全22件 (22件中 1-22件目)
1

マタニティピラティス講習の3日目。様々な箇所が筋肉痛になっています(マタニティ...と言えども、かなり動きます)ピラティスのエクササイズはカラダを正しい位置で支えてくれる筋肉を鍛えるのにとても適しています。でも...正しい位置で行われなければ、全ての筋肉が正しく使われない。。。そこがオモシロいんだけど、難しいところだなぁといつも思います。この日の講習では、妊婦ならではのピラティスエクササイズを7種類ほど学びました。(前日に、8種のエクササイズを学んでいます。)妊娠初期の頃は、普段のピラティスエクササイズができても中期・後期になるとできなくなるものが多いので伝統的なピラティスエクササイズを応用したものを行います。妊娠中は大きなお腹になるため、反り腰に~胸が大きくなるために、肩を巻込む~という姿勢になるために背中側を鍛えるエクササイズが必須になります。(バランスボールエクササイズでもしっかり行っていますね)でも、ピラティスでは、背中側を鍛えるエクササイズは通常うつ伏せで行うため、妊娠中はセラバンドというものを使って背中の筋肉を鍛えていきます。翌日の試験に向け指導法・そしてカタチまで細かくみてもらうことなどを行いました。指導するためには、まずは自分のカタチ。言っていることと、自分がやっていることが違うのでは話になりません。これは、当たり前のことですね。家でも鏡を見ながら練習です。エクササイズをすることで『赤ちゃんが産まれてしまわないの?』と不安になるにんぷさんが多い...という話になりました。自分でもどこまで動いていいのかわからないし多いですよね、そういう不安。妊娠中は腹筋を使ってはいけない...なんて話もききますが、大きくなってくるお腹を支えるのはやっぱり腹筋です。不安に思っている方には、説明が必要。骨盤底筋群や腹横筋(ピラティスでもっとも鍛えている深部の筋肉)は赤ちゃんをカラダから押し出すためではなく内側に守るため・支えるために鍛える必要がある。エクササイズ中にも、腹筋群で赤ちゃんを抱きしめてあげるようなイメージを伝える。(ピラティスではエクササイズの中でイメージを伝えて動いてもらいます)妊娠したら重いものを持ってはいけない、安静に過ごす...などと言われることがまだあるかもしれないけれど妊娠しても日常生活を活動的に行うための筋肉は必要でそれを行ったうえで、カラダを休めるときにはしっかり休むというバランスが必要なんですよね。明日はいよいよ、筆記&実技試験!その前に...クレイ模型を使って骨盤底筋が実際にどんなカタチをしているのか作ってみるそうです~コレが楽しみ@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席3名様 ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】9月5日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】9月2日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月31日
コメント(0)

マタニティピラティス講習2日目は妊娠中1期~3期のカラダの状態から出産後についても少し学んでいきました。私は「妊娠しています」と言われてから出産後まで、うつ伏せになってはいけないような気がしていて一度もうつ伏せにならなかった気がしますが...うつ伏せで不快感を感じるようになるまでうつ伏せのエクササイズもできるようです。人って、いろんな思い込みがありますね。自分のカラダの感覚というのが、中々信用できなくなっていますね。子宮が大きくなるために、骨盤が開くために赤ちゃんにしっかり栄養を運ぶために様々なホルモンが分泌され、カラダ全体に影響していきます。妊娠初期に始めるべき出産前のエクササイズとして股関節の外転・内転のエクササイズというのがあげられたんですがこれはまさに、にんぷクラスでは(助産院クラスでも)『骨格調整』のことです!いいことしてますよ~これ、下半身も鍛えられますしね!妊娠中に必要な、脊柱の柔軟性は『骨盤呼吸法』で背部・腕・腹部...などなど鍛えたいところはボールエクササイズで鍛えられます出産後については直後に始められるもの(主に呼吸)からピラティスの基本エクササイズを普通分娩と帝王切開についてどの段階で進めていくか...ということも学びます。そして、それらを妊娠中に適確に伝えることの必要性について。妊娠中の方に伝えていくのは妊娠中のことだけではなく、産後を見据えたものであること。これは、必須です@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席3名様 ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】9月5日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】9月2日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月30日
コメント(0)

ピラティスの指導からはかなり遠ざかっていますがマタニティピラティスインストラクター養成の講習があり4日間受講します。ピラティスのエクササイズを伝えるための受講...というよりは妊娠中のカラダのことを知りたいということに重点をおいて受講。でも、最終日には実技試験もあるので、エクササイズも見直し中。この4日間は、講座の振り返りを書いていきます。遠い昔~妊娠をしている女性でも生きるために動くことが必須でした。でも、時代は変わっていき、母体や赤ちゃんを守るために安静に...という考えが出てきました。現在では、合併症を引き発症していない妊娠女性はエクササイズをすべきであり妊娠前にカラダを動かしていなかった女性はエクササイズプログラムを始めるべきと言われています。エクササイズによってリスクの軽減・副作用の軽減・陣痛や分娩の改善することもできます。危険を伴うものは...誰でも避けますよね。そして、今までエクササイズをやってこなかった人は筋肉の動かしたかたなど、中々わからない...そう考えると、バランスボールのエクササイズってベストだなぁと受講しながら考えてしまいました。ピラティスのエクササイズで大切にしていることの1つに呼吸があります。妊娠中は、母体が呼吸をすることで、お腹の中の赤ちゃんも呼吸をしています。こうやって書くと、なんだか神秘的ですねだから、呼吸は大切。でも、日々の生活で中々深呼吸もできないから有酸素運動って、とても効果的ですね。有酸素運動といっても、バランスボールはとても安全で手軽にできますね。お腹が大きくなって日々変わっていく妊婦のバランスにも対応していけます。そしてそれを調整する力を養っていくことができる。腹直筋離開といって腹直筋が分離してしまうことがまれにあるのですが(これ、妊娠中だけでなく、肥満の方にもおこるそうです)その時も、寄りかかった状態での屈曲はできるのでバランスボールなら問題なくできたり...オモシロイ発見をたくさんしました安定期に入るまで...というのはまだエクササイズをしていいと言われることがほとんどないと思います。(私もピラティスをするな...と言われました)でも、それを危険がない...ということを指導する側が伝えていけるようになれればいいなぁということも思いました。案外妊娠初期のころの妊婦って、不安でいっぱいだったりするんですよね。@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席3名様 ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】9月4日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】9月2日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月29日
コメント(0)

午前は、楽しみにしていたマドレネットワークサロン『マドレ・ネットワークサロン2011』第3回「オトンの育休、オトンの転職」こちらの詳しい報告はマドレボニータの公式ブログでツイッター中継も楽しめます育休。。。そもそもわが家には全く関係のないワードです。共に自営業なので、働かなければ、収入がなくなる...と言った構図。でも、やはり育休を『とる・とらない』という選択が必要なのではなくそこに至る過程が必要なんだとおもいます。その辺の男性の話がなかなか聞けないので、オモシロイ所なんですよね。今回も、全く違うタイプのお2人だったんですがいいよね、理解のある旦那で...とかで終わってしまいそうなところを更に掘り下げていくのもオモシロイです。育休をとったのに、パートナーシップの満足度が夫『15%』・妻『0%』なんて、衝撃的な事実も見えてきたし。。。産後半年くらいって、本当にお互いのことが見えない。男側は「何やっていいのかわからない...言ってくれればいいのに」という気持ちもあったり。2人の子どもなんだから、一緒に子育てをやっていきたい!一緒に家庭をつくっていきたい!っていうのが本音だけれど、やっぱりそういうふうには伝えられないし。どうしても、授乳のある期間は、女性が子どもとべったりな時期が多くなる。だからこそ、そんなときこそ、気持ちに寄り添ってほしいなぁ。でも、そういうことも伝えないとわかんないんだよなぁということが改めて、よくわかりました!「自由にして」と言ったら、自由にするのが男なんですよね~女性が、夫にしてもらって嬉しかったことがどちらの夫婦も共に『仕事を応援してもらう気持ち』というところが...感動してしまいました。気持ちに寄り添ってもらえること、本当にうれしい(そのうえで、物理的にいろんなことをやって欲しい~ という欲はもちろんあるんですけどね。 ”おもい”だけじゃぁ目に見えない...というところが辛いところですが)そして午後は、ファシリテーターブラッシュアップ会第3弾!と、濃い~1日を過ごしました午前中の余韻を引きずりながら向かったブラッシュアップ会、第3弾にして全く違うものとなりました。今回はなんだか...飲み会のような。(もちろん、シラフです)でるわ、でるわ、いろんなはなし。ファシとしての今のおもいから、サロンをするうえでのおもいチームをつくることのおもい。。。NECワーキングマザーサロンは全国でファシリテーターが23名・サポーターが83名もいます。でも、やっぱりサロンを開催していくうちになんだか自分一人で全てをやってきている気がしてしまう。思っていることを吐き出し見つめ直していく「場」努力してでも作っていったほうがいいですね。サロンにも、パートナーシップにも繋がるようなこと。。。人と会って、話してもらえるパワーは本当にすごいです@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席4名様 ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月29日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】9月2日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月27日
コメント(0)

紫磨子イントラからプレゼントされたうちわに大興奮!ムギ茶についてたオマケ☆やかんにつるべ師匠の顔が描かれているうちわ。(これ欲しさに、ムギ茶を買ったあたりがさすが紫磨子さん)つるべ師匠と、自分の顔...についてはまだ理解できてません~ この日は、午前中にガシガシPCの前にかじりつき午後からは、マドレボニータの踊れるカラダづくり講座でみっちりカラダを使いましたこういうメリハリのある日が大好きです!踊ること自体、頭もカラダも使うけれどウチにこもった使い方ではないので発散されていくのがとても心地いい 合宿でのビジョンミーティングやまついなつきさんの鑑定で「自分で抱え込まず、周りにふる」「もともと口コミで集客ができるタイプ」などと言ってもらい卒業生に早速声をかけています。お返事をくれた卒業生のメールにツイッターに関することも書かれていたのですが産産後の閉塞感なく過ごせて、いい感じです♪とありました。産産後の閉塞感。。。感じますよね。これに加え、何もできない自分(実際はやっているんですが)なにをやっても泣きやまない赤ちゃんを目の前にして途方にくれてる自分。こんなとき、どこかで誰かと繋がっているというのは大きい。大袈裟ではなく、『救われる』のです。赤ちゃんの世話に追われ夜中の授乳も重なって疲れ果てる日々。。。ダラダラしていたらあっと言う間に夕方になって授乳しているからカラダにいいもの食べなきゃって分かってはいるけれどついインスタントに。。。産後って、そんな自分に自己嫌悪な日々を過ごしちゃうことも多い。まさに私だったんですがこれって自分だけ?ではないんですよ。でも、それでいいワケでもない。だからこそ、産後クラスに来て欲しい!自分を閉じ込めておかず、外にでる!お出かけしやすい季節にもなってきましたね産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席4名様 ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧ください@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」マドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月29日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】9月2日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月25日
コメント(0)

聖路加産科クリニックでの『マドレボニータ産前産後クラス』の日。月曜日・水曜日と連続で担当させていただくと同じ顔ぶれにあったりして中々オモシロいです熱心に安産のためのカラダづくりをする方そして、産後のカラダのリハビリをする方カラダのリハビリのためには4回コースにまずは出て~とお誘いもしています。4回コースでカラダも心も変わっていく変化を感じられるのがと~っても心地いいんです今回は妊娠中にご参加くださった方が出産されて初めて参加!という方がお2人もいらっしゃいまた(これが、妊娠中~産後の単発クラスの醍醐味だったりもします)産後のカラダの感じ方は、どうやら2人とも違うみたい。どちらの方も、バランスボールは気持ちいい~と、改めて^^。妊娠中は1人でやっていたセルフケアも赤ちゃんと一緒に。赤ちゃんと一緒でもできます!赤ちゃんが大笑いして、ヨダレをよけるのが大変な方も 妊娠中にすっごいトラブル(脚の付け根の痛みだとか...)があった方は産後のほうがラクです!と。。。妊娠中は特にトラブルのなかった方はなんかフラフラする感じと。。。産後初めて弾んだ時、私もフラフラする感じがありました。これは、個人差はあれど誰でもそうだと思います。(産後に初めて弾むときは比べようがないですが)産後って本当にお腹の力が入りずらい!!産後しばらくって、気分がハイ!なときが続いているので妊娠中からだが辛かった方は、今のほうがラクって本当に思うんだと思います。これから出産...の方の多くも、そう思っていると思います。でも、その『ハイ』の時期が終わったとき(産後3・4か月)赤ちゃんはどんどん大きくなり首もすわって抱っこもラクになってくるけれど手首が痛くなったり腰が痛くなったり、膝が痛くなったり、抜け毛に悩まされたり夜中の授乳で慢性的な睡眠不足に悩まされたり...してくると、とたんにカラダが悲鳴をあげてきます。誰でもこの時期があります。『ハイ』の時期は過ぎているので、気力だけでは乗り切れず...だから、リハビリが必要です!クラス終了後にも尿漏れの話(マドレに通い始めて調子がイイ♪)とかガードルの話とか、いろいろでました。不調が色々でてくる大変な時期だけどそれを怖がるんじゃなくてそんなこともあるんだねって知ってもらって「そうだ、マドレに行こう!」と思ってもらえればいいなぁと思って妊婦さんにも、つつみ隠さずお伝えしております@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席5名様 ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月29日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】9月2日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月24日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』体験会を行いました今回はご参加者が2名と少なかったので当初の予定を変更しセルフケアを2つもお伝えしてしまいましたお1人は、7月コースの最終回に出られなかったので振替で参加。(これで、7月コースの皆さま無事卒業です)そして、もうお1人はお1人目の出産時にマドレを知って、かれこれ5年。。。(私より前に知っていたんですね~)5年越しの念願かない、ご参加くださいました。カラダを動かしてみるとアレ?こんなに弱ってるんだ、私の筋力。脇腹を縮めるって...何?動かないけど。こんなに出来ないのね...腹筋。と、色々わかるんですが中々、カラダの声を聞くっていうのは難しいものです。産後クラスを卒業するとそういう声も聞けるようになっていきます。こんなセルフケアも身につけられるので。 体力の衰えとともに、気力が衰えた気がする...っていうのはあると思うんです!気力だけで乗り切ろうとしても、ほんとーーーーにどうにもなりません。まさに産後はそれを思い知るとき。。。でも、産後に体力が落ちているっていうのを知らずに、それに気づかずに赤ちゃん眺めてなんかボーーーっとしてたら夕方。。。なんてこともあるんですね。出産によって、体力落ちてますからね。産後スグは元気な気がする...どんな人でも!だから、産後はカラダを動かしてリハビリしましょ^^。9月コースでお待ちしております!【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ご参加ありがとうございました@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆残席5名様 ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月24日(水)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】9月2日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月23日
コメント(0)

雨の月曜日息子の保育園へのイヤイヤがいつの間にかおさまってきました。渦中にいるときは本当に大変で、終わりないもののようでした。子育てってそんなことの繰り返しですね。そうやって親も成長...しているのだろうか~。さて、この日は聖路加産科クリニッククラスの日。ここから徒歩5分です!な~んて方もいれば品川から来ました!な~んて方もいらっしゃいます。そして、雨だったのでタクシーでいらっしゃった方が2名「エクササイズしに来るのに、なんで私たちタクシーできてるんだろう...」と笑っちゃうけど、赤ちゃんと一緒の雨の中に移動の大変さ分かりますーーー。赤ちゃんじゃなくても、3歳児と一緒でもうーーーん、いいやタクシーで!なんてことありますもの。決してすっごい裕福でなくてもねでも、そういうのって自分がどこに重きを置いているか...というか◎雨だから出かけるのやめようという選択◎雨だけどタクシーで行っちゃおうという選択どちらもアリなんですよね。で、雨の日はどうせ1日家にいても赤ちゃんもぐずりやすいし出かけてしまったほうが気がラク。産後の閉鎖感は本当に辛いものなのですここに来て皆で弾める楽しさったらないのですそして段々、雨の日でもタクシー使わずに出かけられる術も体力もついてくるってもがいいものです^^。品川から電車を乗り継いでいらしてくれた方は「ここまで来たことが、でかける自信にも繋がった」と言ってくれました。『産後の自信』実はこれってすごーーーーく大事ですね。出かけること&セルフケア赤ちゃんに振り回されるだけの日々からの脱却子育てに必須ですね。@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月24日(水)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】9月2日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月22日
コメント(0)

地元江古田でお祭りがあるというので行ってきました~雨の中でも変わらず開催。そんなに長くなく、道幅も狭い商店街なので傘さしている人たちでニギニギしていました。まずは、この日復活したクレープ@江古田waiwaiお昼も食べずに甘いクレープ。ご飯は食べなくても、こういうものは入るんですね。。。ちょっともらったけど、やっぱり美味しいゴーカイジャーのショーがあるというので特設ステージ(通常は駐車場)でスライスイントラ家族とともに待っているとマクドナルドショーが始まりました。とても日本語の上手なドナルドさん。お待ちかね?ゴーカイジャーショー。私も子どもも初めて見ました敵のザンギャック(←このネーミング...笑)登場に泣く息子私は、マイクを持って戦うザンギャックにツボでした^^。そして、どんなにカッコいいポースを決めても「納涼大会」って書いてあるしね~ そんなこんなで、子どもがいなければいなかったであろう現場。無農薬野菜やら、焼き鳥やら購入して、祭り終了ですこのお祭り、30年目だそうです。私が江古田にきて、6年目になりますが本当に近い距離なのに存在すら知りませんでした^^;子どもがいなければ、中々地域に目を向けることもないけれど子どもを持ったからこそ、子どもがいない方にももっと地域に近くなって、皆で子どもを育てて欲しいなぁと心から思います。地域で子どもが育っていってほしい。親ももちろん子どもを見守るけれど地域で見守ってもらえれば、どんなに安心だろうな...と。それには、私たち親がどう関わっていくかも大切なポイントですよね。@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月22日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】9月2日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月21日
コメント(0)

木曜日☆午前:ビジョンMTG/午後:報告会金曜日☆午後:まついなつきさん鑑定土曜日☆午後:ファシリテーターブラッシュアップ研修と、密に話す濃い時間を過ごしました。ビジョンMTGは7月末に合宿の時にもやっているけれど何度も話すほど自分のやることを見直すことができ気持ちも整理されてくる。。。で、いろんな人の話を聞けるのがまたオモシロイ!自分にもヒントになることがあったりして^^。で、自分のビジョンを語るだけではなくまついなつきさんの鑑定もみんなで聞きます星に聞けばわかることがあり...自分がぼや~っとしてたこともなんだかスッキリしてきます!星を知って、そのために自分がどうするのか...だけではなく、ちょっと自分がコレでいいのかな?とおもいながらやってきたことを「いいんだよ」って後押ししてもらってその上で、もっとこうすればいいということを言ってもらえる。その場よりも、じわ~んと効いてきますまついなつきさんの表現がまたいい~(中野トナカイで鑑定受けられます☆)コミュニティの人たちで鑑定を聞きこの人こういう人なんだって知っていくことも本当に楽しい(双子座と蟹座の方の口コミに助けられるそうですので 我こそ!!という方、私までご連絡ください~)で、土曜日は『NECワーキングマザーサロン』ファシリテーターのブラッシュアップ研修です。自分が抱えているものって、とてつもないようなものの気がしたりこんな不安を抱えているのって私だけ?なんて気分になったり...自分に同じような悩みや不安がなくても私はこうおもうってことを話していって...そうするうちに、集まった4人そしてスカイプマイクの向こうの2人もなんだかぱぁっと晴れていく感じみんなボランティアのファシリテーターですがこれだけ必死に真剣に場づくりをしています。それが『NECワーキングマザーサロン』皆さんぜひご参加くださいね↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月22日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月20日
コメント(0)

勝どき駅から徒歩2分!アパートメンツ勝どき内にあるスタジオでのレッスンの日。単発の70分だけのクラスですがしっかり動き、セルフケアをお伝えしていきます。帰りには大雨(豪雨)になってしまったこの日ですが終了後もツイッターやメールで帰宅の無事を確認できてホッとしました~。(お1人はアパートメンツ勝どきにお住まいの方で 無事を確認するまでも、ないですね~)ご参加者のお1人がご参加後の気持ちをご自身のブログに綴ってくださっていました。すごく素直なご感想。●●ちゃんのママだけではない「私」。自分を主語にして話をすることがとことんなくなる時期。ママとか、●●ちゃんのママとか呼ばれて自分がなくなってしまうような感覚...でも、自分を主語にして自分のカラダを大切にしていかなければ『母である私』をきちんと受けとめることもなかなか出来ないのではないでしょうか。単発クラスだと「この子は生後何ヶ月」ではなく「産後何ヶ月」とお話してもらうだけ。。。それだけでも、こんなに感じ取ってもらって言葉にしてもらってとっても嬉しいです。4回コースだともっと自分を主語にして、自分の言葉で、自分のことを語る...という時間があります。これをすると、もっと『母である私』を受けとめることができるようになります『私』を大切にして、『私のための時間』ですがもちろん赤ちゃんを放ったらかしにしておくことはありませんのでご安心くださいね☆@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月22日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月19日
コメント(0)

足首を冷やすのは女性の天敵です!家でもレッグウォーマは欠かせません。一度するとホント~に心地いいので女性の皆さん、ぜひ!!なんか、一昔前の女子高生のようになっています火曜日はクラスの日だけれどお盆中でお休みデス。私のカラダは空いているんだけれどご参加者が少ないのかな?と思って。ここ2日間は家作業。そのモチベーションをあげてくれるものが届きました!産後セルフケアインストラクター認定証です周りを縁取っている緑色のものは...ブロですね(おなじみ、SR サイタマノラッパー ですね^^。)ここに書かれていること。。。あなたは、産後セルフケアインストラクターとして、常に知識と技術を磨き、愛とユーモアを忘れずに、責任をもって教室を運営し、レッスンを丁寧に振り返り、その知見を仲間と分かち合い蓄積していく、日本の産後文化を充実させることに貢献しつづけるプロフェッショナルであることをここに証明します。気が引き締まりますこれと一緒に同封されていたものはマコ先生、そして事務局(ちぃさん、くろろん、まさこっち)からのメッセージ。本当にありがたいです。嬉しいです☆愛だけではなくユーモアもたっぷりなコミュニティです(だって、ブロですし)これは、広島在住、事務局くろろんから送られてきたもの。こないだの合宿にも参加してくれていたしなんだか、広島と東京という距離を全く感じさせない。くろろんのコミュニティに対する愛がありいろんなやり取りがあるからだろうなぁ@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月22日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月16日
コメント(0)

終戦の日、亡くなってしまった祖父母からもっときちんと話を聞いておけば良かったなぁと大人になってから思います。子どもの頃の後悔、いろいろありますね。大人になってからの選択は後悔のないようにいきたいものですね。と、いうことで月曜の朝から踊ってまいりました新たに始めたのは、アフリカンダンス(と言っても中々想像つかないとおもうので映像のっけます)私が興味を持ったのはディズニーで以前行っていたショウ(私も出てました☆)『リズム・オブ・ザ・ワールド』で、アフリカの踊りを見て以来。(クリックで動画が見れます。15:38頃よりアフリカ~ 夜公演なのでものすごく暗く、ファイナルステージなので 観客の盛り上がりがはんぱないです)踊りはまた日常的に取入れたいなぁとおもいつつも中々動き出せずにいました。そして、ベリーダンスに憧れもしたのですがやっぱりもっと自由に大きく踊る(表現する)ことがやりたいなぁと。先月末に行った「マドレ合宿」の目的の1つに『ビジョンMTG』というのがありワークとライフの部分を半年後・1年後・5年後の姿を想像し今必要なこと、やりたいことを洗い出していきます。それを、グループの中で発表しいろんな意見をもらう...ということをやっていきます。それを考えているときにアフリカンのできるスタジオも探していました。ようやく行けました誰かに語ること、自分を見つめ直す...ということは、やはり必要ですね。スポーツクラブ内なのでそこに会員登録をするお金がネックだったり通えない週のこと...なども考えますがなかなか自分の通える時間で自分のやりたいことがあってしかも、レッスンも楽しくて、先生もイイなんてことはないので、来月早速登録しちゃおうと思います。子どもを持ってから自分のやりたいこと・やりたくないこと前以上に考えて選択するようになりました。そして、本当にやりたいと思うものが残っていく。。。というのは、なんだかいいですね。「子どもがいるから...」と何でも諦めてしまうのではなく「子どもがいるからこそ」自分のできることやりたいこと見つめていきたいなぁと思います@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月22日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月15日
コメント(0)

子どもの頃長期の休みには九州のおばあちゃんの家に遊びに行ったり旅行に行ったりと、どこかしら連れて行ってもらっていたのでどこかに遊びに連れて行ってあげたい願望はあるのですが夫も多忙期なため(そして混んでいるし...)と中々動けずにいましたが、小さい子どもなりに、ほんの小さいことが大イベントになることがわかりました。まず、土曜日は初床屋ものすごく慎重派の息子はこの一大決心をするのにだいぶ時間がかかったんですが切られている間の20分弱もパートナーの膝の上で相当神経を使っていたようです。 その後、水遊びのためにも必要なサンダルを買いに2人で池袋サンシャインへお買い物~噴水を眺めるのも楽しくてしょうがない!子どもと大人ではいろんなモノの尺度が違い大人には当たり前のものでも、新鮮だったりする。だから、日常の中にもたっくさん楽しみがあってまだ、小さい子どもが1人...だからこそ楽しめるものがあって良かったどこかに連れていってないと不安なのは親のほうでもあったりする。翌日曜日はエプソン品川アクアスタジアムへ(前日にサンシャイン120分待ちを見ていたので 都内の他の水族館は空いてる?と思ったけどとんでもない~)こちらは前日に急遽行くことになったけどランチ+水族館のセットプランがあり料金的にもお得で、レストランでもそのチケットが購入できるので並ばすにチケットが買えるメリットもあり!水族館、子どもはへばりついて満喫! えびの水槽の前では姉の子どもが「ゆうくん大好きなえびさんだよ」というと「ほんとだ~ぱくっ」というコントまで見せてくれました~。息子は家に帰ってからも「くじらさーん」と言ってベッドにダイブ!を何度も繰り返しショーが楽しかった模様。あえて、電車は外し、他にも興味を持ってもらおうと企んだんですが...家に帰ると、電車のDVDを鑑賞やはり、今の興味は電車のようです。。。@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月22日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月14日
コメント(0)

