森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2014.03.13
XML
人の言うことが気になってしかたがない。

人から何かを言われると傷つけられた、責められたと感じてしまう。

一生懸命、人に合わせようとして、へとへとに疲れてしまう。

自分を批判されているようで相手が恐ろしくなってしまう。

みんなと一緒でなければ、取り残されたような気持ちになって落ち込んでしまう。

自分が人と違うことをやったり考えたりすると、悪いことのように感じてしまう。

反対に、相手の悪口を言わないではいられない。不平不満が募って、それを考えるとつらくなる。

人に何か言われると腹が立ってしかたがない。自分ではそのつもりがないのに、なぜか人と衝突してしまう。

自分では怒っているつもりはないのに、何恐ろしい顔をしているんだといわれたことがある。



するとすぐに自分を否定してしまいます。

すぐに飛躍して、自分の人格や人間性を否定してしまい、もう自分は生きていく価値はない。

そんな自分は死んだほうがよいのではないかと短絡的に考えるようになります。

たとえば自分がハゲだとすると、自分は価値のないつまらない人間だ。

きっとみんなもそのような目で見ているに違いないと思ってしまうのです。

ハゲていることは、自分の人間性や人格とは関係のないものです。

ハゲは遺伝で自分の責任ではありません。出来ないことにくよくよ悩むよりも、

あっさりとその現実を認めてしまえば楽に生きられます。

その悩みに向かうエネルギーを生の欲望の発揮に使うことが大切です。

また料理の苦手な主婦の方がいます。料理が下手だから結婚できない。

自分はダメな人間だと考える必要はありません。



料理が下手な自分をあっさりと認めてしまうと、料理が上手になりたいと具体的に行動する

ことができます。自己否定してしまうと生きることがつらくなると思います。

(もう他人に振り回されない 石原加受子著参照)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.13 06:40:27
コメントを書く
[自分中心の生き方 他人中心の生き方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: