全28件 (28件中 1-28件目)
1

7月となればもう七夕祭り・彼のお方はく彦星さんに???お逢いに行くらしい・いや織姫さんかしら・・・!!! 想像たくましいこの織姫さん。今日も蒸し暑くやはり入梅なんですね。孫が先日青森から求めたトウモロコシの種を植える。はたして充分身がつくかしらと思いながらも学校から帰るまでと・・・。 庭の真っ赤なつつじが暑さを忘れさせるように咲く。
June 30, 2010
コメント(2)

26日昼食で立ち寄った時、青森の空を眺めると7年前に女性部で福島へいた時に、焼き山を見学中、案内人が空を眺めてあの雲は地震雲と言って二、三日中に地震が来る知らせと聞きおぼえがあった。当にその雲に似ておりましたが明日の試合を前に変な事をと、黙ってデジカメに収めてきました。今朝の新聞を見るとやはり青森震度4度の地震があった旨新聞に載っておりまた。その雲が下のようです。笑われるかも知りませんが、用心に越したことはないと・・・。 暫くぶりでPhotoshopの練習・分からない分からないと言いつつ、ツールを使いこなせないのが癪になります。何時にになったらと自問自答・・・。
June 29, 2010
コメント(2)

試合会場は黒石市スポカルイン黒石でした。終わった後は宿泊所へ、星と森のロマンとピア、岩木山のふもと、白神山地が近くのリゾートホテル・何時もは母子家庭のような、休みもなく仕事で一杯の息子がこの時とばかりに、プール・テニスコート・コテージ・バーべキュー・ゴーカート・テニスコート等などが子供向きで沢山。真夏には満天の星を見られる星の宿白鳥座へ、帰りになってフロントの中に生けすがありその中に始めて見る真っ白い【ザリガニ】流石の孫も珍しく欲しくなる。そこで、相馬に行けば釣り堀があり、そこで釣れるとのこと・計画外へ出向く、それが何のとこのバーサン早速一匹釣る。ママも孫もなかなか連れずに、ひがむ、そのうち孫が他のいけすに行って、岩を四匹・なかなか車に戻らない私達を迎える息子がはまり3時間も費やす。 傍らにはまだ青いリンゴの木が、孫がおどける。 家に着いたのは6時それから又外食と出かける。どうにか試合を別として楽しい一日を過ごす。
June 28, 2010
コメント(1)

強豪が集まる東北大会・言い訳ではないのですが、昨日まで期末試験・毎日徹夜で、練習する相手もなく、コツコツと夜中に竹刀振りをしてるところを見てましたが、それでも精いっぱいの試合を見せてくれました。延長戦4回で負け。でも大きな拍手を送りました。本人はケロリとしてましたが、プログラムを見ると、歴代優勝選手が載ってます、その中にはやっぱり息子が載ってました。多分息子は期待をしてたと思います。でも、スポーツに重きを置く学校ではないのは承知・明日から又別の試練がある事を話しあい外食を。青森に入り晴天の空を眺めながら、私の心は何を・・・。 岩木山の山間にはまだ雪が残っております。
June 27, 2010
コメント(1)

からりと晴れ渡ったお天気です。病院に行ってきました。やはり異常なし。明日は家族で東北大会へ応援に行ける事に。 今朝早く出かける。やはり可愛い孫【どうか】と心の中で祈る。彼のお方には悩み事でも・・・なんて言われる始末。ママも今朝の学校の仲間には心が動かされたよう。出発の時間になったら、監督と庶務と孫の三人が出かけるのに部員一同・クラス全員が見送ってくれたとのこと…思ってもいなかった事にタダただ吃驚お礼を言って帰ってきたとの事。彼の人に報告とそこには自分が休んでる間に手向けてたのでしょう。賞状や優秀選手賞のトロフィが置いておりました。又も早速デジカメに・・・。涙もろいバーさん… 明日はどうしても応援に行かなければとキャンセルしたのをまた取り返して行く事に。もう、この子の最後の試合と、精一杯応援をして来よう。 其処へ作夕は小孫私が本をと言ってる事を聞きつけて、自分のものを買うものと一緒にプレゼント。それが何とも、私が、常にインタネットが不得意と言ってるのが思い出したのか【ゼロからはじめるインターネット】 これって、田口先生が見てたら笑うでしょうね。でも有難う。 庭には増えもせずにたった一輪のアヤメが、大好きな花の一つですが・・・。
June 25, 2010
コメント(3)

どうにか自分らしくなったようです。友達も心配して数々の手土産を有難う。今朝は手向ける花をと庭を回る。大好きだった京鹿の子があちこちと咲き誇ってくれました。たおって手向ける、気持ちよさ、元気にしてくれてありがとう。 この花の咲くころになると、水羊羹が食べたくなる、茶菓子としては笹の葉で作った船に入れて。今日のサークル又お休み、私が休んでも、どうってこともないのに、もう少し様子を見よう。PCに向かってるところを中体連の代休の息子が睨んでるよう。
June 24, 2010
コメント(2)

だいぶ調子も出てきたようです。長く横になってたので、晴れ間を見て少し散歩をする。大分前に無くなった農業試験用の周りを歩く。今まで目にしなかった栗の木が一本花をつけておりました。でも栗の花がこんなに長いとはゆめゆめ思ったこともなく吃驚・早速携帯へ写す。こんな時に限ってデジカメ持参なし。一寸疲れましたが、週末の東北大会へ私の分息子はいまだキャンセルをしてくれない。孫の最後の試合と彼の人の分まで応援をさせたいのかと・・・。早く元気になろう・心に誓いもう休む。
June 23, 2010
コメント(3)

ようやく今日で病院も解放・結局病名なし。でも39度以上の熱は何処から 分からずじまい・薬もなし、医者の言う事は、この月の残りは何処へも行かずのんびりとのこと、病院の帰りは家に帰っても暑くて暑くて汗だく又熱でもと、早速着替えて休む。 グースカともいかず最近本を読んでない事に気がつく。明日は本屋さんにでもと又も余計なことを考える。 梅雨に入り庭のつゆ草が満開 に迎えられた。 昔からつゆ草と言えば紫と決まってたのが、白色も出てきましたが、どうしたものか、だんだんと、減っていくようです、その代わりに紫色のつゆ草はあちらこちらと増えて行く気がします。でもこの入梅時に咲く花にしては癒される花の一つと覚える。又花言葉も【密かな恋】なんですね。
June 22, 2010
コメント(2)

どうにか梅雨の時期となる。草花も二、三日の雨で潤ってるようです。先日から体調が悪く、検査をしても異常なし。どなたかさんには、子供の熱と同じで多分【知恵熱】と言わんばかりの電話 先日から言ってるように、子供に帰ったのかしら。自分でもそう思う。 今日も医院へ・・・少し落ちつてるように諭される。その小孫が私にお見舞いとしてお花とケーキをくれる。花の名前が聞けなかったよう。私も分からない、嬉しさを隠して・・・それでも少し好くなるとPCに向かう愚かなバーさん。 この写真マクロにしてたのが本当にマクロになる自分でもどうしたのか分からずじまい。ケーキは写す前に頂いてしまう。 これを書いてると又気分が悪い。今朝の新聞へ投稿したのが、見てくれる方がおるんですね。メールや電話がひっきりなし…返事は又後で差し上げたいと思っております。
June 21, 2010
コメント(0)

家は家族そろう事はほとんどなし。夕飯も外食に誘われるが残念だけれどもお断り・ 送りながら外へ出て見ると、塀の奥に白い花が見える・アレ・もう10年前もの父の日と母の日のミニバラが咲いてるのでした。赤は花が多く白はどうしたものか枝が伸びて一輪ひっそりと枯れかかっておりました。これ見よがしに・・・ 早速デジカメに収める、ごめんごめんと言いながら。今日が父に日でした。見てたんですね。見つけないでしまうと枯れてなくなってたかも… 植えかえもしないでそのまま、肥料は多分上げてたのでしょう、毎年咲いててくれてたんでしょうが、
June 20, 2010
コメント(0)

もう、こんなに高い熱になったのは初めて、もう39,5度・それが夜になると???。救急で日赤へ、色々調べて見てくれましたが、結局原因が分からず、点滴をして帰る。その点滴も血管が見つからず何回も針を刺されるしまつ。帰ると孫が心配して私の手を記念といってDSで摂る、その熱の割には頭が痛いわけでもなく、多々関節か痛むだけ【寝てるからかな】・・・。息子には何にでも手を出すからとやり過ぎとPCを取り上げられる。でも原因が分からないので、返してもらえる。まさか先日外孫の気管支炎の見舞いに行ったのが原因かと???そんな筈はないと、でもやはりこの年になると子供と同じかな とふと思い・老いては子に従え何々それとこれとはと 心の中でホホホホホ・・・。そうこうしてるのに、この(土)(日)は青森へ・次の土・日は東京大会家族で行く事になってるのでそれまでは、落ち着いていなければとちょっと寂しさが・でも月曜日の用事は○にする。外孫も心配をして見舞いに来てくれる。今の処、最後の男の孫暫く会ってないのに忘れもせずにっこりと抱きつく・自分の体もわすれるほど嬉しい。 今夜もぐっすりと休める。忘れてた流球月見草も二輪忘れてた頃に満開・プランタに一杯ににあったはずなんですが植え替えをしなかったからか絶え欠けるよう。元気になったら植えなしをしなければと又次を考える・ 家孫になつく外孫二人、又面倒見の良い小孫・妻、ばーさん目を細めて眺めてる。時間が来て帰ろうともしないで、はしゃぐ何時まで続くのかしら・・・長生きも彼の人の分までと、やはり思う。 友達の一人は明日は大会がありますね。応援も出来ず見学も出来ずに残念です。頑張ってください。
June 19, 2010
コメント(2)

雨がほしいと言ったばかりなのに、昨夜の雨に草花も喜んだことでしょう。その雨でバラの花が重くなりで枝が下がり可哀そうで合羽を着て手入れをしたはずが、夕方に熱が出る、風邪でもひたのかと家の者には言わずにちょっと一休みといってぐっすりと休んでしまう。やはり年には勝てませんですね。夜明けに目が覚め、ラジををつけて音楽を聞く。しかし、何か物足りなくて起きてしまう、PCに向かう、プリントのメールや・・・ありました。 まだまだ写せなかった花がありましたが途中でやめる。自分でもよくこんなに集めたものと・でも無くなってる花も多くある事に気がつく。
June 16, 2010
コメント(2)

梅雨も何処かえ・・・雨が降れば降ったで、降らなければ降らないで、でも雨がほしい、草花が可哀そう。サークルよりかえり一休みをしてると、先日の自然食品会の一人が、夕飯にとおかずを沢山作ってくれて来てくれました。 丁度何をと考えてたところでした。先日の自然食品の集まりが楽しかったようで、又しましょうとのお誘いからでした。 帰りに送りながら近状のバラ園の前を通ってバラを眺めながらお帰りになる。 あまりに見事に咲かせてるバラを、眺めながら、赤い色バラも欲しいねなどと批評もいいとこです。
June 15, 2010
コメント(2)

帰るなりぐったり一休み・今朝の散歩で、小孫に連れられた家の前がバラ一面の種類の多さ。 この団地にこんなのあったかしらと思うほど・・・自分の家のバラが一番と思ってた愚かさ。 又窓に加工する。バラに迎えられた気がする。夕方の散歩にあのバラのお家をデジカメにとバラの香りを想いだしながら加工する。
June 14, 2010
コメント(2)

もう、夏日でしょうか。今日も暑くなります。暫くぶりで、メールを頂きました。お疲れの様子お互いに???なったでしょうから無理は厳禁ですね。私は遊び疲れで、朝起き 孫に起こされる。それが言うことが又々私には通用しない。【家のバーさん年寄りでも早起きできないね】 どういう事とわざと聞く・よそのお年寄りは早く起きてるとのこと。よく見てる事と笑う。朝から【笑う門には福が来る】アハハハハハ 又も笑う。朝食後PCに向かい昨日の画像を処理する。上手く出来るかな???。 一つの斑入りの花を見つけるのには1000株の中から見つけるそうです。その根気の良さに吃驚して聞き入る、それを、仲間で交配を重ねて数を増やすそうです。頭の下がる思いに根気の入る趣味とデジカメに収める。
June 13, 2010
コメント(5)

枕元の携帯のベルの音。 何事かと目を覚ます。相変わらずの友でした。お天気が良いからドライブと誘われる。ウンも云わずに支度に・いつもの朝ぶろの温泉へ・・・。そこから又も遠出の大仙市の【秋田県立農業科学館】へ、斑入りの山野草を見学バラ園は一週間遅いとのこと、まばらでした。 途中山々には偽アカシアの花が満開・桐の花・山帽子の花・ほうの木の花などが迎えてくれてるようでした。 嬉しい友に感謝・ 北海道のアカシアの花は枝に(とげ)が無いようですが、此方の花には(とげ)が多いので偽アカシアとのことを大分前に聞いたことがある。花はてんぷらにして頂いたことも、いつもの山の友が体をこわしてからは、とんと目にすることが無く、寂しい。 斑入りの花は後でアニメか動画にして見たいと思う。???
June 12, 2010
コメント(2)

何時になくゆっくりとした朝です。ラジオを耳にすると、もう今日から入梅とのこと雑節の一つ梅の実が熟するころの雨気から来た言葉と知ってましたが、もうこんな時期かしら、あまり暑さもなく家の中はまだ少し肌寒さを感ずるバーさん・それでも昨日の画像が気になり又も挑戦・まだ、大事なやることがあるのに・・・。 こんな事を見てるモトマックスさんは笑ってることを承知で・・・。
June 11, 2010
コメント(3)

Woordで窓を加工することを知る。だが、残念ながらグループ化が出来ない。今日のサークルようやく終わる。早速やってみたが自分の頭では到底無理・ 帰ると庭のバラの花があまりにも綺麗に咲いてくれてるので、やってみただけ。又一つ何問???。 こんな勉強をもう少しして見たい。昨日の青葉と今日の庭のバラを加工してみました。
June 10, 2010
コメント(2)

暑くなりました。今朝早くに ベルの音、出てしまってから後のまつり・そろそろ、減らそうとしてた役員会総会も、女性部会も欠席してたのに。迎えを受ける。相談を2時間して昼食・雑談又もそれから親戚の方の見舞いで市立病院へ・・・忙しいこと!!! 二階の窓から外を覗くと青々とした木々が目に入る。携帯に写す、こんな時は暇人・帰りは暑かったが散歩のつもりで歩く。デジカメを持参しないので、ちょっと物足りなかった。 途中タクシーを拾い帰るとバラの花が沢山咲いてて迎えてくれる。
June 9, 2010
コメント(2)

暑い一日でした。今日の個人戦3位・ままにならない事を孫も知る。家族今晩は残念会とのこと。また末には小孫田沢湖合宿・大孫東北大会青森・小孫につくのはこのバーさん。何も手につかない一日でした。ようやく落ち着き花の加工にかかる。
June 8, 2010
コメント(0)

よいお天気になりました。 昨日の疲れがとれずに、長~~~い一日でした。彼方さんのひまわりも芽が出たかしら・・・ ひまわりも植え付けようともしない。今はミニひまわりもあるようだけれど…。庭の花も数々咲き肝心の春ランの写真を探すのが苦労・どうしよう悩む。 二人静は見当たらず?山芍薬はもうちょっと開き加減の時に茶花としたかったけれど遅かった。地エビネはそのままだけれど猿面エビネなど増えてくれるものは見当たらない?リュウキンカも花が少し小さいし、お天気のせいにする。ルリ草は山に行くと鮮やかなルリ色なのですがあまり多くなると忘れやすくなる。そのために忘れな草かしらと一人で心の中。苧環も数えると12種類もありましたので動画に載せました。それが又も失敗、音楽が流れない・・・だからここをクリックをしませんでした。
June 7, 2010
コメント(0)

小孫につく朝から第70回目の大会、一日もう疲れ果てる。でも、またもまさかの優勝に吃驚する。 監督もこの道場はいまだかつて勝ったことが無いとのこと。 このバーさんの応援がものを言うと冷やかされるしまつ。大孫の方は団体戦は無理のようでした。明日は、個人戦どうなることか又も心此処にあらずというところです。 そこへ、祝勝会との電話に明日また大孫個人戦・私にとのこと、夜出かける事の嫌になってる自分はお断りしました。小孫には悪いけれどゲーム器を買ってやることにして御断りを。
June 6, 2010
コメント(1)

明け方3時稲光で目が覚める、今日から総体・小孫子守と思いつつ早め6時の朝起き。見送り終えて家に入ろうとすると、昨日まで見つけなかったバラ一輪が散りかかっておりました。孫と一緒にデジカメに収める。孫はディエスに収める。その陰にはまだ蕾も雨にぬれておりました。孫の勉強中に音を出さないようにPCに向かう暇人のバーさん・・・ これを書き上げようとしてる処へ電話が入る。 何んとも忙しい。それが、先日、自然食品会を開いた事を聞きつけた友自分も入りたかったとのこと、いとも簡単に今日やりたいとのこと、又も即返事の私、早速支度にかかる。それが、その友の家でとのこと迎えを待つ。暇人と言いつつ又も忙しいバーさんです。彼方さんは、今日も何んとなく一日が終わりとのこと お天気も良くなってきたようですから…。
June 5, 2010
コメント(1)

~ だんだんと曇ってきました。今日から孫の総体・心此処になし。そんな時に、小孫帰るなり先日のいただいたジャムを取り出しておもむろにパンとナイフをセットしておやつに… 舌をぺロリぺろりと美味しいね。くれた方も喜んでるでしょう。タダのジャムでなくって、湯河原温泉のおかみの会ブレンド・甘さは蜂蜜のよう二人で頂く。明日から4日間は大孫・日曜日は小孫の試合・これには自分がつく。なんだか物事が手につかなく 庭の花とにらめっこ。
June 4, 2010
コメント(1)

嬉しいお天気です。これから用事で出かけますが、庭の花に追いかけられております。二種類の小判草・多い程小判がたまるといいのですが花だけは増え続けます。 ピンクの小判草は花が枯れると小判のようになりその中には種が沢山入っております。暫くかかるでしょうが、右の方は俵型の形になり小判に見えるところからの名でしょうかしら…
June 3, 2010
コメント(2)

ようやく外は、夏日になったようです。でも家の中はまだ少し寒い気がします。今週は二人の孫の試合があり、小孫には自分が相手のようです。外に出したシャコバシャボテンが何処から写したら良いのか分からない位咲いてくれました。ひと冬家の中で手入れもしなかったのが良かったのか何処の家よりも早く咲いたようです。蕾もまだあちこちに。家の前を通る友達も吃驚・あまり手をかけなくとも咲いてくれる花に有難う。
June 2, 2010
コメント(0)
こんにちは、鮮やかなぜらニュームの色に目がさめました。またまた変わったお花に会える幸せ・【天の川】別名彦星・(ムリチフローラ)始めてお目にかかります。 肌寒いといってる間に6月・・・そして7月七夕ひと足早い彦星さんに会えました。
June 2, 2010
コメント(0)

先日庭のつつじが綺麗に咲いてくれたので、一寸手を加えようと、雪柳と政木を剪定する。毎年の方は田植えが終わると見えるのが待てなくて…それが外から見るとまるで虎刈り。でも、白のつつじは気持ちよさそうに真っ白に咲いてくれてます。今月のサークルのプリントの説明も終わり、しばらくお休み・さて何を・黙ってると天気が良ければ又友達よりお呼びがかかりそう。 今日から6月・衣替えの季節でしょうが、学生始めあまり変わらないような気がする。でも政治家はクールビズとかでした。ようやくよいお天気になったと思うと間もなく梅雨になるし、今年のお天気はどうなってるのかしら・・・。
June 1, 2010
コメント(3)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

