2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

獅子頭?! 桜が開花している今日この頃、春はそこまで。。。。今日までの人、明日からの人、新旧交代。真ん中にいて上手く流れに乗れるように、流れてくれますように!!
2011/03/31
コメント(2)

babaさまから頂きました、ご馳走様~(^o^) おつな寿司? おつな お寿司!・・・・・・ 職場、新旧交代。何度教えても「へえ、そうですか?」と初めて聞くような返事のオッサンは先週で退職。新たな人ははてどうだろうか?体格の良い、お腹まわりは臨月すぎちゃってるオジサン。今日、みてたら仁王立ちでお腹突き出して他の人の仕事を見てた、監督みたく。同じ労働者、チームワークよく働かないとたまに厳しい嵐吹き荒れる職場、大丈夫だろうか??? もう一人四角四面のオジサンも今月いっぱいで退職予定。労働者6人、その中で2人が交代ってどうなることやら・・・。
2011/03/28
コメント(4)

拉致、監禁?からようやく昨日、渋谷駅で解放された 山に籠ったらその夜に大揺れ温泉気分もそこそこ姑バアサマのところに駆け付けた。「あなたが怖いならここに寝てもいいのよ。」 本当は自分が怖いのよね・・・「いえいえ、大丈夫でございます。」とほうほうのていでご辞退申し上げて退散 うるさい姑さんとは一緒の部屋になんておちついて眠れやしない・・危ないとこだった震度よりバアサマ震源地のほうが大変だもの。 翌日から計画停電、せっかくの温泉も停電でお湯が来ない(--;)おまけに姑バアサン、戦時中を思い出したらしい、準備 あれしてこれして大騒ぎ。停電終わったら冷えたから温泉に入るって広い湯船に鍋で沸かしたお湯を20杯以上入れてようやく・・・。 「ふつう、お湯でなきゃあ諦めるよね。」 「普通じゃあないから。」 「そりゃそうだ」そんな会話しつつ。 連日の停電でそのたび温泉は出ない、鍋に湯わかし部隊出動。これじゃあ温泉じゃあなくて唯の風呂屋 通勤がないのは良いけど、再三の揺れ。着の身着のまま拉致だから寝るのもマリリンモンローか着たきりすずめか。揺れに負けてマリリンモンローは却下 でも停電中はさすがのバアサマも布団に入って静か。と思ったら退屈でそこらじゅう電話かけたらしい、迷惑なことに。多分虚勢張ってるけど怖がりなんだよね。 私は先日の大揺れも気持ち悪~いとは思った。まあこのままそこでダメならそれもありか、なるようにしかならない、なんて。鈍感なのかも。 リリーは水槽が二か所で倒れて壊れて水害だったそうで、家電製品が被害を受けた。リリーの勤務先のビルも電信柱が倒れかかり地盤沈下し使えない。オット・ユージクンは転職したてで2日でまた失業、大変だ。なのに電話で話したら明るいし元気で驚き。妹じゃりんこちえが振り込んでくれたので必ず返すからねだって、律儀。 沢山の方が亡くなったし、被災した方もこれから大変。みんな頑張れ! 私は姑バアサンの大騒ぎにお付き合いして、こんなことしてる場合かなとは思う。でも仕事、仕事、稼がなきゃ。食べて元気でなきゃあ働けない。とりあえずごろごろ、充電中 立派な霜柱
2011/03/20
コメント(4)
只今停電中真っ暗です。我が家は計画停電には入ってないのに(・_・;)先日の大喧嘩のとばっちり、翌朝着のみ着のままでバアサンに連れられて湖畔の宿に。到着早々夜、布団に入って寝付いたら大揺れ(∋_∈)東京は揺れてないのに。用心に汲んで置いた水がぜんぶこぼれてたいへん(>_<)おまけにバアサンとずっといっしょだし…(^_^;)でも温泉入れるしきれいな雪の富士山見られたし空気も水も美味しいしどうせならプラス思考で(*^o^*)もうしばしこうるさい姑バアサンとおこもりします。地震で皆さんたいへんな時に温泉三昧、ちと気が引ける。でも仕事です(^◇^)┛
2011/03/17
コメント(4)
