全30件 (30件中 1-30件目)
1

休みの日の今日もまた孫試合で朝早くに男鹿まで・・・?息子も朝練で同じ時間に出かける。その後岐阜県まで国体の役員で。一人ポツンと朝ごはんの後ひと眠りしてしまう。のんびりバーさん。さてと、息子に台風が来るから鉢植えを片付けるようにと言いつかる。それよりも先に花に目がいく【紫苑】の花が今年は咲いてくれた。早速手向ける二人が好きな花です。丈が高く写すのが大変です。踏み台には上がるなと常々言われてる。誰も居い時になにかあってもとも言われたくなく、どうにか写す。切るのはたやすいがね。棗の木の実が多く紫苑の花が思うように写せない。なつめの実は昔から薬草の一つとして、良く蜂蜜につけて置いて咳などが出ると母が飲ませてくれた想い出が・・・。今は、時々中国料理に乾燥して使ってるのを見かけます。何か調味料に関係がありそうですね。その棗は茶道にも使われています。お薄の茶の入れ物の名前が【棗】なつめに似ている所から付けられたとも聞ている。此処でもphotoshopの使い方に一苦労する。忘れポイですね。
September 29, 2012
コメント(2)

今日も晴れ渡る。ボンヤリとしてられなくなる秋空を眺めながら思う。昨日の続きの庭の草取り・其処へまた友達が顔を出す。まだ残ってるほうずきを見て昨年も頂いたことを言われる。すっかりと忘れてたのに丁度よく残ってたので、差し上げる。そのために残してたようと言われる。でも良かった。忘れる所だった。 また仕事を途中にしてダべリング話の中に男鹿半島へ行って来たことを話すと、私の行ってたところは確か灯台があったはずと、ネットを見ると、やはり展望台その展望台がグルグル廻って半島を見られる由・知らなかった。自分の言ってる所は入道崎との事でした。友に悪かったと電話を入れなくては・・・。庭の花が次から次と咲き終わりに近く忘れる所でした。それでもパチリと・水引の花ももう終わりに近くそれでも間に合ったところです。やはり黒の水引は無いようね。在ったらおかしいわよね一人でほくそ笑む。
September 28, 2012
コメント(1)

昨日の晴天に友達に誘われてドライブをしました。男鹿半島の寒風山へ、写真が多くここへ載せるのが無理と動画にしました。中々思い出しながらの仕事・苦労がつきものですがどうにか載せることに漕ぎ付きました。相変わらず写真は下手ですが、自分の想い出として・・・。
September 27, 2012
コメント(1)

本日も晴天なり~~~ 何処かのアナウンサーのつもり? ゴミの日でもあり少しでも庭の草でもと思いながら見渡すともう終わったと思ってた【姫扇】の花一輪咲いています。一度咲いたのを見逃して、また一輪咲いてくれる。鉢植えを植え直しをしながら汗だくになる。30分頑張ったご褒美かまた一輪咲いてくれる 一度パチリと撮ったのに又カメラを取りにパチリと写す。今年は花にあまり縁が無く見逃してばかりの【ヒヤミコキ】それでも袋一杯に草を摘む。11からテレビで【早池峰山】の放映を見たいので、さっそく載せてしまう。何とも言えない好きな花の一つです。何故か花言葉もしっかり覚えてる 【誠意】
September 27, 2012
コメント(1)

今日はどんな楽しいドライブかしら・・・。遠くから来てくれる友と三人で、行く先はまだ未定のドライブ。お天気までも晴れ渡り・昨日の洋服を着ると暑くて着替える。作夕方、食べるホウズキに釣られて庭のホウズキを見ると、まだ赤くなるのが少し早いようでしたが、粒が気候のせいか小粒、それでも大半は抜き取る。葉っぱばかりが多く、その面倒なこと段々と手抜きになっていくようです。それでも、実をつけてくれる有難さ。 感謝感謝。
September 26, 2012
コメント(5)

昨日は肌寒いくらいのお天気になりました。仕事からの午後より笑いヨガへ・・・どうしたものか、あまり元気よく笑ったのか疲れました。夜の電話の予約を忘れて、百名山の大雪山を見てるうちに眠ってしまい相手からの電話で起こされる始末本当に申し訳ないことを 約束の予約で又も布団にもぐりこむ始末・ぐっすりと 早起きの今朝・昨日の頂き物を開き 多分、昨年も頂いた記憶があり電話を入れる。それが【食べられるホウズキ】来月女性部で横手に集まる計画の打ち合わせでお礼を言うのも忘れる。ただ開いてぺろりと食べる。何か料理が作れるといいな~~~と思いながら食べる。何方か料理の方法を教えて下さらないかしら・・・。北秋の作物とかで、此方のスーパーではあまり見かけないけれど。多分自分ばかりであったりしてね。そこへまた生の【無花果】を持参・寒い朝なのに半袖で現れる友朝からだべリング・何処かへ出かけようとの話に、10月は行事が多くどうしたものかと。おうどを茹でて有物で昼食をする、ホウズキの話もまた話題に・・・。その時、目にしたテレビに見入る。徹子の部屋98歳の報道写真家【笹本恒子】二人で驚きました。もう食べることは忘れて見入る。 何と表現をしたらいのか、もう年齢と言ってた二人目を見合わせる。この御年になってもまだまだ若くお年には見えない?。人の世話にはならないで、最後はひっそりと旅立ちたい。【一人暮らしのヒケツ】98歳でもなをお一人で暮らしておられる。その秘訣とは 1、温かい家で暮らす 2、しっかりと食事をとる 3、身だしなみに気をつける 4、年を感じさせずに生きる 5、物を書く・読む・仕事をする・恋をする。【恋】と言ってもいろいろとある事を参考にしましょうね。頂いた無花果もそろそろに煮えあがったかな・鍋の蓋を取る。プ~~~~ン良い香りが部屋中に まだ少し時間がかかりそう。要約出来上がった無花果甘くてお茶請けにはもってこいです。
September 25, 2012
コメント(3)

訪問者からの映画あなたへのコメントがありました。田中裕子の歌が耳に残っておりましたが、想い出して載せてしまいました。出演者一人一人の演技もしばらくぶりの映画としてかんどうしております。その歌は何故か宮沢賢治の作詞作曲 あかいめだまの さそり ひろげた鷲の つばさ 青い目玉の 小いぬ ひかりのへびの とぐろ オリオンたかく うたい つゆとしもとを おとす アンドロメダの くもは さかなのくちの かたち おおぐまのあしを きたに 五つのばした ところ 小熊のひたいの うへは そらのめぐりの めあてどうしてこの歌なのかと今でも不思議です。
September 24, 2012
コメント(1)

暫らく動画にご無沙汰・もうすっかり忘れる所でしたが、どうにか作成しました。写真が上手くないのが難点と思うが、仕方なし。
September 23, 2012
コメント(0)

昨日の疲れが取れた途端PCに向かう。昨日はとうとう例年の【だんし】を取りやめて、お彼岸はおはぎにしました。春のお彼岸は【ぼたもち】秋は【おはぎ】と言われてた事を想い出して作りました。というのは春は牡丹の花にちなんで秋は萩の花にちなむとか母からの言い伝え?そのおはぎの大きい事孫にも笑われる始末。手向けられた方も 手が大きいからと濁す。でも味は?一個食べるとお腹が一杯…自分でも半分位にすると丁度いいのにねと笑う ホホホホホ。此処に載せてみると成る程大きい自分でも この後、暫くご無沙汰してた昨日の孫の動画に挑戦しようと加工上手く出来るかな・・・遣らないでいると忘れる一方 トホホホホホ。
September 23, 2012
コメント(2)

