全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日のダイビングは市内から近かったので戻り時間も早く、午後からワイケレプレミアムアウトレットへショッピングに行くぞ~!!っと早速用意。ワイケレに行くには車、タクシー($40~50)、ワイキキトロリー($24)、バス(片道$2)の方法がある。$12~18でツアーもあるようです。今回はバスに乗って行ってみた。バスの場合、ワイパフT.C.で乗り換えるのでとりあえずワイパフ行きに。午前中のダイビングの疲れとバスの揺れの心地よさで居眠りしてしまう。海外で居眠りなんて、なんて緊張感のない事!!って思ってたら、隣でおじいちゃんが爆睡!!居眠りオーラがそこら辺に漂ってたみたい。とりあえず今どこかわからずバスの運転手に聞いて、途中で降ろしてもらい違うバスに乗り換え現地へ。 おそらく1時間くらいかな。現地では「ここまで何で来たの?」と聞かれたので「バスで。」って答えたら「ここに住んでるの??」って・・・。 何で??そんなに黒くないしどうみても日本人でしょう。そんな事はさておき、お買物、お買物。やっぱりアウトレットだけあって売れ残りが多いのでXSやSサイズばかりがほとんど。とりあえず、全部のお店を覗いてから帰る。帰りも行き同様、バスに乗って運転手に「ワイパフT.C.に着いたら教えて!」と言って乗ったらワイパフまで行かずにすぐに降ろしてくれて「向いのバス停でE に乗りなさい」と教えてくれる。E はExpress で留まる所が少なく、アラモアナまで30分で到着。何でも言ってみるもんだなぁ~、とちょっと現地の人みたいで得した気分。
2008年08月31日
コメント(0)

今日のダイビングはビーチではなくボートダイブ。市内から近いアラモアナ沖のシータイガというところ。やっぱり沖に出るからか昨日のビーチとは透明度が全然違い、かなりクリアー。観光用の潜水艦イエローサブマリンが、魚礁として沈めたものだが現在そのツアーは行っていないため今ではダイビングポイントとなっている。ここはマダラトビエイの編隊が沈船の周りを旋回していることが多い。期待しながら潜ると、黄色にブルーの線が鮮やかなヨスジフエダイの大群が出迎えてくれた。擬態の得意なイザリウオ発見。フラッシュたかないと全く気付かなかった・・・赤く丸っこい形の魚がイザリウオです。違うポイント:ケワロ ホースシューリーフ では、普段見慣れたウツボと違ったウツボと海ヘビの中間みたいな モヨウモンガラドウシ や クモウツボ に出会う。 ミツボシクロスズメダイに似たこの魚、ハワイ固有種で「ハワイアンダッシラス」といいます。最初に書き忘れましたが、ハワイにはハワイ固有種のものがいる。ハワイ固有種は、他の海では薄い色合いなのに対し、濃い色合いのものが多い。 左:カワハギの仲間 フムフムヌクヌクアプアア、通称フムフム 別名:タスキモンガラ右:ハコフグの仲間 クロハコフグ 体の色はブルーなのになぜか黒らしい。フムフムは名前が可愛いですね。
2008年08月31日
コメント(0)

アメリカのロカビリー:エルヴィス・プレスリーの家(別荘かな?)から見下ろしたププケアビーチでダイビング 時期によってはクジラ、今の時期は運が良ければアシカも遊びに来るというビーチ残念ながらアシカには出会えず。ハワイはマウイ島では潜った事あるけどオアフ島でのダイビングは初めて。マウイ同様、透明度に期待していたのにビーチだからかあまり良くない。とはいえ、シマハギの大群に遭遇。ダイブの帰りにノースのダウンタウン:ハレイワ巡りいつも話題のエビ屋台。閑散としていて、今はフリフリチキンの方に客を捕られてる。シェイブアイスはなぜか青木より松本が人気で列が耐えない。日本にもあるが、ハワイのハンバーガーショップ:クアアイナの発祥店を見たりウミガメがやって来るビーチに寄ったりと、ダイブ以外でも楽しめました。
2008年08月30日
コメント(0)

海外に行く時は、ホテルにじっといる訳ではないので、いつも立地のよい駅近等を中心に探します。今回のハワイもそう。バスの乗り継ぎがとても便利なアラモアナ地区と決め、ホテルを探しました。で、とっても立地が良いhostel発見!!場所はアラモアナホテルの真向かい。もちろんS.C.にも。お値段もかなりの格安。絶対ここ!って決め、まずはE-mail で連絡。一週間経っても返信がない。しびれをきらし電話で連絡。すると「予約制ではないので、来て空いてたら」というつれない返事。(どうしよう・・・、行って無かったら・・・、運をかけてみようか・・・)とすご~く迷ってたら忘れた頃にE-mail の返事が!!「その日(泊まる予定の日程)は空いてません」って。そのhostelがこれ。Central YMCA(HP では$45/日、電話では$49/日と言っていた。HP更新してないみたい)(よかった~(^_^)、じゃあ、アラモアナ地区で早速普通のホテル探そう)ちょうどアラモアナ地区で★★★かつ5泊以上の場合は連泊割引きがあるお得なホテルが残室1であったので即おさえる。 日本でいうビジネスホテル。本当、ラッキー♪最近$300万の改装工事を終え、ブティックホテルとして生まれ変わったらしいし、これまたラッキー何をブティックホテルというのかは??ですが。宿泊客に日本人は全くいないし、外国に来たという感じも味わえる。室内とロビーはこんな感じ。 室内では市内電話使い放題、インターネット使い放題。しかし、キーボードは日本語変換できなくて毎日のブログ更新できず・・・ そんな事まで頭がまわってなかったよ~しかし立地がいい分、大通り沿いだけあって車の音がうるさい。ゆっくり滞在型の人には向いていない。ゆっくり滞在型の人はここから程近い★★★★★のHilton Hawaiian Villageがお勧め。敷地内に5棟あって、現在6棟目を建設中。 以外に広くて迷う人続出も。食事からお買物(ABCストアーまである)、プライベートビーチあり、アクティビティーまで全てが敷地内でできる。ビーチでは毎週金曜日に花火もあり。The EQUUS から撮った花火そして、色んな動物も飼われていて、朝8時にはペンギンの餌付けをやっています。 この他にオウムもいるよ。
2008年08月29日
コメント(1)

ハワイのホテルをチェックインしてすぐに頼まれてたお土産物を探しにスーパーへお買い物。ピンキリですが、特に目を引く安さのものを紹介。ハワイの水は地下水から汲み上げたお水らしく、本当は美味しいはずなのですが、ホテルの水はタンクが汚いのかマズい。で、スーパーで1ガロン(3.78リットル)の水を買う。この大きさで一般価格$2弱。それでも安いのに会員価格だと$1.69。会費は無料なんで、もちろん即会員に!。ついでに1週間滞在なんでファミリーパックのアイスクリーム(1.66リットル)も。(こっちではファミリーパックとは言いがたいが…。)これも会員価格$5弱。色んな味があり、マンゴー味を購入したがこれがむっちゃ美味しい。日本でもあったらリピするぐらい。もちろんマンゴーの実も少し入ってる。毎日アクティビティから帰って少しずつ食べた。ちなみに、ガソリンは1ガロン $4.23位。日本の単位で言うと1リットル 約$1.12、日本よりは安いですね。日本ではここのが一番安い。
2008年08月29日
コメント(0)

久々の海外旅行:ハワイに行ってきました。今回は全くの個人旅行。ハワイに到着するや否や、フリーペーパーを沢山GET。時間があればフリーペーパーは全部チェックが基本。アクティビティは日本語のより英語の方が割引率が高かったりする。私の場合、日本でチェックして申し込んでいったので(ネットにしかないものもある)、現地で申し込むよりかなり安上がり。ネットで見れるフリーペーパーはこちら。探せばもっとあると思う。ハワイでは1日1レインボーというぐらい虹を見た。空気が綺麗からか、日本で見るより虹の色がかなり濃い。 ハワイの車のナンバープレートが虹なのも納得。木にもレインボーと名がつくものがあるほど。レインボーシャワーツリーっていいます。色合いが綺麗なんでお気に入りのお花です。と、しばらくハワイライフのお話が続く。
2008年08月29日
コメント(0)