昨日の朝早く、ようやくリリーからの電話がつながった停電中・断水中だけど家になんとか入れた。プロパンガスなので鍋でご飯炊いて食べたよって・・・。よかった・・・・・。昨日からリリーもオット君も仕事。車はあるがガソリンがないので歩きか自転車で移動って。喘息の持病があるし、痩せてるし、普段歩くことの少ない田舎の車生活、大丈夫だろうか・・・心配。リリーの近くの街に住む私の友人はガソリンがないと陸の孤島になるとのこと。なんとかガソリンが必要な人が手に入るようになってほしいなと思う。東京は電車が動かないと大変。でも地方では車がないと食料品や日用品が手に入らない所がある。沢山の人が被災され、多くの方が亡くなっている。なにか自分に今できることは? とりあえず一昨日娘に募金、おろせるかどうかわからないけど。被災地に行くことも手伝うことも今はできない。今できることと言ったらハリケーンのようなバアサンの相手、かな。せっせと募金かせがなくっちゃ そのバアサン、昨日停電があるかもということで大騒ぎ。あれしてこれしてと矢継ぎ早に言う、でも主語がないからちんぷんかんぷん。あわてんぼうの上に自分じゃあしないで人にやらせるお騒がせ人。そんなに騒がなくてもと思うが。停電で帰りの電車がどうなるかわからないから私に早くお帰りなさいと。ありがた~いお言葉なれど料理人氏はなんであんただけ早く帰るの?とうるさい。いつもそうなのだ、思いやりってものがない四角四面のひと。で、帰りそびれていたら「なんで帰さないの、あんたいじわるしてる」とバアサンが爆発大喧嘩が始まった。挙句の果てに飛び火「帰らないあなたが悪い」と。はいはいその通り、そそくさと戦いの真っ只中から撤退。電車は途中で混雑しすぎて止まるし。 いやはや地震の余波はこんなところまで・・・・。 さて今日は戦いが沈静してることを願って出かけよう。 でも、こんなとこでこんなことで無駄なエネルギー使うよりもっと違う大事なことがあるような気がするんだけどな?????????
2011/03/15
コメント(2)
本日はテレビと携帯と一日にらめっこ(--;)朝から背中やら腕やらだるくてごろごろ。昨日地震のときお出かけ中電車の中でなくて良かった。電車がダメで歩いて1時間かかって帰宅、でもいつもこれくらいは歩いている???? ( ̄ -  ̄)そういえば。。。。あまりの揺れ具合に倒れちゃあいけないと近くの棚を押さえていた。結構長い時間だったし、揺れも強かったから力が入ってた…たぶん。というよりつかまってた???筋肉疲れいらない無駄な労力なのに・・・・・。 東北に住む娘リリー、とりあえず生きてるのメール。住居はひびが入ってるだけでだけど、惨憺たる状況らしい。でも今日はもう連絡が全くつかない。避難所もライフラインが全く駄目で車の中にいるとのことだったので心配。東北の3月はまだまだ寒いし。娘の隣町にすむ友人にようやく電話がつながった。テレビを見つつ石巻・気仙沼・仙台の状況を伝える。テレビが見られないからここまでひどい状況とは思ってなかったとの言葉。田舎ではガソリンが手に入らないと身動きが取れないから・・・といっていた。テレビの前で見ていても何の力にもなれない。でも見ずにはいられない。 実家も今朝の地震で揺れた。心配して電話したら一人暮らしの母は先日トイレで倒れて頭にけがをした、って。地震どころではなく、90歳で一人暮らしがもう厳しいのかも。いつも、はいはいと電話をささっと切ってしまうのに話し続けていた。寂しいんだなあとおもう。 あっちもこっちも大変。真ん中の私はどっちかひとつは無理、不詳の娘だし、不出来な母だし・・・・だから頑張って働いて支援くらいしかできない。早速ボスから明日は勤務に来てとのこと。はいはい行きます、お給料頂かねばね! 宮城の知り合いとはほとんど連絡が取れない、なんとか頑張っていてほしいなあと祈るような気持。
2011/03/12
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
