全19件 (19件中 1-19件目)
1

ここ何回か聖路加産科クリニックのクラスを連続で担当させていただいて単発クラスなので何度でも参加できるんですけど顔ぶれが似て来たなぁとも思います。「ここで人と話したり、動いたりすると緩むので」と参加してくださる方も!もちろん嬉しいんですけどね^^。パートナーがフランス人の方は義父母の強い要望で明後日からフランスに...小さいお子さま2人連れて15時間の移動。ここに元気とパワーをもらいに来てくださいました!この気持ち良さ、沢山の方に知っていただきたいなぁと思います!エクササイズをやっていてどんどん顔が緩んでいくのが好きです!中々、家でこんなに笑えることってないですよね。産後、こんなに笑うこと忘れちゃっている...なんてこともありますよね。顔が緩んで身体も緩んで、心も緩みます。リラックス~で、更にリラックス~来週が予定日!という妊婦さんもご参加。この方、にんぷクラスの卒業生でもあるので骨格調整もバッチリ膝が伸びていますラストスパート!と言って参加してくださってますが妊娠中から身体をつくると、実は産後にもとてもいい。そして産後の女性、赤ちゃんと触れ合うことでしっかり産後のことも見据えていますね。骨盤呼吸法&骨格調整は産褥床でもできますしねこの日は、助産師さんも参加してくださいました。まだ産休に入ってないんだけれど階段をのぼっていても『体力つけなきゃ!』と思うのだそうです。実際ご参加されて、普段汗かかないところからも汗がでたって^^。もう脚がガクガクなので...また来ます!と。普段妊婦さん、産後の女性と接しているからこそご自身の出産について考えることも沢山あるようです。最近のこのクラスでは皆さんスタジオから帰るのが遅くなっている気がします。話したいんですよね~高円寺クラス、4月コースまだまだ募集中!中央線沿線のこのクラス、アクセスいいですよ!駅からどんなに時間をかけても5分でつくと思います身体動かしたい!話したい!出かけたい...皆さんお待ちしております☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席6名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】4月4日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月30日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺3月コース4週目を迎えました(体調不良でお休みだったYさん、どうぞお大事に)4週目といっても、震災の影響で先週も上のお子さんの保育の都合がつかず先週お休みになった方や全部通っていただいた方でも3週目。それでも、このコースは今日で終わり。イレギュラーなクラスだからこそ感じられることがクラスを卒業される皆さまにもたっぷりとあったと思います。セルフケアの大切さを改めて感じて...骨格調整1週間やってきた方の膝は本当にまっすぐ伸びています。(初めての方は辛くて脚持っちゃってますね^^。) 小さいお子さんを抱えて不安な方実家が西にある方は帰っている方も多いですね。自分一人の考えではどうにもならないこともあり...ここに残っている私たちは、私たちにできることをする。こうやってエクササイズで身体をリハビリする。そして同時に緊張もとっていく。それができたら、自分と向きあってみる。出産をゴールだと思って、先のことがノープラン!だった方が、クラスで他の人の話を聞いて刺激を受けて先のことを考えられるようになる。たった4回しか会っていない仲間なのに”人の生活に踏み込んだ会話”(ご参加者の言葉をかりました^^。)をするから、今までのご近所さん、児童館で仲良くなった人とはまったく違う結びつきができる。 本当にそうだなぁと思いました。シェアリングの時間って本当に貴重です。自分の言葉を取り戻す時間でもあるし自分のことを知ってもらう時間でもあるし相手のことを知るができる時間でもある。自分の気持ちを話すことで整理されるし相手の話に刺激をうける。こうやって、母となった自分を向きあう姿がとても美しい。出かけるのも大変な時期だったと思います。本当にありがとうございました産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席6名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月30日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月29日
コメント(0)

聖路加産科クリニックでの『マドレボニータ産前産後クラス』の日。前回は参加者も多く賑わっていたのだけれど今回は少々少なめ。中央区の水の配布を受け取りに行ったWさんのお話によると当初3本配布予定だったのだけれど区外に行かれてとりに来られない方が多いので追加で3本配布になったそう。脱出している方が多いのかしら。まだ残っている中央区の産後女性の皆さ~ん聖路加産科クリニッククラス、やってますよーーー。今回は本院でご出産予定の方が千葉県浦安市からご参加くださいました。震災での被害もとても大きかった場所ですね。ここでたっぷり緩んでいかれました。エクササイズ常連さんにはちょっと負荷のかかる方法もお伝えしつつ皆で動いて笑って、そしてリラックス~妊娠中からマスターして陣痛中そして産褥床でも役に立つ骨盤呼吸法&骨格調整。 クラス終了後は後片付けをしながら、産後のはなし。にんぷさん3名、産後の方1名だったのでお産の話をしてもらうのではなく、リアルな産後の話を皆でしました。妊娠中の方、産後の方が集まると話の中心は“赤ちゃん”になりやすいけど仕事の話にまで広がりました。産褥期のはなし。まだ動いたらいけないって知らない方もいたり。「産褥期があけて、やっと動けるーとジムに行ったら 恥骨骨折をした」なんて話も。。。産褥期1か月、意外と元気な人もいる(私もそうだった)でも、それは産後ハイからきているのかもしれないし今までの身体とは違うということは知っておかなければいけない。(エクササイズを指導する側も)産後は体力も落ちているし、普通の身体ではない。(だって赤ちゃんと一緒に胎盤まで出しているんですから~)だから、マドレボニータのプログラムでは徐々に負荷をかけて1か月でリハビリしていきます!そうしてリハビリすると出産をキッカケに変われると気持ちも前向きになっていく。いろんなお話もできて楽しい時間でした。聖路加クラスのある場所から一番近い市ヶ谷クラスの詳細はコチラで見れます!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席6名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月30日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月28日
コメント(0)
高橋葉子インストラクターがクラスをやっている学芸大学のスタジオへボールエクササイズのアドバンス講座を受けにいきました。最近、何はさておき『身体を動かす』ということを優先してしまします。今迄は、『身体を動かすことが好き』というだけで踊ったり、ピラティスしたり、ボールエクササイズしたりしてたけどこれが心が緩む一番の方法だと、本当に実感できるのです。(被災地でもボールエクササイズをやって緩んでもらえたらな~と 本気で考えてしまいます。ゴチゴチ身体、少し動かすだけでも違いますよね)しかも、1人でやるよりも誰かと一緒がいい。このアドバンスクラスも、産後クラスと同じく生後210日までの赤ちゃんは同伴可能。せっかくなので、赤ちゃんを抱っこさせていただきました。お、重い私も自信の産後は6か月まで子どもと一緒に産後クラスを渡り歩いていました。だからあの時も赤ちゃん抱っこして弾んでいました。(しかも、ちょっとビックサイズでした)でも、あの頃とは違う重み。今のほうが体力も筋力もあるはずなのに。。。そっか、あの頃はアドレナリンがバシバシでていて自分でも思わぬちからを発揮できるんだなぁと振り返る。産後ハイ状態が続いているんだと。それがブツっと切れた時にちゃんとリハビリできていないと体力もなく赤ちゃんとも向きあえなくなってします。だから早いうちにクラスに来て欲しいなぁと改めて思いました。と同時に...赤ちゃん抱っこしてエクササイズしている産後女性改めて、リスペクトいたしました。やっぱりすごいですよ。抱っこしながら手も脚も動かしますしね。こんだけガッツリ向き合ってもらってる赤ちゃんも、幸せだなぁ。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席6名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月30日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月25日
コメント(0)

あぁ緩みますね。震災後初のクラスは参加者3名と少なかったのですがこの日はどどーんと8名!沢山の人数で弾むのってやっぱり楽しいです。この日は産後2か月の方も参加してくださいました。助産師さんに「ちょっと身体を動かしたほうがいいよ」と勧めていただいたんだそう。身体と心って本当に繋がっているなぁと思う。初めての育児、右も左もわからなくていっぱいいっぱいでとその方は仰ったんですがもうそれが本当にわかる!!!(わかります!って言っちゃいましたよ)思い出します!私も。。。でも、ここに来るとにんぷさんもいるし(あぁ私もお腹大きかったんだよなって思ったり)同じようにもがいている人もいるしお出かけに慣れて来た方もいるし2人目・3人目の産後の方もいらっしゃる。で、動いて気持ちも緩む。ここでちょっと元気になったらぜひ、家ではセルフケアを行ってくださいね。赤ちゃんと一緒だからって、何にもできなくなっちゃうわけじゃない。ちょっとブレちゃったけれど赤ちゃんもとってもいい笑顔産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席6名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月30日(木)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月24日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺3月コース3週目開催しました。2週目のクラスは震災の4日後の開催だったため中止にしました。TVのニュースで被災された方が「復興は必ずできるので、行方不明者を早く捜してほしい」と仰る方がいらっしゃいました。ご家族・ご親戚・お友達...行方不明の方早くみつかりますように。祈るばかりです。不安で一杯ですよね。『復興は必ずできる』これも、すごく頼もしいことば。ニュースを見て、聞いて色々なことを考えた11日間。参加者の皆さんも同じ。電話して声が聞けただけでもとても嬉しかったけど2週空いて会えたこの日は、とても嬉しかった。(上のお子さんの保育の関係で、 参加できない方もいらっしゃいましたが 「来週は参加します!」と仰ってくれました^^。)赤ちゃんと一緒に遠くまで中々いけないしパートナーが心配してこの3連休もずっと家にいた...という方もいらっしゃいました。エクササイズをするうちにどんどん顔が緩んでいってエクササイズどうでした?って聞くとすぐに気持ち良かった!と言う言葉が。家にこもってるとついイライラ...それは赤ちゃんも必ず感じている。この日エクササイズの時間、赤ちゃん同士もたっぷりコミュニケーションとっていました。(エクササイズ中で写真が撮れなかったのが残念)自分に向きあって言葉にする...という時間。先週お休みだったので初めてだったんですが溜まってましたね、4分間言葉が溢れ出してました。 言葉にして初めて気づくことたくさんあります。震災によって生きること、人生のこと、仕事のこと、家族のこと沢山考えたと思います。もしかしたら、外出できないイライラから愚痴っぽくなっちゃっても口にして改めて気づいたことが必ずあると思います。被害の状況を見てもし自分があの場にいたらもし家族がいたら自分だったら何をできる?と考える。『”自分が何をできるか”これってパートナーシップもそう』というご参加者の言葉に全くその通りだと思った。何をやってくれない何をしてほしい他の人はこう。。。。。きりがない。相手に求めるばかりではなく自分は何ができるか?これが思いやり。体力なくなると心も窮屈になるから思いやりの気持ちももてなくなる。色々考えている事が沢山話せてよかった。会って話すことって大切ですねセルフケアの大切さを本当に感じますね。『骨盤呼吸法と骨格調整』 先週お伝えできなかった『肩こり解消のセルフケア』クラス後急ぎあしでお伝えしましたが、マコ先生が出演されていた『すくすく子育て』のyoutubeにあがっていた動画です!来週はUさんもご参加の予定。体力をつけて、セルフケアを行い今だからこそ自分を見つめ直していく...今ここでできることをする。いつか、自分が本当に何かを返せる時は必ずくる!と、私も信じています。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席7名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月24日(木)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月22日
コメント(0)

聖路加産科クリニックでのマドレボニータ産前産後クラスの日。聖路加産科クリニックでは震災の日以来この日までに出産された方がお1人いらっしゃったそうです人の命の大切さ、産まれてくる命のありがたみたくさん感じますね。クラス後ににんぷさんが赤ちゃんをしばらく抱っこしていました。なんだか、気持ちがほっこりしてきますね。クリニックの先生がメールをやりとりしている中で『精神的に疲弊しがちな状況ですので、不安を分かち合い、 日常生活を平常心で送ることができるようにみんなで支えあいたい』と仰っていました。なるべくいつも通りに...と開催を決断してくださって本当に嬉しかったです!緊張や不安でしらないうちにゴチゴチになっていた身体をほぐします!エクササイズで皆であ笑顔になれて楽しかった家にずーーーっといると赤ちゃんがよく泣いてイライラしちゃう;という方も赤ちゃんと一緒に楽しんでいただきました。妊婦さんだって外出が不安になりがちですが「休みでもいいや!」という気持ちできていただいたらやっててラッキー☆だったそうです^^。会社に行っても仕事にならない...と休んでいたパートナーが赤ちゃんを自宅で見てくれて参加してくださった方も。緊張が高まりがちだからこそセルフケアでしっかりリラックス。マドレボニータではこの日から総本山のクラスも開催しました。そして踊れるカラダづくり講座も!この動画のタイトル通り、『踊ったり笑ったりできることに感謝』です。その場が提供できるならば...インストラクターとして今できることは『産後のボディケア&フィットネス教室』を開催して産後女性の集える場をつくっていくこと。大勢集まれればいいけれど少なくても安心して集まれる場をつくりたいです。(私もそこで一緒にパワーをもらっています^^。)そして、そこで仲間ができれば連絡もとりあって不安な時でも「一人ではない」と思えること。同じくらいの子どもを持って抱えている不安は同じ...だからこそ実際に会える人とは会って話したい!そんな仲間がいることが嬉しいですよね^^。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席7名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月24日(木)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月17日
