全31件 (31件中 1-31件目)
1
なんだか、特に議員系界隈で、偽装、嘘、パワハラ、セクハラ、不倫など、ニュースが多いような気がする。表に出やすくなったので、多く見えるだけなのか?。ニュースに出ると、それが事実だと思えるので、すっきり認めず、いつまでも解決しないような事例に、こんなのでいいのか?と思ってしまう。ただニュースの内容だけで何が事実か、わからない場合も多いので、これに一喜一憂ともいかない。ただ不愉快には感じる。間違った経歴を自分が書き、それをもって入社後、間違いに気づけば、自分のせいである。怪しいそういうホテルで、公用車で何回も出かけ、人に見つからないよう変装して、会っていても、会議をしていたと言えば、信じてもらえるとの認識は、一般的なのか?。そういうものを見て、そうか、そういう言い訳も通るのか?、ではなく、そういうことにならないよう、気を付けましょうだろうが、パワハラなどは、受け取り側との関係にも左右される。節度をもって接する。方針や考え方の違いもある。一方的に行かない場合も多い。某防団なども、上に行けばある程度のリーダーシップも求められる。しかしメンバーはそれぞれで、まとめるには認められる必要がある。やり方も昔みたいな体育会系が通じない時代。飲み会も忌憚ない意見を言い合い、懇親と信頼を深めるに必要なことだと考えているが、いろいろと制約が増え、それも満足に行えなくなりつつあるようだ。信頼のないとことからの𠮟責は、アドバイスではなくパワハラとなる。
2025年09月30日
コメント(2)
仕事で使う紙での印刷物をつくる。これが見本の現物はあるがデータはない。スキャンすればいいようなものだが、あまりよく分かっておらず、サイズも少し変更して、さらに特徴ある絵柄を写真から作り直す。特別なソフトは今はなく、PCに入っているソフトで何とか手間暇を相当かけながらできた。これでPCから直接印刷ができる。数が多いものは当然業者任せだが、数の少ないものは手作りだ。
2025年09月29日
コメント(0)
久々の免許更新。長いことゴールドだ。自分なりに安全な運転を心掛け、幸いにも不運な事故もなかった。ここ何回かは、即日交付してもらうために、試験場まで行ったが、今回はどうも忙しく、最寄りの警察に行った。免許は今回も単独でもらう。ゴールドなので30分ビデオを見る。写真も署でとってもらえる。心配が少しあったが視力検査も無事クリア。一か月後くらいに引き取りに行く。
2025年09月28日
コメント(0)

愛媛のある店に、そこらの海でとれたうにのどんぶりを出す店があるということで、何十年前に食べた函館で食べたウニの感動を味わえるかと一度行ったが予約で売り切れ、再訪を考えていたのに、なかなか機会がなく。近所の某チェーン店が新メニューに出しているのに気づいた。もう愛媛は時期的にも無理かも?。ならば代わりに食べてみようと、小盛で遠慮がちに食べてみた。やはり、想像通り普通であった。ちょっと前に、剣先イカをいけすに仕入れ、生きたいかをそこでさばいて出すという居酒屋に再訪した。それと、朝締めで仕入れたいかも出す。いけすのほうを注文したつもりだが、ほとんど白くなったものが出てきてがっかりした。期待していたのは、透明感あるままでのものだった。呼子や山口で食べたあのようなものが食べたかったのだ。こういうことは普通にある。決してグルメとか贅沢がしたいわけではなく、美味しい逸品が食べたいだけ。
2025年09月27日
コメント(0)
ハーレーさん方の経緯を聞いて自分を振り返る。バイク乗りの期間が三つに分かれる。学生時代、オフの125からネイキッド400。就職でいったん降り、4年後復活。2スト400,アメリカン400、ネイキッド400を乗り継ぎ、結婚時にまた降りた。その後、大型での復活は47歳くらい。免許はその数年前に取り、友人が乗ってみろとZZR1400を貸してくれたので、知り合いとのツーリングに参加、すごいバイクだが、自由自在に扱いきれないと判断できた。ポジションがどうにも合わない。その後、バイクショップで大型アメリカンなどにもまたがるも、これもすべてが遠く、シフトもブレーキも足をぴんぴんに伸ばさないとできないし、ハンドルも遠い。自分の体格に合わない。大型ならネイキッドタイプかな?など思っているときに、ドゥカモンスターの話が飛び込んできた。外車など全く考えていないし、知らなかったが、せっかくの話だと買うことに。これがドゥカティとの出会いで、何度も書いている。隣の市に今はディーラーとなっている店がとてもよくて、ドゥカティとの付き合いが始まった。モンスターは、車格もほどほど、軽くて、峠が気持ちいい。しかし、当初からの不具合がどうにも治らず、さらにひどくなったことから、新しいドゥカティはどういうものかと、水冷のストリートファイター。信頼性は格段に上がり、各所もスポーティー。それを味わったうえで、次がディアベル。やはり長距離ツーリングで楽をしたくなった。リアタイヤが極太でアメリカンチックだが、ステップはネイキッドよりほんの少し前程度、見た目より軽量で、ハイグリップタイヤ、いい足回り、しっかりした車体剛性で、峠道もしっかり楽しい。高速ではオプションのスクリーンがいい仕事をして、風圧を感じず楽に巡行できる。1260ではオプションのスクリーンが短くなり、足らずを他社の付け足しで補っている。足つきも短足でも十分足りて、安心して乗れる。体に合い、パワーは十分、高速が楽で、峠も楽しい。自分の求める理想のバイクと言う感じで、乗っていてストレスがほとんどない。まあシートが長時間乗車で尻が痛くなる。オートクルーズが追従式になればな、くらいは思うが、長所が補って余りある。
2025年09月26日
コメント(0)
昨日はいろいろ会議や説明会があり、夜は合流して、一緒に飲むことに。その中にファットボーイくんと、ハーレーウルトラさんがいた。その二人がハーレー談義をするのだが、どうも様子がおかしい。2人に共通するのは、あこがれから、ある程度年を取ってから免許を取り、原付からいきなりハーレーの新車を買ったということだ。ファットボーイ君は、今は車検を切らしている。前も切らして、結構時間がかかって再取得したが、又切れてほったらかしになっている。憧れで買い、カスタムもしてみたが、結局大柄で重く、高速では風圧がもろに当たり、コーナーではすぐに接地して曲がれない。乗ることが面白くない、と衝撃の発言を聞いたのはずいぶん前のこと。それを聞いていたウルトラさんも語り始めた。まず、車庫から出すのがつらい。ツーリング前日には憂鬱になる。それでも走り始めるといいのだが、帰り道では疲れてきて、家に着くころにはへとへとであるとのこと。400キロを超えるバイクは、日本の狭い道では、気を遣い、体力を削るのだろう。見た目から、相当快適で疲れ知らずなのかと思っていた。ハンドルが遠い、レバーが手に合わず重い、なども言っていた。以前跨がせてもらったとき、サイドスタンド状態から車体を起こすことができず、ハンドル幅は広すぎ、レバー、スイッチ類も手の大きな人向けで合わず、シフトもブレーキも遠く、これは自分には合わないと思った。ファットボーイ君は手足も短く私よりも小柄なので、苦労もわかるが、ウルトラさんはずっと背が高く、軽々と快適に乗りこなしているのだろうと思っていたので、新事実発覚で驚かされた。憧れから乗り始めた両者。現実は想像以上に厳しいものだったようだ。
2025年09月25日
コメント(0)

夏が暑すぎて、それでもと思っても天気が崩れたりで、相当長期間乗っていなかった。乗り方忘れたんじゃないかと思ったが、それは無かった。丹波の道の駅に行こうと思い立ち、グループに提案して、もしもハーレーさんが参加なら高速中心で、山道を避けたルート、お昼はおいしい店でないといけないと調べていた。MHRさんが参加なら、逆に山道も積極的に入れて、お昼はステーキかと、肉の美味しい店を調べていた。が、結局誰からも手が上がらなかったので、これもいいかと、自由気ままにルート設定を考えていた時に、ユーチューブでやっていたミニスカポリスの場所を思い出し、ルートに組み込めたので、お昼もそこで済ませることになった。丹波篠山あたりの牡丹鍋にはまだ早いようだ。10月ごろから解禁され、冷凍ではなくなるとの情報。おそばの店も予備に考えたが、1人なので、面倒になった。出発し、まずはいつものGSで空気圧チェック。しばらくぶりだし、気温も少し下がったので結構減っていた。高速に乗り、交通安全週間なのもあり、いつもよりより用心。平日ではあるが、バイクもそこそこ出ているようだ。加西SAでは、ゼファー1100かな?カスタムされたバイクにも会った。ベテランライダーのように見えた。ミニスカポリスのところでは、カブやスクーターで来られていたライダーが、写真お取りしましょうと、これには載せていないが、私も写った写真をしっかりと撮ってくださった。道の駅であったXV1100さんは、ドゥカティディアベルに興味を示され、重量やタイヤの質問もあり、別れ際に「だんだん体力が落ちてきていると実感している。元気なうちにしっかり乗っておきたい。またどこかでお会いしましょう」と素敵なセリフで去って行かれた。銀山湖辺りでは、若者二人が400ネイキッドですれ違ったが、これは初心者ぽかった。この先エライ山道になるが、経験を積んでほしいと思った。もちろん誰でも構わず声をかけたりするわけではない。女性ライダーは、あちこちで声をかけられ辟易しているという話も聞いたことがある。ベテランライダーはつい上から目線で語ってしまうこともあるようだ。それはさておき、1人で走っても、どこかでライダーなどとお話しすることになる。マイペースで走ることもできるし、ソロも全然悪くない。うに丼行きたいが、いろいろとあってなかなか・・・。ミニスカポリス横のピザ&パスタの店
2025年09月24日
コメント(0)
丹波で丹波の栗を買うというミッションを無事終え、さあどのルートで帰ろうか?、普通にはR175で滝野社ICに向かうのが簡単で速いはずだが、ここは敢えて遠回りだが、R429で生野に抜けることにした。丹波の氷上インターから北近畿豊岡道という無料の専用道に乗るも、方向を間違え、先でUターン。青垣インターで降り、R429だが、道の駅があったので、栗や枝豆がないかと立ち寄るも何もない。気を取り直してR429。途中でR427と別れるが、R429はここから山中の細い山道となり、荒れている。昔のままでよくなっていない。北近畿豊岡道から播但道で行くと、距離は70キロ、R429で64キロほどだが、所要時間は北近畿のほうが速い。生野に出て、しばらく南下後播但道、山陽道であとは快走。トータル415キロほど。5時過ぎには無事帰宅。
2025年09月23日
コメント(0)

交通安全週間。地元で交通の協会に協力しているので、旗を立てたばかり。今回は結局誰も参加の手が上がらなかった。1人MHRさんが参加しそうになったが、結局高速メインでは、旧車につらいということで、不参加。ソロ決定で、こうなれば詳細もそう決めず、適当。ただ思い出した、確かユーチューブで見た記憶がある面白いところ。前日くらいに再度確認してみたら、やはり丹波だ。すぐ横にピザ&パスタの店もある。此処でお昼を食べよう。となると出発は8時ごろで、友人GSでタイヤの空気圧を見て出発でいいな。山陽道、播但道、中国道、滝野社で降りて一般道、R176で北に上るルートだ。11時過ぎに着けばいい。山陽道白鳥で休憩、SV650がいた。播但上がり、中国道加西でもう一度止まり、ルートをスマホで確認。ここら辺、あちこち高速があるので、ナビは勝手に高速を使いたがる。スマホで確認して覚えて走る。R176に入った。しばらく走ると・・・、あっやっちまった!!。交通安全週間だったのに、用心していたのに・・・。仕方ない、こうなったら記念撮影だ。この地方では、こういうスタイルで取り締まりをしているようだ。10月の誕生日で免許書き換えだ。ゴールドの免許が・・・、一発免停・・・、と思ったが、ミニスカのスタイルのいい婦警さんと握手したら、なぜか切符は切られなかったので、浮いたお金で隣のピザ屋でパスタのセットを注文。さて、今度は道の駅に向かう。枝豆と栗を買うつもりだ。しかし、道の駅おばあちゃんの里は、お客さんもいっぱい。売り場には空の棚。全部売り切れだ・・・。