2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

”安倍ぶんなげの裏にブッシュ”9月28日金曜日 日刊ゲンダイこんな見出しに誘われて、おじさんの新聞、日刊ゲンダイを売店で買ってしまった。”小泉デタラメ内閣が破壊したこの国の再生などまったく無理””福田首相も間もなく逃亡するしかない”などと過激な見出しがずら~り。当然、この見出しを半分に見積もって読む必要はあるけれど*******安倍辞任の真相は、オーストラリア・シドニーのAPEC会議中に行なわれた今月8日に行なわれた、安倍・ブッシュ会談直後に、テロ特措法の延長は対外公約であり自分の責任であると口に出したという。ブッシュさんがテロ特措法の延長を要求し、それに交換条件を安倍さんは出した。北朝鮮のテロ支援国家指定の解除を延ばして欲しい、と安倍さんは言った。しかし、周辺からの情報では、民主党の小沢さんの意思は固く、11月1日までにテロ特措法の延長は無理である、と。そこで安倍さんはブッシュさんとの約束を果たせないので、一気に落ち込んだ、というお話し。ブッシュさんとの約束も、拉致被害者たちへの顔向けも出来ないことになった。本当にこれだけであるのなら、安倍さんの描く未来予想図に共感しようがしまいが、どれだけ真面目な政治家であったか、よくわかる。こういうところは、岸家には似ず、安倍家の血筋を引いている。福田内閣は、どういう内閣になっていくのか?ということも日刊ゲンダイに書いてある。”小泉路線を否定しながら継承すると言う大矛盾の行方”という見出し。福田政権が誕生したのは、中川秀直元幹事長が暗躍し、小泉チルドレンを束ねて、小泉に福田支持を言わせたからだ。この時、福田は、福田は「改革の丁寧な修正」とか言って、格差是正路線に舵きりしている。プライマリーバランスの黒字化を重視しながら、高齢者の医療負担増は凍結する方針を見せている。だったら、地方や弱者に手厚い政策に変更するかと思いきや、政調会長はガチガチの財政均衡論者の谷垣、財務相は財務官僚べったりの額賀である。そのうえ、選挙の責任者には、小泉改革に否定的だった古賀誠を抜擢。こんなデタラメごった煮人事内閣はみたことがない。中略この内閣は、はまらない派閥のパズルを絆創膏で張り合わせただけの内閣である。北海道大准教授の中島岳志教授はこう言った。「福田政権の一番の問題点は、一体何がやりたいのかがさっぱり見えてこないことです。小泉改革への対応、格差是正へのプラン、外交ビジョンと、どれをとってもあいまいです。これは福田首相に哲学的ビジョンがないからでしょう。そんな首相の下に政策的に合意もなしに各派閥が集まったというのが真相です。」後略********確かに表だって小泉政権を否定すれば、米国からどんな圧力がかかるかスキャンダルだらけの自民党など潰すことはCIAにとっては簡単なこと。かと言って民主党支持の国民に合わせなければ国民からの支持を得られない。とりあえず今度の選挙は公明党が連立をやめれば、自民党には勝ち目が無い。公明党も平和と福祉をうたい文句にしている手前、こうも逆を行く自民党と連立を組めば、公明党離れが進む。とりあえず二、三個の法案を覆してもらい、福祉にも重点を置いているんですよ、と党員の支持を仰ぐ。いくら創価学会で洗脳されているとはいえ、小泉政権の自民党と組めば平和・核廃絶・福祉の看板からそうとう違ってきていることが露呈してきてしまった。それらを全てクリアしようと組んだデタラメ内閣。無理でしょう。国民からも党内からも人気が出始めた麻生さんと、国民からの支持を増やし始めた小沢民主党、この二人の方向とは違う方向へ行かせるものと考えればわかります。売国奴日本テレビの30階で、談合されたもの。そこにいた人物売国奴日テレの社長とナベツネさん、そしてあの不気味な森元総理。そう考えればこの内閣の目的はどうなるか?福田さんのあの慢心の笑みを、私は、とても不思議に思いました。今の日本の現状を考え、それを打破しようと思ったのならあんなすっきりとした顔にはなり得ない。年を重ねた男性特有の、「名誉欲」だけで首相を引き受けたとした考えられない。そこにはビジョンも信念もなく、ただただ肩書きに目がくらむ醜い男性の末路。今度の福田内閣の命名はいろいろあるようです。福田内閣の出生場所である、日本テレビ30階を名付けるのもよいかもしれません。要するに、日テレ30階内閣以下転載http://www.asyura2.com/07/senkyo42/msg/163.html 「大スクープ!日本テレビと読売新聞が福田総理への世論操作! 2007/09/17(月) 15:27 【本記事は要望が多いため、18日の7時17分を持って無料としました。転載も自由としますが、全文転載を条件とし、一部転載は許可しません】 日本テレビの”天皇”である氏家齊一郎取締役会議長と読売新聞主筆の渡邊恒雄が、福田総理への世論操作を行ったことが、自民党関係者と日本テレビ幹部秘書、そしてヤマタクの関係者からの取材で明らかになった。関係者の証言を交えながら、福田擁立への恐ろしい舞台裏を暴く!中立を守るべき言論機関による恐るべき世論操作と福田売国内閣に進むシナリオを、J-CIAの総力スクープでお届けする。日本テレビの社員と読売新聞の社員は恥を知れ! まずは、衝撃の証言から。 「8月27日の組閣の日、日本テレビの氏家議長が読売新聞の渡邉恒雄、森喜朗、中川秀直、山崎拓らを集めました。未確認ですが古賀誠がいたという話もありますが、それらを集めて「次の総理に福田を推すか否か」という相談をしました。場所は、汐留の日本テレビ30階の議長室。ワンフロアに秘書室しか置かれない30階は、日本テレビ氏家天皇の権力の象徴といわれています。氏家は、そんな場所に渡邉恒雄と政治家を集め、自分の力を誇示したのです(氏家側近秘書)。」 いち民放局といち新聞のトップが、そろって総理人事に口を出す、というのは、いったいどういうことであろうか。それは、報道の中立性もクソもない、恐るべき世論操作への一歩であった。 「福田総理へのシナリオは、すでに一年前の安倍総理の時にも話し合われています。しかし、そのときは福田が分が悪いと踏んで立候補すらしなかった。ということで今回は、日本テレビと読売新聞が協力するという形で、背中を押したのです(ヤマタク関係者)。」 