全29件 (29件中 1-29件目)
1

珍しく、家族3人でお出掛け。目的地は2ヵ所。ひとつめは、茨城空港。近く(っていうほど近くもないけど)にありながら、初めて足を踏み入れた。駐車場に車とめた途端に、ブルーインパルスが2機、ジュドーーーンと飛んでいった。(@_@)昨日、国体の開会式に来ていた6機のうちの4機が、百里基地にお泊りしていたらしい、という情報。所用を済ませ、福岡便を見送り、駐車場に戻り、車に乗ろうとしたら、再びブルーインパルス2機が、ジュドーーーン。タイミング悪すぎて、写真撮れなかった主人、がっくり。一日8~9本しか飛ばない空港だけど、駐車場が無料ということもあってか、ただ食事やお茶しにだけ来たような人が、結構いたような。もうひとつはアウトレット。息子の、泊まり出張用のバッグを購入。1泊なら、持ってるバッグでどうにでもなるのだけれど、来月以降の出張は、どれも3泊。スーツだから、着替えはワイシャツと下着程度だけれど、それでも、少し大き目で、でも機内持ち込みできるぐらいのものを。今日の車の運転は、行きが息子で、帰りは主人。まぁ、運転スタイルの違うこと違うこと(笑)。
2019.09.30
コメント(0)
高校野球秋季県大会。本日3回戦。テレビ放送があるわけじゃない。勿論、現地にも行ってない。TwitterのTLだのみ。先制するも、すぐ追いつかれて、7回に勝ち越されて。らしくないエラーも出た様子。例えば、今夏の甲子園一回戦の時のように、同点になったら、なんか負ける気がしない感じが、現地にいれば、なんとなく伝わってきたりするんだけど、文字情報だけだと、ただただ不安でしかなくて。8回裏に、ホームラン2本で逆転。勝利!終盤にひっくり返す粘り、新チームになっても変わらない。関東大会出場まで、あと2つ勝たないといけない。きついなぁ、我が県。(^^;)
2019.09.29
コメント(0)
光回線がダメだった11日間、できなかったこと。LINEのゲームの中にある、ナンプレ。毎日3問upされるのだけれど、画像が表示できなかった。復旧してから1週間、ダメだった期間を遡って、解きまくり。今日やっと追いついた。国内ランキングも、300番台にまで戻ってきた。ナンプレ好きだけど、一気にたくさんやって、楽しさが倍増するもんでもなかった。毎日3問、ちまちまと解いている方が、楽しいかも。好きでやってる、っていうか、毎日ちょっとだけ頭を使うのが、いいのかも。…ボケ防止か。
2019.09.28
コメント(0)
今まで2回かかった先生を、信じてないわけじゃないんだ。ただ、やっぱり二ヶ月以上痛みが引かないと、ひょっとしたら…って、ちょっとだけ思うんだ。そんな思いをかかえ、左手首の痛みを診てもらいに、駅前の総合病院の整形外科に行ってみた。セカンドオピニオンね。今まで何度か行ったことのある総合病院、かなり待つことを予想して、「蜜蜂と遠雷」を持参。9時診療開始で9時10分ぐらいに着いたのだけれど、「整形の先生、ちょっと到着が遅れていますので、もう少しお待ちください」と。これは、結構読み進められるかな、と思ったら、あっという間に呼ばれ、診察→レントゲン→診察→会計→院外薬局、と、本を開く間もなく、スムーズに終わってしまった。こちらの先生も、以前の先生と同様、「TFCC損傷」との診断。湿布+サポーターで固定、で、ゆっくりじっくり治しましょう、と。痛みがひどければ、内視鏡ならぬ関節鏡で、治療する方法もあるけど、と言われたけれど、まぁ、そこまでじゃないので、結局同じように、湿布10週間分処方してもらった。帰宅後、関節鏡での治療について調べてみたら、これ、もう、手術。術後しばらく固定、週に何度かの通院、半年ほどのリハビリ、などなど。…湿布とサポーターで、ゆっくり治します。
2019.09.27
コメント(0)
![]()
主人は飲み、息子は残業、で、だいぶ遅い時間まで、ぼっち。夕飯食べて、お風呂入って、一頻りスマホいじったら、やることなし。こういう時こそ、読書よね。【中古】 蜜蜂と遠雷 /恩田陸(著者) 【中古】afb先週、友人から譲り受けたのだけれど、ハードカバーの上下二段組、読んでも読んでもページ数が進まない。ピアノコンクールが題材になっているのに、いつまでたっても、コンクールが始まらない。(^^;)来週には、実写映画が公開される。できたら、全部読み終えてから、映画見てみたいんだけど。やっぱり、これは音付きで見てみたい。
2019.09.26
コメント(0)
隣駅のみどりの窓口に、電車のチケット買いに。予想通り、往路は完売。とりあえず、希望車種じゃなかったけど、復路だけおさえた。明日から、時間のある限り、みどりの窓口に通って、キャンセル狙い。最寄り駅にみどりの窓口がないのが、つらい。年度初めに買った六ヶ月定期の継続らしい大学生。とにかく少しでも早い新幹線に乗りたい老夫婦。やたらテンションの高い「おねえさま」方。「おねえさま」方はテンションが高いので、声も大きく、いろいろ筒抜け。(^^;)8人で熱海行くんだと。いいねぇ、女子旅。並んでいる間、そんなまわりの人たちの様子を観察しながら、待ち時間を楽しく過ごす。
2019.09.25
コメント(0)
来月から、また出張の多くなる息子。そこに合わせて、主人が休みを取り、旅行行こうかと画策中。とりあえず、宿はおさえたのだけれど、問題は、行き帰りの足。ネット予約ができないので、明日、みどりの窓口に行こう。取れない予感がして、不安でいっぱいだけれど。身体がいうこときくうちに、あちこち出掛けよう、と話すここ数年。主人は九州に、私は北海道に行ったことがないので、一度は行っておきたい。通過してばかりの名古屋も、たまには下車してみたいし、伊勢とか、飛騨高山とか、阿蘇とか、挙げればきりがない。国内の、行ってみたいところを考えてる時、って、頭の中では、桃鉄の線路図と、駅での物件が浮かんでる。(^^;)
2019.09.24
コメント(0)
雨降る、っていうから、洗濯物は部屋干ししたのに、青空が広がり始め、一時間ごとの予報の傘マークは、見るたびに、うしろの方にずれていく。暑すぎて、お昼前にはエアコンつけた。半分仕事、みたいな用事で早朝から出掛けた息子にも、午後から、部下の結婚式に行った主人にも、しっかり傘を持たせたのに、これで降らなかったら、責められそうな気がして、夕方以降は、降れー降れーと念じていた。結局降り出したのは、20時前ぐらいだったか。ちょっとホッとした。…って、こんなんなら、洗濯物、外に干せたよなー。…などという、ごく普通のちょっとした不満を自覚した直後、洗濯物どころじゃない、洗濯機回せない停電地域、洗濯する水の出ない断水地域、が、まだまだ県内には多くあることを思う。うちの光回線の断線のように、各家庭への引き込み線でのトラブルで、東電が把握しきれてない「隠れ停電」も多いと聞いた。少しでも早く、「普通」が戻ってくるよう、ただただ祈る。
2019.09.23
コメント(0)
低気圧が近づいてくると、頭痛がひどくなる、とかあるけど、今日の私は、2ヵ月前に痛めた、左手首のTFCC(三角線維軟骨複合体)に、強烈な痛みを感じることが多く、冷や汗が出るほど。長引くよ、とお医者さんに言われているので、湿布+サポーターでひたすら過ごしているのだけれど、ちょっとした動きで、痛っ!となること多々。それでも、何もしなければ、痛くなかったのだけれど、今日はもう最悪。もう2ヵ月経ってるのに。湿布、上限の10週間分(70枚)もらったのが、あと2週間分しか残ってないのに。治るのかな、これ。
2019.09.22
コメント(2)
11日ぶりに、PCを立ち上げ、ブログを更新。スマホいじるの好きだけど、長めの文章を入力するのは、やっぱりPCの方が。そして、先週の母校の文化祭の動画を、片っ端からチェック。動画、動いてる。普通に見られる。「普通」がどんなにありがたいことか、身に染みる。息子も、スマホのデータ容量内で、なんとか過ごせた様子。ただ、今月あと10日あるから、オーバーしてしまいそうだと。BSも映るようになり、久しぶりに録画できてた「クラシック倶楽部」を鑑賞。この11日間、何が放送されたんだろう、と調べてみたら、昨日、アリス・紗良・オットさんのリサイタルが放送されてた…。「亡き王女のためのパヴァーヌ」聴きたかった…。CSで放送予定の、今週末のF1シンガポールGPにも、間に合った。ストレスなく「普通」に過ごせる日常、ほんとありがたい。
2019.09.21
コメント(0)

NTTの修理工事が今日となっていたものの、何時に来るかわからず、朝からどこへも行かず、午前中は庭の草取りをして過ごし、お昼ご飯は、ストックしてあるカップラーメンで済ませて。待ち人は13時過ぎにやってきた。光回線のONUにつないだ機器に表示された「29.9m」。ONUを置いてあるテレビ脇から、約30m先で断線している、ということ。そこは、↑ここ。台風による強風で、電柱に電線が擦れて、というのが、断線の理由。この電柱が立っているのは、路地の一番奥である我が家の敷地内。だから、断線の影響は、うちだけ。障害情報として、HPにあがるわけがない。原因がわかったところで、すぐに修理工事、とはならなかった。電線の大元(?)が、2本先の電柱。約90m先。一人ではできない作業だそうで、別場所で作業しているもう一人と合流するまで、他のお宅の修理に行ってしまい、うちの修理が始まったのは、16時近く。作業員2人、工事車両2台、の、予想以上の大掛かりな工事が終わったのは18時前。主人の自作のアンテナをはずし、正規のケーブルつないで、映った!電話の受話器あげたら、プー って鳴ってる!ネットに関しては、初期設定に戻ってしまっていたので、主人の帰宅を待ち、設定をしてもらって、20時半前に、完全復旧!!!台風の日から、11日間。ほんと長かった…。県内では、まだまだ電気や水道が不通の地域がある。自分が100%に戻ったところで、そういった地域に、もっと心を寄せていきたい。
2019.09.20
コメント(0)

毎年恒例の、高校時代の友人達とのランチ。 東京のど真ん中の35階から、景色を楽しみながら、 という思惑だったのだけれど、あいにくの雨。 東京タワーが見えたのが、せめてもの救い。 今回は、タイ料理のビュッフェ。 パクチーは、できる限り避けたものの、 他は美味しくいただいた。 普段は食べないグリーンカレーに挑戦。 美味しいんだけど、やっぱりからくて、 お米をたくさん食べてしまい、想定外の満腹。 お店を変えて、お茶しつつ、もうひとしゃべり。 LINEやMailで連絡取り合っていても、 母校の野球応援で、球場で一緒になることはあっても、 実際、ゆっくり顔を合わせると、話すことはいくらでもあり、 聞きたいこともいくらでもあり。 もうみんな、下の子も中学生。 だいぶ時間にも余裕が出てきた。 元気なうちに、もっと集まって、いろんな話をしたい、 と、しみじみ思った帰り道。
2019.09.19
コメント(0)
天気がよかったおかげで、洗濯物は気持ちよく乾くし、 庭の気になってた部分の剪定もできたし、 今日は、昨日みたいにイライラせずに一日過ごせた。 主人が休みをとっていたのだけれど、 洗車したり、ビデオ消化したり、 どうせまだ繋がってないし、と、テレビまわりのケーブル全部抜いて、 掃除して、きれいにつなぎ直して、と、スッキリした様子。 これで、なんだかのタイミングで光回線も復旧してたら… なんて思ったけど、そんなことありえなかった(笑)。 復旧するまで、苛つき防止のために、 何か動いていた方がいいみたい。
2019.09.18
コメント(0)
朝から雨。 庭いじりできず。 無趣味ゆえ、やることもない。 途端に、遅くでしか繋がらないネット環境に、 ものすごくイライラしてくる。 苛ついたところで、どうにもならないのはかってるのに。 今週、友人達とランチの約束あり。 先に謝っとく。 愚痴ったらごめん。
2019.09.17
コメント(0)
特に予定のなかった昼間、レンタルしてきたDVD鑑賞。 15年ぐらい前の映画。 「七夜の願い星ジラーチ」。 …ポケモンです。 息子が初めて映画館で見たポケモン映画。 小学校に入るか入らないかぐらいの頃だったかと。 当時、二人で号泣してしまったのだけれど、今日もまた。 ネットに繋がらなくなって、できた時間だったからこその、DVD鑑賞。 ちょっといい時間過ごせた感じ。 …でも、早く復旧してほしい、光。
2019.09.16
コメント(0)

朝から息子と一緒に、東京メトロのスタンプラリー。 私も息子も、そっち方面に定期をもっていないので、 一日乗車券を購入。 たった4駅のスタンプラリーだけど、 初めて降りる駅あり、初めて乗る路線あり、で、 案外、新鮮な感じでまわることができた。 そして、今日一番よかったのは、 メトロ内、お昼を食べたショッピングモール内、 夕飯食べに行ったファミレス内、それぞれで、 Wi-Fiが使えたこと。 Wi-Fi難民6日目、この快適さがたまらなく嬉しい。
2019.09.15
コメント(0)
月曜日に、主人が繋がらない旨のMailをNTT東日本に送信。 待ちに待った返事の電話が午前中にきた。 「昨日頂いたMailの件ですが」 …Mail見るのに、まる3日かかってる。(@@) そして「こちらとのご契約がないようなのですが」という衝撃な言葉。 NTTの線は使っているものの、契約がNTTコミュニケーションズなので、 最初の連絡はコミュニケーションズにしなくちゃいけなかったのだそう。 契約してることが確認できた上で、トラブル対処が始められるんだと。 幸い、コミュニケーションズにはすぐ電話が繋がったけれど、 結局、コミュニケーションズからNTT東日本に連絡をし、 NTT東日本からうちに電話がくるっていうんだけど、「7日後以降に」との案内。 月曜からずっと、同じ問い合わせに対応してて向こうも大変だよな、 と思いつつも、あと一週間という言葉に えっっ!!という心の言葉が口に出てしまった…。 結局、NTT東日本から連絡を寄越すんなら、 同じグループ会社なんだから、契約確認ぐらい、やり取りしてくれてもいいのに。 さらに、かなり切羽詰まった状況で電話してるのに、 その電話で、通信が高速になるルーターの営業するか、普通。 いろいろ思うところはあるけれど、原因はすべて台風。 しょうがない、と諦めるしかない。 ストレスはたまるばかりだけど…。
2019.09.14
コメント(0)
朝、テレビの電源入れる。 聞き慣れたアナウンサーの声。 4日ぶりの、普通の朝。 情報番組の各コーナーの音声で、時計を見ずとも、やるべきことができる。 収集しようと思わなくても、目から耳から、情報が入ってくる。 どれだけ生活にテレビが浸透していたのか、思い知らされた3日間。 ネットと固定電話は、まだ、ダメなまま。 連休明けになるか、これは…。 テレビがクリアになり、 Wi-Fiがつながらないことが、今一番のストレスかな。
2019.09.13
コメント(0)

依然として、我が家の状況は変わらず。 朝は、ガラケーのワンセグで情報番組を見(聞き、の方が正しいかも)、 昼間は静かなリビングで、桃鉄にいそしみ。 (桃太郎ランド買ったよ!) そして夜、帰宅した主人がおもむろに工作開始。 2階からなんだかのケーブルひっぱり出してきて、 端っこ切って割いて(?)、ハンガーにセロハンテープでとめて、 テレビのアンテナ、自作。(@@) ネットと固定電話は相変わらずダメだけど、 テレビだけは見られるようになった! 普段、そこまでテレビ見てる方じゃないと思ってたんだけど、 3日ぶりにつけてみると、日常が戻ってきた感じ。 …ってか、テレビのアンテナって、作れちゃうものなのね? しかも、主人、15分ぐらいで作っちゃったけど。(^_^;)
2019.09.12
コメント(0)
今日も一日、フレッツのサポートセンターには繋がらず。 いいのよ、房総方面とかの方が大変なんだから、そっちを優先してくれて。 うちは生きていける状態だから。 そして、この状況にだんだん慣れてきてる感じもするし。 スマホとガラケーが情報の命綱なので、3DSで遊びまくり。 桃鉄、もうすぐ60年に突入。 台風の被害が出ると、心が痛い…。
2019.09.11
コメント(0)

夜中、我が県を直撃した台風15号。 雨と風の音がひどくて、寝た気がしないまま朝に。 雨戸のない窓から庭を見てみたら、 ウッドデッキの板、一枚剥がれてた…。 だいぶ年数も経ってるし、しょうがないか、と思える程度。 そして、一番の我が家の被害は、フレッツ光がヤラれたこと。 テレビはつかない、固定電話は通じない、ネットもアウト。 スマホは大丈夫だから、情報は入手できるし、 ガラケーも健在だから、電話OKだし、ワンセグでテレビも。 停電してるわけじゃないので、ビデオを見ることはできる。 なのに、何なの、この不自由感。 県内には、停電や断水している地域もあるのに、 台風一過の暑さもエアコンでしのげ、食事もお風呂も問題ないんだから、 よかった、と思わなくちゃ、と自分に言い聞かせるものの、 なかなかつながらないフレッツ光の故障センターに、イライラ。 そんな状況だったので、ブログを更新する気力、なし。 一日お休みしちゃいました。すいません。 この不自由さが解消されるのは、いつ?
2019.09.10
コメント(0)
息子が、同期の子たちと一泊旅行に出掛けるのに、私も、平日と同じぐらいの時間に起きたら、昼間の眠さが半端ない。朝から暑くて、早い時間からエアコン入れたら、部屋の中が快適になって、気持ちよくなって、ふーっと意識が遠のいていく。お昼ご飯食べて、お腹いっぱいになって、うとうと。家事や買い物など、どうしても、という時以外は、ずっとリビングで過ごした今日。ビデオの消化は進んだけど、それ以外のことは、何もせずに一日終了。結果的に最終戦になってしまったU-18W杯のオーストラリア戦も、テレビ観戦はできないだろうけど、文字ベースで情報仕入れようぐらいに思っていたけど、気が付くと、スマホ持ったまま、寝落ちてたりして。今日の敗戦で5位が確定したとのこと。急造チームで、野手はみんな慣れないポジションで、天気にも恵まれず、20人ともよく頑張った。堂々と帰っておいで。母校は来週末文化祭。例年以上に大変なことになるんじゃ?夜になって、東関東吹奏楽コンクールの結果も入ってきた。後輩ちゃんたち、見事金賞、そして全国への切符も手に。一日中、眠気に支配され続けた中、入ってくる情報が多すぎて、何にもしていないのに、妙に疲れた…。
2019.09.08
コメント(0)
U-18W杯、韓国にサヨナラ負け。テレビ観戦できたのは、最初の30分だけ。あとは、時々TwitterのTLで、経過を文字で知るだけ。そんな状態だし、野球素人だし、外野がごちゃごちゃ言うもんじゃないし、全ては「たられば」だけど、…なんで、うちのエースくんを、あんな中途半端なところで出した?負けは負け。決勝に行くためには、明日の試合に勝つことが必須条件。どうやら、うちのエースくんは、タイムリーエラーをしてしまい泣き崩れた選手を、長いこと慰めていたらしい。試合中だけじゃなく、そういう時でも頼れる存在になってるね。さぁ、切り替えていこう!県内では、もう秋季県大会への敗者復活戦まで始まっている。1,2年生の新チームが始動している中、3年生を応援できている幸せ…。
2019.09.07
コメント(0)
![]()
昨日記事にした「キラメッキ楽器」と、もうひとつ、私が、条件反射的に買ってしまうもの。それは、「桃太郎電鉄」というゲーム。そう、桃鉄。ただのすごろくゲームなのにねー。どうして、いくつも買っちゃうんだろうねー。とは言っても、今まで発売された全部を買ってるわけではなく、PCエンジン版(たぶん「スーパー桃太郎電鉄」)でハマり、息子を膝に抱えながら、スーファミ版(たぶん「スーパー桃太郎電鉄DX」)をやり、息子のDSを借りて、「桃太郎電鉄20周年」をやり、数年前には、「桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!」をやりたくて、3DSを購入。そして今日、2020年に新作が発売されることが発表された。ハードは、SWITCH。ある。よかった。3DSの時は、どのハードを買うかで、だいぶ息子の助言を受けたりしたから、来年は、ソフトを買うだけでいいのは、らく。さて、久しぶりに「2017」やろうかな。【SS中P5倍】【中古】桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!ソフト:ニンテンドー3DSソフト/テーブル・ゲーム
2019.09.06
コメント(0)

「キラメッキ楽器」このガチャだけは、見つけたら、何も考えずに、やる。カバンにつけるわけでもない、もう楽器吹いてないから、楽器ケースにつけても意味はないし、コレクションしてるわけでもない。ただ、条件反射的に。新シリーズが出た、と中・高の先輩のFBで知り、その翌日、いつもキラメッキ楽器を入れてくれているスーパーに行くも、見当たらず。今日行ったショッピングモールで、買い物を終えて、駐車場へ行く出口のすぐ手前のところで、発見。慌てて、トレーディングカード屋さんのところまで行って両替して、いざ。1,200円の散財。Flute2個にHorn2個、TrumpetとCornetが1個ずつ。高校3年間は、顧問の先生のご意向でCornetで過ごしていたので、Cornetが出た時は、お!と声をあげてしまった。(^^;)今回の#11シリーズには、Cornetだけじゃなく、BassClarinetもある。毎回、10種類のなかに、ひとつかふたつ、メジャーとはいえない楽器を混ぜてくるところが、マニアの心をくすぐる。だったら、いっそのこと、付属品も入れてしまえばいい。譜面台、ミュート、指揮棒、チューナー。でも、これらが出たら、確実に、楽器当てたくて、もう一度やるな。
2019.09.05
コメント(0)
今日は主人の帰りが少し遅くなる、というから、18時からのU-18W杯の試合、見られるな、と思っていたら、雨のために、20時開始予定と。さらに、自転車で駅まで行った息子の帰宅時間は、雨。慌てて車で迎えに行くことに。主人の帰宅前に、息子も私もお風呂を済ませ、息子はビデオ消化も。少し早まって19時半から始まった試合、そんなバタバタも相まって、ひとつも見ることなく、降雨コールド、試合終了。スーパーラウンド進出決定。台湾の週間予報見てみたら、日曜日まで傘マークばかり。いいお天気、とまでは言わないから、いいグラウンドコンディションで試合をさせてあげたい。オープニングラウンド5戦のうち、2戦が降雨コールドなんて、テレビ観戦はできていないけど、やっぱり消化不良感。
2019.09.04
コメント(0)
ご近所付き合いは、結構している方だとは思うんだけど、ただ一軒、もう10年ほど、まともに話もしていないお宅があって。ちょっとした事情があるので、向こうが私を避けているか、嫌われてるかもなー、という感じ。子どもが同い年で、しかも、男の子の一人っ子というのも同じ。小さい頃は遊んだりもしたけど、大きくなれば、男の子だし、そんなにべたべたすることもなくなり、それでも、成人式で顔を合わせた時は、普通に喋ったそう。近所でいきあえば、挨拶程度の声掛けはしていたけど、言葉が返ってきたことさえなかったのに、ここ数日で、急になんか…。息子くんは、就職先の営業にくるし、お母さんは、「食べきれないからよかったらどうぞ」なんて、お菓子持ってくるし。今まで避けてたのはなに? この変わり身のはやさはなに?いや、いいんだけど。険悪な関係よりもずっと。でも、正直言えば…ちょっとこわい。(^^;)
2019.09.03
コメント(0)
小学校時代のお友達に誘われて、梨狩りに出掛けた息子。朝出て、14時前には帰ってきたのだけれど、その手には、重そうな大きな袋がひとつ。中身は梨だってわかっていたけれど、大小さまざま、色づき具合もさまざま、な感じで15個も。予想していたよりもいっぱいのおみやげに、入園料に、プラス持ち帰りはキロいくらとかで、結構なお金かかってるのでは、と、思わず聞いてみたら、「ただ」の返事。一緒に行ったお友達のお知り合いだったようで、もうシーズン終わりだから、と、好きなだけとっていっていいよ、ということだったらしい。梨好き家族にはありがたすぎるおみやげ。しばらく幸せな日が続きそう。(*^^*)
2019.09.02
コメント(2)
今日で8月も終わり。以前記事にした、ToDoリストがどうなったか、というと、■免許の更新8/20に行ってきた。ブログup済み。■来月のランチの予約昨日、お店に電話。人気のお店らしく、電話がつながったのは、開店の50分後。ネット予約はディナーのみだった。■洗車これも昨日。週間予報見て、しばらく傘マークなかったから、洗車したのに、どうして、その日のうちに降ってくるかなぁ。■実家にお土産持っていく&梨の直売所に行く火曜日に行ってきた。梨は、幸水をその日の朝、全部収穫したそうで、その直売所では、今年幸水ラスト。3袋買って、2袋は実家へ。やっぱり、豊水よりも幸水が好き。そして今日は、庭をちょっといじり、古くなったバスタオルを縫って、バスマットにして。(ミシン不調ゆえ、手縫い…)やらなくちゃいけなかったこと、やりたかったこと、なんとか8月中に終わらせられた。すっきり(^^♪
2019.09.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