東京国立博物館で開催中の空海と密教美術展に行ってきました。私の目当ては、主に仏像です↓(イメージ)午前中に家でPC作業を終え、パートナーと出かけたのですが出張帰りのパートナーは次の公演のことで忙しいらしく...でも、せっかく2人で日程を合わせた日なので、ということでワガママを聞いてくれました。夫婦のコミュニケーション...と言っても時間を合わせるのもなかなか難しいですよね。そんなお2人はぜひ!ご夫婦で下記イベントにお越しくださいね(イベント告知とは、空海~のことではないですよ・笑)NPO法人マドレボニータ東京支部主催『マドレ・ネットワークサロン2011』第3回目のお知らせです!マドレボニータにゆかりのある方をゲストにお迎えし、その人の言葉で、その人の働くことへの思い、経歴などなど語っていただく『マドレ・ネットワークサロン』。今年のサロンは「オトンの転機」をテーマに、産後の女性だけでなく、そのパートナーである男性にもフォーカスしています!子どもを持ったことで、働き方、生き方を見つめなおし新たな挑戦をしているのは、女性ばかりではありません。『マドレ・ネットワークサロン2011』過去のサロンの様子↓↓↓↓↓↓------------------------------------------------------------第1回⇒開催レポートはコチラゲスト:中野陽太さん、北澤大輔さん・ちさとさん夫妻男性の家族観・仕事観…たくさん伺えて貴重な時間になりました!--------------------------------------------第2回⇒開催レポートはコチラゲスト:早川悟司さん・愛さん夫妻、白石義樹さん・あすかさん夫妻お互いのビジョンの共有、コミュニケーションの取り方など、それぞれのご夫婦の工夫をたくさんお聞きしました!--------------------------------------------2011年、第3回目のサロンは『オトンの育休、オトンの転職』と題して普段はなかなか聞けない男性からのリアルな声、そして妻である女性側の思いもたっぷりお届けいたします!子どもの誕生にあたって育休を取得したオトン、希望の職を求めて転職しさらに大学院生として勉強中のオトン、それぞれの選択への思い、そして妻の思い、その時パートナーシップは??.......などなど刺激的かつ興味深い2時間になること間違いなし!ご夫婦でのご参加も(男性単身も)大歓迎です!***************************************** ■第3回マドレ・ネットワークサロン2011■ ~オトンの転機~「オトンの育休、オトンの転職」*****************************************●日 時:8月27日(土)10:30~12:30●会 場:永福和泉地域区民センター第4集会室(杉並区和泉3-8-18)●参加費:一般700円、NPO法人マドレボニータ会員500円●定 員:40名☆生後210日までの赤ちゃんは一緒にご参加いただけます。 土曜日開催なので、パートナーや信頼できる方に預けて単身で 参加するのもお薦めです。☆未婚・未妊の方、男性のご参加も、もちろん大歓迎!●申 込:こちらよりお申し込みください。●ゲストスピーカー◇佐藤剛一さん(32)・孝子さん(31)ご夫妻2002年 結婚2005年 第一子(女児)誕生2007年 第二子(女児)誕生2010年 第三子(女児)誕生■夫:剛一さん(郵便事業株式会社 業務企画室勤務)高校卒業後、専門学校を経て、国家試験合格。郵便局入局。国家公務員から政治に振り回され、現在は会社員。福利厚生は国家公務員の時代とほぼ変わらないというわけで、長女の生後3か月~6か月、三女の生後8か月~11か月の間、育児休業を取得。長女の取得時は、「男が育休?」と冷たい視線と小言を言われながらも、今しか経験できないと思い取得。三女の育児休業取得時には、職場の理解も得られ取得。次女妊娠中に、配達員→事務職へ異動希望を提出。異動後は、保育園への呼び出しにも対応できるように仕事の調整ができることがプラスな点。現在は、役職もついているが、仕事量を減らしてもらい、ほぼ定時で帰宅させてもらっている状態。子供の発熱などで休む看護休暇も有給で認めてもらえることもあり、子供になにかあると主に母が休む、という世の中とは反対に父も休むという家なんだという事を周囲に話をし、理解を得るようにしている。 ■妻: 孝子さん(NPO法人マドレボニータ正会員/看護師) 都内の私立大学病院NICUにて勤務。11年目。看護学生・新卒看護師の育成を担当。夜勤は月に4回から5回、勤務時間外の会議やミーティングは月に4回ほど。その他、研修などは基本的に勤務外で参加することが多く、多忙な日々を送る。夕食に不在となる日は温めれば食べられる食事を準備しておくことが必須の家事。長女妊娠出産時はワーキングマザーという存在が少なく、理解が得られず大変であった。現在はワーキングマザーも増え、働きやすい職場環境になっている。 _______________________●ゲストスピーカー◇藤見哲郎さん(32)・里紗さん(31)ご夫妻2004年 結婚2008年12月 第一子(女児)誕生■夫:哲郎さん大手人材派遣会社の営業→人材ソリューション会社で大手企業の技術者の採用を支援→ネットベンチャー企業で合弁会社の立ち上げやグループ会社の事業転換。ここで成功と失敗を経験。「自分が本当にやりたいことは何か」を、約半年の浪人期間に模索し続け、「人を活かす仕事をしたい」「経営を学びたい」という2つのことが出来る大手企業のグロービスに転職。企業向けの人材育成のコンサルティングや営業をしながら、MBA取得のため大学院生として勉強中。忙しいながらも、家族との時間を大切にしたいため、早朝勤務をしたり、土日は夫婦でお互いの時間が持てるよう協力する日々。■妻: 里紗さんtwitter:@risafujimiblog:『産後自由主義』元女子高体育教師。性教育に熱い。産後は周産期ケアに関わる仕事がしたいと思い、妊娠を機に退職。出産後にNECワーキングマザーサロンのファシリテーターを経てインストラクターを志す。2010年2月NPO法人マドレボニータ認定産後セルフケアインストラクターとしてデビュー。西東京市田無・清瀬市で産後クラスを開催中。2010年より女子大の非常勤講師として性教育も教えている。_____________________満席(40名)になり次第、受付終了とさせていただきます。皆さまのお申し込み、心よりお待ちしています!*************************************●主催:マドレボニータ東京支部●協力:NPO法人マドレボニータ*************************************@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月22日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月12日
コメント(0)

『NECワーキングマザーサロン@中央区』に参加してきました沢山の方が参加するサロン。それは、立場も、年齢もそうですね。考え方も。このサロンに参加する前にちょうど自分の母親のことなど考えていました。私の母親は専業主婦で、義母はワーキングマザーでした。どっちがどう...ということではなく、それぞれの考え方があって私は2人とも大好きです。「あの世代は...」とどんな世代の人でもひとくくりにされることがあるけれどどの世代にもいろんな考え、感じ方の人がいたんだと思います。女性が働きづらい時代ではあったけど、それを選んでいた人もいる。「選択」するのが難しい時代ではあったかもしれないなぁ。では、「選択」がいろいろできる時代本当に考えて選択できているのだろうか?やっぱり、何かのせいにしてしまうことはあるなぁとも思います。これは、サロンの中に出て来た話とは全く関係ないです。でも、サロン後に考えたこと。サロンでは『委ねて感謝する』ということが、浮かびあがりました。委ねることって難しい。でも...自分がムリをすればどうにかなることなんて、ない!それを気づかせてくれるのが産後。だからこそ、委ねてしまう。委ねられて、悪く思う人はあまりいない。だから、「すみません」ではなく「ありがとう」って言われれば委ねられた人だって気持ちイイ。つい、「すみません」って恐縮しちゃうんですけどね。「ありがとう」が大事ですね。委ねる中にも、その相手への「思いやり」は忘れてはいけないんだと思います。サロンに行くと嬉しいことはサポーターさんとの出会いでもあります^^。今回は、時間ギリギリであまり話をできなかったけれどこれからもいろんなサロンに顔を出したいなぁと思います皆さんも、ぜひ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月22日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月10日
コメント(0)

