森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2022.08.29
XML
カテゴリ: 感情の法則
森田理論では感情は自然現象なのでコントロールできませんと言われます。
一方、行動は意志の自由があるといわれます。
森田理論が正しいとすれば、どんな感情でも湧き上がってくるままに受け入れるしかないということになります。
行動は感情や欲望や本能に振り回されることなく、区別・分離して、冷静で正しい行動が求められます。
そのためには、感情は感情、行動は行動と全く別ものと考える必要があります。

森田理論を学習して感情と行動をきちんと区別して対応されているでしょうか。
腹立たしいことがあっても、それがもろに表情、言葉、行動、態度にでないように演技できているでしょうか。

ここで肝心なことは、腹を立てない人間になることではありません。
自分の気持、感情、欲求などを抑圧していると、不平不満、ストレスがたまりイライラしてきますので気を付けてください。

相手から見て、腹を立てているのが、簡単に見破られるようでは、森田理論の理解が本当の意味で自分のものになっていないということではないでしょうか。
感情と行動が混然一体となっているようでは、何のための森田理論学習なのかといわれても仕方ありません。
裏を返せば、森田理論を生活レベルで体得することは難しいということかもしれません。
仮に、感情と行動を区別することができるようになった人は、森田のレべルでいえば「森田の達人レベル」に達しているのかもしれません。

人生という晴れの舞台で、とっておきの演技をしているのだという意識を持って取り組むことが大切だと思います。
これを身につけた人は、不快感、理不尽な扱いを受けても、いつまでもそのことに固執しないで、次々に感情を流すことができるようになっているはずです。
難しいことですが、我々には学習する仲間がいます。
みんなでベクトルを合わせて体得していきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.02 23:25:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: