全41件 (41件中 1-41件目)
1

昨日までのお天気も嘘のようなもうすっかり晴れ渡ったております。 孫の試合もとうとう負けてしまいました。自分では個人戦だったらねと残念そうでしたが、諦めも早い孫。頑張ったねと一言。まあ文武両道の学校・今年は現役で東大に19人も合格してるそうですからね。それでも、キャプテンの責任上、今朝早く試合場へと出かける。【どんな気持ちで】バーさんの心も 又も小孫の子守・・・。庭のボタンの芽も膨らんできました 今年も大きな花をつけそうです。 ついでに昨日の【仰げば尊し】秋川雅史さんの歌をここをクリックしてみてね。 2、 互いに むつみし 日ごろの恩 わかるる後にも やよ わするな 身を立て 名をあげ やよはげめよ いまこそ わかれめ いざさらば 3、 朝ゆう なれにし 学びの窓 ほたるのともし火 つむ白雪 わするな まぞなき ゆくとし月 いまこそ わかれめ いざさらば二番からの言葉が一寸昔くさいところもあるようですが、自分には懐かしく思えます。
March 31, 2010
コメント(3)
おはようございます。と言ってももうお昼時間ですね。暫くぶりで10時起きのバーさん・皆さんのブログをゆっくりと拝見またまた変わったお花に目が鱗・【ジャノメエリカ】花言葉(孤独) なんか見過ごされてるような名前のお花ですね。でも可愛い猫ちゃんのおめめのよう・それこそ催眠術にかかりそうな名前。自分のブログの写真がまだ加工不十分これからです。
March 31, 2010
コメント(0)

今朝6時目をさまして起きて外を眺めると、又も雪が5センチぐらい積もってる。もうびっくりこんな年ってあったかしらと、 大孫息子と試合場へ、小孫離任式で出校日。昨日の携帯の写真を加工中・又も隣の奥さん来日お茶話中断してしまう。話し合いの中での卒業式の模様式がでる。今の時代は【君が代】も【仰げば尊】もないとか。そう言えば聞くことがないね。でも、懐かしく二人で又歌う。先日BSでだったかしら歌ってる処を懐かしく動画に撮ってたと言って聞かせる。これも加工しなければ載せれないね。 昨日の孫の昼食を学校から帰るまでに加工して載せておく。 ステーキを睨めてる デザートは何時ものクリームソーダー・・・。デジカメを忘れても、何時もの不携帯の携帯も役に立つものですね。 2時30分まだ試合結果の連絡なし・・・心落ち着かない自分が恨めしい。
March 30, 2010
コメント(1)

寒さも一入・風は吹くは、雪は降るはの一日・全国からの剣士にびっくりさせてるよう。北は北海道・南は沖縄・ 孫と一緒に職場へ連れての仕事を終えて恒例のステーキ店へ、職場への帰りの昼食は必ずステーキ店と決め込む孫・何時ものお店は中止・又別のホテルへ・本当においしそうに食べる。食べさせたかいもあるが、この頃はあまり一緒に行くきかいも無くなってるので、自分も心が弾む。食べ終わってさて家へと思いきや、大孫の試合の応援とのたまう・駅前から武道館へ・又その孫の試合が一回戦3時ころ・その暇なこと疲れもあり、眠気も起こるが試合が始まったら又も声を出しての応援ようやく勝・又明日も小孫の子守・動きが多くなった分疲れます。 帰りは息子に夕食を買わせられ大枚が飛んでいく。庭のチュウリップは栄養不足かチラホラ・やっぱりお花も正直なんですね早速肥料を上げる。 今日の孫の食事のステーキは、デジカメなし携帯なので、加工は明日にしてあげる。
March 29, 2010
コメント(0)

昨日は朝は確か日が照ってたと思うが、10時ころ昔懐かしい薬剤師仲間からの電話 その時間帯からは大雪に変わり・なんでこの気候・この時間にと玄関に何回も出て待つ。積もるも積もる・魁星旗大会の全国の方々を迎える喜びの雪かしらと人りごとを言いながら 涙が出るほどうれしかった、お抹茶を一服差し上げて外へ出てゆっくり話し合うことに出かける。又知ってること何時も買い物で通ってる場所なのに知らなかったカフェテラスへ…話に夢中になり食べた物を忘れるほどの昼食 帰り際に記念に行燈を写す。其処からは何時も行く温泉へ連れて行くことに、何とも思わず通った道を教えるとあまりの遠く感じたのか相手が吃驚・道を間違ったのではと でも目的地に着く。帰りは相手のほうが上手で近道を…其処から又新しく変わったイオンモールへ・買い物などはなかったけれど、ボーリング場がなくなってからはとんと御無沙汰でした。また嬉しくなり若者向けように変わってましたが、話をしながらブラリ・ブラリと・・・喫茶店へ・それが又又びっくり・紙カップにお抹茶を二人静かのお菓子を添えて此処でもまたびっくり そうこうしてる内に、6時もう夕食の時間私の家へ行ってと言うと美味しいところがあるからとそのまま其処の【花車】へ何と又又そこのマスターがキャッスルホテルからの知ってる方。其処でも話が続き帰りは8時でした。ぐったり、家族に遅くなってすみませんと二階へ大きな声で・・・バタンキュ~~~ メニューのお値段も安く若者が多く、此処でもびっくりした一日でした。 ↑ 何時もの温泉のまだ寒い冬景色今日は晴れ・孫各県の選手と練習試合明日は本番・小孫子守今日はゆっくり一休みと。
March 28, 2010
コメント(4)

昨日のコメントありがとう。あの字は【外字】とかで、ワープロにもなく息子のPCにはしかと入れてるようですが、私にはなかなかやってくれません。あの字は戸籍がそうなってるのでどうすることも出来ない事のようです。もう18歳・頑張りもほどほどにね。今朝早く珍しく散歩に出ました。まだ、あちらこちらにピンクの山茶花が咲いておりますのよ。デジカメにパチリ、帰るなり、昨日出した鉢植え昨夜の雪をかぶって萎れてるのが随分あり、もう増やさないことの意味かと・それでも又家の中へ入れました。どうなる事やら・・・。 これを載せてる処へ がなる。孫はママと実家へ、其処を狙っての事かな・・・ 早速出かける支度にかかる。
March 27, 2010
コメント(1)
マーレットのお花・花言葉【恋占い】ま~~~朝から素敵な言葉に会いました。もうマーガレット咲きましたかしら。今日は比較的よく晴れました。散歩に出てみますとよその家の山茶花がまだ沢山花がつき目が覚めてきたところです。
March 27, 2010
コメント(0)

お天気も、昨日よりは過ごしやすくなりました。今日から大孫【魁星旗大会】で、朝早く出かける。朝刊にも二面にわたって【放て!会心の一撃】男女405チーム参加の大会。ここしばらく小孫の子守。ようやく、勉強を見てやるのが終わり、ゲーム器に向かう。それが何んとデジカメより加工が楽で楽しそう。それをまた、アニメに加工して載せるバーさんです。
March 26, 2010
コメント(1)
レイウシア(岩花火)しろ、まだまだ知らないお花が沢山ありそう。一寸サクラソウに似てますが、山野草でしょうかしら。花言葉は?
March 26, 2010
コメント(1)

昨日のブログは、下のほうへスクロールしていけば見られます。友達にトラックバックを載せたので見れなかったかもね。 お天気予報がしかと当たる。15日サボった罰かな。本年度の開始記入の帳簿を作成し終えて買い物を済ませ霙(みぞれ)の中を帰る。Nさんからメールが入っており、昨年度の締めくくりの会議の件流れておらないとの事、又二人が【ハジカレタノカモ】 早速Fさんに電話を入れる。その後の事はまだ。途中用事があって寄った家の玄関に、白花の【しょうじょう袴】がミニ盆栽として置いておりました。ピンク色は山に行けば必ず見つけますが白の花は、はじめて、其処で早速携帯に撮る。 どうにか、Photoshopの原理が分かってきたこの一年半困ったバーさんです。
March 25, 2010
コメント(1)
花海道もう咲きましたの、羨ましい程早いですね。此方は今山野草展へ行って雪割草を見学して歩いております。先日も素晴らしい雪割りそうに出会えてまだ加工はしておりませんがね。動画にでもと考えばかりで手が進みません。今日は何のお花でしょう、これから出かけますので帰りが待ちどうしいです。
March 25, 2010
コメント(0)
いつもお花との会話が目に見えます。今日のお花は【初恋草】花言葉はやはり【初恋】何時まで経っても恋は忘れないでねと寂聴さんは言っております。でもね・・・人間には定命ってものがあるんですってね。だれにも分からない人の命・本人にだってわからない死の法則なんてあったらね~~~ 時々年に似合わないことを想い付くバーさんです。
March 24, 2010
コメント(1)

風もなくようやく春らしいお天気になりました。嫌な悩みを妹に話す電話が長かった先日・・・ここ4.5日考え事をしてようやく落ち着き、次の事に挑戦しようとしてる処へ…今朝早く散歩に出かける・気持良く歌いながらの散歩でした。皆さん早いんですね。いつも起きたばかりの自分を恥じる。 家につくと又も早くの宅急便・妹より沢山のバラの花に添えた手紙に感謝。 そうか自分一人では生きてはいけない・生かされてるんだ~~~寂聴さんの言葉が浮かぶ。 狭いながらの我が家の庭の鉢植えを整理する。あることあることラベルはみんなはがれて何が何の花か割らなくなってる。またここでにっこり・福寿草だけが一鉢をを残して満開 良いこともあるんだな~~~。
March 24, 2010
コメント(1)

今朝は雪と雨に変わるお天気です。PCの練習を終えると大孫と夫婦が練習を兼ねながらの送別会へ又も留守番・出前はやめて手作りの昼食にかかる。一寸手を加えると辛抱・辛抱。 嬉しそうな孫の顔を見てると自分は食べなくともおなかが一杯
March 23, 2010
コメント(1)

昨日に続きまだ肌寒い一日のようです。昨夜は小孫が送別会なので、自分たちは出前を取る。今朝になって空き箱を見て、自分たちばかりと言って又今晩約束をされる。出費の多い三月のようです。サークルよりの頼まれごとを電話で済まし、後はそちら任せとする。其処へ遅くなってと従兄よりお燈明とお香料そのほか亀有のお菓子が届く・小孫早速 に 又も加工に摂りつかせられる。テレビの影響の亀有の漫画が箱に・何時もの人形焼きと思ってる孫箱は開けなかったが、手向けるために開けてみると、サブレとソフトクッキー早速頂く。 子供って正直なものですね、自分もそんなときがあったのかしらと思いながら加工する。まだお彼岸中・嫌なことは自分で納める、 寂聴さんの言ってる言葉を想いだす。自分が生かされてることに感謝をし、へりくだる気持ちを持つこと。そうか、一人で納得・納得 昨年のスポーツダンス大会の模様を動画にする。ここをクリックしてみてね。自分たちの踊りは、デジカメに収められなかった。
March 22, 2010
コメント(1)

朝から曇りがちのお天気です。新幹線や・飛行機が遅れてるお天気のようです。 中日お墓にはお昼過ぎに出かける。息子は6時朝連・孫は昼から練習この月末秋田で恒例の全国大会魁星旗大会があり、毎日春休みもなく練習・このバーサン何の手助けも出来ず・ただ祈るだけです。遅めの起きに、手向ける【団子】(だんし)何故か姑が言ってた。いまだかって亡くなってるのでその言い方は分からないが、後を継いで作る。それを手向けてお墓にも上げてきました。昨夜の荒れで、黄砂が降ったのかお墓が黄色の砂でいっぱいでした。初めての光景です。
March 21, 2010
コメント(2)
http://plaza.rakuten.co.jp/flower4325/へ お花のユーモア素敵に考える若さが羨ましいです。寒さに負けずに、時期が来るとひとりでに芽を出すお花に感謝・お互いにね。明日はお彼岸の中日【春分】ですね。冬眠から目覚めた動物たちも動きだす。春分をはさむ前後七日間がお彼岸ですね。あの世(彼岸)の死者が安らかに成仏出来ますように、お墓参りがなされますよね。明日はお天気が悪そう。でも家族で出かけるただ一つの行事…手を合わせて幸運にあやかりたいものです。
March 20, 2010
コメント(2)

風邪を召さないようにと有難いお言葉をよそに、又もいつもの友と市内の山野草展へ・又、足を延ばして、大仙市までも行って来る。大仙市内の田圃にはまだ雪が積もっておりました。一寸此方のお天気とは大違いで寒かった。明日は荒れそうとか。お彼岸でお寺さんへと、買い物を済ませて帰る。市内の松の木の下には雨にもあたらずにそこらじゅうに【松ぽっくり】が散らばっています。拾い集めて何かを作るにはと考えましたが、ただデジカメに納めてきました。 ついでに、昨日の続きのランの花の動画を作成ここをクリックしてみてね。
March 20, 2010
コメント(0)

寒さもようやく和らぎ楽しくサークルを終えてきました。4月から又新しい生徒が入りどうなる事かしら・・・ 庭のクロッカスの花のつぼみがようやく芽を出してきました。やはり黄色い花が幸せががあるといいな~~~と眺めてデジカメに孫に負けずに ゆっくりしたところっで、大仙市のラン展を動画にする練習をしました。まだ、デジカメの撮り方が下手なためにぼけ具合ですが、あくまでも練習・呆け防止???。 ここをクリックしてみてね。
March 19, 2010
コメント(2)

吃驚仰天・今朝の雪・寒さは感じなかったけれど、お彼岸の入り日と言っても…【暑さ寒さも彼岸まで】とよく言われますが…。今朝は【団子】とは言わずに【だんし】といって作るのですが、お茶ご飯を手向ける。其処へ友達が来てくれる、又も二人で昨日の四方山話に花を咲かせながらあり物を集めてのお茶ご飯で一休み、外はだんだんと雪も溶けてきて陽が射してきました。 今日は少し落ち着いて動画の練習でもしようと、心がけるが、失敗ばかりで又先生をおよびしなければな~~~ 昨日の続き今日は朝田真央選手の動画を載せる。自分のプレミアで見るとしっかり映っておりますがyotubeに上げるとぼけてるんです。私の頭と同じなんでしょうね。 ここをクリックしてみてね。
March 18, 2010
コメント(3)

まだまだ風が寒い・今朝は又も用事で出かける。このバーさん又もボランテアの件で迎えられる。いろいろ話を聞いて、もうこの年では無理と話しはきちんとして来る。今でもお友達のお車にお世話になってるのに、又も送り迎えとの事・これ以上とはとね。 帰ると先日の福寿草が花を沢山つけて咲いてくれておりました。玄関の前の桜も満開・ 午後からお友達とお茶のみ井戸端会議でもないけれど、積もる話をす。ストレス解消…それから、youtubeに挑戦忘れるのも早くて、どうしようもない。まだまだ、同じことを聞かなければと思いやられます。1月のオリンピックのフィギアスケートを載せてみました。 ここをクリックしてみてして見てください。
March 17, 2010
コメント(2)

まだ肌寒い日でしたが、暫くぶりでお顔を拝見 皆さんお元気で何よりでした。1・3年は今日で今年の分はで終わり・新しい生徒が見学に、自分たちに出来ない素晴らしい事のできる方が見える。この後どうなることでしょう、まだ若いからね。一寸心配でした。帰ってきたら近所の友が又も変わった食べ物を持参それが【生きたドジョウ】 何年ぶりでしょう。よく柳川なべにして食べさせと事が想いだします。しかし、誰も食べないと思い唐揚げにして一匹ずつ無理やり食べさせる。明日は元気だぞう~~~なんてね~~~。その自分も二匹食べる。後は毎日二匹ずつ一人で食べなければ相手に悪いと誓う。もうどんなに元気になることでしょう。飛んで歩いたりしてねオホホホホホ…心で笑う。
March 16, 2010
コメント(2)

花言葉小さな【愛】可憐に咲くセントポーリア、手入れが難しいお花のような気がしました。なかなか戴いても持ち越しが難しかったことを覚えております。今はいろいろな花の色が多く、楽しみも増えていく代わりに花も増えますよね。
March 15, 2010
コメント(1)

一週間10人家族で過ごした昨日、それぞれみんな帰る。そんな後の虚しさが自分ばかりでなく小孫も心の中で思ってるのでしょう。夕飯の後、色々と話し合ってる間に小孫が見当たらない、それがいつの間にか私の布団の中でぐっすりと・・・。今朝になっての電話も今日は会えないとの事。其処で自分もサボらずにいつものように出かける。買い物を済ませ、宅配便で配達を頼み、散歩しながらいつもの千秋公園前のお堀を見まわしながら、デジカメに・・・。先日の【白鷺】もまだいつものように佇んでおりました。其処をよけながらお堀の水面に影を落とす景色を撮る。何処からかチャペルの鐘の音が何十年もここを通っても知らなかったのが初めて耳にする。 あたりを見回してもチャペルはどこかが分からずまい 水面が何んとも云えず綺麗なのでデジカメに撮ってみる。
March 15, 2010
コメント(2)
何時も訪問有難う。 昨年の白もくれんですか。ガラスに映った【白もくれん】それをデジカメに…一寸浮びません。お友達って素敵ですね・思いもつかないことを教えてくれる、其処から又新しいことが浮かぶぼけ防止を教えてくれそうで私も欲しい友です。
March 14, 2010
コメント(1)

二男の孫、東京の大学へ、下宿さがしにママとそのママは、卒業式があるのでそのまま帰る。二男は内示で校長に決まり来れずに、孫だけ滞留・其処へ三男も子供を連れて泊る。大人数の食事でてんてこ舞いお昼の時間で帰る。ようやくPCに向かう、昨日は五城目のゆの越し温泉へ連れていく。其処で目にした【スズメ蜂の巣】随分大きな巣でした。早速携帯へデジカメ忘れて… 帰りにの農道の田圃にはまだ白鳥が羽を休めてる群れが見られました。いつの日に北へ向かうものかと心配しながら携帯へ・・・。 仕事から帰ると電話があり先日の【くま蜂の巣】と教えてくれた人が間違ったとの事でした。良く電話をくれたものと感心しました。それが【スズメ蜂の巣】ですって。その日にちょうど町内の有志が8人泊まりがけで温泉にいたので、私の番号がわかった由
March 14, 2010
コメント(2)

今日は小孫の試合・選手の一人が転勤で仙台へ、代わりいに出ることに、でも低学年・一人が足りないと棄権になることと即出番・ドンナ試合かと見たかったけれど、外孫興味なし、仕方なく三男とその孫と出かけることに・・・行き先まだ不明???。玄関に置いていた先日のつぼみの桜が満開・ やっぱり春なんだな~~~。
March 13, 2010
コメント(2)
折角習ったストリートビュ―で東本願寺を見つけました。 亡き主人と10年前に旅行をした時は、改築中で青いシートがかけられておりました。出来たらまた来ようと話し合ったことを想いだす。折角習ったストリートビューを見てみたら出てきました。 これを印刷して手向けました。 ここをクリックしてみてね。
March 12, 2010
コメント(1)

昨日に変わって陽が照るお天気・本当になんだかんだと春の空と言うようですね。内孫はまだ春休みになってないので、外孫と募る話に夢中・嬉しいが、さすが大人になったもんだな~~~と、でも疲れる。毎日の食べさせることに心が行く。一寸外に出てみると昨日の福寿草が一輪満開でした。 【寂しさですか?・そうかな~~~。】まだまだ春には遠いですね。
March 12, 2010
コメント(2)

雨模様の空・昨日の荒れた雪はどこへやら。3年ぶりの外孫との面会もう大学生話すことが大人・年の行くのが分かります。昨夜はあまり楽しかったので、小孫が学校へ行くのに枕元で【行ってきます】と二回はっと目が覚める。もう寝過ごすバーさんホホホホホ…。ママと買い物に出かけた後PCを開く。二ヶ月もやらないと忘れてしまう動画 又もショック・今日はサークルお休み。昨日の雪で福寿草がどうなってるかとのぞく。やっぱり寒さにつぼんでる。傍らの雪に強い【葉ボタン】葉色鮮やかに咲き誇っています。ここでは目がハート。
March 11, 2010
コメント(2)

