2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
咲耶にやっと乳歯の奥歯が生えてきた。いつから生えてきたんだろう~毎日仕上げ磨きしてても気づかないものだなぁ~下の奥歯が半分覗いてる。上の奥歯ははまだ生えていないよう。これで上が8本。下が10本。あと上の奥歯が生えれば乳歯は全部生え揃う。歯の生え始めも遅く、1歳半の検診でも「遅め」ですね。と言われたけれど完全に生え揃うのも遅いな。虫歯になりにくくて良いと言われるけれど・・・。微妙に食べ物がいろいろ食べれないのはこの為かと考えさせられてきた。だけど、やっと近頃、海老や肉にも興味が湧いてきたようです。噛み切ってすり潰して飲み込むのが苦手なようです。すり潰されたものを水で飲み込む傾向があります。少しずつの進歩だな。
2004年09月29日
コメント(2)
横浜線の石川町で降りて歩いて3分。子連れだと5分以上?(^0^)。先生は外人さんで授業はすべて英語で行われます。歌を歌ったり、工作や物を作ったりします。友達に誘われてママ友さん3組で体験に行ってきました。体験ではアイマスクを作りました。切り取られたアイマスクのボール紙に絵の具で色を塗ってボンドで飾り付けて出来上がり。あと、小麦粘土をみんなで作りました。鍋の中に小麦や塩、色粉等を入れて火にかけて出来上がりなんですが、みんなに粉を入れさせてくれたり、混ぜさせてもらったり。順番に楽しみました。物作りに興味津々の我が子はわれ先にと席を立って先生に所に行くのですが、させては貰えず席に戻る。順番通りに待たなければいけません。その繰り返し。(^0^)咲耶は食べることよりも、こういったことがとっても好きなようです。授業料が我が家にはお高いので体験だけにしておきます。だけど楽しかったです。
2004年09月28日
コメント(2)
今日は10月5日。もう1週間も日記が滞ってしまった。思い出しながら書いてます。雨の中朝早くのお出かけ。家を9時前に出る。駅までバスに乗らず咲耶の手を引いたり、抱っこしたり。(ほとんど抱っこ)汗だく。今日はママの子育てを自信を持って育児をするための講座受講1回目。咲耶には前の日から鶴見の公会堂の1室に着くまで何度も言って聴かせた。(咲耶にはお経かも?聞く?)何とか間に合って咲耶も泣かずに保育の方に預けることが出来た。ほっと一安心。だけどママのほうと来たら久しぶりのお勉強。人一倍人前で話すのは苦手なほう。ロープレばかりとは聞いていたけれど、なんだか自分の話す番になると頭の中が混乱して自分の中に溜まっていたストレスがはちきれそうになった。やばい、恥ずかしい。自分の悪いところばかりが頭に浮かび、日頃の溜まっていたとは気づいていなかったストレスが涙に代わりそうだった。育児も楽しんでいるつもりだし、こんなもんかな?なんて思ってた。だけど、みんなと会話をして行くうちに自分が話を聴いてほしくてたまらなくなっていることに気づいた。(私、何をこんなに一生懸命になっているんだろう)もっと話したいことあるのに、話はまだ終わってないのにここで(時間切れ)終わり。どきどきの1時間半の講座もあっという間。相手の話を聴くことって大切。ちょっと気をつけて聴いてあげたい。
2004年09月27日
コメント(1)
今月は6つの幼稚園の見学に行ってきました。咲耶の幼稚園見学での態度ははっきりとしていました。人の多い、お勉強系の人気の幼稚園では場所に慣れず、「ここ嫌だよぉ~お家帰る~」です。早生まれだし咲耶にはゆったり、のんびりがあっているよう。3年で行かせようと決めたけれど、最初は泣かれること間違いなしな感じ。後は運動会の見学行って絞ってみようかなぁ~
2004年09月24日
コメント(2)
横浜市緑区にある施設です。
2004年09月23日
コメント(0)
いつものように食事をしていると太腿のあたりを掻きだす我が子。見てみるとぶつぶつのかに刺されたような大きな腫れが所々に・・・。思わず気持ち悪い~ジンマシンだと思ったんだけどそれ程、痒そうでもない。「病院行って見て貰おうよ」と言うと「いや!大丈夫」って返事。ジンマシンは足だけだったので市販のムヒを塗ってやると暫くすると引いてきた。様子を見ていようと午前の予定を済ます。お昼は海老ときのこの入った和風スパゲッティを食べた。そしたらまたジンマシン発生。朝も昼も食事の最中に出た。今度は両足のふくらはぎのあたりに。もうこれは嫌と言っても連れて行かないと・・・と思い「嫌だ」と言うけれど連れてった。(明日は休みだしね)病院について看護婦さんに「こんにちは」なんて言われると「今日は~」って返すことができた。これはいい感じ。嫌がってはいたものの泣くことも無く先生にも挨拶ができて診察中も診察室内に飾られているアンパンマンやバイキンマンを見つけては居るね~なんて話し掛けだす始末。ご機嫌そのもの。終わって先生に馴れ馴れしくも「バイバイ~」だと。ちょっと焦った。夕食後はジンマシンも出ることはなかった。薬は飲み薬と塗り薬が出された。食べたものが古かったり、添加物の入ったもの、アレルギーで出るようだけど、何が悪かったんだろう。本日食べたもの。ソーセージ、チーズ、パン(ごまとチョコのジャム)、ヤクルト、むき海老、シメジ、スパゲッティ、みかんジュース、お茶。
2004年09月22日
コメント(2)
最近歌を歌うのが楽しいよう。だけど音程はほとんどあってない。棒読み状態に毛が生えたもの。スピード感がついていけないようですね。(^0^)唯一何を歌っているのかわかるのが「どんぐりころころ」♪どんぐりころころ、どんぐりころ♪♪お池にはまって、さー大変。♪どじょうが出てきて、こんちんくわ♪ママさん、一緒に遊びましょう!!!♪何度言っても「坊ちゃん」と言いません。咲耶的には坊ちゃんと遊ぶよりもママと遊ぶのがとても楽しいようです。まだまだお友達と遊ぶよりもママが好きなようです。嬉しいことですが。
2004年09月21日
コメント(2)
忍野の実家の庭でバーベキューするための場所ができました。大きな木の丸太を椅子にしてドラム缶を半分に切ったものをバーベキューコンロにしました。庭の切り枝などを薪にして。結構うまくいきました。メニューは焼肉、イカのホイル焼き(ワタ入り)、シシャモ、野菜、おにぎり、最後に焼きそば。肉は大人5人で1.5キロぐらい購入。綺麗になくなりましたがお腹いっぱい。咲耶も「忍野」という言葉を覚えました。「忍野行く~」って。嬉しい限り。忍野では畑の土で泥遊びをするのが楽しいようです。裸足になって土いじりします。来週は旦那の英会話の仲間もいっしょにバーベキューをします。イギリス人の先生も参加。咲耶の反応はどうだろう~
2004年09月20日
コメント(0)
今日は親子ともども待ちに待った参観日~咲耶は最近、授業中「ママ~」と言って私が窓の外にいないことに気づき泣いてしまうらしい。「今日はママも一緒だよぉ~」と言ってもちょっと疑ってるような眼差し。今回は忘れずにビデオも用意。しっかり撮ってきました。椅子に座って先生の話を聞きながらも私が一緒に部屋にいるのが嬉しいよう。ニコニコしながら椅子から降りて何度私の所へ来たことか・・・。(TT)みんなちゃんと椅子に座ってママのところに飛んでくる子なんていないのに~~~甘えん坊炸裂です。また、反抗期も・・・。先生が言うことと違うことを言うらしい。先生にも慣れているのは良いんだけど・・・。まぁ~こんなもんかな~幼児教室の日の日課になってる授業前に1階のマックで「ハッピーセット」を食べること。お友達も食べてるし、結構咲耶には刺激になってて私にとっては嬉しいかぎり。人面の良い咲耶は家で食べるよりも行儀が良い。オチャラケた事もやって見せるが(ポテトを2本口の端で挟み(牙のように)バイキンマンよぉ~)って。そしたらお友達も真似する羽目に。あちゃ~
2004年09月17日
コメント(0)
我が家のトイレトレにはアンパンマンの便座が大活躍しましたが、これも寿命短かったかしら~役には立ったんだけどね。子供用品って大事なんだけど使う期間が短い割にはお高い感じ大。大人の便座では咲耶にはお尻が小さいからとアンパンマンの便座に座らせていたんだけど「ママの真似するの~」って言うようになってアンパンマン便座は使用せずに大人の前座に足を広げて座っています。ちょっと無理がある感じに見れますが、足の力がつくかしら?なんて思いながら見守っています。運血の富も気張るから耐えられるだろうか?と重い、毎回「アンパンマン便座使う?」って訪ねるのですが「要らないの、これ赤ちゃんにあげるか~さくちゃん大きくなったから要らないしね~」だって。毎回トイレに行く度つぶやいとります。(^0^)ただ踏み台は使用しております。だけど踏み台の位置が近頃移動しました。「ママみたいにするの~」って言って足を開かずに、踏み台が両足つくように設置。ぎりぎりつま先が踏み台にあたっており、無理してる感じ。(^0^)だけどそうするとおしっこが変なところからもれたりするんだよねぇ~それも注意すると「上手くできたよ、ママ」って。おしっこは便器から漏れずにできました。あ~あ(^0^)
2004年09月16日
コメント(1)
少食、偏食、食べず嫌いの咲耶にどうにかして食事の楽しさと、食欲を湧かそうと台所に誘うことにしました。楽天のお友達「とよきっしもさん」のHPをみて更に感じたんです。お米とぎ、魚さばき、鍋に掘り込む、野菜を切る、卵を割って混ぜる、餃子を皮に包む、魚に塩をふる等~包丁は手を添えてやってます。後は一人で。鯵の魚をさばくのも興味心身で魚を触りまくり。気持ちいいねぇ~なんて。ちょっと生きが悪くなりそうでしたが怖がることも無く。ただ、なんてこんなことするんだろう~って不思議に思ったり、残酷なことを感じないだろうかと心配にもなりましたが、「お魚さん、食べてあげると喜ぶよ。お魚さん、さくちゃんに食べて欲しいって言ってるよ」なんて話しながら進めました。満足げな咲耶。近頃昼寝もしないし、甘えん坊咲耶はいつでも私と遊びたがるんです。「まま、あそぼうよ~」「ママはご飯作らないといけないからさくちゃん一人で遊んでて」と言っても機嫌の悪いときは泣くばかり。これなら咲耶もまぎれます。自分で作って食欲も湧いてくれるといいんですが…だけどこの道のりはまだまだ…ご飯中も納豆まぜから始まり、それをご飯にかけて更に混ぜ、ふりかけもかけて更に混ぜ、食べると思いきや「ママ食べて~」である。さくちゃんは要らないらしい。。。
2004年09月13日
コメント(1)
義妹の実家に栗畑があるから栗を取りにおいでぇ~ということで家族と姪っ子のRちゃんと一緒に行ってきました。咲耶の栗拾いは実は2回目。去年もしたんだけど1歳だったから覚えていないみたい。今年は私たちが拾うのを見て喜んで拾っていました。「サクちゃん仕事あるの~」なんていいながら栗拾いは仕事だそうです。(^0^)私たちも必死になって拾いました。(^0^)今年は暖かかったので豊作でした。初めてマロングラッセ(栗の渋皮煮)を作りました。3日がかりです。1年に1度の私の仕事になりそうです~
2004年09月11日
コメント(0)
今月に入って幼稚園見学はじめました。横浜市緑区に住んでいます。引っ越してきて10月で1年。3年保育です。そうじゃないと希望の幼稚園にもいけそうに無いし、それでも難しそう。お友達もほとんど幼稚園に行くから公園に行ってもお友達いなくなるし。4件行って来ました。あと2件行く予定です。運動会にも参加してみて更に確かめてみる予定です。うーん。ホンと迷うよなぁ~園の雰囲気、清潔さ、園の考え、先生の対応など。もちろん保育料も。
2004年09月10日
コメント(0)
これも咲耶の口癖のひとつ。食べたくないもの、食べれないものに遭遇すると決まって「これさくちゃん、大きくなったら食べるの」って。まったく。変な知恵がついたもんです。けど、嬉しいことを言うことも。先日おばあちゃんから小包が届きました。早速二人で箱を開ける。なにが出てくるかワクワクドキドキ。咲耶にと、手作りのお手玉と枕、キティちゃんの箸と箸箱が入っていました。大喜びで枕を寝室へ運ぶ咲耶。「交換するの~」と今使ってるのは使わず今日からはこの枕を使いたいという。「これ、ばあちゃんが咲耶に作ってくれたんだよ」と話してあげると「さくちゃん、大きくなったら婆ちゃんのお家に行って婆ちゃんに枕作ってあげる。ママとパパとひろさんにも作ってあげるの~」って。おぉ~!!嬉しい一言じゃあありませんか…ぎゅっと抱きしめてしまった。(^0^)
2004年09月09日
コメント(0)
昨日で2歳7か月になりました。近頃はおしゃべりが盛んで自分の答えたいことを発しがたいがために「これとこれとどっちが良いかって聞いて~」とか、「これなんだぁ~って言うて~」とか。一日中そんな言葉のキャッチボールばかり。ご飯中も、食べさせて欲しくて「天丼マンの赤ちゃんのお家どこどこって言うて~」って。お家は咲耶の口の中なんです。そして咲耶は口をあけてご飯を私が咲耶の口の中に運ぶ。「さくちゃん、天丼マンの赤ちゃんのお家どこ~」喜んで口を開けて待つ咲耶。天丼マンのパパからママからいろいろ登場させて何とか食べさせている感じ。以前、一人で食べさそうと試みたんですが、そうやって食べたいと要求するようになって、そうすれば機嫌よく食べてくれるので良いかな~なんて。甘いかもしれませんが、結構甘えん坊な咲耶なんです。こんなんでも良いんやろか。食べやすいソーセージなんかは一人で食べるんですが、ご飯や味噌汁はどうも全て食べきることが出来ないんですよね。本人も食べにくいので食べさせて欲しいよう。甘いかな~?
2004年09月07日
コメント(1)
またまた近頃便秘さんの咲耶さん~4日に1回のペース再びです。ちょっと気張れば大きな4日分のうんちが出てきます。(^0^)私としては毎日のペースにしたいんだけど、食も細いし、何でも食べないし、リズムも狂ってるしね~幼稚園に行くようになれば便秘もなくなるかな~
2004年09月06日
コメント(0)
咲耶は結構寝言が多い。起きてるのか?って驚くほどハッキリしてる。夜中の2時過ぎ、この日は寝るのも12時前で夕食も昼寝が遅くて終わったのが10時前だった。『ウンチ出るよぉ~』って咲耶。『ウンチ?トイレ行く?』って訪ねると無言が数分。。。寝言かなと思っていたら暫くして『ウンチ出る、ウンチ出る~』って騒ぎ出した。『トイレ行こう』って起こして誘う。無言で気張りだし大きな塊2つ、ボトン。何も喋らず寝間に戻りそのまま寝んね。私もそのまま無言で寝たのでありました。便秘だったのもあるだろうけれどびっくり。その数日後、また『しっこ出るよ~しっこぉ』目は半分寝てる状態で便座には独りで座れず(いつもは一人でできる)座らすと『ちょろちょろ~』と、そんなに我慢していたとは思えない量。夢でも見たのか?用が済むとそのままばったり寝てしまいました。寝る前もトイレは行ってるのになぁ~オネショは無いけれど、起きてる最中に大量のおもらし3回。それもパンツマンになって2ヶ月過ぎてからやってくれる。何なんだろうねぇ~
2004年09月01日
コメント(1)
全17件 (17件中 1-17件目)
1
![]()
![]()
![]()