報道機関が総理人事を作り出しているという驚愕の事実を知るにつれ、「報道機関による世論操作」の恐ろしさを改めて感じる人も多いであろう。本記事は紛れもない真実であるが、おそらく他のマスコミは報じないであろう。事実を知っていても、だ。それくらい、日本テレビ氏家と自民党清和会ルートは強いつながりがあるということだ。 これら上記にあげたジイサンどもが、これからの日本を悪くして死んでいく。そんなことが許されるのだろうか。それに、たかが報道機関のトップ風情が、日本を変えようとする奢りがまかり通る世の中にいつからなってしまったのであろうか。こんなことでは、報道機関がいう公正中立なんて、まったく当てにならないといわれても仕方がないであろう。ましてや、野村ホールディングスの会長、氏家純一は氏家齊一郎の親類。清和会がらみで金銭的な裏取引があったと考えてもおかしくはないだろう。 「27日の話では、氏家が仕切って行っていました。知られていませんが、ナベツネよりも氏家のほうが力は上なのです。政治家に『俺たちが世論は作ってやるから、腹を決めろ』という意味合いのことを言っている。もう、むちゃくちゃですよ。それを福田側が他派閥に流しているんです。公正な総裁選、世論に訴える総裁選をやっている麻生陣営がこの事実を知れば、怒り狂うでしょうね(自民党関係者)」 政治家を呼びつけて、「世論操作をしてやる」ともちかけて日本の政治をもてあそぶマスコミは、免許取り消しがふさわしい。認可事業で飯を食っているのに、自らの権力と勘違いしている老人には、天誅が下るであろう。いずれにしろ、日本テレビと読売新聞の政治部は、上層部の指示で世論捜査をしていると判断せざるを得ない。」 ↓音楽が流れますMisty おやすみなさい また明晩・・・・・
2007/09/29
コメント(7)

今度の内閣は、いろいろ命名されているけれど私は、『偽装内閣』と名づける。って、小泉&安倍さんも偽装内閣と言われていたんですね。小泉路線を国民は修正して欲しい。公明党は、自民党に上っ面を修正してもらい頭を挿げ替えてもらい連立の免罪符にしたようだ麻生さんは、小泉・安倍の路線という報道もあるが麻生さんも安倍さんも 声だかには小泉さんの路線は否定しないけれど実際には、郵政造反組みを復党させているということは 小泉路線を否定していることになる。ということは国民のためを思っていること。あのユーモアのセンスも無い 勘違い寿司小池百合子さんが小泉チルドレンを決起させるバカぶり。小泉売国奴さんは、ブッシュさんがアフガン・イラク侵攻のさい大量の米国債を買い、戦費を捻出した今度は、イラン侵略の戦費を要求したブッシュさんに安倍さんは応えることが出来なかった国民の財産を米国に渡せなかったからというネタもある。隠し子、事務所費、脱税、年金未納はっきり言って、そこまで清廉潔白な議員ははたして何人いるのか?とくに自民党議員にそれを要求するなら自民党の存在じたいが危うくなる。小泉強姦DV売国奴首相などは、山ほどスキャンダルはある。。。が、マスコミは それを大騒ぎせず。。。。。CIAは、殆どの議員のスキャンダルを握っていて米国の言う事を聞かなければいつでも失脚させる用意があると昔から言われている。しょうがない しょうがない で、今度の政権は、どうするつもりか?確かに安倍さんは、強引な採決をしてきたけれど全体から見て、どうなのだろうか?九間さんのしょうがない発言、松岡さんのなんとか還元水、赤城さんの絆創膏松岡さんは、米国産牛肉の輸入に関しては、毅然とした態度で臨んでいたはず。しょうがない程度で辞任させるのなら あの森元総理の言動と行動は議員辞職に値する。与謝野さんと麻生さんが外された、ということは?そして麻生さんが、安倍さんを追い詰めたようなデマを流したということは?安倍さんも麻生さんもアジアを軽視はしていなかった。顔を挿げ替え、アジアよりのような顔をして、小泉売国奴改革を推し進めるのか?それとも、アメリカに忠誠を誓うふりをして、日本の国民のためになる改革をするのか?安倍さん、麻生さん、与謝野さん、少なくともこの三人は売国奴議員ではない。そして、一応、自殺となっている松岡元農相も 売国奴ではないことは確か。赤城さんなどは、WTOから帰ってきてもそれについては一切マスコミも話題にしない。で、森元総理、海外に日本国代表のような顔をしていかないでください。今までに言われたこと 行動 全てにおいて貴方には、一欠けらほどの愛国心も見えません。森元総理が自民党を牛耳っている限り日本国の未来は無いと思う今日この頃3人の農相はみな、農政に精通した方々でした。松岡利勝さんの交渉力は、WTOの農業交渉には必要だったし、赤城徳彦さんは若手のホープ、遠藤武彦さんは現場の政策に通暁していた。遠藤さんの農業補助金不正受給問題への対応をめぐって辞任した小林芳雄前事務次官も、立派な官僚だった。いずれも、農政の失敗が原因で辞めたとは思えず、余計に残念です。きのう お月見を忘れた人へ↓ 音楽が流れます おやすみなさい また明晩
2007/09/26
コメント(2)

秋風に たなびく雲の 絶え間より もれ出づる月の 影のさやけさ 左京大夫顕輔(さきょうのだいぶあきすけ) 月の影・・・・・月の光り さやけさ・・・・・くっきりと澄みきっていることお月さんは好きですが とくにこの時期の お月さんは大好きです同じ月でも 季節によって違って見えるのは夜空のいろのせいかもしれない暑い夏が過ぎて ほっとするこの頃今日の夜空のいろは 例年とはちょっと いろが違うようにみえる雲が多いせいもあるのかな雲もきれて 今はお月さんも なんともいえぬ白さで 夜空に浮かんでいるよかった アメリカの月面着陸は嘘だって・・・・こんなに素敵なお月さま よごして欲しくないものね・・・・・↓音楽が流れます月の光
2007/09/25
コメント(0)