夕方からの全国的な大荒れのお天気です。今朝はもう雪が約20センチくらいかな積もっておりました。昨日のあのお天気はどこへ???、 孫のデジカメの整理を・先日の来客のお土産ラベルを入れて上手に撮っておりました。又々そのラベルには【せとか】美味しい愛媛のニューフェースとか・横には【愛】なんて 有難う・ご馳走様でした。はたまた、今日、夕方新幹線で外孫が来日、このお天気ニュースでは盛岡から田沢湖までは運休だそうです。心配しながらここ4,5日泊る予定とか。食べさせることを念頭に待つ。外へも出ないで2月にyoutubeにアップロードした画像がいくら探しても見つからないのを思い出す。もうPCが、どうなってもといじくりまわす。見つかった― 非公開したのが自分のところへ入らないのでした。6回もアップロードしたものが出てくる。 が隠せない。どうして探したのか又分からない。困ったバーさんです。それが1月に山下敬二郎の【ダイアナ】の曲が流れたのをデジカメに一寸画面が揺れてました。 ここをクリックしてみてね。
March 10, 2010
コメント(1)

まだまだ春には程遠い寒さでしたが、定期検査で出かける。帰りは少し歩きながら自然と語り合う。今話題になってる県立美術館を眺めてると、お堀の岸に一羽の鷺も、話題に参加してるように佇んでいる。そう言えば昨日もポポロードで署名運動をしてました。建物そのものは残してほしいと思いながら、この時代駐車場が5,6ではっと独り言 。 この建物は「藤田嗣治がイメージした建物」藤田は、秋田の行事(大壁画の展示の仕方を指示した)ことなどで有名・その建物も窓など一風変わってる。自分としては、残してほしい・それにしても、どうしてこんなに疲れやすいのか・・・周りの方たちは同じ年代か、はたまた4,5歳違っても疲れを知らなく、昨日は大曲がりへ今日は盛岡へそのまた前は町内会での用事とか 私には考えられない行動。もう夕飯を食べて休むばかりのバーさんです。
March 9, 2010
コメント(1)

毎週の事を終えて帰ると、又も庄内の友よりの贈り物が届いてる。 もう、とうに歯が入ってるというのに何処から聞こえていったのか、不便でしょうと言って、庄内葛を沢山送ってくれる。 それこそ目がハートになる。早速手向けて、熱いお湯を入れて葛湯にして頂く。まだ昼食前だったのでおなかにジ~~~ンと 有難うと言って頂く。一休みをしてからゆっくりと電話を入れようっと・・・。
March 8, 2010
コメント(5)

今朝から程良いお天気・昨日朝早く雛飾りを小孫と片づけをする。その時の【甘酒】をこれ飲めるのとの事。そう、お釈迦様のお祝に幼稚園の時に甘酒をかけて飲んだでしょうに すっかり忘れてるようです。片づけが終わって、二人で甘酒で乾杯・他の家族は、練習と終業式の支度とか送別会の支度などで、家を開けるばかり。先程の甘酒の瓶を捨てようとすると、【もったいない】と、のたまう。 夕方の買い物に一緒の孫に、早速見つけた白い桜の花を求めさせられる。手向けた残りを先程の瓶に挿す。すぐにゲーム機へ撮る。 一寸バックが白で残念・そこで自分もデジカメにパチリ。上手く取れない一輪にすればよかったかもね。又後でやり直しをと・・・・。
March 7, 2010
コメント(2)

からりとまではいかないまでも今日の天気肌寒さも感じさせない。午前中は歯医者へ・暫くぶりで、国道を声を出しながら歌って歩く。近くの土手のそばで、桜の枝切りをしているおじさんに少し分けていただく。今日は【啓蟄】虫たちも土の中から這い出して来ると言われる。私もその仲間かな・あちらこちらと見まわしながら歩く。帰るとさすが疲れて長~~~い昼寝?。でも、なんだか心が豊かになる。自然はいつだって何かを語りかけてくれる。それを受けてる人間はと、毎日が殺伐とした暮らしに追われ自然の声が聞こえなくなってきてるような気がする。なんて偉そうなことをいうその自分も・そう言えば今年は朝早く北へと帰る、八の字を描いて飛んでいく白鳥の群れを見ないでしまう。その鳴き声すらも … やはり【鳥インフルエンザ】で、雄物川にもあまり群れが少なかった冬でした。
March 6, 2010
コメント(2)

曇りがちなお天気・朝からサークル・その間のTB この人にときめき【谷村新司】のトーク。今日は高校受験日・全員が合格を願うにふさわしい歌を聴く。【いい日旅立ち】生徒たちが小雨の中を駆けていく。間もなく孫もそういう時期が来るのかとまだ先を案ずるバーさんです。北海道からは歯の無いバーさんへ【六角亭】のサクサク菓子・霜だたみサクサクカプチーノ・雪やこんこんが贈られる。又それを、私の留守の間にもう開いて手向けた残りを食べて又その残りを私に、そしてデジカメにも・気のきく孫です。 まだ下の歯が幾らかあり又こんな頂き物があるまで生きられるかしら そんなことは言えないけれどやはり心の中で思ってしまう。
March 5, 2010
コメント(0)

昨日はお友達が見えて夕方まで尽きない話で楽しい一日と思ってる処へ又も、息子と孫が8時過ぎ稽古が終わって帰るなり【歯ができたね】と言ってケーキのプレゼント。 このバーさん皮肉って心の中で又虫歯になるのに 入れ歯になったのに虫歯になるはずないこと承知で手向けて話す。やっぱり男の子たち色気のないケーキ 夕食後みんなで分けていただく。
March 4, 2010
コメント(2)

ようやく仮歯が入りました。食べると一寸違和感がありますが、食べることには事欠かないようです。 雛祭りも、もう終わりと花屋さんに行くと【青文字】の花が満開・初めてお目にかかります。確か庭にも一本あるはずと探しましたが、見当たらないし、花も見たことがなし。でも可愛らしい花なので求めてくる。【黒文字】は茶道の主菓子を頂く時に良くお箸として使いますが、やはり同じかなと家に帰ってから思う。
March 4, 2010
コメント(1)

お天気も晴れてもう三月三日雛祭り、女の子も居らないのに早いうちに内裏雛を飾る。其処へ、お雛様用として求めた雛ケーキ、 もう小孫一人で頂いてしまいそう。 彼のお方にはすみません。残念でしたねっと。
March 3, 2010
コメント(1)

いくらか温かく感じた今日・サークルも無事に終わりました。今度はプリントの作成に取りかからなければと・・・昨日暫くぶりの市場で見かけた【なめた鰈】抽象「ばば鰈」ともいうそうです。春一番、鰊とともに食べたくなる魚のなめた鰈、早速求めて味噌煮にする。そのお味噌の美味しいこと、熱いご飯と一緒に食べるともう春が近いと感ずるバーさん。次の日にはそのお味噌が固まって煮こごりとなる。次の日又熱いご飯にそのニコゴリと食べると何とも言えない気分 孫たちはあまり喜ばないけれど、これは高い魚だよと言って無理強いする。
March 2, 2010
コメント(1)

肌寒い一日でした。○○いつものことを終えて、迎えに来てくれた友と昼食をして新屋の温泉へと向かいましたが休みでした。先日行ったときにロービーに咲いてた【雅桜】が満開携帯に撮ってたのを加工して見る。 加工をしながら、土手の桜の木にはまだ蕾もまだまだのようでした。春まだ遠い気がします。高校生の卒業式が始まったらしく、花束を持った学生がニコニコした顔をして去って行く。 家に帰って新聞を見ると、息子が都道府県対抗予選優勝と載ってます。昨日は誰も話しに出さなかったのに、ただ残念さが残ってたからかな、高校生の部で孫が勝ってると親子で出られたのにと・息子が心の中で思ってたからかな・・・ なかなか思うようにいかないものですね。
March 1, 2010
コメント(2)
全41件 (41件中 1-41件目)
1


![]()