森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.01.01
XML
正月のおせちを作っていると夫が来て、「評判悪いのにおせち作るの」といわれた主婦
のつぶやきが載っていた。頭にきたので、投稿したのだと思います。
それも一つの解消法です。

これに対して、そんなのはスラッと流せばいいのよ。という投稿もありましたが、
それができないから投稿しているのではありませんか。

普通の主婦は、怒りをそのまま夫にぶっつけるのではないでしょうか。
「あなたは何もしないでテレビを見てるだけじゃない。掃除を始めるとちょっと出か
けてくるとか言ってどこかに行ってしまう。全く手伝わないで、勝手なんだから」
「あなたは、正月はカップラーメンとレトルト食品やピザだけでいいの。私と子供は


この対応はどうでしょうか。
これらの対応は主語が「あなた」になっています。
相手に怒りをぶっつけて、自分の気持ちをスッキリさせようとしています。
この対応だと、相手を自分の考えているようにコントロールしようと働きかけること
になります。相手は自分の思うように動かすことはできません。
あなたは自分の考えと相手の言動のギャップでさらに傷つくことになります。

さらに、夫と自分の力関係が一方的で、夫がいつも家来のように自分を扱っていると
すると、自分の気持ちを表現しないで我慢するということがあるかもしれません。
対人恐怖で悩んでいる人にありがちです。
我慢したり耐えると、その不平不満はどんどん蓄積されて、夫に対する憎しみは、
恨みとなって固定されるでしょう。


と思います。
「私はすごく傷ついた。作る意欲がなくなった。冷静でいられないから一人にして」
この場合、夫がどう反応するかは、夫にしかわかりません。

また、自分の感情を表現する前に、事実を確認してみてはどうでしょうか。
「評判が悪いといったけど、あなたがとって評判が悪いの。子供たちの評判が悪いの。

「味付けがよくないのかな。それとも黒豆とか、煮しめとか、揚げ物のメニューに問題
があるのかな」

事実を確認して改善点が見つかればよいのですが、夫の気持ちに対して腹が立ったの
なら、それを抑えることなく受け止める。
そして私メッセージで吐き出すことが有効であると思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.01.01 15:15:36
コメント(0) | コメントを書く
[自分中心の生き方 他人中心の生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: