全12件 (12件中 1-12件目)
1

7/12公開『ホートン 不思議な世界のダレダ~レ』を観てきました。象のホートンがホコリの世界(ダレダ~レ)に住む住民の為に安全な場所に移動させようと考える。その際に興る色んな障害と仲間達との友情と信頼関係の話。1950年代当時、アメリカでは日本の文化がブームになっていた折、Dr.スースが日本のさまざまな文化に触れ、帰国の後「ぞうのホートン ひとだすけ」を執筆。それが今になって映画化。試写会参加の子供達は結構ウケてたので小さな子供達には楽しいみたい。これを観て、小さな世界に住む虫や動物達を大切にする優しい心も芽生えそうだし…。夏休みの子供映画にオススメ声:ジム・キャリー、スティーヴ・カレル、ジョシュ・フリッター、他
2008年06月30日
コメント(0)

そろそろ鮑が捕れる時期。という事で、京都の上の方(日本海側)へ鮑を食べに行ってきました。鮑ご飯(おかわり自由)に鮑の刺身、鮑の残酷焼きと、鮑尽くしではないにしろ結構堪能。食事内容は写真よりもっと多いですが、とりあえず鮑のんだけ。行ったのはここ。お食事、温泉(単純温泉(低張性・弱アルカリ性)ナトリウム・カルシウム温泉)あり紫陽花の咲くお庭散策(お花は季節毎に変わるそうです)に、ゴルフのショートコースがある処でとても綺麗。目の前辺りから日本海の海岸にも出れます。残念ながら曇だったのでブルーではありません。海岸の砂浜に群生している謎の植物。これ一体何 初めて見る奇妙な植物。触ると硬い。サボテンっぽいけど、違うみたい。知ってる人、教えて下さい海が近いからか、施設からすぐ近くの旅の駅(道の駅ではありません)では、イカの生け簀があって透き通った体が綺麗。みんな同じ向きを向いてるよ。高級アワビが今だけお試し超特価(ポイント10倍=期間限定)10個以上購入で送料無料♪料亭料理が自宅で実現!?レシピ付き 最大72%OFF 共同購入最終:500円
2008年06月28日
コメント(2)

6/21より公開の『インディー・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国』を観てきました。かなり早くから宣伝し、各社が前回作品をテレビ上映したせいか、かなりの客入り。いつもはインディーとインディーの父、親子で登場でしたが、今回はインディー家族で登場です。前3作とは違ったスケールで、トレジャー・ハンティングのり 入ってるし、ジョージ・ルーカスの影響かな?スペース(宇宙)系あり。今までのような考古物発掘ではなく、昔の高度文明時代の謎 的内容。大人になったからか、謎が解けるようになってきました。先が読めるけど、飽きずに最後まで楽しめる作品です!!出演:ハリソン・フォード、シャイア・ラブーフ、ケイト・ブランシェット、カレン・アレン、 ジョン・ハート、レイ・ウィンストン、他大阪のくいだおれ太郎もインディーになりきって応援しています。
2008年06月25日
コメント(0)

7/5公開『クライマーズ・ハイ』を観てきました。今から23年前に実際に起こった御巣鷹山・日航機墜落事故を追う地方新聞社の話で、私がまだ社会人にもなってなかった頃の事故ですが、意外に鮮明に覚えており、印象深い遺書の内容までハッキリ覚えてる自分にビックリ。それだけ大きく衝撃的な事故だったんだと思います。群馬の地方新聞社(架空)が大手4紙にはない地元だからこその詳しい内容、出し抜き(出し抜くか否かのシーンは我ながらドキドキ)、社員同士の嫉妬などを描いた、飽きる事のない内容です。また、新聞社の慌ただしさと臨場感を出す為に、2415カット撮ったらしいです。って言われてもそれが多いか少ないか判りづらいですが、至上最高に多いらしいです。本では出てこない言葉、チェックWチェック、サスペンダーの人 と言う言葉が出てきます。カーク・ダグラス主演の新聞社の内容の映画から引用し、映画だけに盛り込んだものです。また、私を含めて知らない人に、「大久保連赤」という言葉もよく出てきます。これは、大久保清事件と浅間山荘の連合赤軍(SMAPの中居君出演映画もありますね。)の事です。どれも群馬で起こった事件だそうです。今もなお、詳しく調査しろ。との問い合わせが絶えないそうです。当時私の周りでは、米軍機が接触を起こし、米軍が処理撤退した後に日本側が山に登ったので、尾翼がどこにも見つからず真相は謎、と噂が流れたものです。でもこの話、ありそうでしょっ!?「確かに尾翼が破裂(爆発)したのは100%事実。だけど出来過ぎてる。」ってセリフが別の理由があると匂わしてる気がしてなりませんでした。言葉の受け取り方にもよりますが…。知る人ぞ知る永遠の謎の事件です。出演:堤真一、堺雅人、尾野真千子、高嶋政宏、山崎努、他
2008年06月23日
コメント(0)

6/28公開『で? ミラクル7号』を観てきました。主役の男の子は、実は女の子が演じています。微妙な年頃のせいか、男の子にしか見えない~!!もちろん、そうでないと困るんだけど…。内容は小さなお子様向けかな? しかし、微妙な笑いは大人向け?笑いもお腹を抱えてワッハッハ~、ではなくクスッと。もひとつパンチが効かない笑いと内容。有り得ない話すぎて、逆に冷めちゃう。可愛いいんだけどね。出演:チャウ・シンチー(監督・脚本・製作・出演)、シュー・チャオ、キティ・チャン、リー・ションチン、 フォン・ミンハン、ホアン・レイ、ヤオ・ウェンシュエ、ハン・ヨンホア、ラム・ジーチョン、他ミラクル7号の公開に合わせて6月25日(水)にミスド新商品のフルーツシューが発売されます。 マンゴー、白桃、いちご と見た目もかわいく 各105円らしいです。買いやすい価格ですね。
2008年06月19日
コメント(0)

6/7より公開している『ブルー・ブルー・ブルー』を観てきました。海好きな私にとっては欠かす事が出来ない作品で、絶対観たかったの。(試写会ないし) 内容は大学生サーファー達の青春映画。最後の方はサーフライディングシーン主体ですが、ちゃんとストーリーがあって若き日々の葛藤、生と死、家族と友情の愛。という感じ。オーストラリアの美しい海が本当にステキ撮影が秋から冬にかけてらしいので、海も夏より綺麗ってのもあるね出演:ラクラン・ブキャナン、ハビエル・サミュエル、レシャード・ストリック、 イスラエル・カナン、ベン・ミリケン、カーク・ジェンキンス(プロサーファー)、他 沢山のプロサーファープロサーファーのカーク、むっちゃ男前なんですよ
2008年06月18日
コメント(0)

7/5公開 『カメレオン』を観てきました。カメレオン…気配を消したり、突然現れたり。その特徴を取り入れた主演:藤原竜也 の演技、なかなかGOOD!!彼は童顔なので、いつまでも若いと思ってたら、もう20代半ば。監督と共に、サプライズで舞台挨拶にも登場!!意外に、「顔でかっ!」って思ってしまった。 ファンの方、ごめんなさい m(u_u)mでも鍛えられた肉体はとてもステキでした(一応フォロー、でも本当)ハードボイルドなアクションシーンはかなり格好良かったよ。藤原竜也ファン必見 内容はかなりリアリティありで、一般人の知らない世界を描いています。作品は30年前にできてたらしいのですが、今になってようやく映画化が実現。しかし、撮りだしてからは何と1ヶ月程で出来上がったそうです。過密スケジュールだったかも!?主演:藤原竜也、水川あさみ、塩谷瞬、豊原功補、萩原聖人、谷啓、岸部一徳、波岡一喜、 柄本佑、他
2008年06月16日
コメント(0)

6/28公開『告発のとき』を観てきました。イラク戦争の真っ最中に映画作製を取り組んだ監督だが、皆から時期が悪いと断られ、『今だからこそ、撮りたい』と要望したところ、これに応えたのがクリント・イーストウッド。社会的問題(実話)を取り上げ映画にしただけあって内容は重いです。帰還兵の一人が行方不明になった事から話が始まる。帰還兵達は、話をしても一般人と変わらないので見た目は普通だが、イラク戦争でおきた出来事により、帰還兵が何が普通かわからなくなってしまう。戦争は人を、精神を、おかしくしてしまう!!出演:トミー・リー・ジョーンズ、シャーリーズ・セロン、スーザン・サランドン、他
2008年06月06日
コメント(0)

6/21公開『奇跡のシンフォニー』を観てきました。ハーレイ・ジョエル・オスメントに次ぐ子役:フレディ・ハイモアが主演。彼のキョトンとした眼差し、素直さが出てるその表情が可愛い。出演:フレディ・ハイモア、ジョナサン・リース=マイヤーズ、ケリー・ラッセル、ロビン・ウィリアムズ、他音の持つ力と信じる心がハーモニーを奏で、引き裂かれた親子が呼び戻され、寄り戻る。両親の素晴らしい遺伝子を兼ね備えた子供なだけあって、音楽に関して天才です。とてもキレイでホッとする内容です。LOVEと色んな音楽と音でいっぱい。クラシック、ストンプ、ゴスペル、ヒーリング、ブルース、ストリート、他と盛り沢山。創作性が失われつつある私達に、心のゆとりを持って、エネルギーあるものが持つ音を聴こう!って云われてるみたいです。本年度、アカデミー賞主題歌賞ノミネート作品だけあります。最後はストーリー見えてるけど、音楽に感動し、魂の結びつきにホロッときます。ちょっと出来すぎた話ではあるんですけどねっ
2008年06月05日
コメント(0)

5/24より公開している『アフタースクール』を観てきました。出演:大泉洋、佐々木蔵之介、堺雅人、田畑智子、常盤貴子、北見敏之、山本圭、伊武雅刀、他普段、出演者が出てるドラマ等が面白いから観に行こうと軽いノリで観に行ったので、内容も知らなかったんですが、適度に笑いをとりながらの意外なストーリー。きっと、そんなファンが多いのか、珍しくほぼ満席状態。最近の映画事情ではガラガラが普通な感覚だったので、これには驚き。内容は、大手企業の社長とヤクザとの密接な裏事情関係を暴く!!色んな裏事情も解るし、さり気ないシーンでちょこちょこ笑えます。意外な展開と映像の怖さがうかがいしれます。映像って言葉がないと、色んな風に妄想してしまいがち。ついつい、私達は真実を見失いがちになる。と言うことを思い知らされます。
2008年06月04日
コメント(0)

既に公開中の『ランボー ~最後の戦場~』を観てきました。1982年、アメリカ──────自らの尊厳のため1985年、ベトナム──────幾多の戦友のため1988年、アフガニスタン───唯一の理解者のため2008年、ミャンマー─────すべてに決着をつけるためさすがに血の気の多い映画だけあって、お客様のほとんどが男性。Rー15通り、頭は飛ぶは、手足は飛ぶは で、かなり残虐でえぐかったです。ほとんどのシーンが撃合いだし・・・(~_~;)しかし、ランボーはもう年をとったからか、体格が…。かなりのトレーニングを積んで筋肉隆々なんだけど…。コメントし難い感じ。出演:シルベスター・スタローン、マシュー・マースデン、グレアム・マクタビッシュ、レイ・ガイエゴス、 ティム・カン、ジェイク・ラ・ボッツ、ジュリー・ベンツ、他
2008年06月03日
コメント(0)

6/21公開『西の魔女が死んだ』を観てきました。登校拒否の娘を、森の木々やハーブに囲まれた生活をしているおばあちゃんに預け、魔女修行が始まる。魔女修行といっても、まずは精神修行からで、規則正しい生活から。それが出来たら、どんな事があっても動揺したり妄想で決め込んだりせず、自分の意志と正しい事の見極めが出来るよう、もっと強い精神修行。そう、魔女修行と言う名の現実逃避の改善策。毎日自然と触れ合い、ティータイムには庭で採れたハーブでハーブティー。癒やしのある自然治癒法。ストレス社会の時代に、最も必要な一時かもしれない。撮影の家や庭は、実際に清里で建てて造ったものです。この家が一般公開されるそうです。出演:サチ・パーカー、高橋真悠、りょう、大森南朋、高橋克実、木村祐一、他
2008年06月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