コメント(0)

被災地の様子をテレビでみると様子がわかるにつれ深刻さも増していきますね。離れている場所で何もできずただただ祈るばかりですがそんな私たちだからできることをやる。皆がこの不安をあおるのではなく不安を分かち合い、日常送る。それが大事なんですよね。14日に予定していた『NECワーキングマザーサミット』が延期になり「申込みし忘れていたので延期開催になったら必ず行きます!」とメールをくださった卒業生もいました。嬉しかったです。わが家、お米が切れた時に沢山の方に「分けるよー」と言ってもらった。必要なのは買いだめ・買い占めではなく『助け合い』ですね。気持ちが本当に嬉しくて。。。そしてこの日は産後21日のハラマリさん宅へ。当初ヘルプを予定していた紫磨子さんが「一緒にどう?」と誘ってくれたのです。皆で食卓囲んでおにぎり食べてすごく幸せな時間でした。こういう何でもない普通の時間を過ごせるようになりたい。こういう時だからこそ人の温もりが必要ですよね。(これは前日の写真です 素敵な写真なので笑顔のおすそ分け)ヘルプのはずが、逆に元気をいただいて...本当にありがとうございます。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席7名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月17日(木)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月16日
コメント(0)

高円寺3月コース、2週目は休講になりましたが22日(火)は開催します。母となった私たちが、疲弊しきってしまわないように有酸素運動・話す事・必要なセルフケアをお伝え出来る場を開催していきたいと思います。高円寺2月コースに参加してくださったSちゃんからご感想をいただきました「セルフケアをちょこちょこやっています」というご報告とともに掲載をご快諾いただきましたので紹介させていただきます。///////////////////////////////(前略)2月の1ヶ月間本当にありがとうございました。とても楽しく、刺激的でいろんなことを考える時間となりました。 エクササイズでは久々の運動(参加前に想像していた以上にハードな動きでびっくりでした(笑))に汗を流し、体だけでなく心もすがすがしく軽やかな気分になれました。起き上がってやりたがる娘と一緒に運動するのはなかなかハードでしたが、こんな形で一緒に遊ぶ??のも楽しかったです!(翌日は筋トレしたかと思う腕の筋肉痛でしたが・・)このプログラムに参加したことですごく姿勢についても気遣うようになりました。育児中姿勢が悪い体勢をとってしまうことってよくあるんだなあ、と痛感しました。 シェアリングでは子育てに追われて、意外と向き合ってこなかったことをこのタイミングで考えられて本当に良かったです。今だからこそきちんと考え、向き合うことでこれから2・3年先のこともパートナーとのこともいい準備ができていけそうに思います!! 本当にありがとうございました。またチャンスを見計らって(笑)クラスに参加したりできたらいいなと思っています。////////////////////////////////高円寺2月コースの皆さま☆Sちゃん、ありがとうございました!抱っこでエクササイズしていても肩ではなく腕が筋肉痛...きちんと抱っこの仕方をマスターしている証拠ですね。Sちゃんの毎回の抱っこして弾む姿は、本当に眩しかった!「今だからこそきちんと向きあう」ってできるようで、できない。一人で向きあっていると悶々としてきちゃうし。だからちょっとしたしかけと場所と産後の仲間が必要!それを提供しているのが産後クラスです。体力がなきゃ、何にも始まりませんしね^^。ほとんどの方が、エクササイズは想像していたよりキツかった!とおっしゃいますだけど、産後にこれくらいの負荷がちょっと嬉しかったりもする!3月コース、体験受講受けつけていますのでまだこの気持ち良さを味わったことのない方はぜひともお越しくださいね⇒click!Sちゃん、またお会いできるのを楽しみにしております産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席7名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月17日(木)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月15日
コメント(0)