今月の高円寺クラスは、4回コースはお休み。で、体験会を2回開催いたします!この日は1回目の体験会だったんですがPlanet3rd高円寺店でランチをしクラスのチラシを置いてもらい帰宅すると前日に七夕まつりでとった金魚さんがお亡くなりに...暑さのせいですね。。。保育園から帰宅後息子に事情を説明し一緒に土に埋めるも、30分ほどずっと膝の上で泣いていました。さて、体験会は4名のご参加者でした。単発のクラスに参加されたことのある方クラスの卒業生、初めて参加の方...など様々。ミャンマーから日本にいらして6年の方もご参加。日本語がよくわかる方で良かったです 単発クラスに参加されたことのある方が「前回はずっと赤ちゃん抱っこで なにやったかもあまり覚えてない...」とでもね、わかるんですよ。初めてのときって、あ~なんか気持ち良かった。ん?何やった?みたいね。だから産後クラスは全部で4回あります。4回かけて体力を回復、育児に向きあう力をつけていきます!次回の体験会は8月23日(火)10:30~12:00★受付中★今回は卒業生で中野区の方もご参加。「中野区でも産後クラスの体験会やっていますよね」なーんて話になりました。そうなんです!養成コース生のうっちーが頑張ってますよ体験会は、8月23・30日(火)/10:00~11:30でやっているようです!⇒詳細check!@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月10日(水)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月09日
コメント(0)

この日は家でPC作業の日。NECワーキングマザーサロンの自分の開催地域に関わるものや事務局としての作業をいくつか...。PC作業は、どうしてもダラダラ流れていくので意識的にタイマーで時間を区切って行っていきます。といっても、さすがに1日PC作業の日はダレます(もともとカラダ動かさずにはいられないタチなので)でも、この日はいつもより1時間早い5時にお迎えに行く目標があったので、比較的スムーズに仕事が進みました。(そして気づいたのです!1日PC作業の日は、早お迎えもアリ!だということに 働きを自由に選べるという自営業の特権を全く活かせてないわたし;)保育園へお迎え後は~阿佐ヶ谷七夕まつりに行ってきました!高円寺クラスの卒業生が阿佐ヶ谷で焼き鳥やさんをやっていて(『阿佐ヶ谷バードランド』有名らしいです~)出店されるというのでのぞきに行きましたこんなご縁も嬉しい産後クラス! 産後クラスの仲間も沢山駆けつけてくれたんですって!行っちゃいますよーーー。仕事している姿がなんともカッコよかったまだ産後3か月だけれど自宅でお子さんみてもらいながら時には授乳に帰り、周りに応援してくれる人をあつめて働く姿にかーなーり刺激を受けました。自分が輝いて生きる場所、本当に素敵でしたこの鶏つくね、本当においしくて小食息子にほぼ奪われました阿佐ヶ谷の商店街、かなり素敵で祭りなのに途中座れるところもあったり金魚すくいでとった金魚を袋毎ひっくり返した子どもにお水を入れている間泣きやまずにいたらポップコーンくれたり子どもにも優しい街だなぁと感じました。@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月10日(水)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月08日
コメント(0)

『NECワーキングマザーサロン@練馬』第2回目の開催です☆妊娠中からマドレのことやサロンのことを知っていたけれど中々参加できず、ようやく参加できたという方(しかも北区からのご参加)福岡からの帰省中に参加された方練馬区も杉並区との境、板橋区との境の方など様々。前回に引き続き、2回目の参加の方もいらっしゃいます。開始前は赤ちゃんが場を和ませてくれました。 開始後に場を作っていくのはファシリテーターである私の役割。今回もサポーターさんに助けられました。(感謝)今回のサロンで印象に残ったのは『家族の問題』ということば。母となってはたらくうえで保育園の問題、時短の問題、子どもが病気のときの保育の問題...稼ぎにでようとおもうと色々あります。女性はいろいろ1人で抱え込み頑張っちゃいます。それを全て1人で抱え込めたのは子どもがいないときまで。子どもは本当に予測不能でいろんなことがある。だから、「私」がはたらくことも「私」だけの問題ではない。もちろん、自分でどうしたいかは考える。考えたうえで、身近なパートナーとも共有して「私」の問題ではなく『家族の問題』と考える。そうなんだよな。。。自分がどうしたいってのはもちろんあるんだけど『家族』で考えたいんですよね。自分のこと、夫のこと、子どものこと...全て『家族の問題』だよなっておもいました。皆さん、ありがとうございました解決策があるわけではないけれどなんだかモヤモヤが晴れるサロン。皆さまのご参加お待ちしております@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月10日(水)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月07日
コメント(0)

この日は、月2回隔週で開催している『マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア』勝どきでの単発クラスの日☆今月は2回とも私が担当させていただきます。今回、お申し込み時に「子どもとの外出もまだ不慣れなので」という産後6か月のかたも。2月に出産された方は震災のこともあり出かけることへの不安も多かったのではないかなぁとおもいます。クラス後お話を聞いてみると子どもと団体の中にいるのが慣れない...とのこと。私も児童館などは少し苦手で行ったことがないんですが産後クラスは違います!一緒にしっかり汗をかくこと。自分を主語に話すことがとても気持ちいいのです。先日終了した高円寺7月コースの方からはたくさん声が届いています!まだ赤ちゃんは3カ月だし、これからどんどん大変になっていくのは分かっているだけにこれからますます体力をつけていかないといけないなと実感しています。改めて自分の将来についても考えることができてよかったです。みんなでボールで弾むのはとても楽しかったです。一体感が気持ちよかったー。考えるより動いたほうが頭もまわりますね。これから復職に向けてやらなきゃいけないことが多々ありますが整理しながら何とかできそうな気が・・・ちょっとします。この2ヶ月間、なんか、別世界への扉を開けたみたいでした!とにかく、充実した時間を、ありがとうございました!!これからも、知り合った皆さんを大切に、交流を深めていきたいな。産後の『自分を語れる仲間』大事です!カラダ動かした一体感っていうのも格別なのです産後を1人っきり、家族だけで乗り切るのは大変なんです!!@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月10日(水)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月05日
コメント(0)

