森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2022.09.04
XML
カテゴリ: 感情の法則
自分に湧きあがってきた感情をそのまま態度にだすのは当然のことだと思っている人が多いのではないでしょうか。

森田理論では感情と行動は別物という考え方です。
森田理論の感情の法則によると、 「感情は意志によってコントロールできませんが、行動は自分の意志によってコントロールすることができます」 とあります。
このことを、普段の生活の中で心掛けることはとても大切なことになります。
私は長らく集談会に参加していますが、自分も含めてこの法則を自分のものにしている人は少ないと思います。
この法則を身につけると、人間関係は大きく改善できます。

感情のままに態度に出すというやり方は、幼児が駄々をこねているように見えます。
普段いくら立派なことをしゃべっていても、感情に振り回された言動をとる人には近づかないのが鉄則です。


腹立たしいことがあると、すぐに不満顔になる。すぐに反抗する。
気がすすまない、気が変わった時、友人と約束したことをすぐに反故にする。
嫌なことからすぐに逃げる。人が見ていなければ、仕事をさぼる。
気分本位の態度は、感情のまま、気の赴くままに行動する態度のことです。

人間は 人生という舞台で迫真の演技をしているようなもの だと思います。
テレビや映画に出てくる俳優や女優さんは、感情に振り回されないで、役になり切って迫真の演技をしています。
私の経験では、森田理論でこの感情の法則を理解して、意識して生活していると、腹立たしい感情はほぼ抑制できるように思います。
それが普通の人です。取り立ててすごい人ではありません。
感情と行動が直結している人は、動物と何ら変わらない人だと思います。
集談会で失敗例や成功例を出し合って、考え合うことが大切になります。

それが自分の生活や人間関係を守ってくれるようになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.04 06:20:06
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: