全30件 (30件中 1-30件目)
1

1昨日、義理の弟が無くなりました。10年来の病気を持ってましたが、手当が良いのか、埼玉から都庁まで通い続けて2年前に退職・・・。そして今、東大病院で検体をして、今日帰る予定です。明日早く家族で出かけることに・・・。 庭の草花を手入れをして、帰るまで元気でいることを願って。あの、ゴーヤがもう食べるころになりました。後のゴーヤはやはり声をかけないのか、まだまだ同じ幹についてるのにとまた声をかける。 ↑ 鉢植えのために多くの実が付かないと思い声のかけ具合 が良かったのか1個は食べ頃に。 ↑ 同じ鉢の中なのに声のかけ具合のなさにまだ小さい。
July 26, 2012
コメント(1)

1階目のバラ花が終わった後の手入れが良かったのか、2回目のバラが又色鮮やかに咲いてくれました。今日は雨のち曇りのお天気・バラの花に雨が降った後の何ともえない美しさがが愛おしい。夜の外から夏祭りのお囃子の音がこことよく聞こえる。
July 25, 2012
コメント(1)

日赤跡地に出来た【賑わいエリア】15年ぶりで空き地が埋まりました。街の中心地・何が出来るかとさんざん論の後に出来た賑わい広場・まだ中には入って見てませんが、外観を眺めてきました。広場ではイベントが出来そうな場所に・中には数々のお店などが入ってるそう。 8月から東北夏祭りが始まります。当地でもお堀の周りには竿灯の提灯がズラ~~~リと飾られております。中心地の街の真ん中には桟敷が作られてるよう。
July 25, 2012
コメント(1)

今日のサークルを終えて帰ると、やはり良いことがありました。もうお中元の季節になりましたのね。疲れも忘れて早速電話を入れる。自分は8月に入ったらと思ってるんですが混むのは解ってても・いつも悩みが多い品物選び???心のこもったものと思いながらも毎年のことです。 これを載せてる又もピンポ~~~ン今朝から2回も来たとの事配達の方にコーヒー缶を一本あげる。
July 24, 2012
コメント(2)

何のはずみか孫たちが朝練5時半出かける。それにつれて起きてしまう。朝の御勤めを終えると、手持ち無沙汰???。今日のサークルの支度も出来てるしと・・・PCに向かう。そう言えば昨日歩いてると今ではあまり見られない【立ち芙蓉】が玄関先に一杯咲いてる所をパチリと。携帯へ・・・加工をしてみる。蜜がどんなに多いのか携帯を向けても中々出てこない蜂さん。今日はどんな良いことがあるかしら・・・。
July 24, 2012
コメント(1)

夕べは3時間・町内の交流館で、ひと時を忘れる位楽しんできました。帰りはドタンキュウ・次の日は仕事と笑いヨガと思ってそのまま朝まで。別にお酒を飲んだわけでもないのに又も次の18番を唄い・・・。その度に同じ曲を歌わない約束とかで、何時も18番のようです。 芸達人が多く場所が狭いくらい・でも個人のご夫婦で作った交流館・町内の方々の交流場として色んなことで使わされてるとの事・私には到底出来ない事を・・・。今でもそういう方が居られることに感謝をしてきました。
July 23, 2012
コメント(0)

暦の上では【大暑】となっておりますが、起きると肌寒くまた長袖を出す。孫が昇段試験との事5時半息子と練習をかねて出かける。見送る時に裏のひまわりが孫の顔くらいに、其処へ何時も蜂が来てると言う息子悪いけれど切り取るよとの事・孫DSへパチリ。流石~~~。種は大分蒔いたはずなんですが裏のために芽が遅くダメかなと思ってたのがこんなにも大きくなったのは初めてのことです。今日はこれから何を…5時から交流館で月1回の楽しみ会・・・!!!。 それが昨日の友、新聞で見たとの事・市の乗福寺の【雨でしっとりアジサイ見頃】を見に行こうと、それもやはり郊外何処かをネットで調べて行って見る。探しても山の中ネットではそんなことついてなかったよう。ようやく見つけるが、一面に咲いてるのではなく山を登る・お墓の中に???。新聞はそんな所を避けて上手に載せて居りました・商売人でしょうからねとお寺さんの奥様がおっしゃられる。其処を私もパチリと・また変わったアジサイを見つける。名前が分からないが、また一つ種類を覚える。葉も違うよう。何方か知ってる方が居るかもしれないわね。
July 22, 2012
コメント(2)

朝早くに何時もの友から電話があり又も出かける。7時30分・もう迎えが、朝風呂と言ってユアシスヘ・珍しくねむの木に出会う写真は少しボケ具合・それでも、郊外でないと目につかない花に逢え(*^_^*)。帰りはやはりゆうな家で昼食自家製の黒蜜で作ったゼリーお豆さんも入って手が込んでます。 土崎祭りへ足を延ばすが人が込んでて車の置く場所も分からないので覗く程度で戻る。又も帰りに新聞に載ってた氷屋さんへ寄る。宣伝の通り行列・もとはよく茶菓子を求めたところでしたが、跡取りが無く夏場が氷をとの事・様々な種類が多く自分たちは昔を想い出して白玉アズキ氷を。何時も連れっててくれる友には感謝でいっぱいです。こんな至福の時を与えてくれる友に・・・。
July 21, 2012
コメント(3)

昔から驚き桃の木山椒の木…ってありますが、いまだかって意味が分かりません。それが先日孫が一年生の時に買ってやった富士通のPC常にスポーツのインタネットや、朝新聞を見たり後は小孫が漫画を見る位でしたが、今まで故障も無く使いこなしてたのが、息子はリカバリーを二回位したが、もうだめらしいとの事。その話を友達に話したら嫌まだまだ使えるはずだよPCなんて壊れるなんてありえないとの事。近いうちに来てくれるそうと・息子はデーターは何もなく、袋の中はPCにつかうものだからそのままやればとのこと。案の定孫もママもいたところで分解して見てくれる。CDを入れると途中で止まる。解ったと一言持ってきたハードデスクを交換【OK】説明はリカバリーをしたとの事多分ハードデスクか電源ユニットと思う早速持ってきたハードデスクを交換 動いた。はい終わりです。専門用語を言われたママと自分1回では覚えられないのに息子に説明が出来ないと言ってると流石~~~孫・しかと頭に入ってる??。その一つCPUセルロイドまで・ちんぷんかんぷんの二人・孫は壊れたハードデスクを貰い受ける・鋼に注意することとガラスが張り付いてるから指をけがしやすいと教えてくれる。お金はいらないとの事・後で息子が何んとかするだろうと・頂いてた果物をあげる。これで私の懐も軽くなった。
July 20, 2012
コメント(2)

もう夏祭り、国指定の重要無形民族文化財・土崎港の曳山祭りも明日から始まります。今年は24町内が参加との事曳山も24個出るのでしょう。家からは少し遠くて家族は東京武道館への試合で、見向きも無。この暇人も残念ながら行けない。テレビのニュースにかじりつくくらいかな・・・。 先日、剪定した正樹の枝の残りに珍しく花芽が付きました。秋には赤い実が付くことかしらと、今から楽しみです。昨日の10年来のPCすっかり直りました。素人さんですが流石~~~。後でまた載せます。また友達が呼び鈴を鳴らしてるよう・・・。
July 19, 2012
コメント(4)

雨戸をあけると、梅雨明け前にぶら下げた風鈴が、心地よくなり響きます。南部鉄器の風鈴孫が修学旅行の土産・今どうしてるかな~~~一寸かすむ。今日ももう暑くなりそう・これから何を…午後からは友達が来日がとの事。 隣の新築を眺めながら、庭に目がいく。あれから丁度一週間かしらゴーヤが少し大きくなってくれました。食べられるようになるかしら。桔梗の花も鉢植えなのに花が沢山咲いてくれます。まだ蕾が沢山ついているので肥料をやってあげる。鮮やかな紫色の花に癒さる日です。
July 18, 2012
コメント(1)

ママの時間に合わせて出かけての仕事・早めに終わり車の中から見た公園のお堀の大賀ハス花が咲きだしておりました。近いうちの出向こうかなと思いながら帰る。先日の羊草あまりに綺麗なので一つだけ載せました。
July 17, 2012
コメント(2)

> 夕べからの大雨・朝6時半家族は中体連で出かける。その後自分はサーくルへ二年・四年帰る頃は予報に反してからりと晴れる。家に着いたのが家族と一足違い。そこへ待ってたと言わんばかりに宅急便・又も有難いことに遠くの友二人よりお菓子でした。今までになく孫も疲れたのか早速開き手向けてパクリと・バータン美味しいよと言って、デジカメ無それでも、DCに撮ってる。 自分もパクリと まあ、仕方なく自分も本当に疲れて夕飯が要らないくらい・・・???8時電話を入れる。長い事1時間話す言葉は、お礼の他に地区大会・東北大会のこと。今こうしてる間に夏祭りのお囃子の音が聞こえてくる。生の月餅のその美味しい事・・・生の月餅は初めてみました。
July 16, 2012
コメント(1)

雨降りの嫌なお天気です。昨日の息子の友達が、PCの調子を見に来てくれる。内容が分かったようです。息子に話して置くとの事・私のPCを覗き楽天ブログの写真の貼り付けが小さいとの事・別の方法を教えてくれました。成る程クリックをすると写真が大きくなり、自分でも褒めてしまいました。こんなことも出来るんだとPCの偉大さを改めて感慨深くなりました。 梅雨前線がまだまだ続きそうなお天気・家族は試合が終わらないのか中々帰ってこない。夕方そんな所へ二人の友が自分の畑で採れたズッキーニ・もう一人は竹で作られたランチョマットを5枚持参何のプレゼントかわからないけれどくださる。 雨で買い物も出来ないでいる所へ、食べたことがないヅッキーニー塩麹で漬けてみる。あとは今晩の夕飯の一品に、茄子と共に素揚げを作ってみる。少し焦げ目をつけて結構文句も言わずに食べてくれる。明日はどんな料理かなと思案・ネットで見る。 ↑ 竹生のランチョマット ↑ 自家製の野菜を自分で植えたズッキーニはどうなるかな???。
July 15, 2012
コメント(1)

急に大工さんが来日との事夕べの電話・今朝早く休みと友に連絡する。時間が分からないとの事・手持無沙汰の午前中・孫、関係が無いのに中体連を見学と言って出かける。息子は中体連で朝早く出かける。出がけに、二階のPCが調子が悪いと言ってと友達が来ると言ってこれも出かける。用事ばかりが言いつかる日になる。 やはり庭の花に目が行ってしまう暇人です。小判草がもう早くて乾燥してる。デモ、 あれ小判形になって無い。ホホホホホ・やはりお金のない人にはこれで由とか!それでも、ついてないよりはましとパチリ・・・。数々あるアジサイの花の額アジサイも色よく咲いてくれました。一枝摘んで手向ける。
July 14, 2012
コメント(2)

一仕事が終わり美味しいコーヒーを飲んでPCに向かう・ 先日何ケ月振りかしら仕事の仲間が来てくれる。それが何と何時も不携帯の私にわざわざ立派な携帯入れをプレゼントと言って、何とも申し訳ないと・お礼を言いつつ私向きの色のケース・背が小さいのでひもがと言って考えてると中にしかと長い紐も入ってました。仕事の合間を見て結ばないでくくりつけようかなと思う・手芸店にいって似たような色の糸を求めようと。東北大会までには仕上げなくては申し訳ないな~~~。 これを胸にぶら下げるのは一寸 車の運転する時には便利かもね。
July 13, 2012
コメント(1)

今日のお天気もぱっとしません。昨日が余りにも楽しい会食をしながらのダべリングに、帰った後には嬉しい孫からの便りや、お花に迎えられて何て幸せなのかしらと・・・だが怒り一つありました。なぜこうなるのか判りませんが、ブログの写真がエラーマークにそれでも何とかやり直しをしました。何故・何故・・・わかりません。もうこれ以上詮索しないよう自分なりにやって行こうと思っております。孫が東京大会へ泊まったお家から孫たちの写真が送られてきてました。それを枕もとに置いて休む。鉢植えのゴーヤが沢山実をつけてくれておりました。どこまで大きくなってくれるのかと心待ちに・孫が夏休みに帰るまでかな今は3センチ位に。桔梗の花も色鮮やかに此方を向きながら蕾もたくさんついてくれてます。
July 13, 2012
コメント(1)

丁度10日月ぶりの友より電話があり、雨模様でしたが、三人で昼食会を・あまりにも楽しくてデジカメににとることを忘れるほど・又時間も忘れるほどでした。部屋を変えて又そこで、コーヒーとケーキを頼みダべリング・話す事に事欠かない至福の一日でした。メニューのケーキを見て、聞いたことのない名前のケーキを頼む。そこで、そのメニューの名前を聞く愚かなバーさんをしてきました。ホホホ。
July 12, 2012
コメント(2)

昨日の検査の異常なしを見ての訪問かしら・朝から珍しい友が来てくれる。之も仕事関係ですが、嬉しいものです。その手土産がこってて、まだデジカメには収めておらない。明日にでも・・・。お帰りの後の庭の花が刈り取った後の二番咲のバラが一輪( ^-^)ノ(* ^-^)と良い日であったねと言わんばかりに咲いててくれました。お互い話し好き・何を話したのか・・・お互いにただ・ 至福の一日でした。やさしい色のバラ・黒い洋服にコサージュとして指してもと年甲斐も無く思います。
July 11, 2012
コメント(0)

三か月検診異状なし。予約なのに時間どうりには診察が終わらない日でした。お天気も良くそのまま帰るのが詰まらないと美容院へ寄る。髪を短くしようと思いましたが、昨日の笑いヨガでまだバーさんカットは嫌だわよねとでる。あれ???自分はバーさんなのにと思いつつ、とうとう今までどおりとしてきました。でもさっぱりと気分爽快・高いと思いながらも孫の好きなパンをキャッスルホテルから求め、生き揚揚と帰る。やっぱり庭に目がいき、刈り取った後に残ってたニッコウキスゲが蕾も付けて咲き誇っておりました。
July 10, 2012
コメント(6)

昨日は山登りをしたという友が目頭を虫に刺されたようで、医者の帰りに寄る。それでもまだ山は往くという元気な友。夕飯を食べてから帰る。昔は山登りをした話から写真を出してみる、最後の山は山形県の月山・今でも写真は飾っておる。友も月山はお天気が左右すると言ってまだのよう。今頃は草花が咲き汗を流しながら登った後のおにぎりの美味しい事ばかりが浮かぶ。今は庭の草花に癒されてる毎日です。朝早く仕事へ出かけ・昼から笑いヨガ…大声をあげながらストレス発散帰るとやはり庭の花が咲きだしておりました。朝顔と言って頂いた鉢にはレインリリが側からもう咲きだしています。ゴーヤも鉢に植えたのが花が咲き果たして実が付くかしら?楽しみです。
July 9, 2012
コメント(2)

今朝早くテレビをつけたら、歌えて来ました。復興を願っての歌を歌詞も曲も半端なのでハミングしながら声を出す。動画の花も傍にありそうなのばかり・早速ダビングしました。お聞きください。???。
July 8, 2012
コメント(0)

そう言えば今日は七夕祭り・孫が帰るなり早速言われてしまう。この頃、季節もすぐに思い出せなくなったよう、認知症かしら… 稽古から孫が帰るまではと布団の中からムックリと起き上がる。気温も上がらずに過ごしやすく、昨日の友達の頂き物を加工する。PC仲間以外の友達はPCを全然やらない人ばかり、自分では一寸物足りない気がしますが話をするうちにはまってしまう。至福の日でした。紅花を求めた半分をくださるし、買い物の中の品物も私の分も求めてくれる何とも幸せな私でしょう。
July 7, 2012
コメント(2)

雨上がり・早速庭の草取りにかかる。ドクダミの多いこと。別に植えたわけでもないのにとってもとっても次から次へと生える。昔からドクダミは【十薬】と言って乾燥して薬の代わりに使われたそうですが、今は邪魔物のようになってしまう。汗がダラダラと流れる、目に入る汗に泣いてるよう。それでも、花に癒されながら、ほんの1時間でもやった~~~。白いツユクサ絶えたと思ったのが、鉢中咲いた後でした。ペチュニアは友達から頂いたもの次から次と咲いてくれる南天の花は今年は多くついたのですが、秋までに赤い実が付くかと楽しみです。これを載せてる所へ友達が買い物帰りと寄ってくれる。又もお茶のみ働いたおかげと自負しながら嬉しい友です。
July 6, 2012
コメント(6)

昨日の疲れか今朝の起きるのが億劫でした。起きようとすると土砂降りの雨・隣では新築棟上げのようですが、時代のせいか家族は見えない。時代遅れの私かしら・私たちの時には神主さんを呼びお祓いをしたものでしたが。 それでも心の中で無事を祈る。遅かった庭の【オオサクラソウ】花芽が付き咲いてくれました。段々すたれていくと思ってたのに心が躍るってこういうことかしら。わくわく~~多分5月頃に咲く花なのにと???有難う。10時ころまで気分が優れずぐずぐずしてる所へ、何時ものドライブの友迎え?アレレまずは上がってというとこれから温泉へ行こうとくる・何処も悪くなんかないのだから昨日の暑さに負けたのよっと気合を入れられる。そこで早速出かける。小ぶりの雨の中・外は余り良く見ない。それでも帰りは簡単な冷やし中華を食べて買い物・あの元気のなさは何処へ。帰りの空は青空???。山の景色もすっかりとみられるがまだ曇りでデジメには無理のようですが、遠くに見える栗の花が満開でした。今度来るときは終ってるとパチリ・毎年見られた近所の栗の木もバッサリと今はなし。 まるで、娘にでも急き立てられるよなドライブでした。 有難いものです。それでなくとも一日中ぼんやりと・ゴロリと。
July 5, 2012
コメント(5)

もう真夏日暑い1日でした。それでも孫のためと学校まで。体育館6年生の生徒と父兄で一杯でした。バーさんは一人らしい。それでも、運動着を着て出席を・・・担任の先生は解っててか椅子を用意してくれる。でもこの物好きの私・足は飛べないけれど、どうにかこんな物かと体と手で覚えてくる。中々激しい運動でしたが、汗を流すことが出来て最高とひとり合点・・・。何回か練習して来ると父兄たちもそれなりに踊ってきたようです。帰りは道路を変えて歩きあちこち眺めながらザクロの花が一輪笑ってるようでした。ぱちりと
July 4, 2012
コメント(1)

ママが用事で孫の授業参観をこのバーさん頼まれる。それが何んと体育館でヤットセ踊りをするのだそうです。まだ本物も見たことも無いのに、若いお母さんたちと一緒になって・トホホホホホ・・・。まあ仕方がない出かけてこようっと。もう7月夏祭りも始まりますものね。
July 4, 2012
コメント(2)

暑いい1日でした。今月分のサークルの勉強会・ようやく終わる。暑いのであまり難しい問題をはぶくよう手鳴らし程度の問題で終わるそれから座談会・全員笑ながら齢を考える。年の事は忘れようとしてるのに それでも話は病気の事やら・・・。暑いので窓を開けながら先日頂いた高~~~いお菓子を思い出して孫が帰るのを待って孫のDSを開き写してるお菓子を加工する。それが冷えてて主菓子好きの孫物も言わずにガブリトのみ込む素早さ・バータン幸せだね色々なお菓子が食べられてね・とくる。こんな時どう言ったらいいのかしら・そうね、皆さんに感謝感謝と食べようね。早速練習に出かける。それが冷たく冷やしてたので、疲れて帰ってきた自分も、家族の分を残してぺろりと平らげる凄さ???見た人は大笑い するかもね。
July 3, 2012
コメント(4)

今日のお天気は雨とのつもりが、曇った空でも風があり過ごしやすかったように思う。昼近くに仕事場へ電話 迎えに行くから何処かへ行かないかとの事。又も二つ返事で待つ。昨日のブログを見てあのお蕎麦屋さんとの事。しかと目的があってのことでした。自分も道路が定かでなかったのにまあ、添え川の辺りでしょうなどと出かける。美味しく食べて、大平の辺りをドライブそよ風が気持ちよく・当たりを眺めながら車の少ない農免道路を走る。知らない沼を見かけるとスイレンの花が、今でも咲きそうな蕾や花が待ってるかのように睨んでるよう。早速車を降りてデジカメに良い一日でした。帰ると又も贈り物トウモロコシ名前が【甘々娘】KANKAN MUSUMEと箱書き・早速湯がき友達にも分けてやる。田圃にサギが二匹が立ってる所をパチリでも、加工が小さすぎて見にくかったよう。
July 2, 2012
コメント(1)

朝早く雨が降らないうちにとのお誘いに出かけてきました。【水心苑】のあやめ祭り。毎年の事ながらお茶会を設けての、見学美味しいお抹茶を頂きながら200種7万5000株ものあやめを堪能してきました。お天気も良く新緑の農免道路を走り・・・三人で唄を歌いながらの若さを発揮して若返り温泉に浸かり、十割そばを頂き至福の一日でした。友達には本当に感謝でいっぱいです。お道具は台湾やインドなど外国産のお道具だけでのお手前でした。最後に昔母の時代の時の大先生が一人椅子に腰を下して順番を待っておられました。あれから何十年・声をかけられて吃驚…そばに腰を下ろすと茶中の方に写真お取らせてくれました。まさかこの私をと懐かしく母を想い出させてくれました。
July 1, 2012
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
