2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
皆さん、頭痛っていやですよね~( ̄□ ̄; 頭痛はなぜ起こるのでしょうか・・・?脳の血管の収縮や弛緩で起こると言われています。つまり脳の血行の流れが一定でないときに起こると言うことですね。ストレスがかかったりすると、血管が収縮することにより「なべをかぶせたような」「輪をして締め付けられるような」頭痛ですね。頭痛で悩んでいる方の半数はこの緊張型頭痛と言われています。緊張型頭痛:身体的ストレスによる首こり、肩こりや、精神的ストレスからおこります。中年以上の方では、頚椎の老化(頚椎症等)が原因となっている場合もあるようです。従って、緊張型頭痛を予防したり、和らげたりするには、まずはストレスの少ない生活習慣に改める必要があります。ハーブやサプリメントを用いる場合には心や身体を和ませる働きのあるものを使用します。パッションフラワー(チャボトケイソウ)歴史的には精神安定剤として用いられてきました。筋肉のこりや、不安、極度の緊張などを和らげるのに効果があるといわれています。心配事のために朝方まで寝つけないなどの不眠にも用いられます。他のハーブ、たとえば、バレリアン、レモンバームなどと一緒に用いられることがあります。眠気を誘発する場合がありますので、車を運転するときには服用しないのが賢明です。また、妊娠中や授乳中の服用が適切かどうかは確かめられていません。バレリアン(セイヨウカノコソウ)19世紀からその鎮静作用で重宝されています。バレリアンの成分が脳の神経細胞のGABA受容体に結合し、精神安定化作用を発揮するといわれています。ストレスによる筋肉痛や不眠症にも用いられます。妊娠中や授乳中の服用も禁忌ではないとされています。メラトニン不眠症の人が睡眠薬としてメラトニンを摂取したところ、同時にあった慢性の緊張型頭痛もよくなったとの報告があります。また、血管性頭痛のひとつである群発頭痛にも有効との報告もあります。レモンバーム(セイヨウヤマハッカ)アラブの商人、そしてキリスト教の修道院を介して、ヨーロッパに広まりました。レモンに似た爽やかな香りのするハーブです。緊張を解く作用があり、不眠症にも用いられます。抗ヘルペス剤や甲状腺ホルモン調整剤として用いられることがあります。重大な副作用は報告されていません。アルコールと一緒に摂取しても相乗作用はないと考えられています。緑内障の方は摂取してはいけません。片頭痛:片頭痛は月に1-2度、発作的に、頭がズキンズキンと拍動性に激しく痛む頭痛です。場合によっては嘔気や嘔吐がみられます。通常は、片側だけにおこり、光や音にさらされるとひどくなります。喫煙やピルが片頭痛に悪影響を与えるとも考えられています。片頭痛のかたには、いろいろな食品に含まれるチラミンに反応する方がいます。そういう方は古くなったチーズ、ヨーグルト、ビール、ぶどう酒、レバー、酵母などを避けるのが賢明です。また、食品アレルギーの関与もいわれています。片頭痛にはいろいろなビタミン、ミネラル、ハーブ、サプリメントがとても有効な場合があります。ビタミンB2(リボフラビン)1日400ミリグラムの摂取で、片頭痛の症状が軽くなったとの研究報告があります。マグネシウム片頭痛の患者さんの血液中のマグネシウム濃度の平均は一般の人より低いとの報告があります。また、片頭痛をもつ閉経前の患者さんが、マグネシウム補助食品によって片頭痛が軽快したとの報告もあります。マグネシウムの静脈注射も有効です。1日300-600ミリグラム摂取するのがよいとされます。ナツシロギク(フィーバーフュー)古来から解熱剤として用いられているハーブですが、現在は片頭痛によくきくことで有名です。片頭痛の頻度、持続時間、痛みの強さを軽減させる働きがあるといわれています。なつしろぎくの主成分はパルテノライドと呼ばれる物質で、この物質は血小板の凝集を抑え、セロトニンや他の炎症物質の放出を調整する働きをもっています。パルテノライドを1日あたり少なくとも250ミリグラム摂るのがよいとされ、これを4-6週間続ける必要があります。ショウガ(生姜)1日あたり4-6グラムの生姜の粉末を摂取すると、片頭痛とそれに伴う吐き気が軽くなったとの報告があります。生姜チンキを1日3回2-3ccずつ飲んでも効果があるといわれています。イチョウ葉(ギンコ)イチョウは脳の血行をよくし、脳梗塞の治療に有用とされています。イチョウは片頭痛と関係のある可能性の高い血小板活性化因子と呼ばれる物質の産生を抑えるので、片頭痛に効く可能性があります。特にドイツのシュワーベ製薬のものがお薦めですオメガ3脂肪酸(EPAやDHA)片頭痛の患者さんがEPAやDHAを多く含んでいる魚油を摂ると、片頭痛の症状が和らぐことがあるといわれています。EPAは血中のコレステロール値を下げ、また血液をさらさらにすることで知られており、DHAは脳や網膜の神経細胞の働きに重要は役割を演ずることで有名です。体重1ポンドあたり1グラムの魚油を摂って、その片頭痛に対する効果を調べた研究があります。体内で作られるホルモンによく似た物質であるプロスタグランジンを調整することによってその効き目を発揮すると推測されています。SAMe(S-アデノシル-L-メチオニン、)S-アデノシル-L-メチオニンは体内での抗酸化剤の生成と関連しているということで有名です。また、うつ病の治療や関節の痛みの治療に用いられます。片頭痛にも効果があるともいわれています。メラトニン血管性頭痛のひとつである群発頭痛に有効との報告があります。5-HTP(5-ヒドロキシトリプトファン)片頭痛の原因は血管のセロトニンの働きの不調と関係があります。5-HTPには細胞でのセロトニン生成量を増加させる働きがありますので、片頭痛に効果のある可能性があります。5-HTPはうつ病の治療に用いられることでよく知られています。★飲む酸素サプリメントでの酸素の補給も、頭がすっきりして頭痛に有効との報告もありますストレスをかけない、食生活を気をつける、血行を良くするなどの生活習慣から気をつけましょうね!♪♪cellfood健康法 血行をよくしましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」 http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★占いの玉手箱 亞さん http://www.mag2.com/m/0000087388.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月28日
コメント(2)
毛髪の役割にはいろいろありますが、有害物質の排泄機能もあるんです。以前にも、毛髪ミネラル検査をご紹介しましたね。髪の毛を検査すると有益なミネラルも有害なミネラルも蓄積しているんです。有害なミネラルは汗や髪の毛に蓄えて排泄するんですね。麻薬や覚せい剤なんかの使用を調べる時も毛髪を使うそうです。農薬や工場からの産業排水や、生活排水で汚染されてた川や海の魚介類を食べてる場合、水銀・カドミウム・砒素・鉛などを吸収してしまいます。缶飲料や鍋などからアルミニウムなども身体に入ってきます。なんと、髪の毛はそれらの有害なミネラル分を捨てるゴミ捨て場だったんですね。女性が男性よりも長生きする原因の1つに、有害物質の排泄器官である髪の毛が多いからという説もあります。髪の毛が少なくなってきているあなた!髪の手入れをあきらめないでやりましょうね♪kobaも気にしている重要案件です髪の毛さんありがとう♪cellfood健康法 有害物質を排泄しましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」 http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★占いの玉手箱 亞さん http://www.mag2.com/m/0000087388.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月27日
コメント(4)
先日の新聞で、「コーヒーを多く飲む人ほど肝臓ガンになりにくい」との調査結果を厚生労働省の研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、17日までに米医学誌で発表した。1日5杯以上飲む人はほとんど飲まない人より発病率が4分の1に低下するという。私はコーヒー好きなので肝臓はいたって丈夫なのでしょうか納得です♪ 調査は40―69歳の男女約9万人を約10年間追跡し、コーヒーの量と肝臓がんの発病率を分析。ほとんど飲まない人の発病率を1とすると、毎日1―2杯で0.52、3―4杯で0.48、5杯以上で0.24となり、量が多いほど肝臓がんの発病が少なかった。コーヒーにはクロロゲン酸という成分が含まれており、これが肝臓がんの発生を抑えている可能性があると研究チームはみており、今後さらに詳しく調べる。コーヒーに肝臓がんの抑制効果があるとの調査結果は東北大学チームが今年1月に発表しているが、今回の調査では飲む量と発病率の関係を詳しく分析した。昔の常識は非常識になってきていますねcellfood健康法 健康の正しい情報を活用しましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」 http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★経営マガジン「元気の源」 三輪東志夫さん http://www.mag2.com/m/0000118271.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月26日
コメント(2)
アーユルベータ療法と同様、古代の伝統的な漢方医学も、病気の症状一つ一つに焦点を当てるのではなく、全体的なシステムとして身体を管理することを目的としています。漢方医学の中心となるのは、「陰」と「陽」の基本的な概念で体内エネルギーのバランスです。宇宙には2つの相反する力、「陰」と「陽」(マイナスとプラス)があり、この世に存在する万物(ハーブの含めて)は陰と陽で区分できます。「陰」は冷たく落ち着いた静かなもの・広がり、「陽」は暖かく刺激性のある動的なもの・求心性です。健康の維持とは、陰陽のバランスを保つことで、体内のバランスが崩れると病気になり、バランスを取り戻して初めて病気は治ります。漢方医学の目的は、バランスの崩れを防ぐことで予防することと、バランスを取り戻して健康を回復させることです。古代中国の裕福な家庭では、健康のために医者を家臣にしていました。家族が病気になると医者の仕事を怠ったということで、手当てを減額させられたそうです。古代の医者は、病気を治すだけではなく、病気を予防することが第一の仕事だったのですね!お医者さんよろしくお願いします。伝統的な漢方医は、運動療法・食事療法・鍼灸療法・瞑想などもやります。1・2種類の活性成分を抽出利用するのではなく、植物全体を使用することに重点を置いています。これが「一物全体」という考え方です。イチョウなど薬効があると信じられている漢方薬には毒性の化学物質が含まれていることが分かりましたが、こういった物質が植物全体の化学物質と用いることにより解毒され有益に作用するそうです。昔からある天然の生薬が、今最新のサプリメントとして注目されてきてます。cellfood健康法 一物全体でいただきましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」 http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★経営マガジン「元気の源」 三輪東志夫さん http://www.mag2.com/m/0000118271.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月25日
コメント(2)
最近質問が多い、電磁波の話です。昨日も、クッキングヒーターの相談で電磁波障害の話をしました。「電磁波過敏症」など「何となく気分がすぐれない」という症状に始まって不眠症、記憶障害、最悪の場合にはガンなどの発病によって死に至ることもあるようです。「電磁波汚染」。欧米ではすでに「電磁波は21世紀の公害」という認識が主流になっています。「本当に?…」と思うかもしれませんが、電化製品とのつきあい方を見直してみてほしいのです。<主な家電の電磁波の強さ>エアコン:20ミリガウスカラーテレビ:20ミリガウス電子レンジ:200ミリガウス携帯電話:200ミリガウスヘアドライヤー:70ミリガウスビデオ:6ミリガウス掃除機:200ミリガウスホットカーペット:30ミリガウス電気こたつ:100ミリガウス日常使っている家電の中でも特に注意したいのは、今人気の電磁調理器です。使用中に1ガウスを超えるものもあるそうです。完全な被爆をしますキッチンでは「ガスのように火が出ない」から安全と評判の電磁調理器のIHクッキングヒーターがとくに問題です。周波数は20~30キロヘルツと、電子レンジとは異なる原理で加熱するのですが、最大で1800ミリガウス、通常の調理する位置で約30ミリガウスもの電磁波が発生しているといいます。女性のかたは毎日の調理で被曝します。妊婦のかたは特に絶対避けるべきですね!毎日の生活習慣が身体を蝕んでいきます。クッキングヒーター全てが危険ではありません。目安として、鉄なべしか出来ない物が危険と考えると良いと思います。アルミなべ・土なべなど全てのなべがOKの蓄熱型のクッキングヒーターは電磁波もほとんど少なく、火災の心配もありません。電子レンジですが、身体に直接電磁波を浴びることはないのですが、栄養素と酵素をを破壊します。電子レンジ・チンの食事をラットに食べさせると2週間くらいで全部死んだという内容のデータもありました。あなたが、今日は和食にしようか?洋食・中華などと悩んでも細胞が必要としている栄養素で考えると、バランスよく含まれていればどちらでもいいわけです。その細胞が必要な栄養素が破壊される、もしくは吸収できない状態になるということです。防腐剤・添加物の入ったコンビニ弁当、それを電子レンジでチン!お腹だけが満たされる。細胞は有害な物質が入って栄養素不足。細胞からみると最悪な食事ですね。コンビニのバイトをしていた学生が、新人のときに毎日電子レンジ当番で、疲れやすく調子が悪かったといっていました。我が家には電子レンジはありません。♪たまには、仕方のない時代かもしれませんが、家族の健康のために使わないようにしたいものですね。cellfood健康法 細胞の声を聞きましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」 http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★運の達人1000人に学ぶ今日の秘訣 麒麟さんhttp://www.mag2.com/m/0000125481.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月24日
コメント(7)
毎日笑いのある生活してますか~?自分に問うと年とともに少なくなってきているような・・・「笑いは百薬の長」とも言いますように元気の原点ですね。笑いはどんなときに出るのでしょう?一人でいる時にケラケラとかワハハハとか笑う人はちょっと危ないですね。笑いとは、人とのコミニュケーションの場において生まれるのですね。最近はパソコン触る時間も多いし笑いが少なく感じるのかも・・とにかく、人と接して笑いが生まれると免疫力がアップします。これは、自律神経に変化が起こるからです。交感神経優位から副交感神経優位になります。ストレスなどは笑いで解消できますね!赤ちゃんいる方これから生む方、お母さんは笑い上手でないとだめですよ!笑わない母親の赤ちゃんは、赤ちゃんも笑わないサイレントベービーになりやすいのです。将来引きこもりや不登校になりやすいとのデータもあります。笑うとダイエットにもなるようです。「笑う」だけでウオーキングの3分の2位の運動量があります。30分も笑い続ける人はいませんが・・・・毎日の生活に「笑い」を取り戻しましょう!♪cellfood健康法 健康のために笑いましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」 http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★運の達人1000人に学ぶ今日の秘訣 麒麟さんhttp://www.mag2.com/m/0000125481.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月23日
コメント(1)
自分の身体を全体でとらえている人はどのくらいいるのでしょう?私たちのカラダは60兆個の細胞で成り立っています。その全体がいつも新陳代謝を繰り返しながら、生命活動をしているのです。健康相談で思うのは、疲れる・調子が悪い・ダイエットに失敗している、そういう方は部分でしか見ていない人が多いです。にがりが良いというと、にがりが売り切れて無くなる様にひとつに集中するのですね。カラダは全体で機能しています。栄養素と言いてっもたくさんあります。ビタミン・ミネラルのほかにファイトケミカルという第7栄養素だけでも1万種類。食事に対する基本的な考え方があって、初めて不足する栄養素を補うようなことが必要になりますカラダが調子悪いということは、部分部分でとらえてもだめだということですね!食事・運動・ストレス・栄養不足・水のこだわり・酸素不足・体温の低下・有害物質の摂取・心のあり方などすべてがかかわってきます。昔の日本人ははカラダを全体でとらえていましたが、西洋医学が発達してからは、やんでいるところを部分部分でとらえるようになってしまいましたね。60兆個の細胞はすべてつながっており、さらに何百兆個という細菌やウイルスも同居して成り立っているのが、私たちのカラダです。予防するには、全体を考えましょう♪cellfood健康法 身体はひとつに繋がっています♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」 http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「手前まりんぱ」 奈菜さん・ヒロさん http://plaza.rakuten.co.jp/nana66nanaいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月22日
コメント(5)
水にはいろいろこだわって実験してきましたが・・・・久しぶりにわくわくする製品に出会いましたよ!cellfood健康法では還元力の高い水が良い水といってます。還元力の高い水が発酵する水にするとさらに良い訳ですね!前回紹介しているパイロゲンは少量入れるだけで発酵させる水になります。還元させるということは酸化させないつまり老化させないということになります。今回のワンウオーターという製品は蛇口に取り付けるタイプで、この水は素粒水と命名されております。この水は、還元電位を200位下げます。これはパイロゲンなどと同じなのですが、不思議なのがこの水だけで梅などを発酵させることが出来るのです。発酵とは簡単に説明すると、微生物およびそれらの酵素が有機化合物を分解し、人間にとって有益な物質をつくりだす現象です。パイロゲンなどは水以外に酢などいろいろなものが入っているので発酵する良い水になるのが理解できるのですが・・・この素粒水は、水道の水をそのまま処理しているだけなので水そのものが発酵させるエネルギーを持った水ということになります。これが、理解に苦しむのですが現実に起こります!水自体のエネルギーが触媒となって発酵しているということは今まで出会っている中で最高の浄水器かな!?と思ってしまいます♪それと、さらに不思議なのがエネルギー性の高い水は、水が記憶している情報を近くの水に転写しているということです。この素粒水を入れた水のコップとと普通の水道水を入れた水を20から30センチ離して置いておきます。一晩置いておきますと、水道水も素粒水と同じ電位に下がっているのです。他の人の実験ですが、この水を入れたペットボトルを畑に何本も置いておくだけで収穫量が格段にあがるそうです。これも水のもっているいい情報を土の中の水分に転写している現象かもしれませんね。水の権威の先生が、人間は水のことを10%位しか解明していないと言っていることも理解できますね。人間の身体は70%が水です。還元力の高い水を飲みましょう!健康の秘訣ですね♪cellfood健康法 還元力の高い水を飲みましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」 http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「手前まりんぱ」 奈菜さん・ヒロさん http://plaza.rakuten.co.jp/nana66nanaいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月21日
コメント(0)
自分の体温、どのくらいか知ってますか?体温が36.5度ない人が多いのです。36度以下の人は要注意です!体温が低いと免疫力・自然治癒力がどんどん低下します。「毎日体重を測るより、体温を測りましょう!」ということですね♪^^体温が低い人は、運動で散歩やストレッチなど軽い体操、半身浴などでとにかく血行をよくすることが大切ですね!なかなか出来ない人に、お薦めなのが温熱療法で使うお灸です。お灸といっても直接肌に[もぐさ]をするお灸ではなく、洋服を着た上からお灸する家庭で気軽に出来、「もぐさ」を半薫状でやる温灸器の活用です。お灸は、日本古来の療法で熱さを外に排泄しようとする副交感神経活動を誘発して血行を良くします。交感神経緊張状態のストレス社会の現代には最高ですね。副交感神経は消化機能と排泄機能も支配しているので、この反射によって、排毒など進みます。免疫機能の主役リンパ球の数値も上がってきます。さらに福交感神経過剰状態の人には、お灸が適度のストレスとして交感神経刺激となって、自律神経のバランスが正常化します。つまり、一番大切な自律神経系のバランスを整えてくれるのが、東洋医学でお灸が長い間用いられてきた秘密ですね♪体温を36.5度にして、血行を良くし、60兆の細胞に血液を届けましょう♪cellfood健康法 血行を良くして、細胞の排泄と吸収を助けましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」 http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★『しあわせお父さん』 水島智裕さん 通称(とっさん) http://www5e.biglobe.ne.jp/~tossan/ohanashi/tourokukaijo/tourokukaijo.htmlいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月19日
コメント(4)
価格競争で安全な食べものがなくなった!食べ物は、命の元です。あなたは価格と安全な食べ物どちらを取りますか?成長ホルモン剤が混じった牛肉、いつまでも腐らないシイタケ、効率偏重が生んだ狂牛病。ハンバーガーや牛どんの値下げ競争や国産の半額でスーパーに並ぶ輸入野菜の急増の裏には、人々の食生活を脅かすさまざまな危険が潜んでいます。「農産物は安い外国産でよい」と考える消費者の健康がいかに危険か考えてみてほしい!行政も「農」を工業と同列におき、生産性・効率・価格競争力・成長そして最終的に利潤で評価する市場原理をはたらかせている。「農滅べば、国が滅ぶ」・・・農は経済競争によって評価するものではなく、その地域や国の人々のためにその地の自然循環の中において生産される事がもっとも大切だと思う。「自由化でつぶれる農業ならつぶれても仕方がない」「農、工の単位面積あたりの生産性は工業の方が1500倍だ」「トヨタと日産の売上高の方が農業粗生産額より多い、限られた土地を農地にしておくのは不経済だ」等々の特に80年代以降の農業不経済論はとんでもない間違いだ!日本の商社による野菜や果物・海産物の養殖などアジアの経済植民地化は急速に進行している。国際的にも食料自給率が40%を切っている国、日本が今後先進国として認められるとは思えない!世界では4秒に一人子供が餓死している事実を、私たち飽食慣れしている日本人はどうとらえるべきか?摂取する食品が多くなったことが食生活の豊かさではありません。世界中の食べ物や季節外れの食品を毎日食べることで、いつの間にか健康を害していることを知ってください。私も「身土不二(しんどふじ)」の思想を生活者に普及させたいと願っている一人です。もともとは仏教語で、自然とその土地に住む人間とは別々ではなく一体であるという意味だ。明治30年代に石塚左玄らが唱えた「食養道運動」のスローガンとして使われた。「人が住む四里四方で採れた旬のものを正しく食すべし」とする考え方です。「地場地消」(その土地でとれた農産物をそこに住む人々が消費する)も同じことだ。私たちが今、未来の子供たちのために何をしてあげられるか?志を持って質の高い人生を生きる・・・・健康でなければ出来ません!健康のためにどういう新しい考え方と生活習慣を実践するか?cellfood健康法 身土不二(しんどふじ)を実践しましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「NETSHOP 健康de元気」 http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★『しあわせお父さん』 水島智裕さん 通称(とっさん) http://www5e.biglobe.ne.jp/~tossan/ohanashi/tourokukaijo/tourokukaijo.htmlいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月18日
コメント(4)
たかが水と思っていませんか?身体の水分率は、赤ちゃんが80%みずみずしいですね、成人で70%、中年で60%、シニアで50%に近づいていく。つまり、生まれてから死ぬまでとは、体から水分がなくなってくことなんです。体温も同じです。37度で生まれて、35度で死ぬ。体温の低い人は、自然治癒力をなくし自己修復できなくて死期を早めるということです。一日の水の収支は、2500mlといわれます。出るのは、呼吸や汗などから1000ml・尿便など1500ml、入るのは食事等から700ml・栄養素などが燃えて出る代謝水300ml・水の補給で1500ml。だからよく2リットルの水を飲みなさいと言うのですね!でも、水道水を直接飲んでも細胞が使える水は少ないんです。大切なのは、クラスターが小さく、還元力が高く、エネルギー性が高く、良い情報を記憶している水を飲んでいるかということです。水には薬のような働きがあります。利尿剤:体内の水分濃度が下がると腎臓が水分を吸収して蓄える。おしっこの出が悪くなるなど、体液が高濃度になり体液の循環が悪くなる。たくさんの水を飲むことにより、体液をベストの状態に保ち老廃物を体外に出す。下剤:大腸は水分を吸収するところですが、水分が少ないと便が硬くなり便秘などになります。たくさんの水分を補給していると便秘にはなりにくいです。解熱剤:水は熱を吸収しやすいので体内の熱を下げる働きがある。発汗剤:体温を調節し古い水を出している。強壮剤:水は生体の酵素の働きを助けるので、化学反応が活発になりエネルギーをつくる。希尺剤:塩分や毒などを希尺して害を弱める。新陳代謝を促進する:水が体内で不足すると血液がドロドロになり、コレステロールなどの老廃物が血管壁などに溜まります。良い水の補給は血液の流れを良くし、栄養と酸素を運び老廃物を排泄してくれます。これからの健康を考えるときに良質の水を飲むことは非常に大切ですね♪FFCやワンウオーターなどの活水器・シャワーヘッドとパイロゲンなどの活用をお薦めします。cellfood健康法 還元力の高い水を補給しましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!一人の健康から地球の未来まで 「健康de元気」 URL:http://www.kdg.jp----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★『強い会社・凄い会社を作る』 入江 淳一さん http://www.mag2.com/m/0000105711.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月17日
コメント(0)
私たちの持っている 自然治癒力を考えてみましょう♪すり傷くらいの怪我はつばでもつけておけば勝手に治ってしますよね!病院でどんなに発達した手術や治療を受けたとしても、「自然治癒力」が無ければ元の健康な状態にまで回復することができません。自然治癒力があるからこそ、人間は生きて行けるのですね。逆を言うと自然治癒力が低下するから病気にななります。自然治癒力は2つあります。自己再生機能と自己防御機能自己再生機能は傷を負って細胞が壊れても、元に戻ろうとする力です。再生するには細胞修復のために栄養素・水・酸素などが必要になりますし、それを各細胞に運ぶために血行が良くないとだめですね!自己防御機能はSOD・顆粒球・リンパ球など外敵と戦う力です。SOD(スーパーオキシドディスムターゼ=超酸化物不均化酵素) 相手は活性酸素です。細胞そのものを傷つけようとする活性酸素をSODが取り除き細胞を守ってくれます。SODが正常に働かないと動脈硬化・心筋梗塞・脳卒中・肝機能障害などの障害が起こります。顆粒球相手は主に細菌や雑菌です。食中毒を起こす様々な菌やO-157やピロリ菌などと戦い、ケガなどの傷の時も活躍します。この顆粒球が働かず菌がはびこると食中毒・コレラ・結核・破傷風・胃潰瘍・赤痢を引き起こしてしまいます。リンパ球相手は主にウイルスです。日々進化するエイズウイルスやインフルエンザウイルスに力を発揮します。そのリンパ球の力が弱くなっていると、インフルエンザやエイズ、肝炎などにかかってしまいます。ガン細胞にも力を発揮します。活性酸素に有効な栄養成分はトマトにあるリコピンとか赤ワインのポリフェノールなどですね。今注目されているのがプロバイオティクスといい、腸内に無数にいる細菌群のバランスを改善することによって、人の身体に有益な作用をもたらす生きた微生物です。つまり乳酸菌によってリンパ球が活性化されるのです。腸内の善玉菌を増やしましょう!♪ cellfood健康法 腸内の善玉菌を増やしましょう!♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「今日のフォーカスチェンジ」 かめおかゆみこさん http://www.mag2.com/m/0000119721.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月16日
コメント(2)
石鹸と合成洗剤の違いわかりますか?まず、ご使用の石鹸のパッケージを裏返して成分のところを見るとすぐにわかります。 石けんの成分は、「純石けん分・脂肪酸ナトリウム(または脂肪酸カリウム)」 これだけです。合成洗剤の成分は、「界面活性剤・ポリオキシエキレンアルキルエテール・ 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム・パラペン・エデト酸塩・ソルビン酸塩・・・・」などなど舌をかみそうなカタカナがたくさん並びます。あなたが「石けん」だと思っていたお風呂場にある白いかたまりも、成分表示を見ると、実は合成洗剤かもしれません。合成洗剤による障害は1.手荒れ・・・主婦湿疹などに代表される手荒れは、台所用合成洗剤、洗濯用合成洗剤が主な原因です。2.オムツかぶれ・・・洗濯用合成洗剤,合成の柔軟仕上げ剤が主な原因です。オムツに接している部分がかぶれたり、ただれたりします。3.アトピー性皮膚炎・・・皮膚は皮脂膜というもので覆われていて、外部から皮膚を保護しています。合成界面活性剤はこの皮脂膜を破壊してしまうので、かさつき,荒れ,湿疹の原因になります。4.頭皮障害・・・頭皮のかゆみ,フケ,抜け毛,カサブタ等は、合成界面活性剤のシャンプー,リンスが主な原因です。5.内臓障害・・・合成界面活性剤が皮膚から吸収され体内に入ったた場合、内蔵とくに肝臓に悪影響が出ます。6.胎児への影響・・・母体の皮膚や口から入った合成界面活性剤は催奇性,胎仔異常など様々な異常を引き起こす原因になります。怖いですね!意識しないで合成洗剤を使っている人がいかに多いか!合成洗剤は水を汚します、地球の環境問題を考えても石けんを使いましょう!20世紀は、私たちが地球を汚し破壊してきた時代です。21世紀は、私たちがそれを浄化させる時代です。未来の子供たちにたいして少しでも良い環境を創るのが今の私たちの務めではないでしょうか!?有害物質を体内に入れないことはcellfood健康法の基本です。cellfood健康法 合成洗剤を使わないようにしましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★『日刊!冷え対策』 山田真弓さん http://www.hyarea.com/MAG2/index.htmlいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月15日
コメント(2)
健康食品はできるだけたくさん取ったほうが身体に良いと思っていませんか?無知なセミナーで病気の人はたくさん食べたほうが良いと言われ、それを信じて実行している人。悲劇はそういう無知な情報から起こります。健康商品を販売する業者や個人そして今はやりのMLM!たくさんありますがモラルが低いのと金儲けのためにやっている人が多すぎます。あなたの健康を本当に考えてくれるアドバイザーを見つけましょう!うちの商品が一番で他社はだめ!この商品を飲むと全ての病気に効く!初めての人に1年分などまとめ買いさせるなどのフレーズが出てくるような販売員からは買わないことです。いいものはたくさん摂ったほうがいいということではありません。健康食品でも適量というものがあります。また、体の反応を見ながら少量から摂ったほうがいいものなど・・・現在は単品の要素ではなくマルチビタミンンとかマルチカロチノイドとか複数の栄養素を配合しているものが主流になっています。過剰摂取して身体を蝕んでいる人も多いはずです。「ガンに効果がある」と言われるアガリクスやカバノアナタケ、病気の治療薬のように取り上げられる高麗人参・クロレラ・ローヤルゼリー・霊芝・銀杏葉エキス・ノコギリヤシ・プロポリスなど。病気になるのではと言う不安感や病状を改善したい一心で過剰摂取する人もいますね。何かの病気を持つ人は必ず医師の指示を守った上で、それらの栄養食品のみに依存しないよう注意しましょう。「うつ状態や不眠に効く」と注目のセントジョーンズワートは妊婦や子供・低血圧の人は摂取しないほうがよいと言われています。 「朝起きれない」と言うような睡眠障害の為のメラトニンなど、処方薬や精神安定剤などを飲んでいる人は相互作用がありますので必ず医師に相談すること、免疫機能を過剰に刺激しますので自己免疫疾患の人は使用しないこと。あなたの健康を守ってくれるアドバイザーを見つけましょう!♪cellfood健康法 過剰摂取を止めましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「ヒカリズム」(光り輝く幸せな生き方) 聖ひかるさん http://www.mag2.com/m/0000123372.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月14日
コメント(2)
喫煙者で「やめたいけどやめられない」という相談が多いです。私自身ヘビースモーカーで毎日40本から60本くらい吸っていました。何回もやめようと試みましたが失敗してきました。禁煙から1~2週間でつい1本を吸ってしまう、そして逆戻りです。7年前にやっとやめる事が出来ました。私も場合は「健康体を少しでも長く維持したい」という強い願望でした。それだけ、自分の身体に異常を感じていたということでしょうか!^^タバコを吸う人は確実に老化を早め、死に向かって進んでいる認識が必要ですね!タバコ一本で5分寿命が縮まるというデータもあります。詳しく書きませんが、タバコの弊害は計り知れません!!やめたい人は依存症という立派な病気であるということを認識してください。アルコール依存症・薬物依存症などと変わらないということです。病気なんですから医者など専門家のアドバイスをもらうのも良いでしょう。自分の意思だけで止められる人はほとんどいませんよ!ニコチンガムやニコチンシールなど補助用具を使うことを進めます。そして吸うという行為が出来る、ニコチンを含まないタバコタイプの生薬で手持ちぶたさを解消するのも良いでしょう。ニコチン中毒を解消するには約2週間が必要です。これをのりきると案外楽です。「タバコを止めたい」と思っている人は、何度でもチャャレンジして必ず止めましょう!cellfood健康法 タバコを止めるには専門家に相談しましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「親力で決まる子供の将来 」 親力研究会代表 親野智可等さん http://www.mag2.com/m/0000119482.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月13日
コメント(2)
サプリメントの認識で極端な人が多いですね食事だけで栄養素は十分取れていると思っている人、大間違いです。現代は食材そのものの栄養価が低くなっている上に、食材を加工し美味しい味を追求することにより栄養素がどんどん失われ十分取れていないという認識が必要です。逆にサプリメントを食事のように食べているから安心と思っている人、大間違いです。健康を作るために必要なのは栄養だけではありません。運動・睡眠・ストレス・食生活など、様々な要素によってあなたの健康は成り立っています。サプリメントに出来るのは、あなたに足りない栄養素を補うことだけなんです。身体を120年維持させるためには、健康に対する生活習慣が大切です。また、サプリメントは医薬品ではないので、すぐに効果をもたらすものではありません。人それぞれに生活習慣も違うし、栄養状態も千差万別なので、Aさんには効果がある製品でも、Bさんには効果はないということが当たり前におこるものなのです。現在は、病気をもっている人がある種のサプリメントを摂ることで治癒するという情報が過剰に表現されています。これも大間違いですよ。サプリメントに関する薬効は日本では認められておらず、サプリメント先進国アメリカでの臨床試験情報を見る限り、結果の出ているものもあれば、出ないものもあるという、まだまだ不十分な状況です。cellfood健康法 サプリメントの位置づけを認識しましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!-----------------------------------------------------------------皆さんにお知らせです♪あの有名な、カカトコリ@岡山の林さんが新メルマガ発行です。皆さん読んでね♪【発行主旨】額にあせして、血のにじむような努力をして、でも売れない。全国の5,200人以上の社長にお会いして解ったことですが、売り方にもコツがあると言うこと。今回の新マガでは、売る側の心理と、買う側の心理を探求しながら、どうやったら、より売上があがり、儲かるようになるのか?自分のビジネスで頑張っている人を、応援したくてメルマガを発行する事になりました。実は、頑張るにもコツがあるんです。同じ、時間働くにしても、より売上や利益が上がる方法をお伝えできれば嬉しいとおもます。ただ、私が配信するのはあくまでもヒントです。アナタの業種や業態で実践できるようにアレンジしながら取り組んでいただけると必ずや成果が上がると思います。アナタの仕事が儲かるようになることが私の願いです。 どうやって売ったらいのか? 実は売り方にはコツがあるんですね。◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇ 毎週テーマを選び、あなただけに教えてくれる、こんなメルマガがあります Weekly Mail Magazine 本当は教えたくない!!売れる顧客心理96のつぼ 詳しくはこちら → http://www.mag2.com/m/0000148410.htm北海道限定情報*********************************************************************第二期北海道非凡塾第一回講演会開催要項講師 : 堀井 学氏(スピードスケート元オリンピック日本代表)日時 : 平成17年2月25日(金曜日) 受付18:00~ 講演18:30~20:30会場 : かでる2.7 7階 720研修室 (札幌市中央区北2条西7丁目 011-271-5527)参加費: 1,500円 (お釣りが出ない様ご準備頂けると大変助かります)定員 : 50名(お席に限りがございます。お申し込みはお早めにどうぞ)懇親会: 講演終了後21:00-23:00を予定。会費は3,000円前後。申込み: 今のところメールでの申込みのみです。方法 お手数ですが 氏名 連絡先(TEL、メールアドレス)、懇親会の出欠 を記入の上 hokkaido_hibon@jj-link.com 宛にメールお願いします。詳細 : http://plaza.rakuten.co.jp/kenkenppa/3000*********************************************************************----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★本当は教えたくない!!売れる顧客心理96のつぼ カカトコリさんhttp://www.mag2.com/m/0000148410.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月12日
コメント(0)
「いびき」をかく人は多いですよね。その人は、糖尿病になる確率がなんと2倍多いそうです。「いびき」は酸素不足を招き、それが神経伝達物質カテコールアミンを増加させるのだそうです。そしてカテコールアミンがインスリン・レジスタンス(インスリンがうまく作用しない状態)を高めて2型糖尿病になりやすくなるということです。肥満の人は「いびき」をかきやすいとも言われてます。そして「いびき」と「睡眠時無呼吸」も糖尿病リスク因子だと言われてます。睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは睡眠中に10秒以上の呼吸が停止する無呼吸が5回以上繰り返される病気です。いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。睡眠時無呼吸症候群は生活習慣病と密接に関係しています。また、昼間急激に眠くなることが特徴で交通事故を起こす危険もあります。糖尿病の家族歴のある人、タバコを吸う人、肥満の人が「いびき」をかくようでしたら要注意ですね!自分で出来る「いびき」対策としては、アルコールを多飲しない・横向きで寝る・枕を変えるなどが考えられます。特に枕は大切ですね!最近は低反発の枕がいいと思います。ただし同じ反発枕でも洗える品質のいいものを選びましょう♪cellfood健康法 いびきを解消しましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!-----------------------------------------------------------------皆さんにお知らせです♪あの有名な、カカトコリ@岡山の林さんが新メルマガ発行です。皆さん読んでね♪【発行主旨】額にあせして、血のにじむような努力をして、でも売れない。全国の5,200人以上の社長にお会いして解ったことですが、売り方にもコツがあると言うこと。今回の新マガでは、売る側の心理と、買う側の心理を探求しながら、どうやったら、より売上があがり、儲かるようになるのか?自分のビジネスで頑張っている人を、応援したくてメルマガを発行する事になりました。実は、頑張るにもコツがあるんです。同じ、時間働くにしても、より売上や利益が上がる方法をお伝えできれば嬉しいとおもます。ただ、私が配信するのはあくまでもヒントです。アナタの業種や業態で実践できるようにアレンジしながら取り組んでいただけると必ずや成果が上がると思います。アナタの仕事が儲かるようになることが私の願いです。 どうやって売ったらいのか? 実は売り方にはコツがあるんですね。◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇ 毎週テーマを選び、あなただけに教えてくれる、こんなメルマガがあります Weekly Mail Magazine 本当は教えたくない!!売れる顧客心理96のつぼ 詳しくはこちら → http://www.mag2.com/m/0000148410.htm北海道限定情報*********************************************************************第二期北海道非凡塾第一回講演会開催要項講師 : 堀井 学氏(スピードスケート元オリンピック日本代表)日時 : 平成17年2月25日(金曜日) 受付18:00~ 講演18:30~20:30会場 : かでる2.7 7階 720研修室 (札幌市中央区北2条西7丁目 011-271-5527)参加費: 1,500円 (お釣りが出ない様ご準備頂けると大変助かります)定員 : 50名(お席に限りがございます。お申し込みはお早めにどうぞ)懇親会: 講演終了後21:00-23:00を予定。会費は3,000円前後。申込み: 今のところメールでの申込みのみです。方法 お手数ですが 氏名 連絡先(TEL、メールアドレス)、懇親会の出欠 を記入の上 hokkaido_hibon@jj-link.com 宛にメールお願いします。詳細 : http://plaza.rakuten.co.jp/kenkenppa/3000*********************************************************************----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★本当は教えたくない!!売れる顧客心理96のつぼ カカトコリさんhttp://www.mag2.com/m/0000148410.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月11日
コメント(2)
あなたは呼吸をどこでしていますか?ほとんどの人が、「私は鼻で呼吸している」と思っているのではないでしょうか。ところが、無意識のうちに口呼吸をしてしているという人がかなり多く、日本人の半数以上が口呼吸をし、小学生以下に至っては、8割が口呼吸をしている状況だということです。人は呼吸を無意識におこなっていますよね。普通は鼻で空気を吸って、鼻から吐きます。そんな事は当たり前のことだとお思いでしょう。しかし、最近は口から空気を吸って吐く人が増えてきました。これを口呼吸と言います。いつも鼻が詰まっている人。いつも口を開けている人、唇が渇きやすい人、ノドが渇きやすい人、歯茎の色が悪い人、生臭い口臭がある人などはは口呼吸の疑いがありあります。では、なぜ口呼吸が問題になるのでしょうか?口で呼吸しても鼻で呼吸しても同じじゃないの? と思う人もいるかもしれません。それでは鼻の役割を考えて下さい。鼻には空気清浄器の役割があります。鼻毛や奥くにある繊毛(せんもう)は、埃や雑菌やウィルスや花粉などをシャットアウトします。加湿器、加温器の役目をします。粘膜で雑菌、ウィルスを浄化し、また乾いた空気、冷たい空気が直接肺に入らないようにします。病原菌の繁殖を抑えます。吐く息も、鼻腔を通ることで、鼻腔を適度に乾燥させ、カゼのウイルスなどの病原菌の繁殖を抑える効果を発揮します。匂いを感じます。口呼吸は空気中にある埃や細菌やウィルスや花粉や有害な排気ガス、そして最近問題に成っているシックハウス症候群の原因物質など体に有害なものどんどん身体に入れてしまいます。鼻呼吸は、そのような悪い空気を良い空気にして体に取り入れてくれているんですね。cellfood健康法 意識して鼻呼吸をしましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!-----------------------------------------------------------------皆さんにお知らせです♪あの有名な、カカトコリ@岡山の林さんが新メルマガ発行です。皆さん読んでね♪【発行主旨】額にあせして、血のにじむような努力をして、でも売れない。全国の5,200人以上の社長にお会いして解ったことですが、売り方にもコツがあると言うこと。今回の新マガでは、売る側の心理と、買う側の心理を探求しながら、どうやったら、より売上があがり、儲かるようになるのか?自分のビジネスで頑張っている人を、応援したくてメルマガを発行する事になりました。実は、頑張るにもコツがあるんです。同じ、時間働くにしても、より売上や利益が上がる方法をお伝えできれば嬉しいとおもます。ただ、私が配信するのはあくまでもヒントです。アナタの業種や業態で実践できるようにアレンジしながら取り組んでいただけると必ずや成果が上がると思います。アナタの仕事が儲かるようになることが私の願いです。 どうやって売ったらいのか? 実は売り方にはコツがあるんですね。◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇ 毎週テーマを選び、あなただけに教えてくれる、こんなメルマガがあります Weekly Mail Magazine 本当は教えたくない!!売れる顧客心理96のつぼ 詳しくはこちら → http://www.mag2.com/m/0000148410.htm北海道限定情報*********************************************************************第二期北海道非凡塾第一回講演会開催要項講師 : 堀井 学氏(スピードスケート元オリンピック日本代表)日時 : 平成17年2月25日(金曜日) 受付18:00~ 講演18:30~20:30会場 : かでる2.7 7階 720研修室 (札幌市中央区北2条西7丁目 011-271-5527)参加費: 1,500円 (お釣りが出ない様ご準備頂けると大変助かります)定員 : 50名(お席に限りがございます。お申し込みはお早めにどうぞ)懇親会: 講演終了後21:00-23:00を予定。会費は3,000円前後。申込み: 今のところメールでの申込みのみです。方法 お手数ですが 氏名 連絡先(TEL、メールアドレス)、懇親会の出欠 を記入の上 hokkaido_hibon@jj-link.com 宛にメールお願いします。詳細 : http://plaza.rakuten.co.jp/kenkenppa/3000*********************************************************************----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★やったあ!毎日5分でWEBクリエイターになれる! http://www.mag2.com/m/0000113225.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月10日
コメント(2)
私たちの健康の元は食生活です。特に農作物は食の基本ですね本来土の中には小さじ一杯で数千から数億もの微生物が生活を営み、その糞や死骸などにより土を栄養のあるものに変えてくれるのです。それで初めて、生命エネルギーに満ちた農作物を育ててくれるんですね。ところが化学肥料や農薬など有害な化学物質で汚染され、小動物や昆虫微生物も住めない環境になってしまいました。たった、40・50年くらいの間に素晴らしい自然の循環システムを壊してしまいました。さらに日本は食料自給率の低さ、40%を切っているんです!それが、食料の輸入ということになるのですが、ポストハーベスト処理や放射線照射・添加物など輸入食品に対する不安は避けられません。農業は国の礎ですね!循環農法で有名になった大分の赤嶺さんをはじめ、微生物の力を引き出すEM農法、農業や漁業に革命を起こしているFFC農法などに取り組む生産者が増えてきてます。先日もパイロゲンなどを使うFFC農法の勉強会が北海道岩見沢市でありまして、140名以上の方が集まったそうです。農業を営む人がこれだけ関心を持っていただくと、われわれ消費者は支援する意識を持たないとダメですね。土壌の蘇生という仕事は、環境を改善する素晴らしい仕事です。安全な生命エネルギーの高い農作物は私たちの命の素です。私たち生活者が欲しい農作物は農薬付けの食品でしょうか?安全な食べ物を供給してくれる農家の皆さんを、私たち生活者が応援しましょうね♪cellfood健康法 安全な食料を作っていただきましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!-----------------------------------------------------------------皆さんにお知らせです♪あの有名な、カカトコリ@岡山の林さんが新メルマガ発行です。皆さん読んでね♪【発行主旨】額にあせして、血のにじむような努力をして、でも売れない。全国の5,200人以上の社長にお会いして解ったことですが、売り方にもコツがあると言うこと。今回の新マガでは、売る側の心理と、買う側の心理を探求しながら、どうやったら、より売上があがり、儲かるようになるのか?自分のビジネスで頑張っている人を、応援したくてメルマガを発行する事になりました。実は、頑張るにもコツがあるんです。同じ、時間働くにしても、より売上や利益が上がる方法をお伝えできれば嬉しいとおもます。ただ、私が配信するのはあくまでもヒントです。アナタの業種や業態で実践できるようにアレンジしながら取り組んでいただけると必ずや成果が上がると思います。アナタの仕事が儲かるようになることが私の願いです。 どうやって売ったらいのか? 実は売り方にはコツがあるんですね。◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇ 毎週テーマを選び、あなただけに教えてくれる、こんなメルマガがあります Weekly Mail Magazine 本当は教えたくない!!売れる顧客心理96のつぼ 詳しくはこちら → http://www.mag2.com/m/0000148410.htm北海道限定情報*********************************************************************第二期北海道非凡塾第一回講演会開催要項講師 : 堀井 学氏(スピードスケート元オリンピック日本代表)日時 : 平成17年2月25日(金曜日) 受付18:00~ 講演18:30~20:30会場 : かでる2.7 7階 720研修室 (札幌市中央区北2条西7丁目 011-271-5527)参加費: 1,500円 (お釣りが出ない様ご準備頂けると大変助かります)定員 : 50名(お席に限りがございます。お申し込みはお早めにどうぞ)懇親会: 講演終了後21:00-23:00を予定。会費は3,000円前後。申込み: 今のところメールでの申込みのみです。方法 お手数ですが 氏名 連絡先(TEL、メールアドレス)、懇親会の出欠 を記入の上 hokkaido_hibon@jj-link.com 宛にメールお願いします。詳細 : http://plaza.rakuten.co.jp/kenkenppa/3000*********************************************************************----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★やったあ!毎日5分でWEBクリエイターになれる! http://www.mag2.com/m/0000113225.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月09日
コメント(0)
布団に入るとすぐに寝れる人は幸せですね!免疫力の低下やストレスの解消も、睡眠をしっかりとることが大切です。健康に欠かせない睡眠をしっかりとる方法のひとつが、枕選びと使い方です。私の奥さんも最近眠れない日々を過ごしておりました。先日、低反発の高級枕(洗えるタイプ)をプレゼントしましたら、なんと快適に眠れるようになりました。軽い気持ちで送った効果がすごく感謝され私自身もびっくりしましたが、枕ひとつでこのように違います。^^一日の3分の1を過ごす布団や枕は良いものを選びましょう枕の役割は、立っているときと同じように布団と頭や首の間に出来る隙間を埋めるものが理想的な枕です。ですから、最近低反発の枕が良く出ますね。気持ちよく眠るための方法として太陽の光を浴びよう!光と睡眠ホルモンのメラトニンは密接な関係にあります。朝一番の光を10分でも浴びるとメラトニンが生成されますよ。軽い運動をしよう!眠る前の2時間くらい前に軽い運動をすると眠りやすくなる効果があります。お風呂に入りましょう!寝る前にぬるめのお風呂に入りますと眠りやすくなります。意外と大切なのが目覚めのストレッチです。朝起きたら布団の中で全身の伸びをしましょう。私はひねったりうつ伏せになったり全身のストレッチをします。完璧に眠気が取れます。目が覚めたら起きることも大切ですよ!私は目覚ましは一切使いません。たまに3時くらいとか早い時もありますが、大体5時前後です。体が目覚めた時に行動を開始する習慣は大切です。不眠症の人は、ストレスが影響していることが多いです。心配事や不安を取り払いましょう!全てを受け入れる心構えができると気が楽になりますよ。cellfood健康法 枕を選びましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!-----------------------------------------------------------------皆さんにお知らせです♪あの有名な、カカトコリ@岡山の林さんが新メルマガ発行です。皆さん読んでね♪【発行主旨】額にあせして、血のにじむような努力をして、でも売れない。全国の5,200人以上の社長にお会いして解ったことですが、売り方にもコツがあると言うこと。今回の新マガでは、売る側の心理と、買う側の心理を探求しながら、どうやったら、より売上があがり、儲かるようになるのか?自分のビジネスで頑張っている人を、応援したくてメルマガを発行する事になりました。実は、頑張るにもコツがあるんです。同じ、時間働くにしても、より売上や利益が上がる方法をお伝えできれば嬉しいとおもます。ただ、私が配信するのはあくまでもヒントです。アナタの業種や業態で実践できるようにアレンジしながら取り組んでいただけると必ずや成果が上がると思います。アナタの仕事が儲かるようになることが私の願いです。 どうやって売ったらいのか? 実は売り方にはコツがあるんですね。◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇ 毎週テーマを選び、あなただけに教えてくれる、こんなメルマガがあります Weekly Mail Magazine 本当は教えたくない!!売れる顧客心理96のつぼ 詳しくはこちら → http://www.mag2.com/m/0000148410.htm北海道限定情報*********************************************************************第二期北海道非凡塾第一回講演会開催要項講師 : 堀井 学氏(スピードスケート元オリンピック日本代表)日時 : 平成17年2月25日(金曜日) 受付18:00~ 講演18:30~20:30会場 : かでる2.7 7階 720研修室 (札幌市中央区北2条西7丁目 011-271-5527)参加費: 1,500円 (お釣りが出ない様ご準備頂けると大変助かります)定員 : 50名(お席に限りがございます。お申し込みはお早めにどうぞ)懇親会: 講演終了後21:00-23:00を予定。会費は3,000円前後。申込み: 今のところメールでの申込みのみです。方法 お手数ですが 氏名 連絡先(TEL、メールアドレス)、懇親会の出欠 を記入の上 hokkaido_hibon@jj-link.com 宛にメールお願いします。詳細 : http://plaza.rakuten.co.jp/kenkenppa/3000*********************************************************************----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「ぴろんぐ! 普通に生きない☆」 ヒロさんhttp://plaza.rakuten.co.jp/marinpa2/いつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月08日
コメント(2)
目が疲れやすかったり、なんとなく不快に感じることはありませんか?テレビやパソコンに囲まれて目が酷使されています。私も長時間パソコンを使うことが多いのですが、目が乾きますね!なぜでしょう?パソコンを使いますとディスプレイを凝視することで瞬きが通常の四分の一位になってしまいます。通常でも少しずつ涙が出ていますが、瞬きが少なくなると涙が少なくなり角膜の上にドライスポットという穴があいてしまいます。目薬を使うのも良いですが、市販の物は防腐剤が入っているのがほとんどですから気をつけてください。ドライアイ用眼鏡もあります。これは結構効果があって良いらしい。タバコの煙はドライアイの大敵です。モニタ・ディスプレイの位置は目線より下にしましょう。眼球の露出が減り目が乾きにくくなります。寝転がってテレビを見ないように!とにかくパソコンを使う人は、瞬きを多くして目の体操を時々しましょう!遠くを見たり、硬く閉じ大きく見開く、上下左右に視線を動かすなど・・・目の栄養素は、ルテイン・ゼアキサンチン・DHA・ビルベリーなどのカロチノイド系のサプリメントがお薦めです。cellfood健康法 目をいたわりましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!-----------------------------------------------------------------皆さんにお知らせです♪あの有名な、カカトコリ@岡山の林さんが新メルマガ発行です。皆さん読んでね♪【発行主旨】額にあせして、血のにじむような努力をして、でも売れない。全国の5,200人以上の社長にお会いして解ったことですが、売り方にもコツがあると言うこと。今回の新マガでは、売る側の心理と、買う側の心理を探求しながら、どうやったら、より売上があがり、儲かるようになるのか?自分のビジネスで頑張っている人を、応援したくてメルマガを発行する事になりました。実は、頑張るにもコツがあるんです。同じ、時間働くにしても、より売上や利益が上がる方法をお伝えできれば嬉しいとおもます。ただ、私が配信するのはあくまでもヒントです。アナタの業種や業態で実践できるようにアレンジしながら取り組んでいただけると必ずや成果が上がると思います。アナタの仕事が儲かるようになることが私の願いです。 どうやって売ったらいのか? 実は売り方にはコツがあるんですね。◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇ 毎週テーマを選び、あなただけに教えてくれる、こんなメルマガがありますWeekly Mail Magazine 本当は教えたくない!!売れる顧客心理96のつぼ 詳しくはこちら → http://www.mag2.com/m/0000148410.htm----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「ぴろんぐ! 普通に生きない☆」 ヒロさんhttp://plaza.rakuten.co.jp/marinpa2/いつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月07日
コメント(2)
私もたまに鼻アレルギーになりますが、アレルギー疾患は多いですね!子供は、アトピー性皮膚炎・気管支ぜんそく、大人は花粉症・鼻アレルギーなどが代表的なアレルギー疾患です。今年は花粉症がすごくなりそうですね!アレルギー疾患は豊な国の人に多いのです。つまり先進国の人の病気ですね。貧困の国ではほとんどありません。消費するエネルギーに対して食事のカロリーが多い、運動不足、ストレスが原因です。子供は過保護な子がなりやすい。それと、大気汚染や土壌汚染による環境問題です。アレルギーとは抗原や毒を体内から出そうとする反応なんですね。水道水の塩素や農薬・食品添加物・ダイオキシンなど有害物質だらけですからアレルギー体質の人にはさらにひどくなりやすいですね。お薬でとめちゃダメですよ!体が外に出したいものは早く出してあげることが大切です。特に飲む水とお風呂で使う水は最高のレベルにしたものを使ってくださいね!kobaお薦めのアイテムです:http://www.kdg.jp/eco/eco.htmcellfood健康法 有害物質を体から出しましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「北海道 知的探検わくわく情報」 濱田千珠 さんhttp://bellnote.ne.jp/tamaho/merumaga_index.htmlいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月06日
コメント(0)
栄養素というと炭水化物、タンパク質、脂肪の三大栄養素にビタミン・ミネラルでが加わって五大栄養素となりました。そしてさらに、体内では消化されないからと、それまで見過ごされてきた食物繊維が6番目に加わりました。七番目の栄養素は、あえて水とします。水に関しては専門家も言っていますが、私たちは10%くらいしか理解していないと言っています。よい水を飲むのは健康の基本です。8番目に今回の酵素ですね!9番目は先日紹介したファイトケミカルです。酵素と聞くと、ほとんど無条件に「消化酵素」と連想される人が多いと思いますが、酵素は食べたものを消化するばかりでなく「吸収酵素」「代謝酵素」の3つがあります。息をしたり、筋肉を動かしたりと、いろいろな生命活動に関与しています。もし、酵素の働きがなければ、人間も動物も生きることはできません。いわば、生命活動の主役にもなってきました。酵素の構造を簡単に言えば、ミネラルの周りにタンパク質が巻き付いたものです。中心になるミネラルの種類や、タンパク質の巻き付き方によって、様々な種類があります。今発見されている酵素は約3000種です。しかし、3000種あるといっても、それぞれの酵素は一つの仕事しかできません。たとえば消化酵素として有名なアミラーゼというものがあります。これは唾液の中に含まれているもので、デンプンを分解する酵素です。そのアミラーゼによってタンパク質を分解することはできません。ちなみにタンパク質を分解するのは、プロテアーゼという酵素ですが、逆にプロテアーゼでは、デンプンは分解できないということです。デンプン : ブドウ糖に分解(アミラーゼ)、タンパク質 : アミノ酸に分解(プロテアーゼ)、脂肪 : 脂肪酸に分解(リパーゼ)これらの酵素は膵臓が作ってくれます。小さいのに頑張ってくれてますね!リパーゼは吸収酵素とも言われます。脂肪酸はそのままでは血管内に入っていけませんので中性脂肪に変わります。血中の中性脂肪をリパーゼが脂肪細胞に取り込みます。これで、ドロドロにならずにサラサラ血液になるのですが・・・・・・現代の食生活では、脂っこいものや等分を多く含む食事を取りすぎています。リパーゼが大量に分泌されますと脂肪細胞にどんどん蓄えついには処理できない状態になり働きを止めます。つまり血液はドロドロになり、高脂血症や肝硬変になります。代謝酵素は、1.吸収された栄養をを体中の細胞に届けて、有効に働く手助けをする。(新陳代謝)2.毒素を汗や尿の中に排出する。 (有害物質の除去)3.体の悪い部分を修復し、病気を治す。(自然治癒力)4.免疫力を高める。酵素の特徴としてあげられるのが、熱に弱いということです。加熱されると蛋白が変成して酵素でなくなってしまいます。一般に酵素が耐えられる温度は50度くらいから、せいぜいから70度くらいまでです。つまり、加熱した食べ物に、酵素の働きはないということです。食生活において、加熱したものばかりたべず、酵素の入っている生の食品を摂るようにしましょうね。食べ過ぎの人は消化に酵素を取られ足りなくなり、燃焼酵素の方に回りませんよ。生の肉や魚、生野菜、果物には皆酵素が入っています。それと日本にはみそ、納豆、糠付けなどの最高の発酵食品がたくさんありますのでたくさんとるようにしましょうね♪cellfood健康法 野菜・果物の酵素を取りましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★[日刊メールマガジン『暮しの赤信号』] 山田博士さんhttp://www.kt.rim.or.jp/~setu/yama-mw.shtmlいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月05日
コメント(0)
人間は何も食べず、水も飲まないで生きていけると思いますか?興味深いサイトに出会った!実際に少数の人が実践しているらしい。それらの人を「独立栄養生物」というらしい。植物のように、自ら光合成を行い栄養素を生産するというようなことなのだろう。菜食主義とか最近流行のプチ断食、さらに本格的な断食は理解できる。昨日も環境破壊に反対して100日断食しているニュースが流れていました。生命の危険が迫っているという。誰しも当然だと思うのではないだろうか? 断食の後は、絶食して、不食する。何も食べず、何も飲まない。65年間実践して生きている人がいるという。正直、本当だったらびっくりです。ブリザリアンという液体しか飲まないで暮らしている人々がいるという。人間が自分の体内だけで自給自足が出来るとしたら、すごいことですね!信じるか、信じないかは皆さんのご判断で♪参考サイト http://x51.org/x/05/01/1506.phpcellfood健康法 野菜・果物を多く取りましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「知らなきゃ怖い!クスリとサプリの真セオリー」 北川 浩司さんhttp://www.mag2.com/m/0000139622.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月04日
コメント(2)
ファイトケミカル聞いたことありますか?最近注目されている『植物由来の抗酸化栄養素』のことなんです。七つの栄養素とはタンパク質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラル、食物繊維、水ですね。8番目は酵素で9番目がファイトケミカルでしょうか!?新しい概念の栄養素も現代人の食生活にはかかせません。ファイトとは植物のことで、ケミカルとは化学物質のことです。ファイトケミカルは、植物に存在する色素や香りの成分で何千種類もあります。植物にある色素は、太陽の紫外線でやけどをしないように紫外線を吸収して無害なものに変え身を守っています。人間が摂取しても抗酸化力を発揮してくれます。活性酸素の害から守ってくれたり、老化予防・がん予防などに効果的です。何を食べると「ファイトケミカル」が取れるのでしょう?全ての野菜と果物にあります。分類的には、カロチノイド系(600種以上)・フラボノイド系(4000種以上)・ファイトエストロゲン系・刺激臭成分系になります。色の分類では、オレンジ色:あんず・オレンジ・パパイア・プルーンなど赤~黄色:人参・トマト・かぼちゃ・スイカ・バナナ・レモン・グレープフルーツなど緑色:ブルーベリー・豆・ほうれん草・ぶどう・メロン・ブッロコリーなどファイトケミカルの代表選手、リコピン:トマトなどに含まれ、胃がん、前立腺ガン、肝臓ガン、卵巣がんなどの予防ポリフェノール:果物、日本茶、紅茶、ソバ、野菜(特に玉ネギ、ブロッコリー)、果物(リンゴ)、カカオ豆(ココア他)などに多く含まれ、降圧作用、動脈硬化改善作用、動脈硬化を予防、脳血管障害を予防ルテイン・ゼアキサンチン:ほうれん草、ケールなどに多く含まれ、白内障と網膜黄斑変性症の予防、ルテインは子宮頸ガン、乳ガンにも効果がある。アントシアニン:ブルーベリー、さつま芋、ブドウ、ビート、チェリー、赤玉ネギ、イチゴ、赤ワインなどに多く含まれ、目の疲労回復や近視予防に優れた効果がある。ブルーベリーはガンにも予防効果がある。βーカロチン:ニンジン・かぼちゃなどに含まれ、抗ガン作用、免疫力強化、心臓病予防、脳血管疾患予防、白内障予防、網膜変性防止などイソフラボン:大豆などに含まれ、がん予防、再分化作用(ガン化した細胞が正常細胞に戻ること) に有効食事のスタイルを、果物・野菜・穀物といった植物性食品を基本にして免疫力を高めましょう♪cellfood健康法 野菜・果物を多く取りましょう♪ ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★『凡人だからできる「喜び、発展の法則」』 妹尾榮聖さんhttp://www.mag2.com/m/0000110436.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月03日
コメント(2)
今日は、朝4時45分位に目が覚めた。私はいつも目覚ましは使っていない。体が活動開始のスイッチを入れてくれたと同時にすっと起きている。目が覚めたときにすぐ起きる。これが朝起き。早起きとは違いますよ。倫理研究所様で教えている「気がついたときに即実践する」訓練をする。これが成功への秘訣だそうです!起きるとすぐ行くのがトイレ、今日もウンチの状態を見て健康確認。「今日も最高のウンチ」!あなたのウンチは毎日出てますか?ウンチは浮いていますか?沈んでいますか?食べた物は栄養素だけとってカスは出さないといけませんね!毎日ウンチがでない人は便秘ですから、便秘の解消が先決ですね!便秘はカスを溜め込むので腐敗していきますね、有害物質を発生させますから身体に良いことはありません。腸には善玉菌と悪玉菌がいますね。100種・100兆個もいるんですよ!腸が冷えていると悪玉菌が増えて便秘・宿便になりやすい環境になります。善玉菌が多い腸内環境にするには、毎日半身浴などで暖めることと善玉菌のえさの食物繊維などをたくさんとることです。野菜や果物、玄米などたくさん食べれない人は、サプリメントで食物繊維の補給をしてくださいね!肉系が多いと黒くて、臭くて、水に沈むウンチが出ますから、食べ過ぎないようにね!これで、便秘は解消できます!理想のうんちとは ・・・赤ちゃんのウンチなんです。赤ちゃんの腸内細菌はほとんど善玉菌なので100%水に浮きます。毎日1~3回、においはあまりなく、黄土色で、抵抗なく、力まなくてもするりと出て、水に浮く。量は1日トータルでバナナ2~3本分!な~んと、善玉菌が多くて発酵する良いウンチは水に浮くんですね。悪玉菌が多い腐敗するウンチは黒くて、臭くて、大量の有害物質を発生させ、水に沈むのですよ!毎日、チェックしてみましょう♪cellfood健康法 水に浮くウンチをしましょう♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「快眠博士の安眠アドバイス」 岩田 有史さんhttp://www.mag2.com/m/0000126381.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月02日
コメント(0)
先日、知人が作っている手作りキムチをいただきましたが、素晴らしく美味しいのです。もちろん添加物は入っていません。市販のキムチとは比べようもありません。質のいい食べ物を食べるのは、大切なことなんだなあと改めて思いました。人の身体は悪いところがあると自分で治す力が備わっています。それでも病気になるのは食生活が悪いからなんですね。何かの病気に何の薬を使うと考える前に、その病気の原因を考える習慣を身につけたいものです。「薬万能の神話」を変えなければ根本原因を見つけることが出来ません。昔のようにミネラルが豊富な自然の食材を食べてきた時代と違い、現代は自然食品でさえ野菜のミネラルも海の幸のミネラルも極端に少ない状態です。さらに、添加物だらけの加工品が中心の食生活になっているわけですから、病気にならないほうがおかしいですね。基本のお米も塩も砂糖も全て一番滋養になるところを削ってしまっています。自然の食材を生かした、添加物や防腐剤の入っていない食事をしたいものですね♪「身土不二」の考え方ですよ!パイロゲンを使って作った手作り味噌も美味しいんですよ♪cellfood健康法 食生活は命の元です♪ρ(^o^) 健康に対する新しい習慣があなたを変えていきますよ♪あなたが、明るく・楽しく・笑って過ごす一日、始まり!はじまり~ガオオオ~~~♪今日も元気に生きましょう!----------------------------------------------------------今までの健康の常識は非常識!。危険な健康情報をお知らせ!細胞から見た身体に良い健康法を満載!。栄養素の取り方・ダイエットの方法!★メルマガ 「幸せを運ぶ」~ cellfood健康法 5つの法則 読んでね♪ http://www.mag2.com/m/0000139947.htm ぜひお友達に、「健康になろうよ!」とご紹介いただければ、とってもうれしいです。---------------------------------------------------------- ☆ cellfood健康法 応援団の一日一人 紹介 ☆★「カカトコリ」 ABS 林 俊之さんhttp://www.mag2.com/m/0000108403.htmいつも応援ありがとうございます♪----------------------------------------------------------健康に関する体験談も募集中!mail: kdg@kdg.jp
2005年02月01日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1