まず、はじめにお知らせです。『産後のボディケア&フィットネス教室』3月コースの2週目(15日)は休講にさせていただきました。お近くに住んでいて、こんな時だから動きたかったのに...という方は不慣れですが私は自転車でスタジオに向かえます!(一直線なので、不慣れでも大丈夫!)スタジオも使えますので個別にご連絡くださいね。一緒に身体動かせますから!今回ご参加者の皆さまには電話、そしてメールでクラスの休講をお知らせしました。実際にお話をできた方や、メールで近況をお知らせしてくださったり様子が伺えてとても安心しました。知らないうちにとても緊張している状態だと思います。今月参加者の皆さまにもお伝えしたんですが、緊張して肩ガッチガチになりやすいので、上半身をほぐしてください。こちら(紫磨子インストラクター)の動画を見ながら、肩をグルグル回して上半身をほぐしてくださいね!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席7名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月17日(木)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月14日
コメント(0)

地震の翌日からとても頭が痛く眠い...どうも平常を取り戻せなくなっていた。子どももいつもは寝ない時間に寝たり...ずっと地震の情報を見ていても何も変わらない。天気もいいので外に出てみました。公園でとても楽しそうに遊んでいます。子どもには、こうやって不安だけではなく外に連れ出して遊ぶ日常も大事なんですね。 日常が大切なのはもちろん大人にも...外に出て、ご近所さんに会いました。土曜日はずっと家にこもっていて一歩外に出てみると普段と変わらない日常がありました。そして、沢山の大人とたわいもない話をしていたら頭痛が消えていました。気分がすっと軽くなった気がしました。だから、皆さんも少し外に出てみて世間話をしてみてくださいね。こんな時だからこそ、人と会って話すことって本当に本当に大切なことだと思います。緊張がほぐれていくのを感じられますよ☆産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席7名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月17日(木)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月13日
コメント(0)
電話でクラスの休講をご連絡した参加者の中にも被災地にご親戚がいらして連絡がとれない...という方もいらっしゃいました。被災地の方々には、本当に日々心労が重なって体力も奪われていることと思います。遠くから祈るばかりです。。。地震があった時、私は自宅から離れた場所にいました。電車が動かず、あぁ帰宅できないのか...とのんびりしていたらただならぬことになっていることを地上に上がって知りました。(地下鉄の改札にいたので)来るバス来るバス満員でとりあえず歩くことに。。。こんなにも地図が読めないことを後悔した日はありませんでした自分の不安がどこにあるのかって案外自分では気づいていないようでパートナーと連絡とれず(メールの返信がない)伝言ダイヤルに保育園からの伝言はない。。。(後で知ったのですが、この時点では災害とはみなされず この番号が使えなかったようです)ツイッターで『保育園は大丈夫だよ先生たちが保護してくれているよ』とマコ先生、紫磨子イントラがつぶやいてくれて『◯◯保育園は、皆無事に待機しています』とツイートしてくれてダーーーっと涙。当たり前ですが、子どもの無事が心配だったんだって気づきました。だから、歩いてでも帰ってやるって思ったんですよね。ここで、ツイッターが何よりも私の強い味方になりました。充電を切らしちゃいかん!と充電器と替えの電池を購入しました。不安な中で声をかけてくれる皆さんにどれほど励まされたことか...本当に感謝しています。帰宅を知らせるツイート後にも「おかえり」のメッセージ。皆さん見守ってくださって、本当に感謝します。私は歩いて帰ることを途中で断念しました。子どもはパートナーが迎えに行ってくれて安心。ならば、私がわからない道を無理して帰る必要はあるのか?もちろん会って安心したい気持ちもありました。でも、ここでパートナーを信頼して任せて寒い中無理して帰らない選択もありかと...そんな選択もツイッターで休める場所があると提案してもらったからです。たまたま辿り着いた『KKRホテル』はロビーが狭く「休めますよ」と公開はしていなかったもののロビーのテレビでは情報を流ししばらくすると毛布を提供してくださり温かい飲み物を出してくださり電車が復旧して帰る時には「そこの駅までは遠いよ。どこに行きたいの?」と一緒にルートを考えてくださいました。本当にありがとうございます。人が沢山集まっている場所で多くの方に声をかけました。そのほうが安心したし、私はずっとツイッターで繋がっていたので人との繋がりの大切さ、声を掛け合うことの安心感を感じたのです。旦那さんと一緒に歩いて帰るという女性は「一人で不安でしょう」と飴をくれました。もう少し歩いて休める場所に...とご家族と電話で話をしているお2人にツイッターで教えてもらった休める場所のご案内をすると「甘いものが欲しくなると思うので」とチョコレートをくれました。お話した皆さん無事に辿りつけたのでしょうか。千葉にご実家があると言う女性とは「ホテルの方もこんなに優しくて こんな時だけど人の優しさに触れられて嬉しいね」というお話をしました。徒歩で帰った人はとても多くて後からみてみると、私なんて甘ったるいツイートをしていたんだろう...と思うんですがあんなに人の温かさにふれ感謝した日はありません。お声をかけてくださった皆さま本当にありがとうございました。本当に寒い日でした。歩いている方にトイレや休憩する場所を提供してくれたりKKRホテルのように暖をとらせていただける場所の提供本当にありがとうございました。こんな時だからこそ、感謝の気持ちをいっぱい味わいました。私も私のできることを探していきます。ツイッター皆さんぜひ登録してください☆こちらに登録したら、スマートフォンでない方はモバツイも登録して携帯にお気に入り登録してくださいね!合わせてご家族の方々にも登録をお願いしましょう!産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席7名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月17日(木)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月12日
コメント(0)

(すごく遡りますが、記録として残します)産後2週間の事務局ハラマリ宅へ産後ヘルプ!こちらは生後2週間の健人くん。(おねえちゃんのお下がり来てるからピンクだけど男の子だよ^^。)ハラマリさんは2人目の出産なのでお宅が近くで上のお子さんのお迎えなど出来る方はお迎えのヘルプも。私はそれはできないので、ご飯を持って行ったり(その場で作るの苦手^^;)お話したり、沐浴したり...というヘルプを。ここが、何人かでヘルプするのにいいところ。みんな無理のない範囲でお節介ができる!だから、いちいち「あれはどこ?」ってならないためにも...ヘルプに来てもらうのに大切なこと。 戸棚・引き出しには名前を書くハラマリさんは今回お2人目のご出産。「2人目は本当に可愛いよぉ」と。1人目は可愛くなかったわけではもちろんない。子育て初めての時は、初めてにつきものの「不安」がある。赤ちゃんは泣くものだけれど、こんなに泣く姿見てなかったし新生児って本当にフニャフニャでずーーーっと緊張しっぱなし。私なんてあまりにも自分が慣れていなくて退院して何週間かは親しい友達にも「まだ自分が慣れてないから 赤ちゃんの顔みてもらうの、もう少し後でもいい?」ってメールしたくらいです。。。本当にテンパっていたのとなんだか気が張っちゃってました。2人目だからって全く緊張がないわけでもないと思う。身体はやっぱり緊張でこわばっている。でも...2人目の産後ヘルプって本当にいいなぁと思う。お金を払ってやってもらう部分とこうして仲間でヘルプする部分と親族にお願いする部分と色々あってちょうどいいんじゃないかなぁと思いました。産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席7名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月9日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月10日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺3月コースが始まりました。3月なのに前日には雪!この月のクラスが終了する頃にはきっと暖かくなっているでしょうね~さて、今月も少人数ながら楽しいメンバーが集まりました!ご友人からの紹介で集まっていただいたばかり。このクラスを受けて、そして紹介いただけるって本当に嬉しいことですね。エクササイズは1週目なのにいい感じ。実は今月のご参加者は先月からのリピートや4週目に単発でご参加いただいた方などだからこそ、初めての方は何でできないの~ってな感じでしたが1週毎に上達していくのがボールエクササイズの楽しいところこうやって産後に体力を取り戻していく本当の理由は...後半の時間に続くためでもあります。そう、コミュニケーションの時間。1週目は『Good&New』GOODがテーマなんですが、何かテーマに向きあうって本当に大変。Goodならばまだいいけど。身体がラクになれば抱っこだって躊躇できずにできると思う。身体がスッキリすれば、心もラクになる。それだけじゃなくて体力がつくとコミュニケーションもとれるようになる。産後は出産で身体も消耗していて夜だって細切れの睡眠。パートナーに言いたいことがあっても言い合ってたら疲れるしめんどくさいから、コミュニケーションとるのも諦めて、一年中イライラって勿体ないーーー。(一年中イライラって言うのは参加者談)自分を客観的に見れたりちょっとしたコミュニケーションをとるしくみが必要。で、後は体力!!!1か月後には仕事着が着れるように自分でも身体が動かせるように痛めた身体のメンテナンスに体力アップのために3月コースの皆さま1か月間、よろしくお願いします産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席7名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月9日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月08日
コメント(0)

すごい寒いなぁと思っていたら雨が雪に変わりましたね。月曜日は天気の悪い日が多いですね。聖路加産科クリニックでの『マドレボニータ産前産後クラス』の日なのに。。。クラス開始時刻に集まったのは2人だけ。やっぱり来ないかぁ雪だし赤ちゃん連れはなぁと思っていると続々到着!!妊婦さん、産後女性の『エクササイズしたい!』って気持ちは、雪に勝ちました遠い場所だったら尻込みしていたかもしれない...だからこそ近隣にあるのは嬉しい!そして、動く気持ち良さを知っていると家の中でじっとしていられないんですね足元の悪い中お越しいただいたので出し惜しみせずに動いていただきました^^。 赤ちゃんと一緒だとストレッチもままならないですね。でも、果たしてそれだけでしょうか?赤ちゃん一緒にいてもできるセルフケアがありますね。脚がピーンと伸びているのはリピートで参加されてらっしゃる方です。 家でもやっていただいている証拠ですね。赤ちゃんの月齢制限があるのでこの日で最後という方も。ここに赤ちゃんを連れてこられなくなる月齢というのは同時に赤ちゃんを預けやすくなる月齢だと思います。そうなったら、赤ちゃんと一緒にボールでリハビリは卒業ですセルフケアをしっかりやって動きたいときは赤ちゃんを預けて動く!今日初めて参加された方は「整体に行った時より身体がほぐれた気がする!」と仰ってました!そうなんです!この気持ち良さ、ぜひ身体で覚えておいて欲しいです産後の方は連れ立ってランチに行かれました。動いた後だからこその仲間とのランチ!いいですね。******************* 産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 体験・単発受付中【4月コース】5・12・19・26日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席7名様 ☆2010年9月28日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月9日(水)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月07日
コメント(0)

2011年度のNECワーキングマザーサロンのファシリテーターの募集が始まりました<ファシリテーター募集について>をお読みいただき応募資格もご確認のうえ、お申し込みください!一緒に活動できる方、お待ちしております☆ファシの応募が始まった日夜は姉の誕生日パーティ37歳になるのに、38本ろうそくを立ててしまった実母...(笑)珍しくいとこと仲良く遊んでました^^。この日、せっかくなので早めに子どもを預けて観劇。出産前は良く行っていたけれど子どもができてから中々行かなくなってしまった。でも、だからといってどこでも子連れOKになればいいなぁとは思わない。子どもがいて適している場所、適さない場所は絶対にある。「静かにしててね」とか「いい子にしてててね」なんて言わなきゃいけない場所は子どもが適さない場所だと思う。仕事ではなく、一人で過ごす時間。こんな時間もやっぱり必要ですね。今回みたお芝居はパートナーがついていたんだけどたまたま、昔バイトをしていた時の仲間が出ていたんです!10年前、役者目指してたけど、役者になったんだぁすごいなぁと。。。そして、世間は狭すぎますね!!******************* 産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席4名様 ☆2010年8月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月7日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月05日
コメント(0)

たっぷり踊ってきました!この日の『踊れるカラダづくり講座』は3/14開催の『NECワーキングマザーサミット@きゅりあん』のための練習。今まで踊ってきたこの踊りも忘年会に降り付けた『少女時代』もそしてあともう1曲。フォーメーションもついてかっこ良くなってます皆で合わせられるのはこの日が最後。汗だくになって練習です。当日まで各自練習!ぜひ、会場にあしを運んでくださいね☆踊った後には、そのまま打ち合わせも。サミットでお渡しするのは、『産後白書2』です! 現在、お申し込みは150名を越えています。ぜひ、現場でお楽しみください。「はたらく」を考えるのは様々な転機が訪れたとき。その転機は、女性だけではなく男性にも訪れるのです。女性だけでなく、男性もぜひ!! *******************産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席4名様 ☆2010年8月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月7日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月03日
コメント(0)

「ぴよぴよさーん」 「はーいはいはい」 「こんなことこんなことできますか?」「こんなことこんなことできますよ」と...最近保育園での遊びを沢山見せてくれます。面白いそんな2歳8か月の子どもは2年間お世話になった保育園を3月で卒園。4月からは大きな保育園にうつります。(今いる所は1歳児までの園なので小さいのです)この日はその面接の日。子どもはとても緊張していたのか保育園の先生、そして他の保護者の方にも「今ね、◯◯保育園に行ってるんだよ」と自ら進んで自己紹介。本来慎重派なので場に慣れるまで率先して話すような子ではないのに。。。親でもダレルくらいの待ち時間しっかり待てるようにもなりました。保育園が決まってから「大きな保育園に行くんだよ」と話すと「◯◯くんも一緒?」とこりゃぁ2歳っていってもあなどれないです。自分の友達もいて、子どもの世界もある。居場所が変わることに敏感に反応して最近では甘えもひどいし、突然泣いたりもする。慣れるまで色々あるんだろうけど慣れたらあっという間...というのも子どもなんだろうな。子どもの感じるチカラは大きい。それをきちんと伝えられないからアピールもすごい。親はそれを支えてあげる存在。私だけでは支えられないので、、、沢山の大人に見守ってもらおうと思います。少し遠い保育園に決まった時「毎日会えなくなるね」と悲しんでくれた商店街の人たち。私も、ここを通れなくなることが一番寂しい。あ、自転車の練習もしなくては、、、なんですがね******************* 産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席4名様 ☆2010年8月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月7日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月02日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺2月コース最終回を迎えました朝は冷たい雨が降っていたのですがクラス開催時刻には雨も上がっていましたね。今月は、1週目~3週目までお休みになってしまった方もいらっしゃいましたがその他の2月コースの方は、4週ばっちり通いきりましたね^^。この寒い時期、赤ちゃん連れ...通いきることだけでもスバラシイ!セルフケアもバッチリ身についています。赤ちゃんを横に寝かせて、時には目を合わせながらお腹の上に座らせながら皆さんの姿を見ていると『赤ちゃんがいるからできない』って言えない、と感じます。この日は最終回ながらも体験参加の方もいたりして卒業される皆さんの弾みっぷり、笑顔が一層引き立っていました!初回は弾みもままならなかったこと卒業される皆さんも思い出していただけたでしょうか^^。こうやって体力を回復させていくのは後半のワークのためでもある。というよりも、自分と向きあうため。向きあう姿だってどんどん美しくなっていく。赤ちゃんと一緒に...赤ちゃんはいつでも母の姿を見ています。 ずっと、、、本当にずっと赤ちゃんを抱っこしながら弾み続けたSちゃん。絶対にイヤな顔1つせず。(イヤな顔...っていうのも変ですね。)でもね、あぁなんで腕の動きもできないの???って時もあると思うんですよ。でも、きちんと赤ちゃんをみている。果敢に片手でもチャレンジして、本当に美しかったここでは、それが基本です。とことん赤ちゃんとも向きあう。だからこそ、預けられる時がきたら、預けて自分の時間をつくる意義も感じられると思うんです。人に話すことで決心を固めたりこの時間、成長を感じられるからこそ、もっと変化していこう...と思えたり。赤ちゃんが目まぐるしく成長するこの時期...自分の成長を、変化を、こんなにも感じられることって中々ない。でも、それを感じたとき、その喜びを感じられたとき『子どもがいるからって自分の人生をあきらめない』のではなく、今月クラスの皆さんの笑顔からは『母となった自分』をしっかり受け入れてそのうえで『自分』に向きあい、成長を感じたことで更に前に進む。。。そんな感じを受けました。どうでしょう?この笑顔。1か月間、本当にありがとうございましたまたお会いしましょうね☆******************* 産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【3月コース】8・15・22・29日(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席4名様 ☆2010年8月31日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】3月7日(月)10:00-11:30/毎週月曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)twitterのアカウントはhiromileです
2011年03月01日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1
![]()
![]()
