全23件 (23件中 1-23件目)
1
古~~い友達。近くに住んでいるのだけど、なかなか時間が合わず、1カ月に1回のランチをすればいい方かも。会えば、溜まりに溜まったお互いの話を、ファミレスで何時間でもしちゃう。お互いの黒歴史?(笑)を知っているそんなお友達。彼女に薦められ、アメーバに登録した私。自分の部屋みたいなとこを作って、そこでチャットが出来るので、最近、どうしてるかなぁと思ったら、アメーバに行ってみる。やっぱり、ケータイやスマホよりもパソコンのキーボードの方が、サクサクとお喋りが進むのだ。目もだんだんとショボくれてきた私ら世代にはやはりあの小さなディスプレイは、どーしたって合わないのよっ! そういえば あの件はどうなったのかしら?と思い浮かんだ私は、ちょっと自分の泣き言も聞いて欲しくて、アメーバに 行ってみた。おっ、いたな。で、彼女の『部屋』でチャット開始。私達のリアルな姿とは程遠いアバター達が話しこむ姿は、なんか ヘン・・・ しばらく話してたら、知らない人 いや アバターの姿が。あら?オトコかしら?「じゃ」と 突然、アバター いや 友達が。あ?あ~ そういう事なのね。(彼女は一応独身です)「じゃ またね。」と 私 → 退散まぁ いいわね。バーチャルでも妬けちゃうわ。オトコに負けたぜ。
2012/06/30
コメント(0)
「■■ さんいますか?」■■さんは不在。事務長がいたので、 「あの~。今月の給与の事なんですけど、 この給与でいいのかなぁと思って。(笑) 間違いだったら 後で困りますので。(全部使っちゃうよん)」明細を見せる。事務長、ジ~っと明細を見つめ、 「助手さんでしたよね。これは多いな。 多分、この欄の金額が先月のもので、 今月分にもなぜか?反映しているんだと思うよ。」そう言って、ピッチで、「■■クン。ちょっと、早くこっちに来て!」■■さんも、事務長と同じ見解で、 「明らかに間違いですので、 向こうに問い合わせしておきます。 現金か振込みで返納してもらう形になると思うけど。 どのような形で返納という事になるか、後でご連絡します。」との事。『向こうに問い合わせ』 というのは、グループ元の病院で給与計算をしているという事みたい。つーか こっちでは、振り込む前に、確認しないものなの?やっぱ いい加減なところかもしれないと思ったよ。個人情報の・・・なんたらかんたら事務の簡素化・・・・とかなんとか言われるかもだけど、職員の給与だぜ~。ここんとこは、良い加減じゃダメなんじゃないの?ビンボーな私に10万も余計に払うなよ~。 「使っちゃたので、返納しませんっ!」って 言えばよかった~。(笑)そういえば、標準報酬額って、4~6月で決めるんじゃなかったっけ?いい加減なついでに、明細そのままで、現金だけ返せとかありそうな雰囲気だったので、「6月給与って、標準報酬とかの絡みがありましたっけ?、 お手数ですけど、その辺明確にする意味で、 給与明細は絶対に再発行してもらうよう、元の方にお願いして下さいね~。」いい加減なついでにさ 「もう振り込んじゃったから、そのまま貰っちゃって ゼンゼンOKっすよ~♪」って、言ってくれないかなぁ。。。そこんとこは いい加減で私はゼンゼン構いませんですけど~
2012/06/27
コメント(2)
従妹のねーちゃんの勤めてる病院の看護師さんの何人かは、今 私のいる病院から移った人がいるので、ねーちゃんは、かなり心配して、 「あそこは、結構いい加減なとこみたいだから、 なんかあったら教えてよ。」定着率が悪いというのは、3か月半ここにいて、とりあえず 分かった。(笑) 「給料、いくらか教えてよね。」ねーちゃんは、とても面倒見がいいのだが、親戚と言えども、かなり失礼な事を ヘーキで聞く。 「ヤダ」と言おうものなら、きっと 「え?なんで?」(なんで分からないのか 私には理解不能)と返すに違いないので、 「出たら教えるけどさ。」と言いながらず~っと バックレてた。 「どの位貰えるのか、ちょっと興味があるんだよね。」と、そのうちに ねーちゃんは ついに本音を吐いた。初めからそう言ってよ。(笑)まぁ、心配もあるんだろうけど。今月の給与は、常勤になって、始めてもらう給与なので、 「常勤になってからの給与も教えてよ。」と、もちろん 言われたので、連絡しよう。給与明細を見て、あたしゃぁ驚いたよ。 『え?こんなに?』ここの助手って、こんなにいただけるものなの?ここんとこ毎月、先輩方は辞めていくけど、こんだけもらえたら、何があってもあたしは辞めないけどなぁ。正直、会社で、胃が痛くなるような事務してるよりも 全然いいじゃん。あたしが今までやってた事って一体なんなのよ。。。。。。。。と、愕然としたのだが、。。。。。んなワケ ねーよな。いや? 先月の給与は、パートと常勤の境目で、思ったよりも、給料安いなと思ってたので、先月の境目の差額分なのかしら?都合よく考えるのは止めて、事務の■■さんに聞いてみよう。
2012/06/27
コメント(0)
以前、私が勤めてた会社の『現役+OG女子会』のお夕食会~♪ちょっと霊感の強いB女史。彼女はあなどれない。(笑)みんなの心の内とか、それぞれの歴史を知ってるんじゃないの?時々、心を見透かされてるよーな気がするんだよね。。。話をしなくても、あれ?なんで分かるの?つー事が多くて。。。(^_^;)彼女と同僚だった頃は、私は彼女が大嫌いだった。社内の仲のいい人達での食事や飲み会の発起人を率先してする人だったので、、 「emicocomさん。私の事、キライかもしれないけど よかったら行きましょうよ。」みたいな言い方を、いつもするので、 「あら?わかるのかしら。顔には出してないつもりなんだけど。」自分がキライなヤツの前でも、絶対に顔に出さないというのが、私の唯一の特技なんだけど、彼女には見透かされてたのかなぁと思ったりする。今回の女子会で、溝の口のアヤシイ占い師のおじさんと、同じような事を言われた。他のメンバーは 「え~?emicocomさん そういう風に見えない。 そ~なんですかぁ~?」 と。 「私って、実はそうなんです。(笑)」ファミレスにいること 5時間。B女史が最近体験したコワイ話(とても怖くて書けないよ) も聞いて、真っ暗な道を帰るのが、怖い事と言ったら もう。。。
2012/06/26
コメント(0)
夕方、就業時間 間近に、師長より、「みなさぁん。ステーションに集まって~。」とお呼び出しが掛かる。 あら、何かしら? 「これからシフトを配ります。 色々なウワサやなんやらが飛び交っているみたいだけど、 惑わされることなく、今この時を乗り越えましょう。」ウワサってなんだ?つーか直々に師長さんがシフト表を配るなんて、ここに来てから初めてだ。わ~スゴイっすね。このシフト。(@_@;) 「この歳になって、死ねとあたしに言ってんのか?」な~んて、100歳組大御所が のたもうていた。体調 ゼッタイに崩せない~ (@_@;)
2012/06/25
コメント(2)
若かりし頃、お堅い(つかえねー) と言われる 公務員をしておりました。公務員は堅くてナンボや。(笑) それでいいと、職を離れた今現在も思うが、お堅い矛先が自分に向けられると、『チッ。公務員 つかえねー 』 と吐く自分もいたりして。(笑)出産を機に退職し、 私はこれから一生、憧れの専業主婦よ~♪家で子育ての傍ら、縫い物したり、好きな事するのよ~と歓喜したのもつかの間、住宅ローンの支払いの為、世間様に再デビュー。一般企業 小さな町工場を渡り歩き、すっかり柔らかくなってしまいました。(臨機応変と言ってくれ)離婚した今では、「私は一生働く運命なのね。」 と毎晩のように、月を眺めては目頭を熱くする私。喋って踊れる Kさん。午後、娘さんが面会にいらして、また何か食べ物を置いていったようだ。Kさんはミキサー食なので、外から持ってくる食べ物は、チェックしなくていいのか?と聞いた事があるのだが、病院的にはOKと言われたので、私もそれ以上は言えな~い。Kさんの部屋へ行くと、 「ちょっと おねーさん。」と手招きをする。 「え?な~に?」これあげるよ と、さくらんぼを出すKさん。娘さん、今日はさくらんぼを持ってきたのね。 「え?いーっすよ。貰っちゃいけない事になってると思うし、 仕事中だし。お気持ちだけいただきますよ。」 「まぁ。 アンタはお堅いね~。」 「いやいや そういう問題じゃないから。ピキピキ(ー_ー)!!」 「いーから いーから。ほれ。」しばらく 押し問答を繰り広げるも、 「じゃ、仕事が終わったらいただきます。」とさくらんぼを受け取る。い~のかなぁ。いや ダメでしょ絶対。・・・と思いつつ、いただいちゃって、まぁいっか~。師長に報告した方がいいのかな?と思ってたのに、言うの忘れて帰ってきちゃいました。(^_^;)Kさぁ~ん。どーせなら この間、差入れしてもらってた「かもめの卵」が食べたかったよ~ん。
2012/06/25
コメント(2)
私が入職した頃は、とっても大人しく、この人は、意識がないのかと思ってたおじーさん。ほとんどの方が、話掛けても無表情で、聞こえてるのか聞こえてないのかも解らなくて、ただ生かされてるだけの人が多いので。 そのおじーさん。2週間前くらいから、「水飲みたい~。水くれ~。」あ。喋ってる。というか、一日中 なんか叫んでるよ。水は、看護師さんからNGがかかってるから、飲ませたくても飲ませられない。「ごめんなさい~。看護師さんに聞いて~。」そう答えるしかない私。すまん。じーさん。もといMさん。 「なんか、Mさん。最近、不穏なんですか? 私が来た頃は、こんなに喋る人じゃなかったので、 なんか、イメージ変わっちゃいました。」先輩に聞いてみると、 「不穏?あははは。元気になっただけ。」え?そーなのか?そうなんだぁ。 「お元気になって良かったですね。。。。 。。。良かったのかなぁ。(笑) 病棟内に響いてますよね。あの声。 でも、元気だから、良かったん・・・・ですよね。(^_^;)」 「そういう事にしとこう。(笑)」 と先輩。 先日から、「水飲みたい」に プラス 「これから家に帰りたい。」 「迎えの弟がまだ来ない。」などなど、しきりに帰るという言葉が出てくるようになった。 「Mさん。家はどこにあるの?」 「横浜のなんちゃらかんちゃら。」何を言ってるか、イマイチ聞き取れないんだけど。。。 「お医者様が帰っていいよって言ったら、帰れるから、 それまでは、ここにいてね。」 ↑ な~んて言おうものなら、先生呼んでくれ~。看護師呼んでくれ~。となるので、 「今日はもう夕方だし、雨も降ってるから、 帰るのは、明日の朝にして、 今晩は、ここに泊ってって下さいね~。 夕食も出るしさ~。(お腹の穴から直だけど) 」これで、納得してくれれば良い方。最初、夜中じゅう、これなのかと心配したけど、さすがに昼間あれだけ活動的(口だけ)だと、グッスリ寝ていらっしゃる。で、朝になると、活動開始。(笑)水飲ませてあげたいよなぁ。まだ、家には帰れないのかねぇ。 (たぶん 施設へ帰るんだと思うけど)超ウルセー Mさんだけど、とっても憎めないおじーさん。やっぱり、うるさくても元気な方が数倍いいや。
2012/06/24
コメント(2)
朝、家電が。いつもは母が電話をとるのだが、外出して私しかいなかったので、こんな早くに、どうせ「墓地買いませんか?」とか「マンション買いませんか?」とかだろうと思い、しばらく出ないでいた。なかなか切れないので、「はい もしもし。」そっけなく電話に応対。「おはようございます。」やっぱ セールスか。「はい?なんですか?」ちょっと怪訝な声で。「あ・〇〇ですけど。」ん?なぜ?私の名字を言うのだ?「〇〇ですけど・・・」あ?・・・・あ~ 元ご主人様だったのか。 「あ・あ~ど~も。(^_^;) ははは。」笑ってごまかす私。久しぶりだったので、私、声を忘れてしまったのかも。ということで、午後、親子3人でランチをする事に。息子 = 今現在の事、将来の展望など、 毎度 毎度、説教を聞かされるので、 気乗りがしないようだが、 これも親孝行だと思って、渋々 おでかけ。私 = あら おごりかしら。だったら是非行きたいわ。 説教は右から左だけど。 ^m^「なんだその髪。就活する気ないだろ オマエ。」から始まって、いつもの 説教。息子 = 渋々聞くふり。私 = 他人事(他人だけど)のように、ひたすら食べる。息子のバイトの時間になったので、終了。このお食事会はいつまで続くのかね~。
2012/06/23
コメント(6)

近所の手芸屋さんの「羊毛フェルト」講習。前々から、休みが合えば、講習を受けたいと思っていた。なかなか公休と講習日が合わなくて、かれこれ数か月が過ぎ・・・今月は、ラッキー ♪ 講習がちょうど公休日にあるじゃ~~~ん。ということで~ シフトが出てすぐに、講習を予約。念願の「羊毛フェルト講習」に行ってきました。初心者はストラップから。先生に何を作ってみたいか聞かれたので、「じゃ カエルで。」羊毛の種類は色々あるそうだけど、今回はメリノ。メリノは、作るのに とても良い素材だそうです。羊毛を適当に丸めて玉にして、ニードルという針で固めるようにザクザク刺して、形を形成していきます。そして、色の付いた羊毛を、形作ったものの上に、更にザクザク刺して出来上がり。講習は2時間だけど、この『ザクザク時間』が大切で、先生は、2時間じゃ本当は足りないのよと仰っていました。時間切れ。後は家で『ザクザク』作業を3時間くらいやるとなめらかな仕上がりになるという事です。私のは、まだ ちょっとケバケバしてます。先生によると、 夏休みの子供向け講習で、羊毛フェルトをやったけど、 子供たちは、この『ザクザク』作業で、 途中から飽きてしまうので、子供向けではないわねとの事でした。 (私は、目がショボショボしてしまいました。)慣れればTVを見ながらでも、ザクザク出来るようになるということでしたが、このニードル針、指に刺さると、強烈にイタイ!手元を見てても、刺してしまってスッゴク痛いのに、とてもとても、そんな余裕はカマせないぜ。。。で、家でも『ザクザク』作業。3時間もできないよ~。 (飽きちゃって・・・)なので、明日も少しづつ『ザクザク』明後日も少しづつ『ザクザク』することにします。(^_^;)自分の好きなように、形を作れるので、なかなか面白そう。また、何か作ろうと思います。 おしまい ♪
2012/06/23
コメント(2)
今夜勤は、男前の先輩と初ペア。 「来月助手は4人辞めるらしいよ。」 と男前。 「そ・それって、マジすか?(@_@;)」 と私。 「今日、主任が教えてくれた。 だから、助手の来月の休みは、希望通りに貰えないと思うって。」100年組先輩お二人が、来月のほぼ半月を、有休消化で休み、それでおさらば というのは知っていた。 (それが通るか通らないかは知らないけど)もうひとり、結婚して、異国の地へ旅立つので辞める。というのは、先月、本人から聞いてるので、こっちは確定。そしてもうひとり?・・・・・・・誰だよ。 「でさ、emicocomさん?・・・じゃないよね。」 「違いますよ。(^_^;)」 「誰かねぇ。〇〇かなぁ。体調悪いみたいだし。」〇〇先輩は、8月までは居るって言ってたから違うんじゃないかなぁ。。。1カ月に、まとめて4人居なくなるというのは、キツイなぁ。人員の補充がないと、1人当たりの夜勤日数が増えるから、日勤の日数が減っちゃう。そうすると、日勤の稼働人数が減っちゃうので、わぁ~~~大変な事にぃ~~~。(@_@;)師長は、来月のシフト作成、頭を悩ませてるんだろうなぁ。あまりにもコワすぎて、来月のシフト表は、見たくない~~~~。
2012/06/21
コメント(0)
今日は公休。夜は友達とごはん。野菜をこの頃摂ってないなぁと思い、サラダうどんを食べる。サラダバー付の店にすればいいんだけど、今日は、暑かったので、食欲があんまなくて。サラダうどんなら食べられるかなぁと。最近、出かけてばっかりいるような いないような。・・・・カンペキ 出掛けまくってます。(笑)息子は、もう放っておいてもOKな歳だけど、とりあえす 夕食の準備をして・・・・それにしても お出かけ過ぎと自重。さっき、職場の同僚(というか先輩か)から メール。かなり 心痛めるような内容で、あ~、でも、私よりも本人が一番 ツライんだよなぁと思いながら、自分の冴えない気持ちもあいまって、明日は日勤だけど、ちょっと飲んじゃおうかなぁっと。 で、ビールなう。。。先日、みてもらった占いのセンセイに、やっぱし お祓いしてもらえばよかったとか思ってる私。 父方の祖母も、母方の祖母も、若くして亡くなっているのが気になるなぁと、怪しいセンセイがおっしゃっていたのだ。給料が入ったら、行ってみるかぁ?あしたはいいことありますようにな~んて(笑) あ~ 明日は風呂介助だぜ。体力いるんだぜ。なので 早々に寝るぜ~~~。
2012/06/18
コメント(2)

平日の昼間から、気の合ったお友達と一緒にお出かけできるシアワセ。仕事の休みが合ったので、母の会3名で、溝の口へ。なぜに?溝の口。。。従妹のねーちゃんが通ってた高校・大学がある駅ってぐらいしか思い浮かばない土地。Oさんの知り合いの方の紹介で、溝の口に面白い占い師がいると聞き、不定期で店?を出してるというのを、無理矢理?予約して、金曜の早い時間に出店して下さいと頼んでいただく。そのセンセイ。気分が乗れば、何時間でもお話になるらしいと聞いたのだが、時間関係なく、超格安料金。え~?そんなに安くていいの?本業はお坊さんだかなんだか、別にあるようだけど、詳しいことはミステリー。知らない方が、怪しくていいのだ。占いの後は、本業?の 「御祈祷もありますがどーよ」って営業があるらしいのだが、そっちは、しつこくおススメされないので、したかったらすれば?みたいな感じでいいらしい。占いまでには時間がある。女が集まればする事はひとつ。まずはお茶よっ!タリーズというコーヒーショップへ。私は喫煙者なので、分煙スペースがあると分かっているドトールへ行くのが常だが、タリーズも分煙なのね。デカいテーブルに、女4人客がお茶してたのだが、なんだかとってもハイソな雰囲気。着ているお洋服が高級そう。そして、とってもお上品そうなお振る舞い。 (やっぱ、都会の主婦は、なんか違うのかしら?)というか、溝の口って都会なのかぁ。午後、駅で見た、幼稚園のお迎えと見受けられる子供連れの おかーさまなんて、スーツにパンプスでしたわよ。素足に運動靴(笑)が定番の私には、とてもできない芸当だ。そして~、メインの占い前の副菜として~~~~お茶の後は、間髪入れずに ラ~~~ンチ ♪美味しいものを食べるのよっ! 和食のお店で、さしみ御膳。新鮮で美味しかったわ~ん♪あ~シアワセ。 もうこのまま溝の口で 息絶えてもいいわ。そして、メインの占いへ。。。年配と聞いてたので、オジーサンかと勝手に思ってた3人だったが、私らより、ちょい上の洒落たオジサマだった。3人の顔を見て、センセイ ひとこと。。。 「あなた方、悩みなんてないでしょ。」呼ばわり。(笑)そりゃそーだ。お茶して、ランチして、ぎゃははと笑い、なんの悩みがあろうというのか。でもあんのよ~。いろいろとさ。生年月日、手相とか、あと、霊感?があるようで、生年月日や手相からは絶対に見てとれないみんなの秘密(笑)とか、その他もろもろが、センセイの千里眼によって、明らかにされたのだった。あ~そうそう。え?なんでわかるの~?って感じだ。で、博識なセンセイの話は、結構 面白い。魅力的~♪街角で突っ立ったまま、2時間。あっと言う間だった。また、占ってもらいたいな。今度は、秘密の相談で。な~んて。(笑)
2012/06/15
コメント(2)
『その1』 があるからには『その2』もありで。仮眠を終え、ステーションで雑務をしてたら、助手のHさんと看護師さんが来て、 「emicocomさん。ちょっと聞きたいんだけど。」と、本日のリーダー看護師さんが、なんだか深刻な顔。あれ~?私 なんかやらかしましたか? 「虫とかって平気?」 「虫はちょっと。まぁ、種類にもよりますけど。」 「それがね・・・黒い、あの、例の。」あ~ あれですね。夏に出るみんなの嫌われ者の『 G 』。。。ですね。看護師さんの話によると、△△さんの部屋に、『 G 』 が出現したらしいのだ。△△さんは、今夜が危ないというので、娘さんが、付添いで泊っている。以下 『 G 』の話です娘さん(といっても、私よりはだいぶおばさん)が発見し、近くにあった液体石鹸をぶっかけて、追い回したそう。追い回す際に、なぜか?ティッシュを床に振りまき、で、その中に、アレ がいるので、私に、捕れたら捕ってほしいというものだった。 「死んでると思うんだけど、でもほら、強靭だからアレは。」 「たぶん 死んじゃってますよ。 捕って捨てるだけだから、行ってみます。」 「本当に大丈夫なの?平気なの?」平気もなにも・・・って話。部屋に行くと、ところどころにティッシュが散乱。 「すみませんねぇ。」とおばさん。失礼、ご家族の方。 「で、例のモノはどの辺にいそうですか?」 「こっちの方に。」アレが、空きベッドの下で昇天しているのを発見。 「お手数掛けて、本当にすみません。」とおばさん。 「こちらこそ、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。」母親が、今夜か明日かって時に、予期せぬ訪問者、それも 『アレ』 だなんて。なんというシチュエーション。。。細かい、ご家族だったら、イヤ~な顔をされたに違いない。事を済ませてステーションに戻ると、 「スゴイわ。意外だわ~。掴めるなんて。」手袋してるし、ティッシュで摘まんだし。 「家で出たって、私は捕まえられないのよ。」 「私もです。」と、皆さん、言っていたけど、え~?皆さん 片足で一撃して、ゴミ箱にポイッって感じがするけどな~。人って、イメージじゃ、ホントのところはわからないものだなぁと。皆さん 私より ゼンゼン 女らしいじゃないすか。?余談ですが。。。△△さんの部屋での会話おばさん 「ほら、その辺に。すみませんねぇ。」わたし 「あ~大丈夫ですよ。 もう 死んじゃってますからぁ。」おばさん 「あ~。よかった。ありがとうございます。」ハッ!!! 私 なんて事を。。。もう 死んじゃってるからなんて~~~~。おばさんは、アレに気をとられて、私の言動を、気にもしてない様子。それにおばさん あなたまでそんな。。。△△さん 持ち直しそうです。明けの日勤で、お元気な△△さんとお会いできるかなぁ。。。
2012/06/14
コメント(0)
今夜勤の助手ペアは、初めてご一緒するH先輩。日勤帯では別グループなので、あんまり一緒に仕事をしたことがない。いつもの事だけど、緊張するよ~。夕方、Hさんと体位変換に回っていた時に、(うるさいほど)喋れる患者さんのベッドにうさぎのぬいぐるみが。娘さんの手作りだそうで、ウサギが着ている洋服も同じく手作りなんだそうだ。喋る内容は、ほぼボケボケなんだけど、これは本当みたい。暖かい手作り感がホワホワ~と漂ってくるわ ♪「カワイイ~~。欲しい~~。私にも作ってって言って下さぁい。」思わず我を忘れるほどに、カワイイんだもの~。 「emicocomさん。そういう手作りとかの手芸、 家で チマチマやってそうに見えるわよ。」 「え?そーすか?全然しません。」日記に以前、書いたけど。。。声も高い方らしく、物まね上手の先輩が、同じく高い声の看護師さんと私をセットにしてマネをする。 「私、そんな声してませんぇぇぇん。」(ー_ー)!! と訴えると、 「いや、そっくりよ~。」と甲高い声で、更にからかわれるのだ。 『新人キラー』の異名を持つ、生ける世界遺産の大先輩にも、 「○○ちゃん(私の事をちゃん付けする)は、 神経が、か弱そうだから、あんまり強く言うと泣いちゃうかなと 思ってるんだけどさ。」と言われたことも。 「全然 そんな事ないっすよ~。(笑)」 「あら・そう? じゃ、ビシビシいこうかねぇ。」今でもフツーに コワイんですけど。。。 ↑ のよーな、か弱い感じのイメージをみなさんが持っていらっしゃるようだ。 (体はデカイが) 「お子さんは女の子でしょう?」 のセリフも よく言われるし。小指で ちょこんと押したら、すぐに崩れてしまうような、そんな奥さま。。。。?そうよ。そうよ。本当はそうなのよ。。。。と言ってみる。(笑)。。。。。。。。。。。。つづく
2012/06/13
コメント(0)
