2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
一泊二食付き7800円で石川県粟津温泉にばあちゃんと妹夫婦、私とサクヤ、ばあちゃんの友達とバスで行って来ました100%天然温泉食事は食べ放題飲み放題のバイキング夜は蟹や刺身あり天ぷらありのケーキまでありの満足料理朝も和洋折衷、オハギもありました。お風呂はサクヤも大人に合わせて三回入りました年中同一料金また行こうねとサクヤみんなも同感。来年は旦那も行ける正月に行きたいなぁ~
2004年12月28日
コメント(1)
新幹線で大阪まで里帰り。朝からサクヤもばあちゃんの家にいまいくの?と嬉しくてたまらない。ダッコも余り言わず歩いてくれるようになったので大きな荷物も送らずに済んだ新幹線も自由席で座ることもできラッキー約三時間の道のり。改札口まで迎えに来てくれたおばあちゃんを見付けて一目散切符も通さず出てしまった体が小さくて機械も反応せず挟まれなくてよかったわ~大興奮のサクヤでした
2004年12月27日
コメント(0)
そごうのミレニアムポイントが溜まっているので商品券と交換してもらうのが目的。咲耶も喜んで出かけたのですが沢山の人ごみに「いっぱい人が居て邪魔だね」だと。小さい咲耶には大人よりもうっと惜しさが感じられただろうか。「サクちゃんもみんながサクチャンが歩いていると邪魔だと感じているよ」というと何も答えてこなかった…ルミネ、そごう、高島屋~エスカレーターを近頃怖がってそれ以外はほとんど歩いてくれました。今までは抱っこが多かったんですが、やっとです。だけどたまに座り込み「なんで早く行くの?」と言います。一人で動き回ってかくれんぼを仕掛けてきたり。他所のおばさんが私に「お母さん、子供あっちに走って行ったよ」って。クリスマスプレゼントやお使い物など購入。帰りは自転車の中で寝てしまいました。家に付き、「サクちゃん、2階にピンクのタオルあるから一人で行って寝ておいで」と言うと靴を脱ぎそそくさと真っ暗な家の中へ。自転車を片し荷物を運んで2階の部屋に行くと一人で暗い部屋の中で寝ておりました。よほど眠かったんでしょう。2時間以上しっかり寝てくれました。
2004年12月22日
コメント(1)
近頃、抱っこも少なくなってきたかと思うと、ちょっと立って待つなんて時は落ち着かないのかまとわりついたり、人の足を踏んで嫌がらせしたり、気を引こうとしてくる。外で何度も私の足の上を踏んでくるので、逆に咲耶の足を踏んで解らせようとしてみた。「サクちゃん、痛くない?痛いでしょ。止めてね」そい言ってもなんだか気に入らない様子。暫く足を踏んだままにしていると「すってーん」と転んでしまった。「ウェーン(TT)」見てみると身動き取れなかったか、おでこに小さなたんこぶ作ってしまいました。(汗)その後買い物の間、しばらくおでこをティッシュで抑えている咲耶でした。「あまり触らないほうが良いよぉー」と言い聞かすんだけど聞かず…・・・家に帰ってばあちゃんに電話。「今日たんこぶ作ってしまったの」「冷やさないとねぇ」「嫌だ!ヒエピタ嫌いなの咲耶は」「でも貼らないと治らないよ」なんて、私とばあちゃんで勧めるんだけど泣いて嫌がる。1歳の頃熱が出たときも嫌がった「ヒエピタ」何だか嫌なようです。そうしてヒエピタは貼らずに電話は切り、歯を磨いて寝る支度をしていたところ「すってーん」とこける音。「うわぁーん」と大泣き。今度はなんでこけたか滑ったか、棚の角に鼻をぶつけたらしい。よく見ると鼻の真中あたりが腫れている。とっても痛そう。もう懲りたか、おでこにヒエピタ。鼻にも小さな「ヒエピタ」(ヒエピタ小さく切った)「病気じゃないんだよ。冷やさないと治らないよ」納得したのか、貼って寝てくれましたとさ。義妹夫婦と駅前の中華やさんで引越手伝いのお礼に食べに行った。中華はやっぱり大勢で食べると色々食べれて良いですね。久しぶりにビールも飲んだ。美味しかった。(旦那は飲めないから本と久しぶりでした)(^0^)咲耶もビールを指差して「これなあーに?お茶?」
2004年12月18日
コメント(0)
今日は曇り空。寒いけれど昨日は買い物に出かけて近所のお友達と遊べなかったし、100均で買ったビニールのバスケットボールで遊びたい咲耶。家の前で遊ぶけれど誰も出てこない。出てきたかと思うと「今日はお熱で遊べないの、また遊んでね」と。もう1軒のお友達はお買い物に出かけていきました。ママと一緒にボール遊び。胸のあたりに投げてやると受けれるように。それがとっても嬉しいようで「上手い、惜しい」なんて言いながら遊びました。それから三輪車。出かける前のお友達が咲耶の三輪車に乗りました。咲耶は、「ここに足を置くんだよ」とお姉さんぶる。自分も動かせないくせに…(^0^)お友達が出かけた後咲耶は三輪車にチャレンジ。焦げなかったのに平坦であればゆっくりですが進めるようになりました。だけどまだまだコツがつかめていないよう。力も弱い。すぐに「ママ出来ないよう、押してよぉ」…お昼ご飯はホットケーキにしました。コーヒーに牛乳を入れてると「見せてー」と咲耶。「幼稚園に行ったら牛乳みんな飲むんだよ」と私。「サクちゃんも少し飲んでみようか?」「うん」コップにほんの少し。口から少し食み出しながらも美味しいと言って飲みました。今日はこれで良しとしよう。今日は初めて出来たことがたくさんあって満足げな咲耶でした。
2004年12月15日
コメント(2)
ばあちゃんは大阪に帰りました。とっても助かりました。咲耶も私がいなくても大丈夫。どちらかが居れば遊んでくれそうな人と遊ぶといった感じ。ママと二人っきりだとママが忙しい時遊んでくれる人が居ない…ばあちゃんと別れる時も「バイバイ」しなかった咲耶。幼児教室の前にばあちゃんと別れて終わってから買い物にうろうろして家に帰ると「ばあちゃん居ないねぇ~どうして帰ってこないのかな~」「ばあちゃんは大阪に帰ったんだよ。ミースケ(猫)が待ってるしね」だけど、何度もこの言葉を私に問い掛けてきます。「ばあちゃんどうして帰ってこないのかな~?」・・・10日間一緒にいたものねぇ~
2004年12月11日
コメント(1)
サークルに入って1年。2回目のクリスマス会。去年と比べるとみんな成長したなぁ~おしゃべりも上手になった。お菓子もたくさん食べる。お友達も出来た。
2004年12月09日
コメント(0)
今年は運転免許更新。揃って旦那も。ばあちゃんが居てくれている間にと二俣川の試験所まで行ってきました。前回は大阪(警察署)で受けたんですよね。今回はと言うと大阪を離れる前に妊婦でありながら仕事中スピード違反で捕まってしまっていたの。おかげで違反講習。しっかり受付が終了してから2時間の講習でした。受け付けるまでもたくさんの人で並んで待つの繰り返し。ベビーカーに子供を連れている方もちらほら見受けられたけれどさすがに違反講習の教室には居なかった。咲耶を連れてこなくて良かったわ。そんな気は無かったんだけど…講習でのビデオはいつも事故の怖さを思い知らされます。チャイルドシート付けて気を付けよう~飲んだら運転はしない、させない。安全運転、心掛けたいものです。
2004年12月08日
コメント(0)
