2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
ZARD坂井泉水さんが 転落死というニュースに続いて松岡農林水産大臣が、自殺というニュース。このニュースを会社で聞いたときに 松岡さんは殺されたのでは?と思ってしまった。国会の質疑応答を見るかぎりでは 政治家特有の神経の図太さを感じとても自殺するような方には見られないから。遺書が何通かあった、ということだけれど 遺書があったからと言って 殺人の場合も少なからずある。私の家の近所の方で随分前に 会社が倒産寸前である中小企業の社長さんが自殺された。みたところ強面で頑強そのものの社長さんで自殺するようには みえなかった。相談したり、考えたりできるような状態なら こういう人たちは自殺などしないだろう。心のブラックホールのようなところに突如、落ちていってしまうのかもしれない。たとえ自殺が卑怯であっても 鞭打つようなことはしたくない。松岡さんも悪いところばかり報道されるし、批判されて当たり前であったので野党は追及を緩めるようなことはしないで欲しい。でも、時間が経ってみて全体像が見えてくることもある。田中角栄さんの時のようなこともあるので 私は検察が善だとはとても思えない。http://www.maff.go.jp/www/press/2007/20070424press_1.html19日夜と20日朝、松岡農林水産大臣とジョハンズ米国農務長官との間で、米国産牛肉問題に関して電話会談が行われた。 結果の概要(1)輸入手続再開後の検証期間の終了に向け、対日輸出を行っている全ての施設について査察を行うことに合意した。対日輸出基準遵守に問題がない施設については全箱確認を終了することについて日米双方で確認した。(注)全箱確認は、昨年7月の輸入手続再開に当たって、念のため、全箱を開梱して製品の適合性を確認する目的で輸入業者の協力を得て、当面の対応として実施しているもの。(2)なお、ジョハンズ農務長官からはOIE総会における米国のBSEステータスの正式決定を受けて、国際基準に則した貿易条件に早急に移行するよう改めて要請があった。(3)これに対し、松岡農林水産大臣からは、日本としては、最新の科学的知見に基づいて、国内の手続に則り必要なレビューを行う旨を説明した。(4)今後も引き続き、日米間で対話を行っていくことについて確認した。 後任の方は、この点をしっかり引き継いで欲しい。これに対し、松岡農林水産大臣からは、日本としては、最新の科学的知見に基づいて、国内の手続に則り必要なレビューを行う旨を説明したZARD坂井泉水さんの歌は いつもさわやかで 前向きでよい歌でしたね。秋にはアルバムも出る予定だったとかぜひ聴きたかったです
2007/05/29
コメント(14)
最近、『向田邦子の恋文』という本を読みました。9歳下の妹さんが、封筒に入っていたもの 家族の誰もがあけずにいた姉、向田さんの恋文について書いたものです。 向田さんのシナリオやエッセイの世界が好きですので読んでみました。まさに秘め事で通した彼女の三十歳代の恋愛そして彼女らしい恋文でした。 二年足らずの、それもたった数通の手紙のやり取り、相手の方へ送ったもの、と向田さんが受け取ったもの、そして日記とは言えないような相手の男性のノート。その数行の日記にとても彼女への愛を感じてしまうのです。勿論、向田さんの書いた手紙も。 それは、相手の方の家族、子供のことは一切書かれていないこと、向田さんの苦悩も書いていない、残していない。。。 だからあまり違和感なく、読めるということもあったと思います。 妹である、和子さんは、もう一人の上のお姉さんに聞きます、『どうして、お姉さんは彼の元に行かなかったの?行けばよかったのに』と。きっと自分の家族のことを考えて彼のもとに行かなかったのだろうと。 そのお姉さんは、恋文も日記も読まずに『幸せだったんじゃないかな。そういうパートナーにめぐり合うという事は人の一生で、そうあることじゃないから。そういう人にめぐり遭えたのだから』と。 相手の男性は 身体を壊し 実家に 母親の離れで暮らしていて三日とあけずにあっていたようで、40歳代で倒れ半身麻痺、足が不自由だったとか。どうも向田さんと一度別れて、自暴自棄になり身体を壊し、実家に帰り(離婚はしていないようですが)見るに見かねて、彼の母親が向田さんに連絡をとって、交際が復活したらしいですが。 手紙も、彼の日記も、それこそ恋愛小説とは程遠い内容ですがその日常的な、そして向田さんの仕事の一番のよき理解者である彼のメモ的な日記が素晴らしい恋文、恋愛だな~と関心してしまうのです。 相手の男性は、最後の日記の翌日に自殺してしまった、というのもNHKのスタッフが調べてくれて、妹の和子さんは知ったそうですが。妹にも気がつかせないほどの秘め事。 愛欲、金欲の絡んだ恋愛小説や、現実逃避の不倫小説など、殆ど興味の無い私だけれど『もし、自分の夫がこういう恋愛感情を他の女性と持ってしまったら仕方が無い』と思ってしまうのです。勿論、実際に直面したことがないから言えることですが。 もし、大変な思いをしても 2人で暮らしていたなら相手の方も病気にならず自殺しなかったのでは? と思うのです。自殺嫌いの○○さんに付け加えるとしたら 多分、売れっ子になった向田さんの将来を思って『消えた』のだと思います<妄想? 亡くなる男性の二日前の日記に『邦子より一万円』と書いてあります。あの当時、向田さんが三十半ばの頃の一万円は 大きいです。母親との生活費も向田さんが少し援助していたようです。 もう一つ、私の父親の親友(同郷で父より8つ位年上)が いわゆる『駆け落ち』だったのです。私が”栗田さんのおじさん”と呼んでいたその老紳士は、8歳年上の人妻と。そして私の父が、夜中に荷物運びの手伝いをしたそうです。その時、読売の地方版に一週間にわたってこの事件?を書かれたようです。一流新聞がそんな下世話?なことを一週間も載せるとは、、、と父は 読売嫌いになったそうな。(苦笑) 新しい生活を満州に求め、満鉄に勤めた栗田さん夫妻は大変な思いをして戦後、引き上げてきたそうですが幼い私が夫婦とはこうあるべき と思うくらい 仲の良い『老夫婦』でしたよ。 なんて徒然なるままに書いたのですが・・・・ ○○さまへ ぼたんの花より2005.5.30***************↑の文は 調度、二年前に私がある方(×1男性)に書いたものです。その方は当時、仲の良かった女性(夫が単身赴任中)に恋愛感情を持って 悩んで?いたのです。と言ってもちょっと肩を抱いた程度の関係だったそうですが。結局、不道徳?なことは出来ない と別れてしまったようですが。雨が降らなくては 虹は見られない でも そのためにまわりの人を不幸にできない とかなんとか言ってました。特定の団体には所属していない私でも 最近は憲法改正への法案反対のヒューマンチェーンに参加したりウラン兵器の公聴会へ行ったり・・・・休日も そのための(時には平日も)時間に追いかけられて。今日も とても興味深いお話しが聴ける会にお誘いがあったのですが・・・で、今日は一日ゆっくりとしようと 最近、読んだ本を整理してみるとどれも 本の題名だけで疲れてしまうようなものばかり・・・向田邦子さんについては 亡くなってから何冊か本が出ているけれど私はこの本しか読んでいない生前かかれたエッセイやテレビドラマなど共感するものが多いこの本は二年前に購入したけれど 今 ゆっくり読んでも当時読んだ感想とは変わらない・・・・・向田さんが交際していたN氏の日記、大学ノートに書かれたものは今日 食べたもの 買ったものの値段 と淡々と綴ってある。 向田さんの仕事に対しての遠慮のない感想と。そして向田さんが出されたN氏宛ての手紙も素直で気取りがなくドロドロとしていない。。。そんなN氏が突然この世から消えてしまう。。。そう・・・人気放送作家となった向田さんのことを考えて・・・・・N氏は消えた・・・・・・ん?ちょっと待って・・・N氏と向田さんとのやり取りの中に 電気毛布が出てくる。。。電気毛布???? 自殺????この二つのキーワードで 二年後の私は何を連想したか?私が最近、出席している多種多様な集まりからの情報では ない。はて? そうだ!業界の冊子、建築ジャーナル だったか去年あたりに読んだ覚えがある。建築工学関係の人の投稿、、、名前は忘れてしまったが所謂、市民運動家ではない人その人の話では最近、ウツ気味になり 何が原因でウツになったか自分で分析をして いろいろ考えても 自分をとりまく環境や状況が一変したことも無く過ごしていたのに と。そしてその原因がわかった。それは最近、書斎の電気スタンドを 蛍光灯にかえたこと。蛍光灯のスタンドにしてから ウツ気味になったと。さすが 科学者は 科学的に自分を分析する能力がある。その文の中に 川端康成さんの自殺にも触れ生前、川端康成さんは なんと電気毛布の愛用者だったと。川端さんの自殺の原因は電気毛布では なかったのか?と。ここで電気毛布つながりの 向田さんの恋人と川端康成さんとの共通点があった!?この話しを 姉にしたら 笑い飛ばす・・・・・そんなこと言ったら全国の電気毛布愛用者は全員自殺? と。”あら Mちゃん(姉)は 酷い花粉アレルギーでしょ?でも、同じ兄弟である 兄や私はそれほど酷くない。その違いと同じじゃないかしら・・人によって 電磁波など過敏に反応する人もいるんじゃない?”と 私は言った。確か 電気の問題を扱っている人の話にもあった。蛍光灯は電磁波を多くだすと。電磁波に敏感な人は 高圧線の下を通っても気分が悪くなると。とりあえず私の部屋と電気スタンドは蛍光灯では無いぞ。なんで向田邦子さんの恋文から 電磁波になってしまうんだろうか・・・・・・ん~ ちょっと旅行にでも出ようかな と思う私。
2007/05/27
コメント(0)
昨日、あることを調べるためにネットに資料はないかといろいろ検索していたら とても興味があるHPに辿りついた。今のイラクの現状について ”イラクのベトナム化”という表現を報道で見聞きすることが多い。イラクのベトナム化という表現は この米国のイラク侵略が泥沼化し失敗であった という意味で使われる。はたして米国のアフガン・イラク侵攻は 失敗だたのか?最初から イラクの泥沼化が目的ではなかったか?と私も思っている。中東に足を踏み入れたら ”泥沼化”することは中東の専門家たちは 指摘をしていた。アホの小泉さんのように なんの躊躇いも無く侵攻前から ”米国を支持する!”なんて言えるのはよほど不勉強な政治家もしくは 湾岸戦争コンプレックスから脱却できない人たちイラク軍が 保育器にいる赤ちゃんを取り出してまで殺したとかクルド人を毒ガスで殺した とか油まみれの水鳥たちは イラク軍の攻撃が原因なんて米国側からの 意図的な嘘の報道であったということはそれぞれ湾岸戦争後に 検証している。これは、旧ソ連側からも 当の米国側からも 検証され出版されている。ここで忘れてはいけないことは 米国はベトナム戦争で多くのことを学んだこと。ベトナム戦争に負けたことを教訓として?決して米軍は同じ過ちを繰り返すようなことはしないということを念頭において 考える必要があると思う。私もイラクの混迷は 当初からの米国の目論見であり日本は 復興支援をすればよい なんて 甘い見方をしたことが大間違いなのは 確か。多くの原油を中東に依存する日本は たとえ米国の大嘘のプロパガンダフセイン政権は悪の枢軸! であったとしてもたとえイラク侵攻が米国ではなく フランスやドイツであっても支持してはならないし イラクの破壊支援なんてことをしたら日本の国益にはならないことは 100パーセント間違いない。そう考えると 政府が寝言のように 北朝鮮 北朝鮮 拉致 拉致 とこの期に及んでも 世界に向かって叫んでいるのはもしかしたら 米国のイラン侵攻を 食い止める為か?とよく解釈してしまう。人道的には勿論、戦争反対だけれど 日本の国益にも大きく反するという点を今一度、冷静になって検証することも必要ではないでしょうか?9.11も米国の自作自演ということは 明らかなことでありそういう米国と同盟を結んでいる という現実をちゃんと把握してから今後の日本 憲法改正を考える必要があることは間違いない。http://www.yorozubp.com/0704/070412.htm■「米、戦争目標ほぼ達成」 戦争をはじめる米国の指導者にイラクの原油に対する特別な関心があることが噂されていたが、その話はどうなったのか。 今年に入ってからイラクで石油法を作成しているというニュースが何度か流れる。最新のニュースは4月4日で、欧米の幾つかの新聞が閣議で承認されたイラクの新石油法について報道している。例えばスイスの町ザンクト・ガレンの新聞・「ザンクト・ガラー・タークブラット」に「米、戦争目標ほぼ達成」という題名の興味深い記事がでている。この記事を中心にまた他の報道を参考にしながらイラクの石油の運命をしるす。 この石油法はイラク油田の民営化のための法案で、採掘権取得者は今後30年に渡って投資の採算がとれるまで生産量の70%を無税で自分のもにすることができるという。産油国政府と石油会社との契約では後者の取り分は20パーセントが普通とされるので投資家に対して桁違いに気前がよい。その結果投資利益率も業界平均の12%でなく、42%から162%に達するといわれる。ここでいう採掘権取得者とか投資家とかよばれているのはメジャー・国際石油資本である。 この民営化法案は現在稼動中油田には適用されない。ところが、イラクにある80油田のうち17しか採掘されていないので、法案によって外国資本に渡るシェアは64%になり、今後探鉱される埋蔵量分まで考慮するとイラクの原油の80%が外国資本の手に移るといわれる。また採掘権取得者は油田操業や開発のために直ちに投資しなくてもいい条項があるので、契約だけ済まして現在の混乱状態がおさまるまで待っていることができる。 スイスの新聞に「ほぼ達成」とあるのは、多数の議員が外国に住んでいるために議会が定数に達しないからである。このスイスの新聞の記述によると、法案は米コンサルティング企業ベリング・ポイント社が作成し、英語からアラビア語に訳されたという。またサウジなど産油国の油田は国有であるのに、この法案でイラクは先頭に立って民営化の道を進むことになる。 この油田民営化法案で埋蔵量世界第三位のイラクの油田にストローを突っ込んで今後30年間空っぽになるまでをチューチュー吸うことができる。このような事情を考えると、イラクの「泥沼化」というのは不適切である。http://www.yorozubp.com/0704/070412.htm
2007/05/23
コメント(3)
国民主権を踏みにじる 「改憲手続き法」 強行抗議! 憲法闘争の一大強化をめざす5・16中央決起集会」 5月16日(水) 12:30~13:20 集会 13:30~ 国会請願デモ 14:00~16:00国会前座込み行動・議員要請 場所:日比谷野外音楽堂(霞ヶ関・日比谷)こちらもどうぞ。「イラク特措法は廃止を! 自衛隊はイラクからすぐに撤退を! 5.16緊急院内集会」 にご参加を(永田町・国会議事堂前) 5月16日(水) 16:00~18:00 衆議院第一議員会館 第4会議室 原口一博議員 (「イラク特措法廃止法案」提出者/民主党テロ防止・イラク支援特別委筆頭理事) 他、共産党・社民党・国民新党の各議員
2007/05/15
コメント(6)
14日月曜日、ヒューマンチェーンのお知らせです。付帯決議が付けられて憲法改正手続法、参議院憲法調査特別委員会で可決されました。5月14日月曜日に本会議にかけられます。*5月14日月曜日午前10時に参議院議員会館前に集合地下鉄丸の内線 国会議事堂前下車 一番出口を出て右手方向へ*5月14日月曜日 午後12時15分 参議院面会所内での報告会があります。参議院議員会館の前になります。丸の内線国会議事堂前の一番出口を出たらそのまま右手方向へ行ってください。各建物の前には守衛さんがいますので聞いてください。または駅を出ると各建物の案内板がありますのでご覧ください。---------------------------------------------------江戸時代の終わり、つまり幕末には多くの外国人が日本にやってきた。彼らは日本という国の文化が世界の他の国には見られない驚くべき特質が多いことに気がついた。その一つは『為政者が真面目』なことだった。中略「民が豊に、幸福になれば」と領民のことを考えている領主が多いことにも気がついた。江戸時代の日本は実質的に「民主主義」だったのである。それに比べると「現代の日本は民主主義ではない」と、東大の若手のある先生が言っていた。その理由は「民主主義ならば国民が主人である。従って、国民が最初にすべての情報に接しなければならないが、日本では政府やマスコミが情報をコントロールしている」面が大きい。だから日本は民主主義ではない」と、その先生は言う。『環境問題はなぜウソがまかり通るか』 より引用 (本の名前を間違えましたので訂正しました。ごめんなさい) 武田邦彦著 洋泉社 952円+税-----------------------------------------------------「民が豊に、幸福になれば」と領民のことを考えている領主が多いことにも気がついた。江戸時代の日本は実質的に「民主主義」だったのである。ちょっと前の与党にはこういう人も多かったんですよ。今、与党である 公明党・自民党(愚民党とも言う)いないんですかね?そして 民が豊に幸福になれば と考える人は今の野党に多くいます。この野党の人たちは左翼と呼ばれるんですね。左翼が民主主義なら 左翼でいいんでないの?なんちって♪
2007/05/13
コメント(51)
ジャン・ユンカーマン****映画監督http://www.cine.co.jp/list/junkerman.html日本国憲法を世界的に見れば、未だに斬新で前衛的です。21世紀の今、武力で国際問題を解決する戦略は時代遅れです。イラク戦争でも明らかなように戦争は残酷なだけでなく無駄で無意味です。60年前、日本の市民はそれを悟りました。憲法9条の知恵を世界に広げる-------それが日本にとって唯一真の『国際貢献』と思います。熊岡路矢**日本国際ボランティアセンター理事27年間、アジア・アフリカを巡り、平和の回復を祈り人道支援を行なってきました。戦争で傷ついた人々は、日本の戦争や戦後を思い起こさせます。日本の生きる道は、人道と平和、文化・外交を含む『ソフト・パワー』です。イラク戦争を見れば、軍事で出来ることは破壊と憎悪の悪無限だけ。平和憲法の心を、言葉と身体と行動で益々、輝かせましょう。富山和子****立正大学名誉教授・環境学『戦時下』の名の下に土足で踏み込まれ私権も人権も侵された恐ろしい時代を思うと今の当たり前の生活の一つ一つがどれほど平和憲法に支えられている結果か思い知らされます。私の専門について言えば、福祉や環境の最大の敵は戦争です。日本が世界に誇るこの宝物、人類の財産を守るため共に立ち上がりましょう。先日、5・3日比谷公会堂での憲法集会で いただいたチラシに書かれてあたったものです。そして 今、与党、公明・自民の国民投票法案、問題点が多いのです。この法案阻止のためにヒューマン・チェーンに参加しませんか?次回は 5月15日(火)未定です。(とりあえずこの日は中止になると思います。)*訂正5月14日と書きましたが15日の間違いです。申し訳ありません。しかし、状況が変わりまして委員会採決がされていまい14日に本会議にかけられてしまします。ですから14日月曜日の日中にも集まると思いますがまだ予定の連絡がありません。連絡が入り次第、日記にアップします。申し訳ありませんでした。地下鉄丸の内線・国会議事堂前下車、1番出口を出て右手方向に行かれればすぐわかります。参議院議員会館あたりに大勢の人が集まります。キリスト教の方、仏教の方、職業もいろいろな方が集まります。毎回、一人での参加の方もとても多いですよ。お仕事帰りにどうぞお越しください。時間に遅れても 勿論大丈夫ですよ!
2007/05/09
コメント(7)

会場の日比谷公会堂は満員で入りきれず外には こんなにたくさんの人たちが溢れていました。若葉の頃 風薫る五月とっても綺麗な緑の中で たくさんの人が集まりました。感激です こんなにたくさんの人が集まって・・・・・・6000人集まったということですが、私はもっと多かったのでは?と思います。パレードは 銀座の町をながーいながーい列になっていました。で、夜、テレビでこの放送はされたのでしょうか?銀座の町を6000人以上の人がパレードしましたよ!川田龍平さんも いらっしゃいました川田さんへの応援のメッセージは坂本龍一さん サンプラザ中野さん きくちゆみさん・・その他 たくさん応援しているようです。そして会場には 前長崎市長 伊藤一長さん殺害の真相究明を求める署名を集めている長崎出身のかたも いました。報道では 仕事に関する個人的な怨念であるように言っていますがとんでもございません。この会場のほかに 今日はたくさんの憲法改悪反対の集まりがあったので参加者は、どの会場も満員だった、と聞いてますがテレビの放送には 流れたんでしょうか?明日の新聞に期待しましょう。 パレードの後、東京駅の中にある居酒屋さんでとっても美味しいビールをいただきました。全国の女性のみなさん! 立ち上がりましょう!
2007/05/03
コメント(6)
◇沢山さん当選 高知県東洋町が進めていた高レベル放射性廃棄物最終処分場誘致が、白紙に戻された。誘致反対を町長選で訴えた新人、沢山保太郎さん(63)の勝利は、国の原子力政策の進め方に重い問いを突きつけた。 「核のごみから古里を守ろうと町民が立ち向かった結果だ」。当選を決めた沢山さんは支持者と喜びを分かち合った。 当選の原動力は、主婦や漁師の妻たちだった。「女が子どもや家を守るように、未来に引き継ぐ大切な大地や海も守り抜く」。土佐弁で「はちきん」と呼ばれる気丈で働き者の女性たちが「はちきんパワー」を合言葉に支援の輪を広げていった。 主婦の広田乃江さん(59)は前町長の田嶋裕起さん(64)が処分場誘致のための調査に応募したことを知り、インターネットなどで資料を集め、主婦仲間に配って歩いた。放射性廃棄物とは何か、地層に埋める処分は安全なのか。一から勉強し、毎日のように学習会を開いた。「調査を受け入れるだけで交付金がもらえるなんて話がうますぎる」。今年3月、反対の住民団体に女性部を発足させるきっかけをつくった。 勝利が確実になった午後9時ごろ、旅館に集まった女性支援者は「これで古里が守れる」と涙ぐみ、肩を抱き合った。毎日新聞 2007年4月23日 東京朝刊http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/archive/news/2007/04/20070423ddm041010016000c.html5月3日、憲法集会&パレードがあります。場所は、日比谷公会堂第一部・・・12時 開場 13時 開会第二部・・・パレード 15時開始毎回、一人での参加はとても多いです。銀座を歩いている方も途中からでもパレードに加わっています。憲法を変える変えない以前に与党が出している国民投票法案はとても問題です。(1)国民投票の成立に必要な最低投票率の制度がない(2)公務員や教育者の国民投票運動を制限し、萎縮(いしゅく)効果がある(3)発議から投票までの期間(60日から180日以内)は 熟慮、討議の期間としては短すぎる私たち女性の力でこの古里、日本を守りませんか?改憲の発端である9.11の真実は、、、、↓http://www.asyura2.com/index.html真実は、↑です。このビデオは真実です気丈で働き者の女性達!「はちきんパワー」を合言葉に頑張りましょう!
2007/05/02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1