2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
パパが有休をとって家族で八景島に行ってきました。平日だというのに「海の動物たちのショー」は満席春休みとあってか休日だったらもっと混んでいたんだろうなぁ~と思いました。片道電車で自宅から1時間半。義妹から割引券を頂き急遽昨日決めて行って来ました。そんな事が無いと高くて行けないわぁ~(^0^)咲耶はと言うと電車を乗る前から「ぺんぺん、ぺんぺん」と興奮気味。長い電車での道のりハイテンションでした。そして八景島の水族館に入るなり大喜び!!!走り回って奇声を上げておりました。戸とだの、ペンペンだの、マンボウだの、真似して喋り捲り、たまたま咲耶の目の前に近づいたイルカがもう1度来ないといって怒り出したりともう大変。生き物大好き怖いもの無しです。連れて来た甲斐はありました。鯉などに餌をやっても良いところがあるんですが、100円で餌は売っていました。パパは勿体無いと言って購入せず。私は少しぐらい良いじゃないかと思ったんだけど、任せました。咲耶が吐き出した粉々のソーセージをパパと一緒にあげていたよ。それから今日はイチゴが食べたくないらしく苺を鯉にあげるといって利かない。パパの手を払いのけ「鯉は食べないよ」と言うのに聞かずに池にポトン。しかし鯉はその苺を食べてしまいました。咲耶の勝ち!?そんなハイテンションの咲耶も3時間は持ちませんでした。海の動物達のショーが始まって10分後くらいから落ち着きがなくなり「あっち-いくー」と言って騒ぎ出すと思ったら眠たかったようです。ショーは50分くらいあったかな?席は満席状態。イルカやくじら、アシカにペンギン、アザラシまでとっても面白かったです。しかし咲耶は眠くてダウン。私の胸で眠ってしまいました。あはは~終わってレストランでゆっくりお茶を飲みながら咲耶は横になって寝させると1時間くらいで起きました。その後も元気復活。行きしに乗りたがったアンパンマンの乗り物に乗りたいという。後でと約束していたし乗せることに。満足してくれました。帰りは5時過ぎていました。電車は運良く座る事が出来てパパの電子手帳が役に立ちました。お絵かきも出来るようになっていて、最初はパパが今日見た魚やペンギン、蟹を書いたり、その後は咲耶のリクエストでカタツムリやちょうちょに変わり、挙句の果ては自分で書き始めると「パンパン」と言って「パンにチョコを縫った絵」らしく、丸い円を塗りつぶしておりました。(色も付ける事ができるの)ずっと下を向いたまま、気分悪くならないかと心配したけれど、私のの方が気分悪くなりそうだったわ!恐るべし我が子!自宅に帰ると8時前。釜揚げうどんと帰りに買ったお惣菜で済ませました。咲耶もいつもより食べてくれました。一日中はやっぱり疲れたわ。(^0^)パズル(20ピース)を3/11日に買ってから毎日1回以上はやっていたの。先日の月曜日、1人で完成する事が出来ました。だけどそれっきりです。パズルのピースの置く順番が良かったんでしょうね。見ていても少し重なって嵌らないとくちゃくちゃにずれてしまったりと傍で少し助けてあげたりしてやると上手く出来るんですが・・・。もう、置く所は解っているんですがね。子供の成長って凄いですね。いろいろ伸ばせてやりたいと感じる今日この頃です。パズルは楽天のお友達まい姫ママさん家の姫ちゃんに影響されました。
2004年03月31日
コメント(3)
田園都市線青葉台駅から徒歩1分。「はーべすと青葉台」という自然食バイキングレストランに行こうとママ友さんに誘われていました。http://r.gnavi.co.jp/g222022/(はーべすと青葉台)しかしなんと予約のお客様でいっぱいで今から予約しても5時からしか入れないと・・・。平日だからと安心していましたが迂闊でした。明日まで20%引きだったからでしょうか?来月の末までも10%引きでやっているので諦めてお隣りの「梅の花」へ。豆腐湯葉の創作料理といった感じ。子供にも優しい味で栄養もありそう。どちらの店もとってもお洒落で優雅な感じです。「梅の花」では個室をに入れてランチはデザート付きの2000円のものにしました。http://www.umenohana.co.jp/ume/detail.php?no=151(梅の花)親子で食べるしねぇ。とっても美味しかったです。個室だったし周りを気にする事無くゆっくり出来ました。食べる前に子供たちも遊ばせたので良い食べっぷり。子供たちの年齢は7月産まれの女の子と12月生まれの男のこと2月生まれの咲耶。二人とも大きくて10cm以上身長が違う感じ。少し圧倒されながらもお友達のすることに刺激を受けつつ楽しんでいました。ママはそんな咲耶を見るのがとても楽しいです。ママもたくさんお話し出来たしよかったわぁ!行きはバスで、帰りは車に乗せてもらって帰ってきました。今度は車でも行けそう!楽しみが一つ増えました。(^0^)
2004年03月30日
コメント(2)
久々にお天気!ここ1週間、近くの公園に遊びに行ってなかったからお友達と遊ぶのみ久しぶり。とは言え、仲良く遊べるというわけでもないんですが・・・。春休みにはいっているので大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんもいっぱい居ました。刺激も十分。砂場のおもちゃもちょっと違って興味津々。お兄ちゃんのミニカーで遊んだりなんかして。砂場から始まり延々1時間ほど、そしてブランコから花壇のお花を見てちょうちょやありんこを見て楽しみました。そしてまたお砂場遊びへ。お腹も空いて良いだろうと遊ばせることに。家路に着くと2時前でした。ママもママさん達とお話もたくさん出来て楽しかったです。
2004年03月29日
コメント(0)
天気もいいし義妹夫婦と一緒に町田のアウトレットショップ(グランベリーモール)の駐車場に車を置いて近くの鶴間公園に桜の花見に行ってきました。桜は7分先ぐらいでしょうか?たくさんの人手でした。お昼前の11時頃に場所取りして正解でした。昼からはどんどん人が増えてきてグランベリーモールの駐車場に入るのも渋滞になっていました。咲耶は公園には犬を連れた人も多く、桜以外の花も咲いていて公園もあるし大興奮。雨続きで遊ばせていなかったせいか、とっても楽しそうでした。もっと遊ばせてあげないとなぁ~と夫婦で少し反省。また、グランベリーモールでのお買い物は平日に限るようです。混んでてみる気になれませんでした。平日なら駐車場も3時間無料。(グランベリーモールのカードが必要ですが年会費は無料なようです)「レゴ」のショップに寄ったんですが、子供を遊ばせる所がありました。夕食での出来事。近頃夕食の食べが悪い咲耶。トンカツだったんだけど、パパが咲耶が食べれるようにと小さく切ってあげた。味は好きなようで口にはするもののクタクタになった肉をお茶を飲んでは出してしまう。お茶で飲み込もうと努力はしているようだけど、喉に詰まりそうになったりで挙句の果てには手に受けず出して床に落ちてもお構いなし状態に。パパも頭に来てか「もう食べなくてもいい、さくちゃんはご飯いらないんでしょ?」と言ってお皿を取り上げてしまった。目をこすり「寝んね~」なんて言うものだからパパも咲耶に「ご馳走様しよう」と言うと咲耶はパパに合わせて手を合わす。私は傍でパパに合わせておりました。「さくちゃん寝んねする?パパたちはまだご飯たくさん食べるからここにいるよ」と言うと寝る仕度をはじめる咲耶。「寝んね~チュッチュ~(ミルクのこと)」と咲耶。「さくちゃん、チュッチュはもう飲まなくていいんだよ。赤ちゃんじゃないんだから」ってパパ。(実はまだお腹が満たされていなくてミルクで満たそうと甘えている兆候なんです)そしたら寝る仕度をして寝室に1人で向かう咲耶。「お布団敷いてあげるから一人で寝んねするんだよ」とママ。布団を敷いてやると一人で部屋に入り戸を閉める咲耶。私たちが食事の続きで話し声が大きいと「ママ~」と1度聞こえたものの30分くらい経ち静かだし覗きに行ってみると布団の上に座ったまんま暗い部屋の中寝ていない。反省しているか、何か考えているのか・・・。パパが見に行くと気が付いて「ママ~」って泣き出した。だけどご飯はいるとは言わず、歯磨きさせていなかったので薦めると素直に歯磨きもして、いつもはなかなか口を濯がないのに今日は何も言わないでもコップ1杯の水を全部口濯ぎに使いました。(いつもは3回濯ぐほど)反省の色が歯磨きに出ているのか!?歯磨きが終わると寝室に行って添い寝したら「ママ手手~」と言って甘えていたけれど20分くらいで寝てくれました。それにしても頑固!寝はしなかったものの30分も1人で暗い部屋の中に居て。1人で寝に行くなんてちょっと驚き!ママ達は咲耶に振り回されております!
2004年03月28日
コメント(2)
咲耶の大好物、それはチョコレート!ママの言うことを効かせる為に「ご褒美にチョコ作戦」我が子はご褒美の意味がわからないのかいまいち乗ってこない。何とか何度も言って聞かせて「いい子だったからご褒美にチョコ1個ね」と言って一粒のチョコを上げた。「1個、1個!」と言って嬉しそうに2個目は要求はしなかった。一応解っているようだ。だけど嫌な物は嫌の意志のほうが強いのかなぁ?いまいちです。(^0^)
2004年03月27日
コメント(0)
今日の幼児教室も泣く事無く楽しむ事が出来ました。だけどある日を境にちょっと行きたくなくなってるお友達もいるんだよねぇ。ちょっと心配。人事じゃないものねぇ。何事も無く家に着きお昼ご飯を食べて今日は朝起きるのが遅かったので昼寝はしないだろうと思っていたから何して遊ぼうか?夕飯の仕度をしながらどうやって咲耶と付き合おうか?など考えながら時間が過ぎていきます。もちろんPCも触ってるよぉ-!!最近はアンパンマンのビデオを見ていないから大人しく見てくれるかな?と思って「さくちゃん、アンパンマン見る?」って聞くと「いやぁー!」って泣き出した。テレビでもアンパンマンが始まって泣き出す始末。アンパンマンのキャラクターのカードも嫌がる。怖がるといった感じ。ベビーブックの雑誌も見せるだけで拒否。だけどいつも持ち歩いている小さなアンパンマンの人形は大丈夫で、その人形で遊ぶためのお家も大丈夫なんだよね。そうそう、「お母さんといっしょ」で出てくる「でこぼこフレンズ」は音楽がなると同時に泣いて飛んできます。以前はその中のケンボーンとクイシンボンくらいが嫌いだったのにすべてダメに・・・。何が咲耶を怖がらせているんだろう?あんなに好きだったアンパンマンの何が嫌なんだろう?ちょっと心配です。何かトラウマ的な事があるのかな?結構子供でもママ以外から受ける影響力ってあるものねぇ。知らず知らずに傷ついている事があるのかな?
2004年03月26日
コメント(1)
月に一度のサークル。前回会館の前で入りたくないと泣き喚いた咲耶。今日はどうかな?と私も気になる所。家を出る時にお砂場セットを持っていきたいと言うし、会館の前は公園があるんですよね。雨上がりだったんで遊べないよと言って何とかクリア~会館に着くと一緒に遊んだことのあるT君が顔を出す。咲耶もすんなり入ることとなった。(ホッ。気にしすぎてたかな?)今日の内容は区の育児支援者の方が来てくれて親子で身体を動かして遊びました。まず、始まる前から座布団が縦に8個ほど並べられててその上を落ちないように歩いたり走ったりするもの。スタートの声に合わせる事ができる子、出来ない子それぞれだけどとっても楽しそうに。咲耶も私と一緒に手を繋いで参加しました。途中1人でも喜んでするようになり、お友達も来て一緒に手を繋いでわたったり。さて本番。その座布団の道の延長に長机を2つ、山にして昇って滑るというもの。子供たちは先生(支援者)の言うことを聞いてちゃんとできました。1人づつ順番です。早くしたくて泣く子もいたりするけれど当たり前。我慢させます。泣いてる子を見つけて、なだめる子も出てきたり。次は1枚の新聞紙をママたちも手伝って両方に持ちその真中を合わせた手を前にして突き破って進むというもの。なかなか子供の力では破けませんでしたが、ママたちも手伝って何とか新聞紙を通過。破れる音や、敗れなくて通れない事がとっても快感で楽しいようでした。咲耶はまだそれをしたくて終わってもグズグズ。その破れた新聞紙をみんなで粉々にして雪のようにしたりと楽しんでいるんだけど、先ほどの続きがしたくて仕方ないよう。。。先生に「どうしたの?」なんて言われてしまいました。次は先生が1冊の本を出してきて読んでくれました。「もーいいかい?まーだだよ」と言う題名だったかな?土の中の球根と木に昇って葉っぱを食べる青虫が「もーいいかい?」「まーだだよ」と何度も言ってページが進みます。最後に青虫がちょうちょになって「もういいよ」で球根も目を出してチューリップになり沢山の虫達も出てきてどこにいるかな?と探し、最後にチューリップにちょうちょが止まって捕まっています。春らしく、これも咲耶にとって大好きなちょうちょ出現でか?すぐに本を見たくて欲しくて先生に「うわぁーん」と訴えに行きました。先生に「貸して」とは言葉にでき無いんだけどベビーサインはできることを知っていて咲耶にそれができるまで貸しませんでした。私も咲耶に「頂戴はどうするの?」と教えるのですが、泣いていつものように意地を張って言いません。先生が「「うわぁーん」と言えばなんでも言うことを聞いてくれると解っていて賢いからそれを聞いていちゃダメだよ」と私に教えてくれました。そう、よくあるんです。何度か咲耶にチャンスを与えてくれて「頂戴」のベビーサインを先生の前でする事が出来ました。先生もすんなり貸してくれてお喜び。本を開いて私に本の中のことを話してくれます。一緒に聞いていたんだけど、会話がしたいようです。「ちょうちょ、ぱりぱり、でんでん・・・。」今度は先生も帰る時間に。本を「ありがとう」と言って返す事が出来ず、これは仕方の無いことなよう。まだこの年ではねぇ。隙を狙って返しました。無いことに気づいた咲耶はもちろん本を探して先生の鞄のほうに行ってましたが無視。「あれは先生の本なの。さくちゃんはお家に本あるでしょ?」「うん」とは言うが「欲しい」って。何度か言ってたら今度は咲耶の鞄の中身を気になりだした友達が咲耶に「貸して」と言って追い掛け回すことに。本のことはそれで忘れてしまったか?「さくちゃん、皆はおもちゃを持ってきてないんだから貸してあげて皆で遊んで」って言うと遊ぶことも出来ました。雨降り続きで子供たちも外で遊べずにストレスも溜まっていたのか、とってもはしゃいだ一日でした。私たち親子にとってもいい勉強になりました。咲耶はまだお友達の名前を言えないけれど前に2度一緒に遊んだ7月産まれのNちゃんが「さくちゃんも来るの?」って気にしてくれてたようです。もちろん一緒に手を繋いだりして~みんなは帰ったのに会館の前の公園で誰かが遊んでいるのを見て咲耶も「ぶー」って。ブランコしたいって。水溜りがあったんだけど座らせました。ひやひや。早くいい天気になってよぉ~
2004年03月25日
コメント(3)
車の修理が完了しそうです。だけど大きな出費。。。これから車を購入するわけにもいかないし、車は必要だしね。急遽、大きなお金がいるので雨の降らないうちに銀行へ行かないと・・・。「さくちゃん、ママ銀行行くよ!咲耶も行く?さくちゃんはお家にいる?」ってしつこく聞くけどおままごとを始めたばかりで夢中なよう。。。「お家、いる~」って返事。まあ、大丈夫だろうと銀行の用事だけだし自転車を飛ばして往復20分くらいかな?行ってきました。戻ってドアを開けると「ママ~」って飛んできました。「さくちゃん、お留守番できて偉かったね。またお留守番してね」と言っておきましたが・・・。1時間くらいお留守番できるようになると助かるんだけど、わかる日はいつかなぁ?
2004年03月24日
コメント(3)
近頃また私がキッチンや洗面室にいて用事を済ませていると咲耶がやってきて「ママ手手~」て言ってやってくる。手を繋いで遊ぶ部屋に行き一緒に遊ぼうと言う。雨が続いて家の中ばかりだからだろうか・・・。半泣き顔で訴えてくる。昼寝無しの時には夕飯作りに一苦労だわ。キャンディやミルクを食事前に欲しがったりするしね。食事前は特に上げたくないのよね。みなさん、子供のおやつはどうしていますか?
2004年03月23日
コメント(0)
山梨から渋滞の中、一度サービスエリアに入て帰って来ました。咲耶が寝ていたのでマンションの前に車を止めエンジンを切るとそのままエンジンがかからない状態に・・・。バッテリーは去年替えたばかり・・・。保険会社の故障フリーダイヤルに連絡。30分くらいでレッカー車がやって来ました。だけど今週は雨ばかりで車が無いととっても不便だわ~早く直らないかなぁ~
2004年03月22日
コメント(0)
お彼岸なので山梨の主人方のお墓参りに行ってきました。山梨といっても富士山に近いのでまだとっても寒いです。道中、道端に雪が積もっているのを見つけました。咲耶に「雪だよ!雪が残っているよ」って言うと「こんこん」って。雪は、こんこんらしいです。雪の歌で覚えてしまったのね。とっても触りたかったようで親戚の家に着いてもとっても機嫌悪い。大泣き!人見知りの再開か!と思ったけれど「雪を触りに行こう」って言ってたものだから機嫌を損ねて泣き出したようでした。機嫌がなおると、久しぶりだけど抱っこをさせてあげられるほど。前までは泣いていたのにね。(おじいさん初抱っこ!)半年振りかなぁ?成長したもんです。姪っ子(二十歳)の持ってるものが気になるらしく半分自分のもの状態。(「欲しい」とか、「好き」とか言うようになったんだよね)1ヶ月ぶりに会ってたくさん遊んでもらいました。大好きなお姉ちゃんなようです。
2004年03月21日
コメント(0)
近頃風は強いし、雨ばっかり。お家の中でかくれんぼをしてみた。隠れ場所は寝室のみ。隠れる場所は3箇所。ドアの影・敷布団の影2箇所。私が隠れて咲耶に探してもらいました。まだまだとっても単純。自分の隠れて欲しい所に隠れて欲しいのと、私が先ほど隠れた所に次も隠れているだろうと思っていること。だから絶対に一度では見つける事が出来ません。(^0^)それに3箇所全部探さないで「ママぁ~」って半泣きになることも・・・。だけど見つけるととってもエキサイト!!興奮しとりました。(^0^)「もーいいかい」「もーいーよー」も片言です。(^0^)
2004年03月20日
コメント(0)
今日は幼児教室の日。近頃は朝洋服に着替える時選ぶようになりました。しかも同じ物ばかり。それはピンク系のミッキーマウスの服。無くても「ミンミ~」(ミッキ-のこと)だから今日はミッキーは洗濯してないのでピンクのシャツにピンクのパンツ。ピンクの靴下にしてあげると「ピンクン」(ピンク)と言って大喜び。おまけに靴もピンクのプーさんの靴で。14センチで少し大きいのですが仕方なく。教室では泣くこともなく良い感じです。お友達との協調性も僅かですが出てきたかな?自転車での帰り道。咲耶が何かを訴えているようでしたが、何を言っているかわからず、お菓子でも要求しているのかと思って「お家に帰ったらチョコ食べようねぇ」なんて誤魔化して自転車を飛ばしていたの。そしたら少し暴れていたものだからキティのバックが落ちてしまって拾ったり。まだなんだか言ってるから手袋したいのかと思って手袋はめたり・・・。やっと静かになってお家に着いて自転車から咲耶を降ろそうとしたら「プーさんの靴」が片方無い!!・・・あープ-さんの靴が落ちて騒いでいたんだぁ・・・「さくちゃんどこで落としたの?」って聞いても答えられないよう。「ごめんね。さくちゃん、ママ気づいてあげれなくて。探しに行こう!」と言うことで同じ道を引き返しました。そしたら、途中騒ぎ出したあたりのところで落ちていました。「さくちゃん、あったよ!よかったね!」「うん」まだ新しいし、お気に入りだったので見つかって良かったです。咲耶は靴が落ちたと言っていたのに気づいてやれず、ちょっと反省。ベビーカーでの移動でもいろいろ落としてなくなったんだよね。クックとは言えるんだけど聞き取れなかったわ~でもあって良かった。
2004年03月19日
コメント(3)
日記にも登場したことのある咲耶の大好きな赤いキティちゃんのバック。一日中持ち歩いては「バイバーイ」と言って部屋の中で持ち歩いています。おままごとをしていて忘れていると思い出して「ちゃいちゃい、バックゥ」と言って私に探させます。しかし自分の傍にあるんだよね。(^0^)ご飯のときも傍に置き、寝るときも持って寝ます。突然目を覚ました時の第一声も「バックゥ」だったり。出かけるよー!って言うとバックの中にたくさんいろいろ細かいもの詰め込んでるし・・・。(最近はおもちゃのチョコケーキ、ドーナツの変わりの輪投げの輪)いつまで続くかなぁ?「ちゃいちゃい、大事、バック」って一日に何度言ってる事か・・・。(^0^)よく行く100均、スーパーなどで自分の好きなものを買ったりすると必ず持ちたがるんです。スーパーでテープを貼って貰うんだけど近頃は袋が持ちたいようです。先日はそうだろうと感じて本屋だったんですが重たいし袋を2つ貰いました。重たくても頑張って持ってるわ。よしよし。。。
2004年03月18日
コメント(0)

おしゃべりが少し遅めかな?と思っていた咲耶ですが、ごっこ遊び(ままごと、お砂場)や、本読みが好きな今日この頃。一人で遊べない、対話遊びをするようになってからかな?パズルも1人では出来ないから一緒に付いて遊ぶし。会話も少し出来るようになってきた感じ。咲耶に、「あなたの名前はなんていうの?」咲耶「ちゃいちゃい(さくちゃん)」「さくちゃんはいくつになるの。何歳?」・・・言葉は無く2歳の指をする。(先日できるようになったばかり)「2才なの~偉いねぇ」・・・すると「でんでん」と言って「でんでんむし」を作ってして見せてくれる。(2歳の指のチョキとグーを重ねてでんでんむし)「でんでんむしできるの!凄いねぇ。他には何ができるの?」・・・「ちょうちょう」と言って二つの手で蝶々を作って見せます。そして終わると「いっ」と言ってもう1回。再度数回この会話が繰り返されます。(^0^)まだまだ何を言っているのか解らない言葉や離せない言葉もありますが、楽しいようです。解ってあげれないと怒って泣いております(^0^)先週の日曜日に路上で売っていたさくらの切り枝です。1本50円でした。2本購入で、もう終わりだったので3本貰えました。翌日から咲きだしたようで4日目。画像よりも沢山咲いています。7分咲きかな?
2004年03月17日
コメント(5)
いつもは咲耶と同級が大半で一つ下か、幼稚園に行っていない年上の子が多く集まる公園。けどもう幼稚園も早帰りになったんでしょうか?小学校に入る前のおにいちゃんも2、3人来ていました。お砂場にお水を入れてトンネルや泥団子を作ってわたし達にもくれたり。ちょっと危険を感じながらも・・・(^0^)水を入れる作業には咲耶も目が点。きっとやってみたかったでしょうね。(^0^)延々お砂場にいました。他のみんなはあちこちに行ってるというのに。凝り性なのか、ママと離れたくないのか・・・。ここ1、2日は三輪車に乗れるようにと公園に乗っていってます。お友達にもお砂場大好き咲耶は三輪車を貸してあげる事が出来ました。三輪車にお友達が乗ってることに気が付くと「ちゃいちゃい」(さくちゃんの)と言って騒ぐのですが、砂遊びに誘うと忘れてしまいます。(^0^)黄色いちょうちょが飛んできました。咲耶に教えるとちょうちょを追いかけに行きました。やっと動いたって感じ。ビデオを見ててもちょうちょがでてくると大喜び。冬でもお花の傍にちょうちょがいないか探しに行くほど。大きいおにいちゃんが捕まえようとしましたが逃げてしまいました。残念。でも捕まえてしまうと可哀想だし、これで良かったわ!これから益々咲耶にとって楽しみな公園です。私もママさんとの会話が楽しくなって来ました。春ですねぇ~
2004年03月16日
コメント(1)
朝食を済ませて家事をしていたら咲耶があたしの所に来て「ママぁ!痛い~」って、足の親指を触って見せに来た。見てみると少し傷が出来て血が出ていた。「ママぁ、痛い」って何度もしかめっ面をして訴える。「さくちゃん、どこで痛い、痛いになったの?」って聞くと自家製滑り台のなんとも無い所を指差す。「さくちゃん、バンドエイド張ってあげるから、そしたら痛くなくなるよ」って、救急箱を取り出すと大人しく消毒も痛がらず、バンドエイドを張った。初めてのバンドエイド。バンドエイドがはがれると「ママぁ、いたぁい」って。また、バンドエイドを貼る。お風呂のとき浴室に入って湯をかけると「ママぁ、痛いぃ」バンドエイドも服を脱ぐ時に取れたよう。咲耶も気づかず。お湯がしみたようです。「後でバンドエイド貼ろうね」と言ってその場は何とか切り抜けました。湯船に入る時、痛いと言わないかヒヤヒヤしましたが大丈夫でした。ホッ。もう痛いのも麻痺したかな?明日も痛いって言うかなぁ。。。
2004年03月15日
コメント(2)
平日は毎日同じ調子で繰り返されます。ママと咲耶の二人だけだしね。咲耶とのおしゃべりも会話になって来た。休みにしか咲耶の成長が感じられないパパ。びっくりしておりました。「ママ、頑張ってるなぁ」と感謝の言葉も・・・!?咲耶とパパも二人で遊ぶんですが、パズルもお絵かきも塗り方や勧め方が違って咲耶の好きなように出来なかったようです。咲耶、自分の好きなように出来ずに泣き出してしまいました。パパは咲耶にぬりえが綺麗にできるように色を選んであげるんだけど咲耶の意思が通っていなかったようです。久々に遊ぶと色々ありますね。体力のいる遊びはパパに限るようです。(^0^)お風呂や夕食もいつもより遅れ気味。よって寝るのも遅くなってしまう。咲耶もパパと遊びたいし、パパも咲耶に構いたくて仕方ない。見ているこちらは、早く~!って。まあ、大目に見ることにしよう(^0^)楽天のお友達、頼道さんのところでキリ番ゲットしてしまいました!次回は60000アクセスだったかな?豪華ビアーグラスですよ!
2004年03月14日
コメント(3)
年度末と言うことで毎日帰りの遅いパパ。咲耶が起きていることはありません。唯一パパに会えるのは朝のみ。僅か30分くらいかなぁ?スキンシップしてますよ。そんな日が1ヶ月以上続いているでしょうか?ある日の寝る前にパパの話をしていると「パパァ~」と言って泣き出してしまいました。仕方が無いのでパパの携帯に電話してお話させて上げました。パパも状況を察したか、電話に出てくれました。普段は土日も休みですが、ここ1ヶ月は日曜日のみ休みです。ママしか抱っこさせなかったこともあった咲耶ですが、今ではそんなこと忘れてしまうくらいパパ大好きな咲耶になっているようです。パパと二人でお出かけも出来るので私も助かります。3人で出ていたら家が片付かないしねぇ。***咲耶の雛祭りアップしました。***咲耶のお絵かき、四季の森公園の様子も更新中。良かったあら見てね!
2004年03月13日
コメント(3)

図書館で借りた本が咲耶にあっていたのか、毎日何度も本を読んでといいます。(おやすみなさい おつきさまのほうがすきです。同じ部屋が何度も出てくるのですがネズミだけあちこちに移動して探すのも楽しいようです。お勧めかも!)そうすると家にあった本まで読んで~と言うようになってきました。好きな本もあってそれは「もう1回」と言ってきます。声が枯れそうだわ~(^0^)お砂場でのおままごと遊びの影響か、自宅でもお皿に食べ物をのせて「どーぞ~」って持ってくる。何度もおんなじ物ばかり。食べる真似も適当だと面白くないようです。子供らしくなってきました♪ここ2週間は面談と参観だったので母子分離は久しぶり。教室に近づくと歩いていた咲耶が抱っこをせがんで来た。教室での授業は楽しいけれどママと離れるのを思い出したようです。憶えているもんだなぁ~先生も2人いるんだけど今日は1人の先生がお休みで代わりの先生がいました。子供たちにも解りその先生が話し掛けてもいつもの先生のほうを見るようです。咲耶は教室に入る時に部屋にばら撒かれたおままごとのおもちゃに目がいき泣く事はありませんでした。ブロックだったらどうだったろう?
2004年03月12日
コメント(0)
公園に行かなかったので午後から昼寝させようと車で買い物へ。しかしお目当ての安い店は定休日のようでした。がーん。まっすぐに帰るのもナンナンでダイエーに行くことに。そしたらハンドルの付いたカート発見。咲耶にんまり。帰るまで何度言っても降りようとしませんでした。興味のあるものに手に届かなくても(^0^)100均と本屋と食料品階へ。本屋でキティのパズルを購入。(幼児雑誌よりもキティの絵に惚れたみたい)(^0^)食料品売り場でウロウロ。「何かいいものは無いかなぁ~」なんてぐるぐる回るのが好きな私です。というのも何でも食べない咲耶さん。食べれるもので少しでも栄養をと思ってね。すると即席ラーメンの所に「発芽玄米ラーメン発見。ちょっと高かったけれど少し見て即買い!(^0^)パン売り場では「玄米パン」を見つけました。意外とふわふわで美味しそう。(毎朝パン食なので)翌日のお昼に玄米ラーメンを食べてみました。やっぱり美味しい。ネットで調べてみるとその店に行くと安く買えるようでした。通信販売もあり。http://www.sokensha.jp/products.msp?class=40001;n=1;begin=16;end=30最近私は無添加自然食品に目が無くなっているわぁ~咲耶の便秘、6日目に突入の朝でした。ミルクをんで朝食前に出ましたぁ。あ~良かった。でもこんなに便秘でもそれまでにもよおす事も無さそうで辛そうでもないんだよね。しかもウンチは固まったものではあるけれど硬いというほどでもないんです。一時は2日置きの時もあったんだけどなぁ。。。。
2004年03月11日
コメント(1)
今日は荷物が届くということで公園には行きませんでした。咲耶もお部屋で一人遊びしてくれるのを良い事に私は汚くなった白い小引き出しを100均で買ったライトブルーの水性ペイントで塗り替えてしまいました。一仕事できて満足な私。汚かった小引き出しもイメージが変わりました。次は何を塗り替えようかなぁ。。。題名のアフェリですが、まだ外には働きに行く気も無いし、でもネットで色んな物を見るのが好きなのでアフェリでお小遣いでも稼げればとちょっとかじった所。だけどなかなか進まないわぁ~楽天のお友達FCセブンさんの所でテンプレートをお借りしましたぁ。とっても楽しいHPですよ!お勧めです!!かなり苦戦してます。変な状態のまま更新しておりました。お許しくださいませ。
2004年03月10日
コメント(1)
またもや便秘4日目に突入。好きなお菓子以外の食べ物には目もくれないんだよね。朝と昼は何とか食欲もそれなりにあるんだけど、夜はお昼寝から目覚めた時間によって微妙ー。。。昼寝は大体3時間寝る事が多い咲耶。今日は4時から寝て7時に起きた。機嫌悪いー!泣いて起きてきたよ。「ご飯食べる?お風呂にはいる?」って聞くと号泣。「寝んねー」って。暫く寝間に戻っても寝る気配なし。「さくちゃん、起きる?みんなまだ起きてるよ」って言うと「うん」と。触らぬ神に祟り無しとはこう言うことねって感じ。もう後の祭り。あんまり泣いて止まらないから私も怒ってしまった。「ゼリー食べる?」って聞いても泣きながら食べるって言ってるのか、なんなのか?何とかご飯を食べる体制にはなったものの食べっぷりが悪い。お腹すいてないのかなぁ?するとニコニコ顔で「ママ、ジュース」って。ムカー!!「ご飯食べてからね」って言っても一口食べて食べたと口をあけて見せる。「まだ、あるでしょ」それの繰り返しで結局は諦めたか、こちらもジュースは上げませんでした。明日もご飯食べないとジュースは上げない作戦で頑張ろうと思います。すぐに子供は図に乗ってしまうからね。統計的に我が子は6時までに昼寝を終わらせないと機嫌が悪くなるようです。皆さんのお子さんはどうですか?公園でもみんなは走り回ったりしているのに黙々と砂場で遊ぶ咲耶。もっと運動させないといけないかしら?便秘解消のためにも。
2004年03月09日
コメント(1)
おっとぉ!忘れておりましたぁ~楽天のお友達ryoumamaちゃんのHPに遊びに行ってて気づきました。(^0^)今日から14日間、「おは奥」のHPの「今日の家族写真」に掲載されています。http://www.ohaoku.net/HPは↑こちら。。。お暇な方は見に行ってくれると嬉しいなぁ。。。掲載されると図書券が500円分もらえますよぉ~今日も公園に行ってきました。11時前。最初は2組だったのが徐々に増え、6組増えたかなぁ。咲耶は砂場を動かずといった調子。みんなはブランコ、滑り台と動き回っているというのに。咲耶はやはりマイペース。帰りはみんなで揃って公園を出ました。ママさん情報も入ってだんだん楽しい公園です。
2004年03月08日
コメント(3)
遅かりし雛祭りパーティ!(^0^)週末しかパパと一緒にご飯が食べれないしねぇ。。。ケーキは手作り!威張れるものではございましぇん!(^0^)先日楽天のお友達まい姫ママちゃんから教えてもらった炊飯器で作るお菓子をアレンジしてみました。コーヒー豆乳を入れてみました。ホットケーキミックス200グラム(一袋)コーヒー豆乳150ccサラダ油大さじ2杯半。卵1個を混ぜ合わせて炊飯器に入れてスイッチオン。スイッチは2度押して出来上がりました。(1回では出来てなかったので)半分に割って生クリームを塗って出来上がり。ちょっとしたケーキです!咲耶も気に入って大喜び!パパなんて「こんなに安い材料で出来るんならケーキは買えないな」だって。ちょっと嵌りそうです。夕食は散らし寿司と鮭寿司!咲耶が喜ぶようにとハートや花の形の押し寿司にしてピンクの鱈のでんぶをのせて。鱈を少し摘まんで食べるのみでお寿司の部分には手も付けない。全く、はっきりした我が子です。折角の苦労も水の泡。夕食をあまり食べなくなった咲耶でもあります。(TT)お雛様、早く片付けないとね。今週中に片付けよう!(^0^)
2004年03月07日
コメント(0)
言葉が少し増えてきたようですが、思い出して書きとめようとすると出てこないなぁ。。。(^0^)ただ言葉の語尾によく使う「〇〇だねぇ」って言うと「ねぇ」「なぁ」「うん」と言って相槌を打ちます。ちょっと大阪弁口調かも・・。「ここ、ねんね」(寝んねしたい時)「バック、ここ」(ここにバック置いての意)「ちゃちゃい、バックゥ」(さくちゃんのバックどこ?)真似して話さそうとしても話しません。一言ずつなら真似できるようですが、続けると出来ない。相変わらずアンパンマンキャラは「アンマン、バイ、キン、メー」でし。(アンパンマン、バイキンマン、ドキン、メロンパンナ)短縮しすぎー!!動物では、ゾウ、サイ、きー(キリン)、言えない物はジェスチャーで物まね。がぉー(ライオン)アイアイ(猿)人の顔の中では目は「めめ」口は「ちー」、耳は「みみ」。ほっぺ、あご、眉毛、鼻は、指差せるんだけど、言葉になってないなぁ~色々出てきましたね。(^0^)パパがいる週末は日頃「ママァ」の連発なのが和らぎます。「ぱぱぁ、ぱぱぁ」パパ、ご満悦です。人形のぽぽちゃんともごっこ遊びをするようになってきました。100均でお菓子やお皿、お鍋のおもちゃを購入。咲耶も気に入って購入したからか結構遊ぶ。「ポポー、どーじょー」なんて言って何か食べさせてます。(^0^)お風呂嫌いも少し克服。早い時間なら入ってくれるみたい。眠い時や、夜遅くなると嫌なようです。五時以降の夕寝は途中起きても風呂もご飯も食べない覚悟です。そんな時は夕方早くにご飯にするのが咲耶にはベスト。殆んど食べなくっても「終わり」と、諦めました。食欲よりも睡魔に弱い咲耶です。食べなくても風邪もお腹も壊さないし、元気です。不思議だよね。まぁいいかぁ~!
2004年03月06日
コメント(0)
今日は幼児教室の個人面談の日でした。授業はありません。1人10分づつ部屋に親子で入って先生から母子分離の間の咲耶の様子が話されました。咲耶はおもちゃで遊ぶよりも椅子に座ってするワークやお絵かき、ビデオを見るほうが好きなようです。おもちゃのブロックやおままごとが部屋にばら撒かれていても一人椅子に座りに行くそうです。するとお友達が咲耶のところへおもちゃを持ってきてくれたり、咲耶は人に動じず我が道を行くといった感じだと。ここ2回ほどママと離れるのが嫌で泣いてしまった咲耶ですが、その泣く時間もちじまって来ているし、次第に諦めていくでしょうと。お返事も泣きながらでも返事していたとか・・・(^0^)幼児教室に行くことには嫌がっていないので好きなようです。ママとしては友達と仲良く明るく協調性が養われればいいかなぁなんて思っています。個人面談が終わったら火曜日に遊んだお友達とランチの約束をしていたので急いで向かいました。車のチャイルドシートに座った咲耶は今にも寝そう。「さくちゃん、ジュースだよ!」と言い続けて運転したよ(^0^)ちょっと遅れたけど何とか間に合った。お店のほうがランチの予約時間を聞き間違えていたらしく料理の待ち時間が少しあったのが待ち遠しかったけれどかなりのサービスをしていただきました。ワタリガニのトマトソーススパゲッティ・前菜・サラダ・パン・デザート(パンナコッタとぶどうのシャーベット)で、1200円税込み。子供たちにとオレンジジュースとパンにチョコのクリーム。咲耶は食べるのも遅いからじっとしていたけれど、子どもたちは食べ飽きて遊びたくてムズムズ。お店を出るとはしゃいでいたよ。2歳児真っ盛りだものね。外でゆっくりとお茶ができるのはまだまだ先かも・・・。でもとっても美味しいランチでした。私としては懲りずにまたランチしたいなぁ。。。咲耶は帰りに寝るかと思いきや寝ない。5時過ぎにご飯を済ますと意外に食べ、7時過ぎにお風呂に入ってあがって「さくちゃん、寝んねする?」って聞くとそそくさと何も言わずに寝るときの持ち物探してやんの。しまじろうと・ドラえもん・キティのバック・・・。喜んで寝室に行きました。そして10分もしないうちに就寝。朝、6時過ぎに起きてきたもんねぇ。眠いわこりゃ。
2004年03月05日
コメント(2)
今日は地区センターまで自転車で咲耶と二人で行ってきました。借りていた本も返し忘れていたし、明日は行けそうも無いということで。ベビーカーと自転車のどちらがいいか?と尋ねたら自転車が良いって。途中眠たくならなければ良いのになって感じだったんですが。地区センターまで自転車で10分くらいかなぁ。着いて本を返してテーブルで持ってきたおにぎりを食べました。(汁物以外は食事をしても良いとあるんです)学生さんや、数組の親子などが食事中でした。その後本を沢山読んでいたら終わりそうにないのでプレイルームに誘い、遊ばせました。久々だったからか結構嵌って遊んでいたよ。2時間くらい遊んだかなぁ。なかなか帰ろうって誘っても動かないの。(TT)雲行きが怪しくなって帰り支度をしていたら雨が降ってきた。あちゃー。。。センターの方が傘を貸しましょうか?と言ってくれたけど自転車だしね。もう、待ってても止みそうも無いので突っ走って帰ってみました。私はたまたま雨除けにもなるウインドブレーカーを着ていたし、咲耶もフード付きのごっついジャンパーを着ていたのでラッキーといえばラッキー???咲耶に「下を向いといて」と言うとそのようにじっとしてました。風もあったので時々咲耶のフードが外れては被せるのですが、それが咲耶にとって可笑しかったようで横を向いて私に笑いかけるほど。寒かったけど、貴重な体験になりました。???(^0^)幼児ながらも解ってくれたかな?だけど家に帰ってお昼寝もしないかと思ったら5時過ぎから撃沈。ミルクを160cc珍しく飲んでいたからまあ良いか。私は咲耶の寝ている間に1人夕食。その後少し寝愚図ったので起きるかと聞いたら寝ん寝の時のしまじろうとドラえもんとキティのバックを持ってくるから寝むいようでした。一緒に布団に入って私も朝まで寝てしまったよ。あーあ、まただわ。旦那は帰って来なかったし、どうなってんだ?先日旦那が作った自家製滑り台で喜んで遊ぶ咲耶。公園の大きな滑り台は階段を昇っても滑る事が出来なくなっていたんだけれど克服したようです。(一時は滑れてたんだけどね)勢いよく滑っていました。私もびっくり。自家製の小さな自宅の滑り台で克服?でもダンボールなのですべりが良いんです。(^0^)
2004年03月04日
コメント(1)
近頃めっきり寒くなった。やっぱりまだ冬ですね。(^0^)とは言え3月だなぁ・・・。雛祭りは散らし寿司を作ってケーキでも食べたい所ですが、主人の帰りが遅いし、またまた雛祭りパーティは週末に延期としました。だからお雛様も週末まで飾っておこう。まだ解らない咲耶だから、いいかなぁ。。。だけどケーキとかチョコ、プリンという言葉には妙に反応が良いんだよね。「食べたい」のいってん張り。「買いに行かなきゃ無いよ」って言っても暫く愚図って「ケーキ、ケーキ」って半泣き状態で困らせやがる曲者咲耶です。こう寒いと公園も行くのが辛いねぇ。今日も行ってみたけれど私たち以外に2組の同級生のみ。公園に行くとやっぱり昼食の食べっぷりも違うから止められないのよねママとしては・・・。早く暖かくなっておくれ~
2004年03月03日
コメント(4)
昨日に引き続き今日もなんだか天気が悪いし寒い。昨日はお家の中で1日過ごしたから今日は外出したいところ。そこへ1本お電話が・・・。サークルで一緒の12月生まれのS君のママから電話が入った。「天気も悪いし、もし何も無ければ家に来て遊びませんか?他にも同じサークルのお友達もくるし」って。もう、思わず即答。「ありがとう!是非是非」って感じでした。(^0^)こんなお誘い断れないわって感じです。朝の11時から夕方5時までお邪魔してしまいました。お昼も手作りのスパゲッティにソーセージとジャガイモの蒸したもの、パンにおにぎりと盛りだくさん。他のママさんの持ち寄ったものもみんなでご賞味。手作りゼリーやお菓子にフルーツ。うちはイチゴとたんかんを(鹿児島のみかん)持っていきました。みんなでワイワイ楽しくお食事。咲耶も黙々と食べていました。とっても美味しかったです。集まったお友達は12月生まれの男の子2人と7月産まれの女の子で咲耶を合わせて4人。ママは0歳4ヶ月の2人目のママと6月に産まれる妊婦ママと3月に産まれる妊婦ママです。私も2人目早く欲しくなりました。今日は臨月のママのお宅にゆっくりさせてもらって幸せな私でした。別れ際にまた会う約束もしました。今週の金曜日はイタリアンのお店でランチを食べに行きます。とっても楽しみ~咲耶も時間が経つにつれみんなと仲良く遊びました。親子で充実した一日が送れました。只今自宅に戻るなり、咲耶はミルクを80ccほど飲みながら寝てしまいました。良い夢見てるかな?
2004年03月02日
コメント(3)
自家製の咲耶のお家がパワーアップしました。週末にパパが夜なべしてもともとダンボールで作ったお家にこれまたダンボールで滑り台を付け加えました。丁度硬い大きなダンボールがあったので・・・。だけどやはり部屋が少し狭くなりました。(^0^)公園での大きな滑り台は近頃ちょっと怖くて滑れない咲耶さん。手作り滑り台はとってもよく遊んでくれます。「ママァ、手手~」なんてたまに言いますが、「さくちゃん、一人で滑れるでしょ?」って言うと一人で滑っております。咲耶と一緒に雛人形をやっと飾りました。寝てる間にとも思っていたのですが、意外と乱暴に扱うことなく手伝ってくれました。やっぱり女の子かな?飾り終えると暫く1人で眺めておりました。そして咲耶の大事なアンパンマンの人形達を雛人形のガラスケースの上に並べとりました。そして直ぐに並べるのを止め、また咲耶のお気に入りバックに人形達をしまっておりました。ナンナンだろう???(^0^)只今出かける時と寝る時は必ず持ち歩くバック(1/31日記より)があります。唯一、お風呂とご飯のときは置いたまんま。
2004年03月01日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()