がっかりして駐車場に戻ると隣にⅩⅤ1100のおじさまが。しばし歓談。定年後楽しみに息子さんがこのバイクを探してくれて、高値で売りつけられたそうだ(笑)。古いキャブ車のアメリカン。始動に手間取ると大変らしい。同じく枝豆や栗を求めて来たようだが、団体のバスが来て何もなくなったそうだ。出ていくⅩⅤは、見た目ノーマルのマフラーだが、出口からどうも純正と違うようなものが見えていた。音の迫力が違う。いい音だ。それを見送り、実はここに来る途中で見かけた丹波の焼き栗直販店に向かう。此処も他の商品は売り切れていたが、目指す焼き栗はまだあった。無事一袋購入。結構お高い値段であった。さあ、ここからどういうルートで帰るか?。続きはまた
2025年09月23日
コメント(1)
長男がスマホを新しくした。その古いほうは、私の使っているものよりは新しく、高機能である。ということで、長男がまず新しいものに移行し、中身が抜けた古いものに、今度は私のスマホから中身を移動。SIMカードを差し替え、スマホ同士を横に並べてスイッチポン。移動後確認したらスマホのメールがうまくいっていなかったので、ネットで調べて操作。多分うまくいった。しかし、下にボタンがなくなり、使い方がわかりにくい。覚えないと。ラインの通知は出るようになったので、少し便利だ。さて、今日は久々バイクに乗る。皆都合が合わず、ソロで行く。のんびり、安全運転で、つかまったりしないよう行こう。
2025年09月22日
コメント(2)
希望があった愛媛、高知への一泊二日の1日目の計画、宿、居酒屋も調べて、一応型になったので発表。一安心である。さて、しかしそれは11月のこと。先日休みを取ってひとっ走り行こうかと思っていたが、天気が悪く断念。天気予報と仕事の都合で、22日を再設定。ソロで行くつもりだが、一応皆さんにも声をかけてみた、誰も反応がない。今回は、枝豆と栗を買いに行くつもり。とりあえず参加者がいるかも?と大まかに考えていたが、お昼の場所も適当だ。買い物ができたらいいだけ。
2025年09月21日
コメント(0)
BMWさんのR90は、本人は車検証上の1974年型と思い込んでいたが、プロによると各部の形状の違いから1971年型であったそうだ。その理由も店の推測ではあるが、当時200万円という小さな家も建つような高額で売られていたため、なかなか買い手がつかず、結果3年後に売れたのでは?ということだった。BMWさんはその中古を1982年に手に入れ、それから大切に大切に乗ってこられた。43年間?である。壊れる可能性のあるパーツは工具とともにサイドボックスに常備し、普段でもそこそこな整備は自分でこなし、手が出せないエンジン回りは関東まで送って、楕円に掘れてしまったシリンダーなどもオーバーホール。純正キャブでは対応が難しいとCRキャブに変更。他にもいろいろと。今回売却の専門店で、フロントブレーキが効いていない、エンジンの同調が取れていないなど指摘されたそうだ。オーナーの同車のエンジンをかけてもらうと、その回りの軽やかさに驚いたそうだ。この店では、やはりいったんばらし、キャブやサスも純正に戻し、セッティングを完璧に出して、多分売却になる。店としてこのバイクは大丈夫だというところまで整備してからという責任感ある仕事をするため、そこらの経費も見ての買取値が付いたということ。BMWさんもこのバイクを愛し、次のオーナーにも大事にしてもらいたい思いがあるから、どこかのだれか知らない人に無責任に売りたくはなく、こういう選択となったと聞いた。買い手としてはこういう店で買うことができれば、安心であろう。バイクにとって幸せな選択がなされた。
2025年09月20日
コメント(0)
当初、昨日か一昨日お休みにして、バイクで出かけようと思っていた。しかし、一昨日は仕事や会議が入り、昨日は天気が崩れた。やむを得ず、あきらめて、22日が天気がよさそうだとそちらに変更を決めた。問題は行き先、愛媛のうに丼を食べに行きたい気持ちはあるが、11月予定の四万十ツーリングと行程が被るので、他の人を誘いにくい。季節的に丹波の道の駅に枝豆や栗を買いに行くのもいいと思うが、前に429ルートで山中を走っていったら、これはハーレーさんは苦手な感じで、時間が相当かかってしまう。高速でいけば2時間半くらいのところへ5時間弱かかってしまう。メンバー次第で面白いコース選定に悩んでしまい、お誘いする気が失せてきた。今日は天気がいいのに会議やらがあるので、ちょっとだけ声をかけてみようか?。それはそうと、BMWさんは昨日目的に店に行き、結局無事売れたそうだ。値段については想定希望価格よりだいぶ安くなってしまったようだ。しかし価値ある旧車、それもかなりOHもし、程度がいい即乗りできる個体なので、二束三文ということもなく、ある程度の値は付いたと言えるのかも。長年一緒に何度かツーリングにも行った一つの歴史あるバイクが手放されたが、代わりのもう少し軽く手軽な代替車は、すでに相当前から乗られている。BMWさん改めMT07さんのバイクライフはまだまだ元気に続いていくのである。
2025年09月19日
コメント(0)
昨日は朝から仕事、仕事終わりに一か所立ち寄り、帰ると午後からも仕事。その間に問題があるとの報告。その解決に動く。夕方その件はいったん落ち着き、夜は会議。フルに一日で疲れた。今日は、BMWさんがバイクを売りに行く日。ボンゴに乗せて行くようだ。トランポ仕様にすると2人乗りになるので、一緒に行くことはできない。売却の提示される値によっては、破断もあり得るのだろう。店頭の売値は高くても、買取値は安いことも多い。古いバイクだけに買い取った後、不具合が見つかるリスクもある。しかし、このBMWはエンジンもOHされているし、いろいろ手を入れられていい状態にされている。そのあたりがどのように評価されるか?。260万円越えの値段がついているものを見つけた。140万円相当の修理を買取店でした上で。差し引くと120だが、利益と在庫リスクで50を引くと70。これは悪い例。売値が相場なら、手を入れる必要がないほど程度がいいと判断されると、売値に近づいていくことも考えられる。帰りに神戸牛をおごってもらうのか?、高級中華か?、ファミレスか、はたまたコンビニのおにぎりか?、その報告次第で判断できるかも?。
2025年09月18日
コメント(0)
昨日、来る日の現場の下見に、WR-Vで行ってみた。バイパスではクルコンも試したが、停止時など低速では解除される。つまり停止は自分でブレーキを踏む必要があり、再度設定の必要がある。ステップワゴンやN-BOXは全車速対応なので、機能的には落ちる。ディスプレイオーディオ、電動パーキング無し、全車速対応ではないクルコン、これらで車の値段は結構下げられる。フロントやサイドのカメラもないので、パーキング時上から見ることはできない。車に過剰な機能を求めない人には、割安で購入可能な感じで、そういう層がターゲットかもしれない。1,5Lのガソリンエンジンのみ。ハイブリッドでもない。今となっては他の車より安く感じる250万円くらい。コンパクトとも称しているが、1790ミリの車幅。5ナンバーサイズから9センチ幅が広い。これが田舎の狭いすれ違いなどで、気を遣う。フォレスターも1830ミリと幅が広くなり、ちょっといいなと思う車は軒並み1800越え、1900近く。田舎道では運転に自信がない。
2025年09月17日
コメント(0)

ステップワゴン修理の代車は、N-BOXとWR-Vから選べたので、乗ったことないWR-Vを選択。タテは短いが、横幅が広い今時のやつだ。1790ミリほど。5ナンバー基準から10センチほど幅が広い。普通の田舎の道を走ってみる。サイドミラーで見る白線は、両側の余裕が少なくなっていることがわかる。交差点で左折する際は、左に気を遣う、慣れの問題とは思うが。もっと狭い道はいやかも。この代車、新車で500キロほどしか走っていない。どうもETCがついていないようだ。ナビテレビではなくディスプレイオーディオのようだ。スマホをつながないと地図が見えない。ラジオと画面だけ。コードでスマホをつないでみた。スマホの地図で道案内、スマホの音楽を聴くこともできた。今までやったことがない。いかにも4駆の見た目だが、2駆だ。電動パーキングブレーキではなく、普通のサイドブレーキだ。サイドシルが高く、乗り降りで足が引っかかる。しばらく楽しんで乗ってみよう。
2025年09月16日
コメント(0)
ステップワゴンに少しあり、修理に出すことに。ホンダが悪いわけじゃない。代車を選択できたので、面白そうなものを選んだ。ちょっとの間楽しめそうだ。
2025年09月15日
コメント(0)
ハーレーさん提案の栢島ツーリング。テレビで見て、このきれいな風景が見たいと。Ⅴ7会長に相談、9月は暑いので11月初旬の日程を示される。先日の出張時に3人の日程が合う貴重な2日間が決まる。その場にいた他メンバーも参加表明。他にもメンバーは多いが、皆がそろって都合がいい日というものはない。会長と提案者の都合で日程を決めて、メンバーに告知する。一泊二日なので、参加メンバーは少ないだろう。こちらとしては、今一度計画の詳細を詰めてみよう。問題は雨。
2025年09月14日
コメント(0)
N-BOXで長距離走って、安定感はグランドエフェクター効果で増しているとは感じた。ハイエースと比べて劇的とまではいかないが。以前アイドリングストップキャンセラーがついているのでは?と書いたが、アイドリングストップはするようになった。燃費は今回は、15程度。もう少しペースを落とせばもうちょい上がる。ターボで加速にストレスはないが、燃費は落ちるのは仕方ない。高速代はバイクと同じになるので、お安くはなる。走行中の音は、普通車よりは少しやかましい。が、隣としゃべれないほどではない。もう少し遮音性と、車の安定感が増せば、よりいいと思う。
2025年09月13日
コメント(0)
この出張は恒例である。各県から何人か指名されており、3年に一度11月くらいに更新される。今年は更新期で、この11月から新メンバーになる。当県では割り当ては20人くらい。出欠は直接全国の事務局から個人あてに送られ、それぞれが返信する。誰が当日参加するかは、当日会うまでわからない。2次会は各自勝手が基本で、気の合う数人が勝手に計画することもある。そこは自由である。という基本情報から、数年前参加したときは、北海道のメンバーの数人と事前に計画して、2,3次会をやったこともある。その後、また、当県の希望者で、あらかじめ予約して、古民家バーを予約したこともある。昨年は、参加者の一人が付き合いのある業者に予約してもらい、そこに行ったこともある。今年は、古民家バーの営業者が変わったようで、違う店になっていたのでやめて、北海道とやったバーも定休日。すでに他メンバーは決まった店があるという情報もあり、そういうことなら、行く当てのないメンバーでそこらへんで探してみようかという話になっていた。懇親会で、初めて参加メンバーを知るが、取っていた席が足りず、3人あぶれたのは先述した通り。その3人は居酒屋で先に一杯やっておき、2次会で合流しよう、そのうち一人は、業者さん予約のほうに分かれて行くとのことで、仲良しメンバーで探すも、タッチの差で見込んだ店にも断られ、そこらにいる知り合いの他県メンバーにも情報収集しながら探し、メンバーの一人が見つけた店にやっと決まった。その時には何人かすでにいなくなっており、残りメンバーで行った。居酒屋メンバーも合流し一安心。先に消えたメンバーのうち二人は、焼き鳥屋でやっていると連絡が入っていることにあとで気づいた。電話は音がならないようにしていたし、私のスマホはラインは着信すら反応しない。改善できるところとして、1つは11月新メンバーに切り替わったら、そのメンバーのライングループをつくれば、参加者の把握はできそうだ。1つは、全国事務局が懇親会の席を県別にあらかじめ指定していただければ、ありがたい。ただ2次会は、知っているところがあるわけでもなく、まとめての設定も難しいところだ。
2025年09月12日
コメント(0)

昨日も命じられた職務を全うするため、会場に早めに入り、席を14人分確保。ラインを入れ、来場者を案内。会議も無事終えた。昨夜宴会場に入れなかった3人の内二人は電車なので、ご当地名物うなぎ屋に誘うと乗ってきた。少し離れた店を考えていたが、会議の終わりが遅いので、近くの店に変更。こちらの店はだいぶ前に行った際、どうも小骨、ひれが気になると感じたが、今回も同じだった。その後1台は駅まで二人を送り、1人で帰る。こちらは冷凍水ようかんを買った同乗者の為もあり、ホームセンターで発泡の箱を買い、コンビニで氷を買って、もらった弁当も腐らないように入れる。去年のような事故渋滞や通行止めもなく、うだうだしゃべりながら走っていると、新宝塚方面に行きそびれ、太陽の塔方面の道を久々に走ってしまった。途中のインターでいったんおり、同乗者を送り、乗りなおして帰宅。往復780キロほど、運転支援機能で非常に楽だった。今時の軽4恐るべし。
2025年09月11日
コメント(0)

出張は、結局目的地まで走り、学生時代の愛用の店に。マスターは未だ元気に鍋を振っていた。いつも通りのカツカレー。夜は懇親会を済ませ、2次会でははぐれてしまい二手に別れてしまった。こちらは名物の餃子もいただき、あちらは焼き鳥や鰻を食べたようだ。今日もお役目がある。会議前の席取り、昨夜は三席足りなかった。今日は失敗しないように、それに集中だ。
2025年09月10日
コメント(2)
昨日の大仕事、何回か打ち合わせ、電話やメールでも細かく連絡いただいた。始まる時間が15分早く変更されていた。当日朝電話が。関西方面で電車が止まり、こちらの開始を30分遅らせることができないかと。承知し、予定より20分遅らせて現場入り、しかし、やはり予定時間通りでやると変更。大急ぎで準備を済ませ、何とか間に合わせたが、現場が非常に暑い。汗が止まらない。熱中症になるのでは?という感じだが耐えることができた。さて今日から出張。少しあちこち連絡し、情報収集。さあもうじき出発。
2025年09月09日
コメント(1)
明日から出張なので、それまでにノルマの仕事を済まそうと頑張っている。今日は午前中は大仕事が入っているので、午後に準備もしなくてはならない。出張の出欠は、各自で返信ハガキで行うので、把握できない。他県は事務局が把握し席取りをしているのを見て、1回目は当日、紙に書いてやってみた。2年目は他メンバーがやってくれた。当県では参加する事務局は動かさない。今回は一緒に行くメンバーが県名の紙を引き継いでいて、それでやることになっているが、タイミングの問題もあり、うまくいくかどうかはわからない。役職持ちもいるので、その人の分はいるのかどうかもわからない。それはさておき、他にも考えることがある。
2025年09月08日
コメント(1)
火曜から一泊二日で出張だ。いつも車で行く。1人で行って次男と現地で会う、ということが多かった。去年は後輩君と一緒に行ったが、それぞれの家の場所と目的地の関係から、自分の車を出し、迎えに行き、それに乗っていった。レガシィを出したので、すべて自分の運転となった。運転は好きなので構わないが、帰りに事故で通行止めがあり、急遽新名神から名阪に回るルートに変更、こうなると疲れる。それと、後輩君の家がインターとインターの間にあり、これが渋滞もあり、結構時間がかかった。さて今年はどうしたものかと思っていたら、提案があった。インター近くまで出て、そこに車を置き、そこで待ち合わせていくというもの。なるほど、その場所ならインターからほど近いので、負担も少ない。車は何にするか?。高速走行が快適なレガシィは5MTなので、交代は難しいだろう。ハイエース、N-BOXの2択かな。テレビもなく、ナビも相当古く、新名神もないレガシィ。ATであり、ナビは比較的新しいハイエース。運転支援機能があり、オートクルーズで楽々だが、平均速度は相当落ちるN-BOX。
2025年09月07日
コメント(4)

