全13件 (13件中 1-13件目)
1

2/7公開『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』を観てきました。一度は行ってみたい北海道の「旭山動物園」この映画を観ると、絶対行きたくなります。廃園寸前の動物園が3年連続で入園者数、全国1位になるには相当、頭をひねり、動物の事を考え大変なご苦労があったと思います。そんな再建の努力を映画化した実話です。旭川市民と動物園のスタッフ達の努力もさることながら、チャンスは市長が変わった事と園長のプレゼン力にあったと思います。新しい動物園に変身させるのに、各地の動物園や水族館を訪れてプレゼンに利用しています。その中に大阪の水族館「海遊館」も登場しています。(私、大阪人なもんで…、失礼。)動物の出産の喜びや愛らしいシーンも満載です。 出演:西田敏行、中村靖日、前田愛、堀内敬子、笹野高史、梶原善、吹越満、萬田久子、 長門裕之、平泉成、六平直政、塩見三省、岸部一徳、柄本明、他 P.S. 園長のネクタイに注目!ネクタイの柄が動物で、色んな種類持ってるようです。 覚えてるだけで、ゾウ、トラ、サル、ペンギン、etc
2009年01月27日
コメント(0)

2/7公開『ベンジャミン・バトン ー数奇な人生ー』を観てきました。F・スコット・フィッツジェラルドの短編小説をデビッド・フィンチャー監督が映画化。最多13部門ノミネート されている作品として話題作です。主役のブラピは20~80歳までを演じており、今の顔をPCに取り込み段々老けさせたり若返らせたり…。CGって凄い!20歳の頃のブラピは、デビュー当時の可愛い顔で登場。ブラピファン必見!!超ラブリー写真は7歳→49歳です。見た目とは逆です。内容は0~80歳のベンジャミンの一生なので、上映時間もかなり長い。お尻は辛いが、最後の方は何故か涙がでた。「深い愛に。」かも知れない…。ノリ的には「フォレスト・ガンプ」っぽい。 ある時にはこんな事をし、次の時にはこんな事をし…って感じ。その中には、深いプラトニックな愛の話もあり、心にしみます。出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、タラジ・P・ヘンソン、ジュリア・オーモンド ジェイソン・フレミング、ティルダ・スウィントン、ジャレッド・ハリス、エル・ファニング、他Softbank携帯のCMで、お父さんが「ブラピ日本に来いよ」って言ってます。もしかしたら、映画の宣伝 兼ねて来日するのか??
2009年01月23日
コメント(0)

1/31公開『20世紀少年 ―第2章―最後の希望』を観てきました。第1章でケンヂ君が行方不明になり、その安否が問われる。ってところで終わり、とっても気になる終わり方でした。今回で判るのか!?第2章では、ケンヂの姪:カンナが中心となりケンヂの行方と「ともだち」の正体を探ります。★そこでカンナの出生の秘密が!!★あの日、理科室で何があったのか!!★お面を被った少年の正体が!!(ちょっと笑える。お面被るのわかります。)★「ともだち」の暗殺が!!★そして、ともだちは神に成れるのか!?と見所沢山。続々と正体が暴かれていき、そして死んで行く…。出演:豊川悦司、常盤貴子、平愛梨、香川照之、ユースケ・サンタマリア、藤本直人、 石塚英彦、宇梶剛士、佐々木蔵之介、小日向文世、森山未来、古田新太、小池栄子、 黒木瞳、他3部作は8/29公開予定。その前に!! 『もう一つの第1章』が近々テレビで公開されます。第1章を観てない方はもちろん!(復習上映会も各地であり)観た人も楽しめるよう、劇場では公開されていないシーンもあるそうです。まずはこれを観てから第2章に臨むべし!!
2009年01月22日
コメント(0)

1/31公開『チェ 39歳別れの手紙』を観てきました。前回作『チェ 28歳の革命』の続き、最終章です。続きはタイトル的に感動するかも?ハンカチいるかな?と期待。が、またもや最初の方のひたすら山の中を移動するシーン。銃撃戦の音がするまで爆睡してしまったその後はしっかり目を覚まし、最後まで見たけど…。革命は何の結果も及ぼさすに成んなく終わってしまった…。肝心の手紙は。と言うと、最初に「…読みます。」のシーンはあるものの、感動的でも重要な意味を持つものでもなかったんです。結局、腑に落ちんまま帰路につくって感じで…。最後は無言でエンドロールが流れてて、これって何か意味がある?とか妙に考えたり…。もっと素人に分かり易く作って欲しかったな!ってのが一番の感想です。日本人には難しいかも…。この革命で何かが変わったのかと言うと、そうでも無さそうなんです。今のキューバの資金源は、観光業で成り立っており、人々は未だに配給の生活。しかし、チェ・ゲバラが複製された写真入りTシャツは、マリリン・モンローやチャップリン、ボブ・マーリン、他の誰よりも一番多く出回っており、売れているそうです。知っている人々には今もなお、愛されているんですね。出演:ベニチオ・デル・トロ、デミアン・ビチル、フランカ・ポテンテ、ロドリゴ・サントロ、 カタリーナ・サンディノ・モレノ、ルー・ダイアモンド・フィリップス、 マット・デイモン、他出演者を見てビックリかも知れませんが、マット・デイモンが出てます。ドイツ人役で1シーンのみですが…。
2009年01月21日
コメント(2)

今回、沖縄ではまったスイーツ『ポーポーアイス』ポーポーって何?? と、思って意味を聞いたら「ちんびん」の粉に水を入れて薄くクレープみたいに焼いたものらしい。原材料は黒糖、もち粉、小麦粉、等このポーポーにサトウキビアイスを巻いて、ちんすこうを砕いたのをかけたもの。 これがむっちゃ美味しくて、家でも食べたいと思い「ちんびん」の粉を買ってしまったでも、サトウキビアイス(黒糖)が手に入らないんだよね~!!一応、バニラで代用してみようと思ってます。
2009年01月18日
コメント(0)

桜の開花が沖縄のニュースで報道されました。日本列島では南から咲いていくので、沖縄が一番先に咲くのは理解できますが、沖縄の中では、北から南下して咲いていきます。不思議ですね。桜で有名なソメイヨシノとは違う種類で、現地ではヒカンサクラ(緋寒桜?寒緋桜?)と呼ばれています。色が梅の花のように濃いピンクなのが特徴です。
2009年01月17日
コメント(0)

今回の旅行の目的はホェールウォッチング。この時期1~3月にかけて鯨が子育ての為、沖縄にやってくるんです。いくら晴れ女の私でも、風がきついと船がでないので、当日は風がでないように祈る。ちょうど前日から気温も高く、海も穏やかなようなので期待。那覇港から沖縄で3番目の指に入ると言われる大きめの船に乗って、いざ出航。鯨が潮を吹いて(BLOW=ブロウ)ないか皆で広い海を目を凝らして探すが、現れず。八重山諸頭一周するぐらい廻って探す。もう引き上げかな?って時に船長さんの知り合いから「見た」という連絡が入り、その場所に移動!!しばらくブロウがないか探す「いた!!」潮が続けて2回。どうやら親子のようだ。急いで近くまで寄る。 この時点でかなりの大興奮。 一度潜ると10~15分程上がってこないので暫し待つ。来た! ブロウに続き背中が見え、姿を消したと思ったらブリーチ(鯨のジャンプ)!水しぶきもダイナミック!続けて2回も。 超感動しかしながら、鯨の出てくるタイミングと動いているのと、カメラのタイムラグのせいで、ダイナミックな写真は撮れず。 しっかり写ってたのは上の3点。ということで、スタッフさんの写真をUPしときます。本当はこんなんです。時間も時間なので、名残惜しく島に戻る途中、船のハイスピードの中、またもやブロウに続き、3回もブリーチ。ブロウや尾は見れても、ブリーチはなかなか見れないらしいので、すごくラッキー!!港に帰ってきて、違うショップの船の人達に見れたかどうか聞いたら今日はだったそう。きっと私達の船は船長さんとスタッフさん達の執念と乗船客の強い思いが伝わったんだな~。日頃の行いもね本日の気温:20℃海の状況:すこぶる良い(穏やか)むっちゃ満足の1日。
2009年01月17日
コメント(0)

美ら海水族館に行ってきました。もう十年以上も前に行った、海洋博水族館??だった頃とはガラリと変わっていて、見所満載!! 沖縄の美しい海を眺めながら、入口へ向うエスカレーターに乗ります。公園も以前よりも綺麗に整備されており、海がめやクマノミ、タツノオトシゴなどの植木が飾られていますよ。 緑で見難いですが・・・。ジンベイの居る大きな水槽を見ながら軽食が出来るカフェもあって、水槽前の席を確保すると、目の前の水槽を独り占めできるので、とってもお気に入り!!目の前をジンベイザメやマンタ他がしょっちゅう回遊してきてくれます。特にカップルにはオススメ('-^*)/ 自分達の世界に入れます。美ら海水族館には、尾っぽを手術したイルカのフジも居り、元気に泳ぐ姿も見られます。フジはちょっと甘えん坊さんで、スタッフさんがシリコンの尾を持って現れるのを嬉しそうに待っています。 スタッフさんがネジでしっかり固定します。 しっぽを着けた後はショーの訓練をしますが、全然スタッフさんの言う事を聞かないわがままさんで、スタッフさんも困り気味。「イルカふれあい体験」もあるので、夏にはいいかも。往復ハガキが当たった人だけですが。
2009年01月16日
コメント(2)
![]()
「ざわわ」 と言えば、森山良子の「さとうきび畑」(作詞/作曲:寺島尚彦)で有名。 今では誰もが「サトウキビ畑」って答えられると思います。私は 風が吹くと「ざわざわ」聞こえるからかな??って思ってたらどうやら違うらしい。サトウキビの花が咲いて風が吹くと波のように見える事から「ざわわ」って言うらしいです。サトウキビの花、見たことありますか?? 下がそうです。この時期、すすき が沢山あるな~って思ってたら、サトウキビの花だった。サトウキビだけでも4m位あるのに、それを超えて伸びてます。
2009年01月15日
コメント(0)

1/24公開『007 慰めの報酬』を観てきました。今回は前回の続きで、前回愛する人を亡くし忘れられないボンドの心理状態が見え隠れ。ボンドガールもボンドと同じく傷ついた心を持ち、復讐心が共鳴し慰めに?復讐の後、何を得たのか・・・この心理面をより深く味わうには、前回の「カジノロワイヤル」を観てからがよいかも!? 今回はあちこちの国に飛び、お決まりチェイスシーンは車から始まり、ボート、飛行機と多様。私だけかもしれませんが…。Aの話とBはどう繋がってるのか、ちょっと解りづらいです。この分だといつまでも続く海外ドラマのような感じになりつつあります。出演:ダニエル・クレイグ、オルガ・キュリレンコ、マチュー・アマルリック、ジュディ・デンチ、 ジェフリー・ライト、ジェマ・アータートン、他ファッションにも注目モデルのボンドガールが来ているドレス PRADA(プラダ)、ボンドのスーツ GUCCI(グッチ) 形がよくて、スタイルがとってもよく見えます。本人も鍛えて締まった体だからなんだけどね007 in 「QUANTUM OF SOLACE」
2009年01月09日
コメント(0)

1/10公開『チェ 28歳の革命』を観てきました。今年は革命50周年だそうです。セリフはほとんどスペイン語で、しかも仕事始め初日でヘトヘトに疲れていたのもあって、前半ちょっと寝てしまいました。キューバの人々に愛され、すごい人だと言うのは解りましたが、(革命は愛なんだそうです。)前半はほとんど山の中を歩くシーン。合間合間に国連で意見や声明を述べるシーンが盛り込まれてるだけ。単調で眠気を誘われました。後半は銃撃戦のシーンばかりで、これまた単調で…。革命には銃撃戦と言う方法しかないのか??って疑問もわいてきます。この作品は2部作になってて、『チェ39歳 別れの手紙』も続けてすぐ1/31に公開。2部の方が感動しそう。(まだ観てませんが…。)出演:ベニチオ・デル・トロ、デミアン・ビチル、サンティアゴ・カブレラ、エルビラ・ミンゲス、 カタリーナ・サンディノ・モレノ、ロドリゴ・サントロ、ジュリア・オーモンド、他メモチェは本名ではなくあだ名です。本名はエルネスト・ゲバラ・デ・ラ・セルナです。チェはアルゼンチン人が相手に呼びかけるときに使う口癖で「ねぇ、君」「君さぁ」と親しみをこめて話かける事から「チェ」と呼ばれるようになりました。
2009年01月05日
コメント(0)

ミッキーマウスからのニューイヤーカードが届いた。中から出てきたカードは、飛び出すカードで可愛いそれ以外には、東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ1泊2日が当たるナンバー入りのものが入っていましたが、残念ながらハズレでも、カードが届いただけで充分なんで、運は違う事に使われるかも?今年はスターツアーズの後に新たな『モンスターズインク』が4月15日にOPEN予定。今年も絶対行くよん
2009年01月02日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。昨年は沢山の方々にご訪問いただき、ありがとうございました。皆さんの新年はどんな感じですか??今日の大阪はお天気だったり、曇だったり、突然みぞれ混じりの雨が降ったりと変なお天気でとても寒かったですよ。 [丑]は『漢書 律暦志』では「曲がる」「ねじる」を意味し、目が出掛かっているがまだ地上に出てない状態を表すものと解釈されています。今年は自分磨きの年かもしれないですね。今年もますます磨きをかけ輝く1年になりますよう、願っております。(お互い)私の場合、牛のようにのんびりゆっくりと新年早々から温泉につかってリフレッシュお肌は輝いたかも??本年もぅ~どうぞよろしくお願いします。
2009年01月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