9/27公開『イントゥ・ザ・ワイルド』を観てきました。アカデミー賞ノミネート作、ハル・ホルブルック助演男優賞ノミネート(83歳にして初めて)、ゴールデングローブ主題歌賞受賞曲「ギャランティード」、グラミー主題歌賞ノミネートと輝かしい話題作1968~1992 クリス・マッカンドレスの放浪生涯を描いた実話とそれを題材にした「荒野へ」のノンフィクションをショーン・ペンが映画化。アトランタの大学をオールAで義務的に卒業し、まわりからは将来有望とみられていたが、彼は世間の喧騒から逃げ出すように放浪の旅にで、アラスカを目指す。自分探しなのか、孤独の意味、生きるという事を知りたかったのか、なぜアラスカだったのか。全ては謎です。が、最後には学んだ事は「真の幸福」と物の名前は正しく ということ。この映画は、特に放浪者には合い通じるものがあると思う。『人間関係は必要ない』『大自然の感動』『自給自足の生活』などもちろん一般人にもわかる部分、沢山ありますけど できないですよね。主人公は「スピードレーサー」で主役を演じたエミール・ハーシュです。スピードレーサーの時とは全く違う放浪者としてのワイルドな彼。撮影の内容の為18kg痩せたそうです。最初の内はお腹が痩せていくが顔が全く痩せないんだけど、最後には恐ろしい程にガリガリになってて、さすがは役者って思いました。出演:エミール・ハーシュ、ハル・ホルブルック、キャスリーン・キーナー、 ウィリアム・ハート、ヴィンス・ボーン、他
2008年08月27日
コメント(0)
![]()
9/6公開『幸せの1ページ』を見てきました。ウェンディ・オルー原作『秘密の島のニム』の映画化 現代社会のストレスからくる病気の象徴みたいに対人恐怖症、外出恐怖症、極度の潔癖症、ひきこもりのベストセラー作家:アレクサンドラの話。しかし、以外にもシリアスではなくコメディ色の強いアドベンチャーある日、南の島の少女・ニムからSOSのメールを受け取り、ニムを救うためアレクサンドラが初めて家の外へ出て、南太平洋へと旅立ち冒険が始まる。英語タイトル「Nim's island」から主役はニムなんだろうけど、映画では潔癖症で引きこもりの冒険作家:アレックスがニムを助ける為に家から一歩でたその日からの病気克服劇からしてアレクサンドラが主役??内容的には小学生高学年~中学生向けかな??ニムのお友達:ペリカン、ドリアンの臭いのくっさいおならをするアシカ(笑える)、トカゲ(むっちゃ可愛い)、ウミガメ達も大活躍でとっても可愛いです。幸せの1ページは最後に始まるようですよ('-^*)/ニムの父親と冒険家の二役を演じたジェラルド・バトラーのワイルドな魅力も健在内容もさることながら、美しい自然がとてもステキです。熱帯雨林や輝くビーチ、アシカに乗って泳ぐニムはすごく羨ましい。(海好きなもんで)主に撮影が行われたのは、オーストラリア・クイーンズランドのゴールドコーストにあるヒンチンブルック島。だそうです。出演:ジョディ・フォスター、アビゲイル・ブレスリン、ジェラルド・バトラー、他
2008年08月26日
コメント(0)

8/30公開『20世紀少年』を観てきました。漫画を映画化したものですが、ストーリーは映画独自のもの。テーマは『友達』 キャストも超豪華で制作費60億円は納得。(キャストだけじゃないけど。)出演:唐沢寿明、豊川悦司、常盤貴子、香川照之、石塚英彦、宇梶剛士、宮迫博之、生瀬勝久 小日向文世、佐々木内蔵助、石橋蓮司、中村嘉葎雄、黒木瞳、藤井フミヤ、竹中直人、 研ナオコ、及川光博、タカアンドトシ、オリラジ、森山未来、竹内都子、布川敏和、他 変な宗教が横行始め、それに絡む自殺や行方不明事件やウイルスで亡くなる事件が流行り挙句の果てには「友民党」まで作り選挙に出馬。(まるで以前のオウム真理教のよう…)少年(小学生)の頃に仲間9人で作った物語「よげんの書」が現実化している事から、仲間の内の誰かではないかと探り始める。このカルト集団、全ての災いはケンヂがやった事とTVやらラジオ、ポスターでテロの容疑者扱いに。「よげんの書」に何が書いてあったかを必死に思い出す主人公:ケンヂ「地球を救えるのはケンジだけ」と言う友達のダイイングメッセージから、一緒に闘ってくれる友達を探して年末に起こる何かに立ち向かう。この映画は3部作な為、妙な展開で1部は終わる。映画なんで直ぐに2部3部と観れないのが残念。もともとが漫画なんで、ありえん内容ではあるが、全部ぶっ通しでみたい!!
2008年08月21日
コメント(1)

サークルKサンクスで『レモンフェアー』をしていると知り、レモン好きの私はいてもたってもいられなくなり、レモンの入ったものを色々と買ってしまった。 上記以外にも、シトラス系のアイスやシャーベットも購入。気になるのは、レモンのシュークリーム カスタードにレモンが入ってて、とてもあっさりです。レモンカスタードという感じ。しっかりバニラビーンズも入ってます。どっしりではないから爽やかで軽く感じ、夏に最適。で、写真の中でレモンではないのですが「シチリア産の塩とライムのポテチ」妙な組合せなんですが、これも以外にさっぱり。ライムの香り。レモンフェアーでは、パンは2種類あるようなのですが、残念ながら「レモン蒸しパン」しかGETできませんでした。 しかも最後の1個だった・・・。レモンの爽やかと香りはしっかり。 瀬戸内産レモン100%使用だそうです。夏はさっぱり、酸味のきいたものでビタミンC補給ですね
2008年08月16日
コメント(0)

8/23公開『セックス・アンド・ザ・シティ』を観てきました。(8/16、17特別公開)海外ドラマではハッピーエンドで終わっており、映画ではキャリーを中心にその後のLOVEをテーマに描いてます。それはもうゴージャスなファッション(恐らく全部ブランド服)に身を包み、ゴージャスなライフスタイル。引越しの際のファッションショーに来春新作ファッションショーあり。キャリーのウエディングドレスのサムシングブルーのブルーの使い方、へぇ~っ!と関心。最後に着るシンプルな白のドレススーツに$525のブルーの靴。いくらサムシングブルーとはいえ、組合せ色が極端。個人的にはこの組合せはちょっと…、と思ってしまった。その前に、Vogueの編集長の言葉『ウエディングドレスは40歳まで。スタイルだけで見るに耐えれない』の一言はキツい!! ヒェ~ッ!!かなり笑えるのは年長者のサマンサ。サマンサと言えば無限大のセックスライフ。彼を喜ばせようとするのはよしとして、寿司の裸体盛りby サマンサ'sself かなり笑えた。サマンサの飼う犬も笑えます。ミランダは今回大人になったかも。シャーロットは相変わらず夢見る少女で可愛くって変わらない幸せ物。しかし、シャーロットにも失敗があり かなり笑えるシーンあり。 そして、今回はあの「ドリームガールズ」で一躍有名になったジャニファー・ハドソン登場。歌だけでなく演技もGood出演:サラ・ジェシカ・パーカー、キム・キャトラル、クリスティン・デイヴィス、シンシア・ニクソン、 クリス・ノース、ジャニファー・ハドソン、他
2008年08月13日
コメント(0)

8/30公開、ウィル・スミス主演『ハンコック』を観てきました。いい事をしても皆から嫌われ、ドランカーで悪評が絶たない寂しがり屋の彼を更生させヒーローにさせるサクセスストーリー。 <ハンコック特徴>・で、何千年も生きている。・見た目は"人間"。・スーパーパワーを持ち、空も飛ぶ。・お酒と女性が好き。・「クズ!」と言われるとキレる。・地球上に、一人しかいない。・なぜ自分がこうなったのか?記憶がない。彼も知らない(記憶喪失)、彼の強靭な体の謎がだんだん明らかに!!その解明が意外な人物により意外な展開に。言うと面白みなくなるので、ここはあえて観てのお楽しみにしておきます。 なかなか面白かったですよ。特にこのシーン更生する際、警察には「GOOD JOB」と言えと教えられ、社会復帰してやたらとGOOD JOB を連呼するシーンも笑えました。出演:ウィル・スミス、シャーリーズ・セロン、ジェイソン・ベイトマン、他
2008年08月12日
コメント(0)

この絵に誘われ、スイーツ食べ放題に行ってきました。もちろんスイーツだけでなく、スパゲティにピザ、サンドウィッチ、カレー、スープ、うどん、サラダ、飲み物、お菓子(クッキーやポップコーン)も食べ放題。私達はすぐに取りに行ける席をチョイス。ここの店、あちこちにあるんだけど、天満橋の京阪シティモール内の店はガラガラでゆったりマイペースに食事が出来る点は5つ。(制限時間90分)しかし、スパゲティは今一で-1カレーはトマトカレーで美味しかった~スイーツも洋から和、チョコレートフォンデューやゼリー、プリン、ヨーグルト、ソフトクリームと多種多様。 ソフトクリームは珍しくグレープフルーツ味があり、迷わずチョイス。爽やかな酸味が美味しい~しかし、若くないからか、食事1皿にスイーツ1皿位食べるともう食べれ無くなってしまい、いつの間にか店の採点と人間ウォッチングに!!意外に一人で来てる女性が多いのにビックリ!!しかも痩せてるのにむっちゃ食べてるし。あの痩せ方は過食症か?と勝手に決めつけ、チェック対象に!!その人、食事よりもスイーツが好きなようで一皿にこれでもか!!と、てんこ盛り状態。プラス小鉢にサラダなどの食事も添えて。スイーツのてんこ盛りは見苦しい上に、お腹いっぱいなせいもあって見ただけで吐きそう…。その状態が早いペースで既に5往復。 食べ放題とはいえ、どんだけ食べるねん!!一体何往復するか見届けたかったのですが、その人は私達より後に来たので残念ながら見届けれなかった~ギャル曽根系の人が、実は意外に沢山いるんだ~!と社会勉強。ギャル曽根系、恐るべし
2008年08月08日
コメント(2)

8/16公開 『ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝』を観てきました。今回は前回の続きではないので、初めて観る人も気軽に観れます。全ての共通点はmummy(ミイラ)が生き返るって事。ハムナプトラ1、2をご覧の方にしかわからないジョーク兄が経営するバーの名前が「イムホテップ」には苦笑いかな。今回の舞台は中国。 まるで兵馬庸のようなシーンに「HERO」のような槍の飛び交うシーンちょっとCG使いまくり。挙げ句の果てには皇帝が変身。これは要らんやろ~って思った。イエティもでてくるし。遺跡発掘系なんで仕方ないかも知れないが、相変わらずの砂使い。好きだね~!!まぁインディー同様、展開早いので飽きずに観れます。出演:ブレンダン・フレイザー、ジェット・リー 、マリア・ベロ、ジョン・ハナ、ミシェル・ヨー、 ラッセル・ウォン、リアム・カニンガム、ルーク・フォード、イザベラ・リョン、アンソニー・ウォン、他
2008年08月07日
コメント(2)

8/9公開『ひゃくはち』を観てきました。高校球児の補欠に視点を当て、いかに過酷で辛いトレーニングの日々か、又、レギュラーの前にベンチ入りの闘いがあると言う事を元高校球児だった監督と作者ならではの観点で描かれています。3年間頑張ってもベンチ入りさえならず、甲子園の土を踏む事さえもままならない人がいると言う事を痛切に実感。 タイトルの『ひゃくはち』は、除夜の鐘の数(煩悩の数)と野球のボール、の縫い目の数が、たまたま同じで煩悩の数程の過酷さを表してるようです。なかなか人情みのある内容でしたが、ここの学校の野球監督が竹内力で、萬田銀次郎か~って位、その役から抜け切れてなく妙に違和感あり。ついついそのイメージで観てしまうからかもしれませんが、声はともかく、しゃべり方 何とかならんの?って思ってしまった!!出演:斎藤嘉樹、中村蒼、市川由衣、高良健吾、北条隆博、桐谷健太、三津谷葉子、 有末麻祐子、橋本一郎、小松政夫、竹内力、光石研、二階堂智、他 夏は高校野球シーズンです。これを観ると、今迄メインの選手しか目にいかなかったあなたもベンチの人達の様子が気になってついつい見てしまうかもしれませんね。
2008年08月06日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1