先週、何冊か借りていた本を図書館に返しにいった。買った本もまだ読まずに何冊かあるのに図書館で数冊借りてしまった。全て戦争に関係したものばかりをようやく読み終え、もう暫くは本を借りるこのはよそう。と 思ったが「夏の庭」という文庫本が目に入りこれならすぐ読み終わるだろう と借りた。ところが この本の主人公達は、小学六年生。。。毎日、毎日、時間に追われている私の日常ではこの手の本を読むには、日々のテンションが高すぎて目で字を追うだけで 読んでいる という感覚が無い。もともとノンフィクションばかり読む私にはなかなかこの本の世界に入れない。しかたなく休日までお預け とした。 休日の昼間に 家からちょっと離れた喫茶店に入るこの喫茶店の雰囲気は、ゆっくりまったりテーブルから戸まで、ナチュラル、遠い昔を思いださせる内装。この雰囲気なら読めるかな と最初は、どうも別の惑星に行ったようで12歳の主人公に私が戻るのにそうとう時間がかかる。まったりとした時間の中で過ごしていたあの頃50ページを過ぎたころから なんとなく子供たちの世界に入っていけた。一つ一つの描写に 小学生の頃の私との接点がでてくる こども、おとな、おとしより と現代は区切られてしまい接点がなくなってきている弊害が大きいように思う身障者の施設、お年寄りの施設、幼児の保育園、仕事場それぞれしっかりと壁が作られ お互いに学びあう場所が無い現代夏の庭、一人暮らしで疎ましいと思われてしまう おじいさん塾やスポーツクラブ、核家族でしか学ぶところがない子供たち一人暮らしのおじいさんの住んでいる小さな夏の庭で子供たちは、とてもとても大切なことを学んでいく塾でも 学校でも 家でも教わることのない無駄な できごとのようで 本当はとても大切で素敵なことを遠い遠い昔の夏休みを思い出す遠い日の 夏の庭は 子供たちだけが住む小宇宙 「夏の庭」 湯本香樹実 著(ゆもと かずみ)新潮文庫 ↓音楽が流れますTeach your children
2007/09/24
コメント(2)

「8日にシドニーで行った日米首脳会談で安倍首相はジョージと呼びかけていたのにブッシュ大統領はミスター・プライムミニスターと呼んでいた。4月の首相訪米のときは、名前で呼んでいたので、距離を置いたなと思いました。」元外交官の小池政行・日本赤十字看護大学教授はこうみる。もっとも米国が安倍首相に「?」を持ち始めたのは、ずっとさかのぼりそうだ。小池氏が語る。「1月のベルリンでの米朝協議から、米朝は接近してきた。3月には来た挑戦関連の口座の凍結解除で合意し、8月の北朝鮮も水害に対する人道支援も日本だけが拒否です。米国には、安倍首相では6者協議の枠組みさえ危ういという認識が出てきたのです」8月のシーファー駐日大使と民主党の小沢党首との会談も、安倍首相を見限りはじめたシグナルという。米下院は7月、従軍慰安婦問題で日本に謝罪を求める決議を採択した。小池氏はこの決議も重視する。「安倍首相は三月に『強制性を裏付ける証拠はなかったのは事実』と発言しましたが、突き詰めれば東京裁判の否定に通じる。米国にとって戦後の日米関係の出発点を否定されたことになり、危険な思想に映ります」ほかにも、安倍首相が米国の苦手な地球環境問題に力を入れだしたこと、八月のインド訪問の際、東京裁判でA級戦犯の無罪をただ一人主張したパル判事の長男に会ったことなども、米国には不快だったのではないか、と小池氏は見る。いずれにせよ、安倍首相の「主張する外交」や「戦後レジームからの脱却」が仇になった形だ。2007年9月28日号週刊朝日より先週の金曜日、普段は買うことのない週刊誌を二冊買った。もちろん安倍さんのことについて載っていたから。安倍さんの辞任について、いろいろな方の視点で書かれている。まず、小泉強姦DV売国奴首相がやったことの諸々は米国が背後にあった、ということは解ったけれど、では、これを取り仕切る政治家は誰なのか?今回の一連のことを見て、それがはっきりした。竹中&小泉、そして武部を操っていたのは?小泉さんは、言うことをきかない、と森元総理は言っていたけれど今回、小泉さんに総裁選挙に出馬するか否か、を聞いている。森さんの意思に反してすべてをやった、なんてことは考えられない。小泉さんのバックには、当然、森さんがいた。電通批判をして、テレビ界から干された森田実さんは安陪さんの辞任について一つは、小泉時代のアメリカのブッシュ大統領には世界中をひれ伏せさせる力があった。アメリカからのものすごい強い風が小泉さんを支えた。けれどブッシュの力が落ちてきて安倍さんを支えきれなかった。二つ目の要因は、国民がテレビと小泉さんとアメリカにだまされたことに気付きはじめたことです。三つ目は、安倍さんの右翼的戦争好きの体質に人々が反発したこと。つまり憲法改正や集団的自衛権の行使、戦後レジームの転換に国民が警戒心をもったのです。安倍さんは日本人の平和意識のトラの尾を踏んでしまいました。この三つの事態を読み違い、安倍さんは沈没していきました。森田さんが言っている、アメリカからの強い風に支えられた小泉さん、というのは、もちろん日本の大手広告代理店が、ウォール街からの要請で郵政民営化賛成小泉は正義 反対は悪 というイメージ作りまでやったこと。元外交官の小池政行さんの意見に私は近い。その意見を裏付けるように靖国神社の主張をアメリカは、今年の夏、変えさせた。去年、今年、と私も靖国神社へ行ってきた。小泉さんが大騒ぎする前には、靖国へ行く人たちはごくごく限られた人たちだった。それなのに最近は、大勢の人が参拝に行く。これも一時のブームで時が経てば、減ると思うけれど。小泉さんの後は、やはり安倍さんの人気が高かったのでひとまずは、安倍さんに首相の座を渡しそして失脚させる、、、これは案外筋書き通りだったのでは?と私は、最近思っている。麻生さんは、ライス国務長官にあった時、日本の国連での常任理事国入りを積極的に支持しなかったことに対し、苦言を呈したという。他国の外交官や特派員は麻生さんのスピーチをかならず本国に送るという。それでいけば、主張している麻生さんも米国からは疎まれる。靖国神社問題について、麻生さんと福田さんでは米国の好みは福田さんか?今後、どれくらい福田さんが米国の言う通りにするのか見守る必要がある。で、裏工作しなければ、って自民党に言っても無理だけれど自民党議員の本音は、麻生さんと福田さん、どちらに人気があるのか?で、米国の国益のために日本を動かす手伝いをしているのは誰?やはり森元総理だと私は考える。森さん、国民はほとんど貴方を支持していないと思いますよ。 13日に小さなライブに行きました。ジャズを歌う若い女性とギターを弾く男の子?まだまだ無名の二人が奏でるジャズは歌うほうも聴く私も力が入らなくてとってもいい。演劇をやっていた女性が、ジャズを歌う妙に力の入った 気合を入れすぎた 気取りすぎた ジャズではなく本当に気持ちよく素直に歌い、演奏する二人。。。また聴きにいきますね!お料理も音楽もとても美味しく頂きましたごちそうさまおやすみなさいまた明礬・・じゃなくて・・・明晩