大分涼しくなってきました。【暑さ寒むさも彼岸まで】とはよく言ったものです。今日は秋分の日です。お彼岸でサークルがありましたが女性のサポーターは全員お休み。所がお寺さんよりも早く出かける試合帰りは5時その足でお墓参り・なんとも忙しい一日でした。又その足で外食。何時ものお寿司屋さんは満員・他を探しても満員結局彼岸でも焼き肉店へ。試合は市民スポーツ祭剣道競技・小学生から大人までの各試合・長い一日でしたが孫が又も準優勝・何時もの選手と勝ったり負けたりの繰り返し。選手同士同じことを思ってると思うが親と共に、どうにもならない試合。息子は試合の後会議との事三人で食べること食べること・ 帰りの空の夕焼けが目に痛いほどでした。
September 22, 2012
コメント(4)

湿り気程度の雨・家の中におると近所の友今日も居るとのたまう?ウン、暫くサークルもなしぼんやりしてる所というと早速手土産持参でやってくる、無花果の甘露煮を少し煮たのでと・・・最高 言いながら暑いお茶でもと入る。何のことでもないどちらも時間のもて遊び。其処へまた一人【水茄子】を漬けたのでと言って持参この事を類は類を呼ぶってことかしら・・・何のことはないダべリング。涼しくなったし何処かへ出かけようとの発案・自分は来月の中頃までは日にちが空いてることから・・・そう言えば来月女性部の交流会が一泊泊りで電車で出かけなければと、その後は決めてよ。何のことはないダべリング、傍で昼食の用意をしながら話を聞く。どうも暇人になったよう・・・。5時からは、交流館でカラオケ会、二曲用意をと何を歌えばと思う。
September 21, 2012
コメント(2)

夕べの一晩の雨で要約涼しくなりました。風鈴も格納をしなければと雨戸を全部開けて外の空気を吸ってる所へ近所の友早速お菓子持参で訪ねてくれる。 食べることに事欠かない自分早速コーヒーを入れてダべリング・・・。この暑さにはね~~~から始まり、妹から新米を頂きまだお礼もしてないので一寸したものを荷造りして送ろうとしたりとなんとなくサークルや仕事が一段落としてるのを忘れるほど。お昼近くなりお蕎麦でも湯がいて昼食と心で思いながらも、話が多く日頃のうっぷん晴らしかしら・・・革新のない話のダべリング。朝から美味しいケーキにもう今日一日はこれで、荷物を送ると終わり。と言いながらも雨上がりの庭の草取りに取りかかる。孔雀草がもう咲いたのかとよく見ると貴婦人でした。種がこぼれて元気が良いのか水も上げないのにそこここに咲いてくれる。抜き立てのならないほど…もう袋一杯で止める。汗が流れて目に入るし・シャワニ取りすがる。すっきりとする。気分爽快・このバーさん何時まで庭に取りかかればと花が無くなれば、ブログも少なくなるのかな???。
September 20, 2012
コメント(2)

暑さも彼岸までと言いますが、昨日の暑さは秋田県では初めて36.1℃のようでした。本当にうだるような暑さとはこのことのようです。でも今日は予報どうりに夕方おしめり程度の雨、庭のお花には少し足りない雨です。今はもうすっかり晴れて外では虫の鳴き声が聞こえます。 庭の花の鮮やかなミニギボシも萎れが買っております。可愛そうですが、この自分が水をまいてあげないのが原因のようです。今月のサークル22に日もありますが旗日なので、多分お休みの方も多いと思います。その自分も休みますが、一日一杯だと疲れます。年齢には関係が無いと言いますが自分は ・・・。
September 19, 2012
コメント(1)

どうしたものか今日も35度の気候・それでも仕事に出かけて来る。汗だくの着替えを終えて一休みという時に携帯に 嬉しい便りが孫から。昨日、敬老の日であったがバータンに自分の忙しさに【おめでとう】と言わないので御免とのこと。 いろいろの事を話す。元気が何よりと切る。そう言えば昨日は敬老の祝日・日本で、100歳以上が5万人を越したとのニュース・全国で51,376人秋田県は男子487女子は425人・秋田県は高齢者率が全国一・65歳以上の比率は30,4%今後、団塊の世代の人が増える一方・・・祝日のサークル休む人も少なく同じ年代と思いながらビックリ。帰ると、一休みそこへ家族が祝ってくれると言って待ってる。それから近くの【こまち温泉】へ夕食をしながら、何時もの外食と一味違うと言いながらも有難うという。孫が本当はパパが別の所へ連絡してたようとのこと。遅いバータンが悪いのだからと コラーゲン入りの風呂にたっぷりつかりながらも、人が少ないのでデジカメを取りに行きパチリ・パチリと暇なバーさんです。
September 18, 2012
コメント(6)

今日も暑くなりそう。昨日は地熱が35度暑いはずです。今日もそのようです。朝練が無いようで孫がゆっくり休んでる様子・たまにはこういう日もあってもと自分は少し早めに起きる。雨戸をあけても秋風はなし。それでも風鈴はまだ寂しそうでもなく、音なしの飾り物のようです。 孫が私の机にDCを置いておく?開くと先日友達から頂いたケーキを写して置く? はて?これを載せてというのかな・・・早速加工をして載せて置く、そばには、東方神起と書いたメモ・多分CDを作ってとの事かな・・・すぐに忘れる自分また一つ朝から勉強かな・・・。何故か箱までも写してくれてる、良く見ると箱事態変わってるように見えました。そうか、よく気が付くことと自分ながらビックリ
September 16, 2012
コメント(4)

昨日の映画【あなたへ】高倉健主演81歳それでも人を感動させる映画に暫くぶりで涙して来ました。友達も今日のサークルで話したら見て観たいとの事21日までと・・・。一寸載せてみました。
September 15, 2012
コメント(1)

今日も35度・何故こんなに暑い年なんでしょうかしら。珍しく友人三人で映画へ行って来ました。予約なしの電話に一致し【あなたへ】高倉健主演を・・・ひとは、いつも伝えきれない想いを重ねて、一期一会を続けている。多くの人々との出会い。妻の故郷への旅・妻の本当の願いを求める。うっすらと涙を流してきました。帰りは雄和の【ゆうな家】で昼食。此処でも暫くぶりでしたが、混んでおりましたが何時もと違うメニュー美味しく食べてきました。帰りは一寸道を間違えたりしながら、笑いの絶えない一日でした。今度、会う日を又決め込む笑いの一日・・・。
September 14, 2012
コメント(4)

此処二日間仕事で、宮城県まで行って来ました。アキアカネトンボの多いこちに吃驚しました。此方ではまだ見かけません。私ばかりであったりしてね。でも、松島・石巻の震災の跡地を見学してきました。バスの中まで悪臭が匂ってきます。地元の方たちは慢性になってるのでしょう。涙が溢れます。瓦礫の処理がうず高く行き場所が無いと案内人のお話…福島県と違って、体には弊害が無いのにと言っても自分の山には入れさせくれないとの事・・・まだまだ何年かかる事かと商工会の方のお話を聞きながら私たちにはどうすることも出来ない事を胸に刻んできました
September 13, 2012
コメント(5)

仕事に出かけようとしてると、土砂降りの雨・これは止めれの命令かしらと思いながらも出かけて来る。しかし、仕事中は雨はしっかり止んでまるで試されてるような、昼からは、笑いヨガへ寄る。又その間大雨3時・帰る頃はまたすっかりと晴れる。明日は東北大会へ出かける支度に取りかかると、前の奥様が待ち構えてるように、湯がきだての熱々のトウモロコシを沢山持って来てくれる。わけありの青森のトウモロコシと言って早速有難く頂き手向けながらも孫が帰ったら一緒に食べようと。これを載せてると又もピンポーン宅急便です。?何処かしら、何かしらと、印鑑を持って受け取る。本当に有難いけれども・・・
September 10, 2012
コメント(1)

ハスの花の画像をアニメで見る。上手く出来ると最高。
September 9, 2012
コメント(2)

アニメの練習
September 9, 2012
コメント(0)

CDの周りの色をなくしたものにしてみる。
September 9, 2012
コメント(0)

どうしたものか朝晩は涼しくなってきたようですが、今日も道場の中33℃。冷房が入ってても、用事で部屋を出ると汗が流れる剣道大会へ・6時半出発終るのが5時・もう疲れはてる。それでも明日も試合があるから今日はやめようかと孫に言うと明日よりも今日の試合の方が大きなのだからというので、早速着替えて出かける。それが何んと先日対戦したチームと又も決勝戦とうとう負ける・残念だけれど相手も必至だと思うから後を追われるのが辛いのがスポーツと慰める・自分も一緒にね・・・ホホホホホ・・・ それでも、優秀選手に選ばれるメダルを2個頂いてくる。あとのトロフイなどは道場へ・・・明日は用事が出来て応援には行かれないと今日のうちにお小遣いおあげる・( ^-^)ノ(* ^-^)の孫可愛い・・・。
September 8, 2012
コメント(2)

夕べの雨に収穫時の田・畑の収穫には恵みの雨だあったでしょうね。いくら暑くとも時機が到来すると・涼しさが増して来たようです。そう言えば今日は暦の上では【白露】 とうとう秋の気配が本格的に、草木には白い露が宿り朝晩の涼風が心地よくなり、朝起きが一寸ね。今日はなんとなく暇つぶしのような感じで【美容院】へと迎えを頼む運よく早速着て頂きさっぱりとしてきました。( ^)o(^ )。孫が帰り昨日のお友達から頂いた、お菓子パンやっぱりDCに撮ってる。練習から帰ると載せたよと言おうと早速加工・有難うと心の中で言いながら。そのお菓子パンの変わった形と味が美味しく何処の菓子かしらと頬張る孫の顔が浮かぶ
September 7, 2012
コメント(2)

雨降りになりました。( ^)o(^ )農家の人々も喜んだでしょうね。私も庭の花に恵みを受けて有難い雨とうなずく。来週の東北大会へ持っていく議題の一つ【東日本大震災応援歌】のCD作りに一日かかりました。というのも躓いたところをお聞きしながらもうラベルも作り、これでどうにかOKを出すバーさん・( ^)o(^ )有難う。
September 6, 2012
コメント(2)

朝から嬉しい頂き物が…昨日の会議にとの事・自分が一眼レフを持参したので、仲間も欲しくなったよう・っというのはワイドが壊れて新しくカメラに替えたいと思ってる所でした。それが何んと昨日私と同じものを二人が求めて来て使い方は私ぐらいで良いとの事、早速訪れてくる。10時から仕事と言って忙しく話し合う・自分の知ってる範囲を教えながら、やはり朝からだべリング・可愛らしいピンクのハンカチーフを頂く・こんな可愛い物なんか持ったことも無く心が癒される。またすぐ車に載せて頂き事務所へと出かける。それが、【花が咲く】絆のことで・・・。庭には真っ赤な【ルコウソウ】が暑さにも負けずに咲き誇ってます。話し合いが終わりお弁当をご馳走になり帰りました。本当は買い物があったのですが折角送ってくれる方にこの暑さと思いそのまま帰りました。家に入り又も朝のルコウソウをデジカメに、まばらに散らばって咲いてるので写すのが大変・でもどこかまでもやり抜くバーさん其処が下手なのよね・それでも載せちゃうから・・・ホホホホホ・・・。
September 5, 2012
コメント(4)

来週の一泊研修の会議で出かけて来る。何時までも暑く外を歩くのはやはり辛いですね。会議中にも何回か救急車の音が聞こえる。またかね~~~と皆さん同じことを言う。帰りに暫くぶりで一眼レフを持参千秋公園の大賀ハスの花を写したくなり寄ってみると、工事中で傍に行けなかった。 遠くから写すと邪魔なものが入りハスの花の咲いている所はなかなか思い道理にいかなくて残念でした。近くの沼の亀さんをしばらく眺めながら、この水がもっと綺麗であったらと亀さんが可愛そうであった。子亀も大きくなり親の背中には残念ながら乗ってなかった。遅かった。いくら暇人でもこの暑さではとお思いでしょうが、時には夢中になる事も。
September 4, 2012
コメント(3)

今日も真夏日雨の降るのは何時になるのでしょう。仕事とからまっすぐに帰り余りの暑さに一休み・仕事たって二時間だけですがね。PCに向かい孫の写真が多くコラージュに取りかかる。団体の優勝の時の頂いた楯の代わりに塗り物の楯と言うのかしら、孫が、しかとDCに写している。その又一枚は大孫と同じ銅も小手と優勝メダルも…小孫が剣道を始めるときに御下がりでなくちゃんと新しい胴を与えたパパ・それが功を成したのか大孫も3位でしたが、それを追い越したのでした。優勝旗と賞状とカップは道場に・塗り物はカビが生えるそうで一年間私の家で飾る事に今も時々孫が眺めてから練習に行く・頭が下がります。来週は西地区の大会昨年の優勝旗とカップは返還・また戻ってこれるかしらバーさん心配です。之も時の運と決めておこうっと。
September 3, 2012
コメント(2)

今日も35度近く暑くなる予報・・・夕べ孫との約束で練習試合を応援に行くと言ったのに、武道館ではなく学校なのでクーラもないしとママ。心配そうなので取りやめに・孫には御免ねとジュース代と言ってお小遣いをあげる。一人ポツンと家の中・庭の花にも水も撒けないでいる。思い気って暫くぶりに一眼レフをぶら下げて外へ出る。もう暑い暑い、でも、花はそれなりに咲いてくれてます。山椒の実も赤くなり割れかけてる。全部割れると中から黒い実が出る。そうなると収穫時・あまり沢山の実が付かないけれども、この後一年分の料理には使えそう・ この実を写しただけでも私の収穫。花の写真は午後から加工に・・・。いわゆる【ひゃみこき】 ↑ 赤くなった山椒の実もう割れかかっております。 間もなく黒くなり収穫時。庭の花もこの暑さにも負けずに色よく咲いてくれます。それが、鉢植えに手入れよく植えてた花は葉が焼けたりで しかし、秋海堂にしろゼラニュームにしろ変なところから花を咲かせてくれます。元気がいいですね、それも色鮮やかにね。 ↑ 秋海堂の花 ↑ ゼラニュームの花
September 2, 2012
コメント(1)

まだまだ暑さが続くようです。他県の方は台風など色々なニュースが入りますが、暑さは我慢と行こうと孫と話し合う。でも、大孫が 私にはね~~~ 馬鹿みたいと思い込むが・其処へ青森の仕事仲間より電話が入る。東北大会へは行くでしょうねと念を押さえられる。やはり毎日の暑さが身に応えるとの、私の体を心配してくれる。一年に一度の出会いだけれどもどうしてか楽しまれる嬉しさ・出席をするよう旅費は支払ったというとアハハハハハと笑う友。そう言えば先日送っていただいた【わかめそうめん】の写真が撮ってない事に気が付く・その前に友達に差し上げてたのに・・・でも残りは摂ったつもりとデジカメを探す。あった 愚かさが現れてしまう。食べるのには、まるでそうめんのようで、しょうがのすりおろしを載せて酢醤油でいただくとさっぱりとしてつるつるして喉こしが良く美味しく食べられる代物・食べる事には言かかない私の事・また来年もと言いたくなる恥知らずな自分が一人で愛おしいなんて…帰らない訳でもない孫・いつも心に残ってる姿を載せてしまいました。
September 1, 2012
コメント(3)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


