全31件 (31件中 1-31件目)
1
一緒にツーリングも何回も行ったドイツの古い名車、とてもかっこいいが、大先輩もついに手放すようだ。随分長く乗って、大切にし、ディーラーにも断られる大修理も、遠く関東まで運んでやりきり、自身でも足回りなどもオーバーホールもしていた。遠距離ツーリングご一緒した際、持病のシフト辺りが壊れ、途中で消えた。どうしたのかと思えば、ギア固定のまま動かず、その2速だったか固定のまま、皆に迷惑をかけないように、1人下道で帰るという選択をされた。神戸のほうの店に売るということでお誘いいただいたが、Ⅴ7さんと行くということで、日程が合えば付いていくかもしれない。Ⅴ7さんはまたカブで県北のカブさんと四国にキャンプツーリングにいくそうだ。その県北カブさんに、柏島ツーリングは何時かとせっつかれている。気温が高すぎ計画する気にならないが、行程は大体決めてはいる。遠いので山中快走路ではなく、海沿い幹線、ハーレーさんが困らない道である。
2025年08月31日
コメント(0)
前に他のことでお祝い頂いたので、そのお返しにひそかに誕生日飲み会を計画。プレゼントは特別仕様のお酒を入手しておいた。一次会の居酒屋で食べ、2次会の店でお酒披露。なかなか受けていた。他のメンバーもお祝いをしてくれたようで、プレゼントだらけのやつを置いて、こちらはいつもの終電で帰った。たまにはそんな非日常があってもいい。
2025年08月30日
コメント(0)
ニョーボが郵便局に郵便を出しに行き、そこでこちらが完全に止まっている状態で、車で当てられたとのこと。バックドア中央辺りにミラーが当たったとのことで、結構へこみと傷。警察と保険会社で正当に手続きもしたようだ。ちょっと離れるとわかりにくくなる程度だが、修理は必須。傷もへこみも。きちんと対応されると良いが。
2025年08月29日
コメント(0)
今回の大きな会には、大学の同期が数人参加してくれた。主に福岡から3人、大阪1人、徳島1人、三重2人、ホスト県岡山2人。前年に還暦同窓会が三重で開かれ、その経緯もあり、情の厚い連中が、岡山なので行ってやろうと思ってくれたようだ。不参加のメンバーからもわざわざ丁寧なあいさつもいただいた。なので、2次会の要望が入った時も、ホスト県なのでこちらの仕事があるのでは?と、来賓接待の有無については、会議などで確認していた。それは無いとの先輩諸兄の返事もいただき、それならばと、人数確認から店の予約までして、主催の形で設定した。さらにいえば、実は立場的に来賓扱いもあり得たが、写真記録係を拝命していたので、来賓席などに座っておきながら写真撮影に飛び回ることはおかしなことになるので、同期席に配置されるように席割担当にもお願いし、あくまで1スタッフとしての立場での参加であった。なのでこの立場ということは、最後までわがままを通させていただき、当日になっての話もあったが、同期との会を優先させてもらった。その代わり写真係の仕事はまっとうしたつもり。次の日は参加メンバーに依頼したし、原稿も他メンバーに手分けしてもらったが。
2025年08月28日
コメント(0)
もうすでに忘れかけだが、昨日書きかけて消えたものを思い出しながら簡単に。前日は準備のために、実行委員の数人が午後3時に入った。名簿と名札と領収書を合わせて確認。足りないものを発見、担当が作ってくることに。名札は首から下げるホルダーに入れていく。記念品は無事に納品された。ホテル側とは使える部屋の確認など。午後6時半に大学事務局が数人やってきた。挨拶とちょっと確認して、先方は夕食に。ではとこちらも夕食に。剣先イカも食べた。さて当日は、9時集合。在来線にトラブルがあり、何人も遅れたが、それでも大勢で袋詰めなど始める。受付担当はそちらの準備。それぞれ担当部署の確認。11時ごろから順次弁当を食べる。役員会メンバーが来る時間には、駅での案内係、受付担当、来賓担当もそれぞれ。写真係は、場面を逃さないように、撮っていく。総会、清興2種、懇親会など担当も大汗で、乾杯が30分も遅れたのは反省点。2次会も来賓用のことがごちゃごちゃした。でも無事終わった。
2025年08月27日
コメント(0)
終わったらすぐ忘れてしまうお年頃。1人反省会。今回の実行委員会のトップと総務、渉外、会計などのトップはトップの同期と1つ下で占め、重要な部分のまずの相談はそこらで忌憚なく意見が交わされ、その後委員会にも諮られるという体制で、こまごました部分はいわゆる三役がまずは相談でき、スムーズに運営できていた。そのうえで、わからない部分は大学事務局、諸先輩方に相談、会議で判断と、いい感じであった。会場は駅隣接のホテルにしたが、これは大正解であった。当日が町の祭りにも重なり、交通規制も入り、また当日は在来線に事故があり、実行委員会メンバーが遅れるということもあったが、駅横なのでまだ助かった。さらに当日御帰りの方も、ぎりぎりまでゆっくりできたようだ。また2次会なども歩いてすぐにたくさん居酒屋などあり、便利であった。この新幹線も止まる大きな駅隣接は、参加者増にも貢献したかもしれない。この後長文をかいたが、消えてしまったので、書く気が失せた。
2025年08月26日
コメント(0)

某大きな会がやっと終了。打ち合わせとは変わったことなども多々起こったが、なんとか無事に。もうすぐ、各駅に送り届けて、解散。
2025年08月25日
コメント(2)
昨日から泊まり込み準備。今朝も早くから準備。もうじき受付開始。怒涛の半日が始まる。
2025年08月24日
コメント(0)
大学の年代を超えた卒業生たちが、全国から集まり、さらに大学からも大勢やってきて行われる大きな同窓会。それを岡山が受け持つことになり、ずっと準備を進めてきていた。近年の動向から参加者は180名くらいかと想定していたが、230名を超え、懇親会場はもう一人も増やすことができない状態。次の日のオプショナルツアーも誰も参加がなかったらどうしようと言っていたのが、満員御礼。そのうえ、ドタキャンやら数日前の申し込みなどもあり、名簿やら名札やら会計やらが大変。昨夜も遅くまで訂正が入っていた。今日は前日だが、夕方から大学からも数人入り、事前の準備。こちらも資料を詰める。事前打ち合わせもあるだろう。やむなくこちらも数人泊まり込みだ。来賓接待の場は設けなくていいのか?と質問していたが、当初はそんなことを設定しなくていいとのことだったが、数日前に変更され、やはりあるとのことになったので、上のラウンジを30名分押さえたようだ。さあ、午後に出発だ。
2025年08月23日
コメント(2)

昨日は週末の大きなイベントの最終緊急会議が入った。本来なら終わっていたはずが、ドタキャンや締め切り終わってからの申し込みも多発。それらにより、会場との交渉役、名簿等作成担当、会計も変更に追われ、判断できない部分を相談。さて、今回の会議場は、トップの事業所だったので、これが遠い。どこかでお昼を食べて行こうとあらかじめ検索。すると、高速出口辺りによさげなうなぎ屋を発見。本番に体調を崩してもいけないので栄養補給が必要だと勝手に言い訳して、わざわざ高速を使い、行ってみた。ここは国産にこだわり、さらに各地の銘柄持ちの中から、その時々でいいものを仕入れているとのこと。そのウナギに合わせて、江戸焼、地焼を店が選択のようだ。ウナギによっては客が選べるようだ。今回こちらは焼き方を選べなかった。皮がパリパリが好きだが、仕方ない。もしもまた行くことがあれば、関西風の焼き方で食べてみたい。会議も終わり、今度は国道で帰るのだが、案の定混雑。久しぶりにレガシィで行ったが、渋滞での5MTは全く面白くない。
2025年08月22日
コメント(0)
日曜に迫る二次会用の居酒屋。参加者が九州やら大阪やら徳島やらで、こちらはよくわからないので、ネット予約をし、その予約済みの画面を共有し、予約番号やら内容やら地図などの情報が誰でもわかるように案内している。人数変更が2回入り、ネットから変更しようかとすると、一回目は変更は電話でとなり、それでは証拠が残らないので、キャンセルして取り直した。2回目も同様に対処したが、した後の予約画面で変更ができる画面が出てきた。同じ内容のプランが2つあったが、どうやら片側はネットで変更ができ、片側は電話対応のみのようだ。よくわからないが、今回はネット変更できるようなので、さらに変更があっても多分大丈夫。今日は緊急で最終会議があるとのことで、その会場も遠いので頑張っていってこよう。
2025年08月21日
コメント(0)
昨日は夕方、切れかけのコーヒー豆補充に買い物にN-BOXで出かけた。乗るたびに気になっていた、室内のバックミラーの視界の狭さ。特に縦側が足りない。上に合わせれば下が見えず、どうも気になって仕方がない。走りながら検討。バイザーがあるので、横側には余裕があまりないので、横に長いものはだめだ。となると長くないもので、凸面鏡になっているものになるかと、黄色い帽子に行ってみた。さすが今時である。多種多様にある。サイズも軽4から大きい車まで、平面、凸面、平面鏡もより明るい鏡も。さらにN-BOXみたいに縦が大きいリアガラスに合わせて、縦側サイズが大きいものもあった。凸面鏡は広い範囲が写るが距離感が狂う。そこで今回は、軽4サイズ、ガラスの写りが相当きれいという縦側サイズが大きいものを選択。早速店の駐車場で装着。これがぴったり、リアガラス全体がちょうど写る。これでストレスのもとが1つ改善された。純正でこのサイズにしてくれたらいいのにね。
2025年08月20日
コメント(0)
長女は就職活動中であった。いつのころからか公務員系を目指すようになり、第一志望も第2志望も合格したようだ。どちらか選択するそうだ。これで春から仕事に行けば、子育ては一段落?。
2025年08月19日
コメント(0)
今年も縁のできた農園の桃、スイートビーナスを注文していた。岡山といえば白桃だが、これは黄桃なのかな?。樹上で熟成までしているので、届いてからの賞味期限は短めと思ったほうがいい。食べる直前、1~2時間だけ冷蔵庫で冷やし、すぐに剥いて食べる。冷やしすぎは甘みが飛ぶ。見た目はどうしても少し悪くなりがちだが、見た目より味だ。今年は少雨の影響か、去年よりもさらに甘く感じた。白桃はあっさり、これは濃厚と思う。大量生産ではない貴重品である。
2025年08月18日
コメント(0)
昨日昼頃、来訪者ありということで名前と住所でこれは大学の後輩とわかり出てみると、お互いではあるが40年ぶりの年を取った鳥取の後輩の姿。ふと思いついて来てくれたようだ。コーヒーを入れて歓談。大学時代の懐かしい話や、同級生後輩の話。知らぬ間に2時間弱。この後倉敷に行くというので、そこで解散。世の中はお盆休みが終わりかけである。
2025年08月17日
コメント(0)
仕事で使っているインクが切れ、補充液をなじみの店にと思えば盆休み。ネットで探すと次の日には配送というものがあったので注文。配送状況を見ると地元の配送所には朝の7時代には到着していたので、今か今かと待っていたが、届いたのは夕方遅く。丸一日仕事にならなかった。まあ仕方がない。夕方には来客もあり、うだうだしゃべっていた。晩はニョーボはその母親の実家にお盆での集まりに出かけたので、在庫を使い親子丼。これが分量が多すぎて、おなか一杯に。食べる前はいっぱい食べたい気持ちはあるが、食べ始めるとたくさん食べることができなくなった。これはやはり年を取ったから?。
2025年08月16日
コメント(0)
本当に数多い四国のグルメ。いつになるかわからないが、計画が実施されたら食べたいもの。愛媛に入って海沿いで、地元でとれるウニを使ったうに丼。四万十あたりの居酒屋で、土佐清水名産の清水サバ、塩たたき、川エビ、アオサ、ウツボ、四万十うなぎなど。高知方面に向かえば、なべ焼きラーメン、高知の名店のうなぎ。他にもあるが、全部は無理。まだまだ暑いうえに、天候が不安定。各地で災害も。24辺りは大きなイベントも控え、具体的な日程まで考えられないが、早ければ9月?ちなみにではあるが、今検討しているルートは、しまなみから愛媛の海岸線を南下、柏島見物して、四万十に祝迫。高知の海沿いを高知まで行き、そこから高速で帰るという、大きなハーレーさんにやさしいルート。
2025年08月15日
コメント(0)
昨日は関東から親戚一家が来訪。墓参り兼夏休み。子どもたちも大学生や中学生となり大きくなった。サカスタ問題やバス運転手問題なども話したりして、お昼を一緒に食べ、コーヒーは2種水出しで入れていたので提供、次の目的地に向かっていった。さて、こちらも四国ツーリングを検討してみるかと、調査に入る。片道分は一応できたが、帰るルートに悩み、検討中。
2025年08月14日
コメント(0)
某先輩がまた手持ちのバイクを再生している。リアホイールが再生不可能との判断で探すと書いてあったので、つい自分も調べてみた。某オクに出ているが、高いがスポークはひどいさび、リムも磨いているようだが内側は同じようにさびて朽ちている可能性大。再生専門店がエクセルと組んで2万円以上で新品を出しているが、先輩のポリシーとは合わないだろう。他にないかと探すと、車体丸ごとが2千円台で出ていた。走行できる状態とのことでこれは買いじゃないかと提案。ただ場所が440キロ先のうなぎの名産地。そういうところなら喜んで付いていくとも提案し、その近くの評判のいいうなぎ屋も探し、行程見込みも示したが、結果は却下であった。まあ実際、往復高速代が、2万円ほど。それにガソリン代がかかる。新品リムが十分買える。美味しいうなぎが交通費ただで食べることができるかと皮算用していたが、残念だ。
2025年08月13日
コメント(0)
暑いやら雨やらで遅れていたが、昨日朝雨が止んだ隙間を縫って墓掃除。そんなにひどくはなかったがそれでも小一時間みっちり。大汗をかいた。今回は川崎から偉い人家族が帰ってくるので、その前にできてよかった。汗を流し、今度は2週間後の大きな同窓会みたいなものの中の、同期での2次会、大学職員になっていたメンバーが2人出席と確認できたので、連絡し出欠を確認。1人は同行の部下と約束があり、1人追加となった。これをネット上で人数変更を試みたが、結果電話が必要。それなら間違いのないように、再度人数変更した数で予約を取り直し、左記のものはキャンセルとした。参加は8名となった。この予約済メールをラインで全員で共有。これで一安心だ。ぼちぼち、担当していた観光パンフレットが届くことだろう。
2025年08月12日
コメント(2)

松山から南下し、海沿いの愛ある伊予灘饌という線路と夕やけこやけラインという国道378号が並走する道を走っていくと、上灘過ぎて季節料理魚吉といううに丼も食べられる店がある。こんかいはひゅうが飯セットとタコ天を食べた。その写真。さて、下灘駅は国道から少し入っていく。狭い道で駅の前は送迎車以外は駐車禁止。さらに南へ130メートルのところに、20台くらいの無料駐車場がある。北から行くと狭い鋭角を折り返すことになるので、北から行く場合は大きい車だと行ったん国道のまま通り過ぎ、踏切のところから入ったほうが楽だろう。大型バイクも。駅辺りには小さな店がいくつかあった。昔ながらというより、下灘駅が有名になったのでできた感じ。無人駅で、自由にホームに入場できる。そこのベンチに座った後姿を写真にとる人が多い。ちょうど列車が入ってきた。食堂などが付いた観光列車のようだ。かなり長時間止まっていた。客もおりて写真を撮っていた。自分1人なら駅前を通り過ぎながら風景をちらっと見て、そのまま通り過ぎたであろう。四国は風景のきれいなところが本当に多い。
2025年08月11日
コメント(0)

娘を迎えに行き、その帰りに下灘駅まで行き、お昼は外したが、ついでにUFOラインも通って帰ることにした。愛媛に住みながら行ったことがないのは残念だからである。ただ当初は下灘駅とうに丼だけのつもりだったので、N-BOXで行った。帰りは運転させるつもりだったからである。しかし、目的のうに丼はこの日は予約分だけで無く、がっかりした。その代わりのUFOライン。つい運転してしまい、モミジラインあたりからワインディング。走りはどうかと味わってしまうが、これがワインディングでは本当に楽しくない。車体下にバーを一本入れて少しはましになったが、くねくね道では到底物足りない。いろいろいなして乗り心地などを考えているのだろうと想像。ただ、ではと補強を入れまくるのもこの車の使い方から悩ましい。UFOラインで運転交代しようかと提案してみたが、がけ下に落ちそうとのことで、やめた。まあ対向車もあって狭いところでのすれ違い、大きめの落石はいったん止まって取り除くなどもあったので、任せなくてよかっただろう。高速に乗ると、やはり横風などでの不安定感がある。これは改善が必要だ。車体下にグランドエフェクターの装着で多分だいぶ改善できそうだ。これは必須だな。
2025年08月10日
コメント(0)
前々から予定していた行事があり、遠方まで出かけることになり、行った先での昼食は名物を食べようと張り切っていた。予約必須ともなく口コミなどでも行けばあるように感じたので、行ってみた。すると予約された方のみとなっていた。お盆前のこの時期は予約が殺到し、その分しか用意できていないようだ。この時期が過ぎるとまた落ち着き、予約必須ではなくなるとのこと。完全にこちらの落ち度、電話確認したらよかっただけだ。似たようなことが最近もう一つあった。新しくうなぎ屋を見つけ、一度食べてみようと、行ってみる。この店、販売専門だったのが、飲食店も少し歩いたところに作り、グーグルマップ、HP、などあるが販売店のほうにも情報が少し載っていて、普通の営業時間などはあったので、それを信用していくと、一度目は臨時休業。2度目は開いていなかった。どういうことだとよくよく調べたら、公式インスタをやっと発見。その場所が小さく見つけることができていなかった。結果、夜は2万円のコースのみで、完全予約制とわかり、夜は庶民の店ではないことが発覚。お酒もいいものを用意しているようだから、お支払いはどこまで膨らむことか?。昼なら養殖ものなら適正、天然はやはり高いが、まあなお値段。といっても人の金銭感覚は違うし、自分にとってはということである。電話確認さえしていれば、無駄足を踏むこともなかった。
