全15件 (15件中 1-15件目)
1

保育園用ハンドタオルの要領で、粗相をした際のおしり拭き用タオルも作りました。保育園からの指定は、・ハンドタオルサイズくらい・ハンドタオルと間違えないように「おしり拭き用」と明記することだけでした。サイズはハンドタオルよりも一回り大きいサイズ(手よりも広範囲のおしり全体や足を拭くと思うので)にし、紐を付けてみました。使ったタオルは、もう漂白しても汚れが落ちなくて雑巾に回そうと思っていたタオルです。裏面は汚れていなかったので、裏面を表にして企業名の部分は中側に織り込んでかがり縫いです。どうせ、粗相をした際のタオルなので、これで十分でーす。うーん、紐はいらないかなぁ~。紐があると、拭くときに邪魔になりそう~。実際に保育園で使ってもらってみて、必要なかったら切ってしまおうかと考えています。
2011年02月25日
コメント(2)

保育園グッズにあるハンドタオル、毎日取り替えるので4枚作ってみました。保育園からの指定は、・縦横それぞれ約32cm・真ん中に紐を付ける・名前を書くだったので、手持ちのハンドタオルのサイズを測ると意外にも30cm弱だったりするんですよね。。。なので、もらいものでまだ使っていないフェイスタオル2枚と、これまたもらいものの上野動物園土産のバンダナで作りました。バンダナは縦横62cm!4等分すると31cm。縫い代を5mmにすると30cmギリギリということで許容範囲!?そして4等分したバンダナをフェイスタオルに当ててざく切り(汗)。いいのさ~、これで~♪縫い代をウマく作り出すために、裏側でかがり縫い、表に返してさらにかがり縫いにしました。かがり縫いだけで出来ちゃったヨ!タオルでなかったら、表一周だけのかがり縫いで済んだのですが、タオルの切り口からぽろぽろと糸くずがこぼれるので裏側と表側で縫い込みました。元々のハンドタオル同士とかを2枚合わせにするときは、表一周だけで済みそうですね♪紐は、okadayaリアル店舗のハギレ袋に入っていたもので、約60cmあったので4等分してちょうどいい感じです。タオル側の左下に名前のステンシルをしました。デリキャスさんから先週届いた名前と保育園名の入ったステンシル(セットのDパターン)、お初です♪そして息子のマークとして使っているデリキャスさんのスプーン&フォークはスタンプです。赤の布用スタンプしか手元に無かったので赤でやったのですが、意外と変に目立ってないと思います!(息子、赤好きだしね♪)やっと、保育園グッズの一つが完成~!
2011年02月24日
コメント(2)

息子の保育園グッズとして作ろうと思っている園用の帽子をスマートハットの58cmで試作しました。表地は、私のすり切れてボロボロになりすぎてもうどうしても履けない!というくらい履きつぶしたsomethingジーンズ、裏地は失敗福袋(まだ残ってるのよ~)の超薄いニット地のTシャツです。小さめのハギレでできるのですが、さすがに輪になっているところは取れないので、輪の部分に縫い代を付け、2枚はぎではなく、4枚はぎにしました。ま、試作ですから~。裏はこんな感じです。ニット地なので、縫いにくさと伸びを防ぐ為にアイロン用キーピングでぱりっと仕上げてから裁断したのですが、やっぱりどこか伸びたみたいで裏地がダボ付き気味に。。。この試作は自分用と思って頭のサイズを測ったら54cmくらいだったので、大人用の58cmで作ってみた(サイズ紐で調整できるから)けど、結構大きめに出来上がってしまいました(汗)。。。試しに夫にかぶってもらったら、夫にぴったりのサイズ!女性は子供用の55cmくらいがちょうどいいかもしれないですね~。超ボロボロのジーンズから作ったとは思えないできばえに息子も夫も「いいじゃーん♪」と言ってくれました♪作る時間も、表地と裏地の工程が同じなのでスムーズに作業ができるし、ステッチが3本もあるので敬遠していたけれど、新しいミシンのおかげでほとんどブレずにできました♪作っていて楽しいので、あっという間に出来上がった感のあるスマートハット。ハギレ時間を使って仕上げました。そろそろ試作は終わりにして、息子の本作に取りかかります!
2011年02月22日
コメント(0)