金環日食プレートを、お父さんが見たいと言ってたと聞いたので、余ってた(5枚セットで買ったのだ)のを お友達のNにも 渡しておいたのだが残念。こちらは悪天候で、全く見る事ができなかった。私の職場方面は、雲間から運よく見る事ができたのだが。。。 「あ そうだ。スマホで写真撮ったよ。見る?」と何気にドヤ顔な私。(笑) 「え?あの写真の撮り方で撮れたの?」と、Nの涼しい顔。私が写真を撮るのが苦手なのを御存じなN。。。怯まずに写真を見せると、(たぶん まだドヤ顔KEEP) 「丁度、輪になった時に撮ったのかぁ。」 「もちろん。 〇〇市での時間もきっちり調べたんだよ。」 「ふ~ん。」え?ふ~ん って それだけ? 「あのさぁ。わ~スゴイとか、良く撮れたねとかって、 他の友達は、お世辞だろうけど 言ってくれたんだよね。」 「そういうお世辞とかウソは言えませんから。」 「 写真撮るのがヘタなの知ってるでしょ? その『私』が100%までとはいかないけど、 ここまで撮れたのって、ちょっと褒めてくれてもよくない?」 「そーだなぁ。50%。」 怒りながらも、もう苦笑。 「ちょっと聞きたいんだけどさ。 あたしのいいことって、どんなとこだと思う?」私は、自分で いいとこなんて無いと常々思ってるので、他人様にこういうふざけた事を聞いた事は、友達にも、恋人にも、主人だった人にも、未だかつて、だ~れにもないと断言できるけど、正直者のN(ー_ー)に、どーしても聞きたくなったのだ。 「う~ん。。。。。。。。。。。ない。」 「ホント あるイミ、正直な人だよね。」と笑ってしまったけど。。。私 このヒトといると ダメになるかもと思った瞬間。。。
2012/06/11
コメント(4)
古いお友達のNとお食事。回る寿司とかどーすかね~。なんか回るトコっていつも混んでるような気がして。。。とN。そうなんだよね。いつも賑やかすぎるイメージがあるよなぁ。結局、中華ファミレスで今年初の冷やし中華を食べた。あちこちにある、そば屋チェーン?のは好きじゃない。基本、私はあんまり冷やし中華が好きじゃないので、滅多に家でも作らないのだけど、メニューの写真が美味しく見えて、食べてみたら、超美味しかった~あ~ 夏の風物詩 ♪ をファミレスで感じる私って、どーなのよって思うけど、季節を感じるものはどこにでもあるんだよね~。 冷やし中華にはマヨネーズと決めているけど、この店は、頼めばマヨネーズを持ってきてくれるんだろうか。箸をつける前も、頼んでみようかと迷ったけど、なんだか食べる前から、それはあまりに失礼な気がして、そのまま食べたら、美味しかったし、まぁ いいやぁ。『酢』の匂いがとっても強いと、うわぁん。ダメだぁと思うんだけど、ここのは、キツくないので、美味しかったのかも。
2012/06/11
コメント(2)
午前様母の会。今月は、わたくしのお休みが、よい感じにないので、開催が危ぶまれ、ついに延期なのか?と思われたが、今月も無事に開催。今日は夜勤明け。職場を出て、スーパーの開店を待ち、買物。「朝早くのご来店ありがとうございまぁす。」とか言われ、店員さんにカゴを渡され、なんか気恥ずかしい。友達は、デパートでこれをやると、とっても気持ちがいいと言っていたが、私はイヤだね。 あんた、日曜の朝から、ここに来るなんて、 よっぽど行くとこないのね な~んて思われちゃってる?と、被害妄想に陥ったりして。自宅に戻り、シャワーを浴び、その後、洗濯したり、軽く食べてから、お昼寝モード突入というのが通常の明けのスケジュールなのだが、ここで食べたり、寝たりしたら、夕方まで爆睡なのが分かってるので、今日は、食べたり寝たりはしないわよ~。帰り、運転しながらちょっと寝てたし。な~んて。(笑)会員のOさん家族をお迎えに行き、そのまま今月の開催地Wさん宅へ。Oさんの息子は、 「まだ死にたくない~。」と、隣の助手席で緊張した面持ち。Oさんも、 「ここまでしなくても~。みんな定例会つーと燃えるよね。」開催地に着くまでは、ゼッタイに寝ません。つーか 着いても寝ませんから。と言いながら、Wさん宅で落ち着くと、ウトウトしだして、いつの間にか爆睡してた。あ~せっかくのおしゃべりが。。。「100年の恋も冷めるような形相で寝てたよ。」「いびきもかいてたし。」と言われ、やっぱし~?次回は寝顔を写真に撮っておいて下さいませ。ぜひ見たい。100年の恋も冷めるよーな恐ろしい自分の寝顔を。自分の寝顔を知ってるのは、え~と え~と・・・今のこころは、家族と元家族(元主人ですね)と定例会の会員様家族だけ。婚活しようかしらと、ちょっと考えたりするけど、やっぱり止めといた方が身の為(みなさんの為?)かもしれないとヒシヒシと感じたのであった。寝顔で バツ2にはなりたくないし。
2012/06/10
コメント(0)

夜勤明けの日、勤め先の行事があった。新人は、基本的に行事は欠席不可なんだけど、夜勤明けに出るのはめんどいし、助手の方々は、みんな欠席の方に〇を付けてたので、じゃ、私も欠席でいいかなぁと思っていた。 「出席者が少ないのよ~。 タダで豪華なお食事が食べられるから、出てくれないかしら。」と、師長に懇願され、恫喝に変わる前に、行くって言っとこう。 休みの日まで、仕事関係の人に会いたくないよと思いながらも、出席。今日の日勤の助手の方々も、いらしていた。きっと師長に恫喝 懇願されたのだろう。(笑) フランス料理のコース。滅多にお目に掛かれないものなので、私には、どれもみんな美味しかった~。 これが旨かったっす→ 最後でおなかがイッパイ→ 途中、ピアノとヴァイオリンの2重奏があったりと、かなりお上品な雰囲気がただよいつつ、料理が進んでいき、勤続○○年表彰やらなんやらもありで。・・・・で、宴会経験しかない私は、ビールを片手に先輩方の所へご挨拶に。ビールが足りないじゃん。すみませぇぇん。持ってきて下さぁぁい。 つーか誰もそんな事してなかったけど、コース料理ってそういうもんなのか? なんか 私の行動ってオヤジっぽい気がする。 「あら あんた 飲んでないじゃないよ。飲みなさいよ。」 (コワッ) 「車なんで^~。家で飲みまぁす。」 「あら、残念だわね。」(更にコワッ)では、最後に三本締めでお開きにしましょうと。やっと 日本の宴会らしくなったわ。隣の席の3カ月先輩のTさん。 「三本締めってどうやるんですか?」と、小声で。他の助手さんに聞くと、 『またまたこのコは、高学歴ぶって。(え?) 高学歴でも常識を知らないんじゃねぇ。』と、陰口盛りだくさんなので、毒の無い私に聞いたのね。彼女は、日本企業で就業経験が無いらしいので、わからないのは、しょうがないんだけどね~。で、ひととおり説明する。ちなみに一本締めとかもありますとか。(笑)じゃぁ ビール持ってあちこち注いでた私の事も、 『果たしてあの人は一体何をしているんだろう』とかって、彼女は思ってたのかも。(恥ずかし・・・)これが日本にウヨウヨしてる『オヤジ』というものです。みたいな~。
2012/06/07
コメント(0)
母が白内障の手術をするので、家族の方も説明を聞きに来てくださいと。私が休みじゃなかったら、息子に行ってもらうはずだったが、運良く公休だったので、母を連れて病院へ。母が診察の間、この紙を読んでおいて下さいと看護師さんに紙を渡される。先生の説明と重複するけど、読んでて下さいね~と。白内障は、お歳を召した人が多く罹るけど、20~30分で手術が終わる、簡単な手術なのは周知の事実。父も手術をした事があるし、全然心配してない。紙を読んでたら、いつの間にか寝入ってしまい、紙をハラハラ床に落として、「ハッ」と目が覚めた。診察が終わり、「じゃ娘さんも中へどうぞ。」と。10分ほど、ナントカ製薬監修の白内障説明ビデオを見せられてから、先生の説明を聞く。のび太君のよーな先生。頭のてっぺんの髪の一部が なぜか?立ってて (わざと立たせてあるワケじゃないっぽい)気になって、そっちばっかりに目が行ってしまう。(@_@;) 「では。どんな手術かと言うとぉ・・・」先生 おもむろに、眼球の模型を出してきた。鬼太郎のおとーさんの目玉のオヤジみたいだ。パカッとか『目玉』を開けて、中身の説明。グロくて・・・キモイよ。「これが水晶体でぇ、この袋の中を綺麗にしてぇ・・・」ウウッ・・・掻き出すのか?掻き出す仕草を見てるだけで 吐きそう・・・変なところで想像力が逞しい私は、もう説明されるだけで、自分の目をえぐり取られている妄想。 「でね。稀に袋が破けたり、中に入れるレンズが 眼底に落っこっちゃう事があってですねぇ・・・・」きゃ~~~~もう 止めてぇぇぇぇ。 「まぁ、稀になんですけどね。 その時は再手術という事も なんたらかんたら。」想像が想像を駆け廻り、私の顔は、青くなり、歪みに歪んでいた事だろう。すっごい形相で、目玉の模型を見つめていたと思う。先生。私が、不機嫌な形相で、相槌も打たず無言でいたのは、この先生の手術は、うまく行くのだろうかとか、この先生は、眼底に何かを落としやしないかとか、そういう心配で、歪んでいたワケじゃありません。ただただ、気持ち悪かっただけです。お気を悪くしていないとよいのだけど。。。母はシラ~っとした顔で、説明を聞いていたが、よくヘーキだなぁ。数々の修羅場(手術)を乗り越えてきたので、目玉の手術のひとつやふたつ、(笑) (余談ですが、片目づつ、1週間ごとに手術します)なんでもないのだろうなぁ。しかも、局麻なのに~。さすが、母強し。私がもし、白内障になったら、全麻で、両目を一気にお願いしようと思った。。。ゼッタイに、恐怖で耐えられそうもないわ。
2012/06/04
コメント(4)
私の病棟にも、自分でコールを押せる患者さんが、いる事はいる。(^_^;)今夜は不穏だったのか、お2人のお呼び出しが頻繁。頻繁なんてもんじゃなく。(笑)部屋に行っても、Tさんは夢うつつ?で 「あれ?なんで呼んだんだっけ?」みたいな。 「思い出したら、(え~?)また呼んで下さいね。」言うんじゃなかった。(笑)10分もしないうちに再コール。 「用がないなら呼ばないで。」とも言えず、 「じゃ、思い出したらね。」と。↑ これの繰り返しYさんも、コールが頻回。背中が痛いからさすってちょーだい。(泣)しばらくさすっていると、入眠しそうな感じ。お?オッケーかな?「じゃ おやすみなさ~い。」手を握って、「ありがとうね。」と。↑ これの繰り返し。なんだか人恋しいのかなぁと感じる。(今夜は特に)看護師さんも、「精神的なものもあるのよね。」と。お二人は、本当だったら、ホスピスに行った方がここにいるよりも良い環境で過ごせるんじゃないのか?素人な私は思う。ホスピスがどういう所かは 詳しくわかんないけど。。。今度調べてみようかなぁ。自分も、いつか、こういう立場になるかもしれないしさ。。。。。。夜勤終了「今日は疲れたよね~。」と夜勤帯 一同。
2012/06/02
コメント(0)
今夜勤は、〇〇コ + コール鳴りっぱなしまつり。(笑) 「4人しかいない夜勤帯の時は、 日勤帯では、考えて下剤を入れてほしいわよね。」と、看護師さんが怒るほど。(オムツを)開けても 開けても また〇〇コかよ。 な具合。〇〇コの処理は別にいいんだけど、み~んな、ユルユルもしくは水様なので、あ~、病衣まで。あ~、シーツまで イッちゃってる~となると、始末に時間を要する。こんなにみんな〇〇コばかりだと、オムツ交換の後の仕事が押せ押せになるのだ~。尿量がとてつもなく多い患者さんも何人かいて、オムツ交換時以外にも、時間をみて、オムツを見に行くのだが、その1人 Mさん。2時間ごとでも、スゴイ量。デカい尿パッドで収まる量だったので、「今夜はいいカンジ~」と先輩の助手さんと話をしてたのだが、朝ご飯前にもう一度と、見に行ってみると、きゃ~。〇〇コも尿も、スゴイ量。シーツの上に敷くラバーシート(おねしょシーツみたいなものです)には、湖ができていたよ~ん。 「み・湖が出来てる。こんなのは初めて見ました。」 「あたしも初めて見たよ。。。。」と先輩。 「も・もう笑うしかないすね。」 「最後に やってくれたよね。」と、私と先輩は、本当に顔を合わせて、笑ってしまったのだった。
2012/06/02
コメント(0)
2日前にしたばかりなのに、今日も夜勤。ふぇ~ん。病院に着くまで、どうも落ち着かない。なぁんか 心細い。最近の私って弱っちいなぁ。。。あまりに心細かったので、 『夜勤ヤダ~。死ぬ気でやれって言って~。』友達に檄を飛ばしてもらうために、メールまで送った。ホント 弱いな。一体 どうしたものかのぉ。。。仕事はイヤじゃないんだけど、先輩方に気を遣って 疲れるのが分かってるから、イヤなんだよね~。(^_^;)今夜勤は、前に一緒になった看護師さんが2名と、夜勤で一緒になるのは初めての先輩助手1名。一緒になった看護師さんの1人は病棟主任。喫煙室で一緒になり、 「何か困った事はない? なかなか助手さんの事に手が回らなくて、申し訳ないわ。 小さい事でも、心配事があったら言ってね。」お優しい言葉を掛けていただき、マジ恐縮。主任は、心配事=人間関係 を心配している様子。 「ホントに色々な人がいるからね。 これから、だんだんと分かってくると思うけど。 何かあったら、ホントに言ってね。」あるのは分かる。いろいろと。(笑)まぁ、知らなくてもいいやと思ってるのでいいんだけど。つーか 知りたくねーし みたいな。でも、お心配りをしていただけるだけで、ありがたいっす。 ☆☆主任は、いい上司だと思うよ~。
2012/06/02
コメント(0)
今日は公休。夜は、お食事に行く予定。なので、5日ぶりに化粧する。普段、外で働いてるのに、この「5日ぶりの化粧」っての、ある意味、スゴイなぁと 自分でも思う。最近なんかは、友達に会う時も、面倒くさいから、化粧しなくてもいいかなぁくらいに思えてきてる。今夜は、お年頃のお嬢様がいるので、化粧したワケだが。。。 あなたもいつか 歳をとるけれど、 歳をとっても、いつも緊張感を保ちましょうね。そういう、オバサンからのメッセージのつもりで。何をか言わんや・・・(笑)である。そして、もうひとつは、 「あ~。emicocomさん ついに捨てたんですね。」(何を?)と、ダメ出しを喰らわないようにでもあったりする。せっかく 5日ぶりに化粧したのだが、(5日 5日としつこい?)都合が悪くなった人が出て、、せっかくだから、みんなが集合できる日に。またの機会にしようという事に。せっかく化粧しちゃったので、映画でも観に行こうかなと思い、探してみたけど、観たい映画は、時間が合わず。結局、スーパーで買い物をして大人しく帰る。スーパーに行くのに化粧して、あ~勿体ないなぁ。化粧するのが勿体ない ← もう終わってるじゃん あたし。 ヽ(^_^;)丿
2012/06/01
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