2025年08月09日
コメント(0)
この一次会は某メンバーのちょっとした祝いも兼ねているので、そのメンバーの行きたいところを聞いてみた。このメンバーはたくさん店を知っている。いろいろ候補を出してきたので、さらにこちらも加え、その中からここにしようかというところに決まった。さて、今日は娘を迎えに松山に。今回のグルメは前から行きたかったところを計画。ただ季節ものなのであるかどうか?。
2025年08月08日
コメント(0)
月末の大行事に九州や大阪や徳島から同級生が来るという。ちょうど去年の同窓会でライングループができた。ついては2次会場を抑えてくれとの要望があり、希望人数が出そろったようなので、その人数で探す。多分当日でも歩けばあるだろうが、その日は市内は祭りでにぎわうので、念のためだ。どこに行くかいろいろ探して、九州は飲みそうなので、飲み放題の席のみ予約。これで一つ課題クリア。もう一つ、さらに月末に飲み会がある。これに向けても準備を進める。こちらはメンバーの出欠から、2次会場の予約まではできた。あとは1次会場だが、某メンバーの祝いを兼ねるので、そいつの行きたいところを優先する。希望を聞いているところだ。今朝、すごい久しぶりに雨が降っている。農家は助かるだろう。
2025年08月07日
コメント(0)
割と暇な時期のはずが、今年はなぜか割と忙しい。業界ではお役目やピンチヒッター的案内を数日前に頂いたが、2つとも仕事などがバッティングしており、どうにもならない。その準備を昨日は進め、さらに月末のイベントに向けての自分の役割である資料取り寄せの最終確認などもし、自身の本来の仕事もやっていたら、あっという間に夕方。夏野菜の炒め物とトウモロコシで夕食。
2025年08月06日
コメント(0)
昨日夕方、友人GSに洗車に行った。友人はお客さんのタイカブのリアタイヤを装着中であった。このカブ、リアだけブロックタイヤをはいていた。通勤中にパンクし、友人が引き取りに行って修理したようだ。そのブロックタイヤが固いのか?、チューブを入れて組み込み時にレバーでこじって再度パンクというよくある話をやったようだ。行ったときはすでに組み込み終わり、カブに装着中だったので、インシュロック作戦を伝授できなかった。柔らかい新品タイヤなら、普通にやっても失敗は少ないが、これは古いブロックタイヤで、結構硬くなっていたのも失敗要因だろう。パンク原因も、友人見立てではどうもチューブがひねくれていたようで、その前にオーナーが素人整備でやらかしていたようだ。終了して友人と話していたが、先日のうなぎ未遂事件で口がウナギになったそうで、釣りに行くと言っていた。どこかに店に行けば簡単だが、そこは安く上げたいそうだ。
2025年08月05日
コメント(0)

昨日は仕事で朝から汗をかいた。午後は事務仕事を頑張り、夜は北海道から来たトウモロコシの今度は白い奴を食べた。こちらもとても甘くておいしい。今年は北海道もくそ暑いそうだ。農産物にも影響があるかもしれない。こちらも夜中に目が覚める。夏バテしそうだ。美味しいうなぎが食べたい。
2025年08月04日
コメント(0)

今年も北海道の友人から、いいものが届いた。今年はトウモロコシ2種。早速夕食に、レンチンで食べた。これがあまくて美味い。お返しは相当前にすでに注文している。この猛暑でうまく育つのか?不安ではあるが。
2025年08月03日
コメント(0)
書き忘れたか?昨日は某オービー宅に用事で出かけ、うだうだした。
2025年08月02日
コメント(0)
普通は朝時間の問題もあり、普通にお湯でドリップして、ポットに氷を入れたところに注ぎ、冷やして飲む。ベトナムのジャコウネコのコーヒーを水出しではどうかと、昨日は朝に仕掛け、冷蔵庫で冷やしながら抽出、うむ、これはこれで濃厚でいい感じ。
2025年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()