ハイエースはノーマルで高速走行時にフロントが浮き出し、ハンドルの手ごたえがなくなって危険になるのを、このグランドエフェクターで完全に改善でき、以降は高速の高速走行でも安心して走ることができるようになっている。N-BOXは足回りの柔らかさも相まって、やはり高速走行時は不安定感を感じていたので、高速時の安定感を求め、購入していた。取付動画を確認していたが、これは友人GSでリフトに載せてもらっての作業がいいだろうと、昨日行った。2人でやると早い。工具もそろっているし。装着後空港に行く用事があったので、高速を使ってみる。ウーム、安定感は増した気はする。ただやはり軽ハイトワゴンならではのどこか柔らかい感じまでは改善されない。まあこれは仕方ない。足回りの交換や、さらにボディ補強を入れていくと改善されるのだろうが、スポーツカーではない。これでしばらく乗って納得しようと思っている・・・。
2025年09月06日
コメント(0)
Ⅴ7さんとハーレーさんはカブをボンゴに積み込み、四国の山中、仁淀ブルーを求めて行き、現地で道なき道も走ったようだが、台風の影響で雨が確実視されたことから、急遽中国山地道後山へまた移動。こちらでキャンプしたそうだ。車載で行ったことが幸いした。BMWさんは、結局Ⅴ7さんのボンゴ同行で、神戸のバイク屋に売りにいくそうだ。ボンゴは車載用に後ろのシートを外しており2人乗り。BMWの売却は確定ではないそうで、行ってみて売らないとなることもあるとのこと。これを知らなかったので、話が行き違った。県北ドゥカティ君は、後輩ドゥカティが売りに出される情報をライングループに。さすがにハードルが高いようだ。反応がない。人の話ばかりだ。
2025年09月05日
コメント(0)

縁ある農園から今年も桃を頂いた。昨年のスイートビーナスはかつて味わったことない味で、とてもおいしかった。今年はそれをリピートして、北海道の友人にも送った。今回の桃は、さくら白桃という固い品種らしい。早速頂くと、なるほど固い。まるでリンゴくらい。同じ桃でもいろいろ違うものだ。甘さも控えめ、これも面白い。ありがたい。
2025年09月04日
コメント(0)
今日からニョーボと娘は沖縄二人旅。こちらはお仕事があり行けない。2人でいろいろ計画を立てたようだ。次男がいるので、それにも会い、親戚にも会うようだ。結局どこをめぐるのかは聞いていない。何とか就職も決まったし、ニョーボも仕事が忙しいので、楽しんでくればいい。台風が来るかもしれないが、それがうまく避けてくれれば。
2025年09月03日
コメント(0)
こう暑くては乗れない、と思っているうちに9月。まだまだ暑い。それも猛暑。それでもと日程を探し、中旬くらいに候補日を見つけ、Ⅴ7さんに提案したが、その日は神戸にBMWさんのバイク売却に来るまで付いていき、帰りを乗せるという約束の日だという。加えてまだ暑いので、柏島計画は11月でもいいのでは?と提案があり、どうしたものか悩ましい。神戸は車なので付いてくるかと誘われ、車ならまあいいかといったん了承した。その後BMWさんにも行くと答えたが、ここでまた行き違いが発覚。BMWさんは皆バイクで行き、帰りは二人乗りと考えていたとのこと。メインの話はBMWさんとⅤ7さんでお話しいただければいいので、お二人に話を返した。9月の予定を考えると、なかなか2日間の日程が取れない。17,18は貴重な候補日となる。バイクなら思いっきり走りたい。車で行くなら、BMWさんの動画が取れる機材でもあれば、それを預かり、私が車の運転、Ⅴ7さんカメラマンで、BMWさんのBMWの走行動画も取ることができるかな?とちらっと考えたが、皆がバイクではそうもいかない。
2025年09月02日
コメント(0)
先日の2次会中、新しい計画が突如作られることに。Aが発案、Bを誘い了承、CとDを誘い、了承。Aが予約という段取りである。しかしここが酔っ払いのやる事。Bはよく聞いておらず、2次会から参加すればいいくらいに思っていたところに、別件が入り、食事会に行けないことに。ここからあちこち連絡して、調整して、CがDに連絡して、DはEに連絡し、調整ができたのは夜遅く。やっと話がまとまった。自分が主催すれば話は簡単だったが、そもそも発案のAとBの認識違いから、ややこしいことに。さてそんなことよりツーリング計画を発動しなくては。
2025年09月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