7月30・31日は、マドレ合宿でした。私は子連れで参加し、ろくに写真もとらなかったので(あぁコレは単なる言い訳です 母たちが話し合ったりしている間は←コレ、合宿の目的! 子どもにはしっかり保育がついていました。これがマドレ流。)その様子は、トゥギャッターのまとめがとーっても様子がわかります⇒「マドレ合宿」いろいろ段取りをつけてくれたのはマドレ界の天使と言われる若菜インストラクター(懐かしの写真を取り出してみました! まだ、養成コース中のわかなっちんと参加者としてクラスに参加中のわたし)なんか、みんな若い子どもも含め(笑)そして、合宿明けで疲れてますよね。。。と周りに言われていましたが合宿後は何だか気合いが入りなおした感じです。【1日】千代田プラットフォームに午前中MTGをやっていた葉子イントラをたずね午後から『NECワーキングマザーサロン』の打ち合わせなどを。【3日】会報封入作業@荻窪会員さんにお送りする会報を袋につめつめ。サロンのサポーターさんの名前を見つけてはお礼のメッセージを書かせてもらいました。【4日】『踊れるカラダづくり講座』この講座がふたたび踊りたい~という気持ちにさせてくれた。産後セルフケアインストラクターは、運動も指導するけれど表現者でもありつづけなければならない。言葉での表現もそうだけれど、カラダでも。。。しかも、事務局も踊っちゃうのがマドレ流。カラダ動かしている人の言葉って説得力がある!自分を見つめることにも繋がるんだとおもう。マドレというコミュニティ。個人事業主ではあるけれど会える人同士は顔を見合ってコミュニケーションをとるというのも、とても大切にしているなぁとあらためておもう。@練馬 9/29(木) 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※満席⇒次回10/19(水) 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月10日(水)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月19日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月04日
コメント(0)

『産後のボディケア&フィットネス教室』高円寺7月コース、最終回を迎えました初めっからこんな笑顔はできません。参加者のお1人がまだ受講前に産後クラスのチラシを見て「たった4回で皆でこんな笑顔になれるのか?と思った」と仰っていましたが、なれるんですよ^^。でも、それは本当に濃い~4回だからなんです。最終回のこの日残念ながらお子さんの体調不良でお2人お休みだったんですが本当に残念というメールをお2人からいただきました。(どうぞ、お大事に。。。)クラスで皆さんにお話したところ「皆でランチ楽しみにしてたのに~」と言う声も。そっちかい!台風接近中だって全員参加~ランチコースだったこの7月コースの皆さま^^。『仲間』という言葉がすごーくピッタリなクラスでした。なんとなく自分のカラダと向きあうのではなく、しっかり向きあいます。自分のカラダは自分のカラダを使ってケアする真のセルフケアも1週間しっかり行いこんなにキレイに膝が伸びるように。自分のカラダと向きあうには、動くに限る!この日、初めて託児を利用された方はエクササイズ終了後に「やりきった~」と一言託児に踏み切るのも、初めは抵抗ありますね。お金もかかるし、事前の面接めんどくさいしオムツの1枚1枚に名前書かなきゃいけないしでも、7か月を過ぎるくらいの赤ちゃんには自我が芽生えてきます。一緒にいるときには、しっかり自分のほうを見ていて欲しい。その見ている人は、決して母親じゃなくても大丈夫です!人見知りが始まる前に、色んな人の手を借りれるといいですよね。 エクササイズと後半の皆で話す時間とどちらもあって、バランスがちょうど良かった!という方もいればテーマを持って話すことが楽しみのような1週間「宿題」のように考えていたような...と言う方も言葉にすると行動に移せるし色々激変する時期だからこそ、自分とは違う考えも聴いてみたいっていうのも正直なところだと思う。情報ならネットで探せるけど、やっぱり温度を感じられることばっていいですよね~。仕事の顔、母の顔...とあるけれど、クラスではどこにも属さない自分の顔になれた!という方もいて素の自分・本来の自分が出せる場所って中々ないんですよね。ましてや産後なんて、「●●ちゃんママ」と呼ばれることがほとんどで素の自分どころか「自分自身」でいられる場所もない。。。産後という時期に「本来の自分」を取り戻すことができると本来持っている自分の力を引き出すことにも繋がっていくのかもしれない。その力が社会に循環していけば世界はもっとよくなるそこまでいくには、体力の回復がカギです!8月は4回コースはお休み。体験会を行います!⇒【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★7月コースの皆さま1か月間、本当にありがとうございました皆さん行きつけのランチに最後はご一緒できて嬉しかったです!ランチの場所は、Baby King Kitchenチラシも置かせていただきました♪@練馬 8/7(日)※残席1 10:00~11:45 >>詳細click!@千葉 9/4(日)※残席2 13:00~14:45 >>詳細click!JustGivingにて、NPO法人マドレボニータへの寄付を集めるチャレンジを始めました! 「NECワーキングマザーサロン@練馬・千葉のファシリテーターとして半年間活動!」産後のボディケア&フィットネス教室@高円寺クラス【8月体験会】9・23日(火)10:30~12:00★受付中★ 【9月コース】6・13・20・27(火)10:00~12:00 ☆受付中☆ ☆2011年3月1日以降に生まれた赤ちゃんは4回通してご一緒に参加いただけます ※『杉並子育て応援券』がご利用いただけます>>詳しくはコチラをご覧くださいマドレボニータ産前産後クラス@聖路加産科クリニック【次回開催】8月8日(月)10:00-11:30/月曜日or水曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!お申し込み:直接お電話070-6574-0383(クリニック専用電話)マドレボニータ産後エクササイズ&セルフケア@マナViva!(都営大江戸線「勝どき」駅徒歩2分 アパートメンツタワー勝どき1階)【次回開催】8月5日(金)10:00-11:10/第1・3金曜日開催(祝日お休み)>>詳細click!ひとり親、多胎の母、障害児の母、10代の母に産後ケアを届ける『マドレ基金』応援を募っています。twitterのアカウントはhiromileです
2011年08月02日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1