2007/09/23
コメント(0)

日本による給油が不可決である理由として、米統合参謀本部長P・ペース海兵大将は「パキスタン艦艇に対し日本が供給している高品質の燃料を、他国が代わって提供する事は極めて困難」と8月17日、東京での記者会見で述べ、T・シーファー駐日米国大使は「高品質の燃料を必要とする英国とパキスタンの艦艇に米国の燃料は使い物にならない」と9月6日。ワシントンでの講演で語った。だが、これは不可解極まる説だ。安倍さんは職を辞する、という前にもっと調べなさいと軍事ジャーナリスト 田岡俊次さんは言っている。満タンにしたパキスタンの軍艦が、すぐ再給油に戻ってくるそうだ。要は、横流ししているらしいと。日本に給油活動させたり、イラクに派兵させたりするのは米国には別の目的があるのは、わかり過ぎるくらいわかる。で、森元総理、えひめ丸が米軍の潜水艦に沈没させられたことを伝えてもゴルフを続けていた人、そして支持率も最低だった人がなぜ、口をはさんだり、テレビで大きな顔をして発言できるんですかね。麻生さんが良いとか悪いとかの問題ではなく森元総理が裏で仕切っている、ということはまた小泉バカ改革を実行する、ということでしょ?小泉さんには批判的だったのに森さんの後押しで出馬、ということはまた、小泉売国奴改革をするのかしら?国民は、今、それを反対しているんですが。福田さんは、自民党の危機なんて言っていたけれど日本国の危機は、感じていないのかな?山本一太さんはアホかと思ったら案外マトモなんですね。もちろん自民党議員の中では、ということですが。おやすみなさい また明礬・・・じゃなくて・・明晩音楽が流れます↓熱くなれ
2007/09/22
コメント(1)

麻生さん、福田さん、どちらを選ぶか。。。福田さんのほうが穏健、という人もいるけれど麻生さんは、はっきりと小泉さんを批判している。小泉売国奴首相さんの時の負の遺産だと。で、森さんは、小泉さんが首相の時、批判したような口をきいたけれどどうみたって麻生さんを孤立させようとしているのは森さんが主犯格。私が安倍さんをあまり批判しないのは「9.11からアメリカは変わったというけれどアメリカは昔から変わっていない」と美しい国へ の中で書いていることそして郵政造反組みを復党させた時涙を滲ませていた、と聞いたから。郵政民営化のはずが、郵政米営化になってしまったのに賛成した人は、愛国心なんか微塵もないはず。安倍さんの描く 未来予想図が美しいかどうかは解らないが少なくとも 日本を愛してやまない といことは伝わってくる小泉さんや竹中さん、森さんとは比べ物にならないくらいその気持ちが強い と思える。岸家より安倍家の血を多く受け継いだのかもしれないで、福田さんが首相になったら あの森さんが後ろに控えていてどういう舵取りができるのだろうで、この森さん、どうも怪しい。森元総理は、六本木ヒルズに住んでいるそうだ。あの竹中売国奴さんは、六本木ヒルズにあるアカデミーヒルズの理事をしているアカデミーヒルズからは、一日に三通から四通のメールが配信されるマーケティング、ベンチャー、グローバル、カタカナ語ばかり並ぶ企業の講師でまるで米国経済洗脳教室のような案内が 毎日届くこれだけで森元総理も竹中さんと同じ穴のムジナ・・と思える ん? タヌキ? トド?今日は ちょっと渋い選曲おやすみなさい また明晩・・・・音楽が流れます↓ The Platters - Smoke gets in your eyes
2007/09/19
コメント(2)

原発の運転再開は危険です。柏崎刈羽原発の周辺には、大きな地震を引き起こす活断層が存在しています。しかし、その調査が十分に行われないままに、原発は建設されました。原発の耐震設計の基準値は、現実に起こった地震をはるかに下回っているようです。また、火事を起した配電施設を始め、多くの関連施設は岩盤の上ではなく、柔らかい地面の上に建設されています。https://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/転送・転載歓迎。―――――――― 以下転送 ―――――――みなさま柏崎刈羽原発の運転再開を憂慮する坂本龍一さんらの署名活動です。Webを読まれ、賛同した方はどしどし署名をしてください。=======坂本です。みなさま、ごぶさた!ぼくらがやっているartists' powerという、アーティスト主体の任意団体で、こういう署名サイトを始めました。https://www.sitesakamoto.com/unplug_kariwa/みなさん、是非、たくさん広めてください。+++++++++++++++++++s a k a m o t owww.sitesakamoto.comwww.commmons.comwww.more-trees.orgstop-rokkasho.orgwww.google.com/reader/shared/01358000611092939403p e a c e☆☆☆☆☆先日、小さなライブに行きました。そこでギターを演奏してた男性(27歳くらい)にキムタクが歌うより美里さんが歌ったほうがこの曲の詩の意味がよ~くわかって良い!と私が言ったら「若い子たちにはキムタクが歌ったほうが詩の意味がよ~くわかるんですよ~」なるほどね。。。↓音楽が流れますので仕事中の方はお気をつけてmisato - セロリ
2007/09/16
コメント(0)
【転送・転載歓迎】\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_9.15 Peace Day Tokyo 2007@東京タワー下 PEACE DAY 2007 Sept. 15; 11:00~17:00 at Shiba Park、TOKYO 芝公園4号地をアート会場に ★Peace Dayブログ★http://blog.livedoor.jp/peacedaytokyo2007/\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_武力で平和はつくれない/世界の人々とともに戦争は最大の環境破壊、人権侵害■日時:2007年9月15日(土)11:00~17:00■場所:芝公園4号地(JR「浜松町」徒歩12分、地下鉄三田線「御成門」徒歩2分、地下鉄大江戸線「赤羽橋」徒歩2分)地図→ http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map001.html◆みんなでつくるPeace Day アメリカのはじめた戦争によって、アフガニスタンやイラクでは悲惨な戦争が続いています。そしてパレスチナやレバノンの紛争にも強国の思惑が見え隠れし、いまや世界の平和は遠のくばかりです。日本国内でも、昨年の臨時国会で防衛「庁」が防衛「省」になり、「教育基本法」が改悪され、今年の通常国会でも「改憲手続き法」や「イラク特措法の延長」などの成立が強行されました。自衛隊による市民団体等に対する調査活動も明らかになりました。 このようなアメリカとともに戦争のできる「美しい国」づくりを、私たちは望みません。私たちは、あくまでも平和な国際社会を望みます。そのために、多くの市民やNGO、市民団体が一緒に平和や環境、人権、グローバリズム、世界的な格差や貧困のことを考える場として「Peace Day」を提案することにしました。 みんなで平和や地球環境、人権や格差・貧困について考えてみたいと思います「見る」「聞く」「体験する」「表現する」ことで新たな発見があるかもしれません。あなたも参加して一緒にPeace Dayをつくっていきませんか。◆Peace Dayはこんなことをします◎ステージカーには、みんなで参加。楽しいトークと音楽が楽しめます。11:00 はじまり……みんなでつくろう「Peaceの壁、核廃絶の壁、」紹介★東京タワーフォトプロジェクト「東京タワーと平和と私」みんなでフォト参加 当日、「東京タワーと平和と私」というタイトルで、東京タワーをバックに写真を撮りませんか。 平和のメッセージを書いたプラカードを持ったあなたと東京タワーの写真をフォトコーナーで撮ることができます。みなさんの写真をその場に展示するのはもちろんのこと、それだけではなくその写真をインターネット写真展にして、世界にもアピールします。 世界で様々な平和イベントが行われる9月に、「東京は平和を願っている」「東京はイラクなどで苦しんでいる人々のことを忘れていない」というメッセージにして発信します。 実際に、9月21日は国連の定める「ピースワンデー」という日で、世界の各地で平和を願うイベントが開催されます。その一つとして、東京から私たちの声と活動を紹介します。Tokyo says "No War" and "Peace for everyone"!! 皆さんの笑顔と温かいメッセージを、東京タワーと共にお待ちしています。11:30 フリートーク……各地、団体の自由なスピーチ空間12:00 フリーライブ……アーティスト確定!(グループ2組、ソロ3名)14:00 「武力で平和はつくれない/世界の人々とともに/戦争は最大の環境破壊、人権侵害」をコンセプトにメーンスピーチ……新しい知識と、発見があるかもしれません。★スピーチ:「平和」JVC代表・谷山博史さん「環境」グリーンピース事務局長・星川 淳さん「人権」アムネスティ・インターナショナル日本国際キャンペーン担当・川上園子さん「国内の格差問題」反貧困ネット・湯浅 誠さん。15:00 ピースパレード中はゆったりしたミュジックを★ピースパレード……コース:東京タワー周辺(芝公園4号地→増上寺前→大門→芝公園4号地……約40分)〈予定〉「9.11」から6年。21世紀の始まりは、本当に戦争と暴力が世界中に広がる時代になってしまいました。それとともに、貧困・飢餓がこれまで以上に広がった世界に私たちは直面しています。だからこそ、あきらめることなく「平和」のために行動しましょう。 Peace Dayのパレードは、高齢者の方から子どもたちまで、無理なく歩けます。それぞれの表現方法で、楽しく、元気よく、私たちの思いを伝えましょう。 守っていただきたいことは「非暴力」の1点。楽器や、バナー、飾りもの、是非、いろんな道具立てをパレードの中に持ち込んでください。16:00 元気にお迎えピースパレード~ミュージックと楽しいおしゃべりタイム16:40 みんなで作りました「Peaceの壁、核廃絶の壁」。みんなで撮った「東京タワーと平和と私」写真紹介。17:00 おわり◆出店ブース……Peace Day Tokyo 2007には、いろいろなテーマで活動しているNGO・市民団体が出店します。展示・販売など盛り沢山の企画が用意されています。ぜひお立ち寄りください。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★《賛同者・賛同団体募集》「9.15 Peace Day Tokyo 2007@東京タワー下」の賛同者・賛同団体を募集します。賛同される場合は、賛同費(個人・団体とも1口1,000円…何口でも)を下記口座にお振り込みください。◎郵便振替口座 00110-6-610773◎口座名「1.18集会」※通信欄に「9.15賛同」とお書きください。※FAX、メールであらかじめ賛同の意思表示をされる場合は、下記フォームに必要事項を記入の上、お送りください。名前(団体名):──────────────────────────住所:─────────────────────────────電話: FAX: ─────────────────────────────メール: ───────────────────☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★■主催:Peace Day実行委員会(8月27日現在):WORLD PEACE NOW/許すな!憲法改悪・市民連絡会/平和フォーラム/ピースボート/日本消費者連盟/全国自然保護連合/ふぇみん婦人民主クラブ/憲法を生かす会/日本国際ボランティアセンター(JVC)/原水禁/ユーゴネット/PEACE ON/平和を実現するキリスト者ネット/ピープルズプラン研究所/ATTACJAPAN/労学舎/VAWW-NETジャパン/反住基ネット連絡会/NO!レイプNo!ベース女たちの会/基地はいらない!女たちの全国ネット/盗聴法に反対する市民連絡会/アンポをつぶせ! ちょうちんデモの会/うちなんちゅの怒りとともに! 三多摩市民の会/アジア太平洋平和フォーラム(APPF)/命どぅ宝ネットワーク/新しい反安保行動をつくる実行委員会11期/アジア連帯講座
2007/09/14
コメント(0)

安倍首相が、辞意を表明した。度重なる大臣の不祥事で任命責任云々、選挙結果、年金問題で退陣を!という声にもめげずに辞任せず今日まで来た。安倍さんのこの辞任に対して、無責任だとか、もう少し早く辞任すれば、という声があったけれど、私はそうは思わない。大臣の不正経理などで解任するのだったら、まず自民党に政権を渡すな、ということになる。自民党議員にそこまで求めるなら政党として自民党は成り立たないし、今まで首相の座の椅子取りゲームで同じ党員同士での足の引っ張りあいを散々見せられているのにもかかわらず、自民党議員が当選している。そして、その時々に、自民党を延命させるために選挙前は野党であったはずの政党も、選挙後、自民党と連立を組み、政権を維持してきた。その議員を選挙で選んだ人たちは、責任をどう感じているのだろう。安倍家のお手伝いさんのお話では、安倍家で、親が子供たちにお小遣いを渡すときに、前のお小遣いがこれくらい余っているから、今回は、これだけでいい、と少なく貰うので、安倍晋三さんは、首相には向いていないかも。ということを聞いたことがある。これだけ安倍首相はアメリカに嫌われていながら、安倍首相の直接的なスキャンダルが出てこない、ということは、自民党議員の中でも、後藤田さんのように身辺は、真面目な政治家の一人だったのではないだろうか。安倍首相が言う、戦後レジームからの脱却、主張する外交、という目標に対し、テロ特措法は、そのための武器になりえるのか?と私は思う。今までも、米軍の「後方支援」は、してきた。それで日本は主張できるようになったか?国益になったか?と疑問に思う。「国際貢献」、「国益」、どちらにもプラスになるどころか、マイナスになっている面が大きいと思う。むしろ今のアメリカのように狂っているとしか思えないブッシュ大統領に追従することのほうが、マイナス面が大きいと感じる。日本国の首相という立場になったとき、テロ特措法の延長を直ちにやめる、とは言えないこともよくわかる。このままでは延長は出来ない、そう考えた場合、無責任といわれようが、なんと言われようが、日本国の首相の立場として、今、辞任することが最良のタイミングだと思う。「アメリカを支持する、といった手前、イラクに派遣しないわけにはいかない」と小泉首相。次の選挙で、首相が変わっていれば、そのことも反古にすることもできた。ところがこの時も、平和党であるはずの公明党が連立を組んで延命。安倍さんが、今、辞任することは、例えば、麻生さんを首相にして特措法を延長することに賭けるのか、それとも、特措法は、延長できないだろうと踏んでの「辞任することによって国際社会へのお詫び」とするのか。特措法の延長をしなければ、ブッシュ陣営が、日本に対し、これからどんな報復をしてくるのか?テロ攻撃なのか?その怖さを安倍首相は十分知っているのか?真意はわからないけれど、今まで辞めずに、この“テロ特措法”で首相の座を去る、と決意した安倍首相を私は支持します。まぁ、今後、米国が日本にどんなことを仕掛けてきても、対処できる政府を作って欲しい。テレビでは、朝青龍を追って何十人もマスコミがモンゴルに行っている。朝青龍の件は、親方の責任だ。現役時代の朝潮さんは好きだけれど親方として、朝青龍への指導が間違ったのであり、まして「品格」を大切にする横綱、横綱になる資質がなかったのに、横綱にしてしまったことのほうが問題だ。昔は、実力・品格を備えていても外国人は横綱になれない、という批判があったことを思うと、なぜ、朝青龍を簡単に横綱にしてしまったのか?と不思議だ。相撲協会は、高砂親方を指導すべきだったのでないだろうか?モンゴルの人は、どうのこうの、と書いている人もいるけれど、同じモンゴル出身だった旭鷲山は、今でもモンゴルの人たちにも愛され、そして品格もある。中東が不安定な今、資源が豊富なモンゴルとの友好は、それこそ国益が、かかっている。そのモンゴルに大勢でマスコミが出かけ、連日連夜、張り込む日本人をどう思うだろうか?国益のために、と朝青龍を横綱の地位に置いておくことは、絶対にするべきではない。けれど、まずは朝潮・高砂親方が反省し、謝罪すべきだ。高砂親方への批判をもっとすべき。世界情勢も、もちろん、日本国内の状態も大変なときに、わざわざモンゴルまでたくさんのマスコミが行き、連日報道する。こんなに国益をそぐ報道を連日させる、いったい今度は、どこのスポンサーの要請なのか?安倍さんの奥様も韓国語を自ら習い、ファーストレディに相応しい人だったと思う。安倍首相、お疲れさまでした。安倍首相は、どういう形であれ、日本の国を愛している数少ない首相であったと私は思います。もっと、目線を下げて、この日本、国民の実態を把握することが必要だったと思います。安倍首相は、国会議員としては、まだまだお若いのですから、十年後、また再チャレンジしてくださることを願っています。ところで蒙古斑って、今の子供たちにもあるのかしら?朝青龍も子供の頃、お尻に蒙古斑ってあったのかしら?↓音楽が流れますので、お仕事中のかたはお気をつけてMERRY X'MAS IN SUMMER
2007/09/12
コメント(19)

私はこれらの記事をもとに、2002年4月には「仕組まれた9・11」(PHP研究所)という書籍も刊行した。当時はまだ「米政府がテロの発生を容認するはずがない」という先入観が人々の頭の中で強く、謀略説に基づく私の分析は世の中であまり支持されなかった。私のこの本は、ブッシュ政権を批判的に分析していたため、どこからか書籍の版元に圧力がかかったのか、意外に早く絶版になった。 しかしその後、2003年のイラク侵攻で「イラクは大量破壊兵器を持っている」という開戦事由が誇張されたでっち上げだったことが判明するなど、ブッシュ政権に対する信頼性が落ちたこともあり、今では「米当局は911の発生を黙認したのではないか」「911はブッシュ政権の自作自演ではないか」という「911謀略説」の見方を採る人の方が多くなっている。アメリカでは、911に対する米政府の説明がすべて本当だと思っている人は、国民の20%しかいない状態だ。http://tanakanews.com/070911terror.htm***********今朝、メールをチェックしていたら田中宇さんの配信がきていました。私が引用している田中宇さんの「仕組まれた9.11」はすでに絶版になっているそうで、古本で5000円の値段がついているということです。私は、2003年初めに田中さんのセミナーに行ってこの本をまったく売れないので、と言われて1000円で譲っていただきました。本には私がとても親近感のわく、下手な字(すいません)でサインをいただき、握手をしていただきました。田中宇さんのサイトの文章は、ご自分の奥様に話されるように書かれていて私などには難しい表現が多く、時々理解できず置いていかれてしまいます。で、この配信は、まだ私は、ざっとしか読んでいないのです。週刊誌・フライデー にもこの9.11の話題が載っているそうなので買って読んでみたらいかがでしょうか。どちらにしてもあの時の映像をもう一度、観る事をお薦めします。http://store.globalpeace.jp/なぜなら、私たちの生活にも憲法にもとても関係することです。そして子供たちの未来にも関係することですから。ベンジャミン・フルフォードさんのDVD付きの本もお薦めですがフルフォードさんの本の中に(どの本なのか、ちょっと今は探せませんが)気になる文がありました。9.11陰謀説は、アメリカは月に行っていない、というような人が言う陰謀説で最初は信用していなかったと。後藤田さんもロッキード事件の時に賄賂を貰っている、という記述がありました。アメリカは月面着陸していない、と私は思っています。この説は、もちろん私が支持する意見の一つでしかありません。そして後藤田さん、この方はロッキード事件にはまったく関係ない。こちらのほうは私は、言い切れますよ。後藤田さんの本を何冊か読んでください。この当時のことが書かれています。で、今、後藤田さんの本「後藤田正晴の目」 後藤田正晴 著 朝日新聞社2000年9月5日発行この本を今、読み返しています。これは2000年ですので、9.11の前の年の発行です。この本にはもちろん9.11が起る、なんて全然書いていません。しかし、冷戦終結後、アメリカがどういう状態であったか、ということは書かれています。そういう諸条件、いろいろな背景を見て考えてみれば9.11をアメリカは欲していたのではないか?という見方もできます。もう一つ、今、買ったばかりですが、読む元気がなくてちょっと斜め読みの本。「イスラエル・ロビーとアメリカの外交政策」ジョン・J・ミアシャイマー、スティーブン・M・ウォルト共著 副島隆彦 著 1800円+税副島さんが、この本を翻訳する、ということにちょっと興味があります。『9.11からアメリカは変わったという人がいるが アメリカは昔から変わっていない』by安倍首相この言葉だけで、私は安倍さんを信用します。訂正1*後藤田さんの本「後藤田正晴の目」 後藤田正晴 著 朝日新聞社 2002年9月5日発行 ↓ 2000年9月5日発行 訂正2* 安部首相 → 安倍首相 阿部さん → 安倍さん ↓ 音楽が流れますのでお仕事中の方はお気をつけて Melody
2007/09/11
コメント(0)

もう一つ考えるべきことは、ワシントンD.C.を守備する担当の空軍基地は二百キロ離れたラングレーではなく、ワシントンから十五キロしか離れていないアンドリュー空軍基地だということである。ここは大統領専用機「エアーホース・ワン」の母港になっているエリート基地で、空軍と海兵隊だそれぞれに戦闘機軍を配備していた。ところが九月十一日、国防総省に旅客機が突っ込むまで、この基地からは一機の戦闘機も飛び立っていない。「この日、アンドリュー基地の準備ができていなかった」と述べた米軍関係者もいたが、これは間違いである。アンドリュー空軍基地からは、国防総省に旅客機が突っ込んでから数分後になって戦闘機やらAWACS(空中早期警戒管制機)などが次々と飛び立ち、他のハイジャック機の飛来に備え上空を旋回し始めたからである。AWACSは「空飛ぶ作戦司令室」の異名を持つレーダー搭載の飛行機で、地上のレーダーより広い範囲をカバーできる。一機目のハイジャックが分かった時点でこれを飛ばしていれば、ハイジャックを動きを早くつかむことができ、少なくとも三機目の国防総省への激突は妨げた可能性が大きい。なぜこの日の米軍の行動が全て後手に回ったのか理解に苦しむところだ。中略国家の安全基盤となる防空システムは、技術的な不調を回避する措置が二重、三重にとられているだろうから、それが全て機能しなかったということは、自然な機能不全ではなく誰かが故意にシステムをダウンさせた可能性が大きい。だとしたら末端の担当者ではないだろう。Last updated 2007/09/05 07:54:49 PMより国歌→国家に訂正しました「仕組まれた9.11」 田中 宇(たなかさかい)著 PHP研究所 1400円+税(2002年4月9日発行)より引用***************この9.11が米国の自作自演だと言うと、まさか~ と言ってにこやかな笑顔になる人が、とても多かったのです。なぜ、そう思うのか?そんな馬鹿げたことをあのアメリカがするはずがない、出来るはずがない、と思うのでしょう。真顔で、そんなことあり得ないでしょ!と 怒る人も数人いるのです。あの時の映像やニュースをビデオに全て撮った人、日本人には少ないと思われるのですがあの時の映像は、日本のテレビでタイムリーに流されました。で、もう一度、その映像をご覧になることをお薦めします。当時、米国の大手のメディアで流された映像ばかりですので今一度、ご覧になってご自分の目で確かめたらいかがでしょうか?http://store.globalpeace.jp/あの当時、アメリカの大手メディアで流された映像をもう一度、冷静にご覧になることをお薦めします。なぜなら、これからの日本国の舵取りにとても必要なことですし9.11から世界も変わるかもしれないのです。と、言っても先進諸国、日本は異質としても他国は、アメリカの嘘をいかに見破るかが外交のもっとも重要なポイントだそうですから。で、こんなに安倍内閣が米国に嫌われているということは阿部首相も、この米国の嘘は、とっくに見破っているんじゃないかしら?「9.11からアメリカは変わったという人もいるけれど アメリカは昔から変わっていない」by安倍首相♪ 知っていながら~ 知らないそぶり~ ♪ところで話は飛びますが、アメリカのCIAって、こんな美人さんがなるんですね!モデルになってもいいくらいの容姿。日本人でもCIAのメンバーになられている人も何人かいらっしゃると聞いていますが。CIAのエージェントになるには、容姿端麗でなくてはダメなんでしょうか。日本人の男性でCIAの方は、まったく容姿は関係ないようです。で、なぜこんな話をするかと言うと昨日、ナナナント!・・・?素敵な足跡があったんです!398402 2007-09-04 03:41:17 *.asahi-net.or.jp 398401 2007-09-04 03:08:43 190.74.*.* 398400 2007-09-04 01:43:01 ***.mm.pl 398399 2007-09-04 01:38:29 ***.cia.com 398398 2007-09-04 01:25:59 ***.ac.kr 398397 2007-09-04 01:25:51 ***.yahoo.net 398396 2007-09-04 01:18:44 *.infoweb.ne.jp で、曲が流れますのでお仕事中の方はお気をつけて↓The Animals - Boom boom Live at Wembley 1965 おやすみなさい また明晩
2007/09/05
コメント(13)
私は2001年11月、9・11事件から二ヵ月後のアメリカを旅行した。その時、気づいたのは、同じアメリカ東海岸でも都市によって9・11とテロ戦争に対する反応はかなり違っているということだった。世界貿易センタービルがあるニューヨークでは、多くの人々が事件から受けた衝撃を忘れる事ができずに苦闘していた。事件当日のことを話しているうちに涙ぐんだり、「アラブ人は嫌いだ」と明言する人もいた。妻が日本人、夫はアメリカ人というご夫婦と話したときは、旦那さんが「あいつら(中東の人々)は、アメリカの豊かさを妬むあまり、あんな事件をやったんだ」というのに対し、奥さんは「そんな風に思うのはアメリカ人の傲慢ですよ」と反論していた。9月11日には、このご夫婦の近所で何人もの人が死んでおり、二人は葬式に何回も行っていたという。だから旦那さんの言葉は人種差別からの発言というより、事件の被害者としての発言であると感じられた。このときの光景は、私にとって、白人系のアメリカ人と在米日本人との考え方の違いを象徴しているように思えた。ワシントンDCもニューヨークと同様、9.11テロ事件の攻撃を受けているが、ニューヨークの反応がどちらかというとヒューマンなものだったのに対し、ワシントンで見聞きしたものはもっと政治的な反応だった。私が2001年11月にアメリカを訪問した目的の一つは、本書に書いたようなテロ戦争の裏側にある流れについてアメリカの人々がどう考えているのか確かめたいということがあった。ニューヨークで話した人々の中には「政府が裏側で事件に関与していても不思議はない」と考えていた人が何人もいたが、ワシントンの人々から受けたのは「君が考えているような陰謀説は間違っているよ」という反応だった。中略連邦政府が置かれているワシントンDCでの人々にとって政府が大きくなる事は、仕事が増え、米国内での自分達の地位が上る事を意味していた。軍関係などの共和党系の人々だけでなく、民主党系のシンクタンクの人々も、冷戦時代に作ったアメリカの世界戦略に関する「ソ連」という文字を、「イスラム原理主義」に変えて仕立て直した新戦略を打ち出して張り切っていた。中にはクリントンが八年かけて黒字にした財政を、「ブッシュは四年間で自分の系列の産業界に向けて散在し、大赤字に引き戻すつもりだろう。アメリカは暴力団に乗っ取られた企業のようなものだ。」と批判する人もいたが、全体的にはワシントンは「テロ戦争バブル」に踊っているように見えた。「仕組まれた9.11」 田中 宇(たなかさかい)著 PHP研究所 1400円+税(2002年4月9日発行)より引用***************田中宇さんが書かれているように白人系アメリカ人と在米日本人との違い、アメリカを妬んでいる、というふうに思ってしまうことが本当にアメリカ人の傲慢さを表している。ところが日本在住の日本人、れっきとした日本人でもアメリカを妬んでいるからテロが起こると解釈している人が稀にいるのに驚く。アメリカを怨むことはあっても、妬むことはないアメリカに憧れることはあっても、妬むことはないと私は思いますが。私は、アメリカに憧れも抱かないし、妬みもしない白色系アメリカ人の日本在住の方も、イラクからの報告会へ来られるかたもいますが、質問の仕方や答え方に傲慢さがチラホラ見受けられます。それに対し、イラクの方々はとても謙虚に質問に答えます。この”謙虚”という感情が、まったく不足している米国人。こういう時、日本人もイラクの人も、米国人に対し強くは反論しません。あんな悲惨な状態のイラクから日本にいらしていてもとても謙虚です。もう少し、”主張する日本””主張するイラク人”であっても良いと思います。去年、9.11の真相究明国際会議へ行ったとき、私の隣に座った若い女性は、9.11の時に父親の転勤でイギリスの高校へ通っていたそうです。その時に、何故か、クラスメイトに、日本はお金だけ出して派兵しない、と批判的な言われ方をしたそうです。あの湾岸戦争時のプロパガンダが、深く世界に浸透しているようですが日本には憲法九条がある、というところまでは、知らない人が多かったということで、その若い女性は、他の誰よりもマメに一言一句、ノートにメモしていました。英語は、スラスラと話せても、そういう基本的なことを知らなく悔しい思いをしたので、今、必死に勉強しているそうです。
2007/09/02
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1