我が家は横浜市の「リブイン」で家を借りていました。住んで1年と少し。前住んでいた所は妹の家だし、その前は社宅だし。今回は敷金を払っているので掃除に力が入りました。情報ではトイレや水周りを綺麗にしておくと良いと聞き、家の隅々まで目がいきちょっとやりすぎたか!?疲れました。日曜、月曜と二日がかり。ばあちゃんが咲耶も見てくれたりするので頑張れました。結局は壁の張り紙(クロス)なんかのチェックをされたぐらいで綺麗に使われてますねぇなんて誉められました。引越先が遠いとここまで力も入んなかったんだろうけど。だけど修理代も安くつき、敷金も結構帰ってくるので良しとしよう~
2004年12月07日
コメント(0)
我家は3階建ての家。階段が狭くて冷蔵庫が入りませんでした。(引越時)キッチンは2階なんです。今日2日遅れで2階の窓をはずして冷蔵庫が簡単に入りました。締めて12000円なり~クーラーボックスに入れていた食材が解凍されてすっかり消化されました。冷蔵庫ってないと不便ですね。冬でよかったわ。
2004年12月06日
コメント(0)
昨日の風は強かったですね。引越1日目、眠れませんでした。家が風でゆらゆら。大丈夫なの?電車が通ってゆらゆら。最終電車と始発の電車が通るのが解りました。そうなんです。線路のそばに家が建っているんです。こんなに感じるとは・・・。だけどこれも慣れるものみたいですが・・・。咲耶はこんな状態でもスヤスヤでした~(^0^)
2004年12月05日
コメント(0)
今日は私の誕生日でもあります。忙しすぎてパパの誕生日もママの誕生日もお預けです。だけど家を買ったんだし誕生日プレゼントってのも無いかなぁ。夫婦で誕生日が近いからクリスマスにまとめてケーキを食べると言った感じです。咲耶が解るようになったらちゃんと誕生パーティをしたいな!引越は無事?終わりました。安くするために午後便でした。荷物も結構自分たちで運んだのではかどりました。だけど冷蔵庫は階段が狭くて運べず。あさってクレーンで運んでもらいます。クレーン代12000円。ちょっと痛い出費ですが、引越屋さんも頑張ってくれましたぁ。
2004年12月04日
コメント(0)
幼児教室もさ再来週で修了。ここ1ヶ月ぐずることもなく楽しんで幼児教室に行ってくれます。幼稚園に行くことも決まり継続も考えたのですが、その頃は愚図っていたのでひとまず終わることに決めてました。最後に「大きなかぶ」の劇をやるんですが、咲耶の役は「猫」自分でみんなそれぞれ選んだ役。選んだものの違う役をやりたくなったりもあったようですが、今では自分の役に自覚も出てきたようです。そして「ドラ先生、もう終わりなの?どうして終わりなの?」と何度も私に尋ねる咲耶。先生から子供たちにも説明があったのか、ちょっと寂しそうな咲耶でした。再来週がとっても楽しみです。明日は引越ですが、インフルエンザの予約が取れ親子で受けてきました。もちろんパパは受けませーん。(^0^)最初は行くのを嫌がったものの泣きませんでした。先生も「サクちゃん、がんばったねぇ」と誉めてくれました。ママもにっこり。痛そうな顔はしてましたが我慢したよう。
2004年12月03日
コメント(0)
ばあちゃんが大阪から引越しの手伝いに来てくれました。咲耶も久しぶりで待ちに待っていました。「きょう?いまくる?」朝から、「今から電車乗るよぉ~」の電話を待っていますが一向にかかってこない。昼過ぎに電話してみると、「今、家を出て車の中よぉ~」の返事。「もう、ばあちゃんは遅い!!」と電話に答える咲耶。ばあちゃんは咲耶の言葉にたまげて大笑いでした。咲耶にしては、今か今かと待ち遠しかったようです~(^0^)
2004年12月01日
コメント(1)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


![]()