お友達にプレゼントするポーチセットの生地がそれぞれメール便で到着しました~。売り切れ店続出の人気布!【送料無料】パンダちゃんみーつけた♪小花柄60円/10cm2011年春夏新柄★迷彩パンダ柄(単位50cm)手に取ってみたら、意外と薄い感じです。ちょっと透け感があります。キャンバス地みたいのを想像していたのですが、ポーチセットを作るときは表地には薄手の接着芯を貼った方がぱりっと仕上がりそうです。ポーチセットは元々裏地を付けるので、接着芯を貼っても見にくくならないのがいいですね!パタレさんからも、ポチッたパターンが到着しました。あとはハーフリネンのラミネート生地とステンシルシートが届くのを待つのみ!それから、、、、今通っている保育ルームの子ども達にちょっとしたお菓子を入れる巾着をパタレさんのリサイクルパターンで作ろうと思っているので、その刺し布を買いました。こちらは、okadayaのリアル店舗で。生地 はらぺこあおむしプリント フルーツブロック(67-921) パープル k1かわいいライオンが一杯♪縫いやすいオックス生地です。バンビーナプリント 入園・入学グッズ作りに 【ライオン柄】10P12nov10動物プリントそれぞれ30cm購入~♪巾着自体は、家にある生地でリサイクルソーイングです!前々から欲しかったロディちゃんの生地を見て「かわいいなぁ~、ロディちゃん♪」とつぶやいたら、息子が「かわいいね!おうまさんだね!」と気に入った様子。保育園グッズの着替え入れ等のバッグは家にある車柄を刺し布にしようと思っていたけれど、「かわいい」と言われたら、ついつい財布の紐がぁ~~~~(汗)生地 Rodyプリント(G-5975) 1A.カラフル k1久しぶりにかわいい布を買って気持ち的に満足満足~♪がしがし作るぞー!
2011年02月18日
コメント(4)

保育園グッズでは、お昼寝用のパジャマが必要になるので、パタレさんのパターンでパジャマを試しに作ってみました。試作とはいえ、今家で着ているパジャマがもうかなりつんつるてんだし、穴があいてきていたりするのでこれを機に作りました。(以前作った、これとこれ)今回は、夫のLサイズTシャツ3枚からパジャマ上下を作りました~。上は、14WayTシャツ90cmから。見頃部分は江ノ島水族館で買ったペンギンがサーフィンしている波達シリーズ。袖は先日Oracleに吸収合併したSun(といっても技術者しかわからない話題。。。)のロゴTシャツです。どちらも思い出深いTシャツですが、ウマくペンギンやロゴをあわせられたと思います!今回は袖切替えをエポーレットスリーブ、衿周りをバインダー付けにしまいた。エポーレットスリーブ、きれいな曲線にうっとりです。。。さすが、パタレさんのパターン!下は、デニムパンツから。こちらは、裁断で痛恨のミスを!!!お尻部分に絵柄が来るようにしたいなぁと思っていたのに、両脇にきてしまい、がーーーん!でも、切ってしまったものは仕方ないですね。。。デニムパンツは100cmのものなので、股上を5cm短く補正しました。幅も結構広いのですが、パジャマなのでこのままでOKです。パジャマサイズとしてちょうどいいお腹周りにゴムがきました!着図でーす。おぉ~!ぴったりだ~!保育園用パジャマもこれでいきます!
2011年02月17日
コメント(0)

4月からの保育園グッズから、息子が毎日持っていくバッグをパタレさんのフェイバリットショルダーで試作しました~。サイズはSサイズです。保育園バッグは、これに縦2cmくらい、幅2cmくらいを足したくらいなので、このパターンを補正するとなんとかなりそうです。何を間違えたか、肩ひものサイズをメンズショルダーにしてしまい、肩かけなのになんとなく長い。。。orz息子の肩にもかけてもらったら、意外とこのサイズがちょうどいいんですが、身長が伸びたときを考え、キッズサイズにして金具で補正できるようにしまーす。生地は、表地が私のスカート、裏地が私のパンツからです。どちらも妹から廻ってきたけど、デザインがあんまり気に入らなくて2,3回着てずーーーっとタンスに入ってました。生地がどちらもあまり厚くなかったので、てれんとした感じですが、本作ではデニムやキャンバス地などもっと厚い生地で作る予定です。中は、今使っている肩かけバッグのものがほとんどはいる感じです。ポケットは内側と外側に付いているので、結構便利♪ボタンは、バネホックを指定されていたのですが、試作なのでパンツについていたボタンで間に合わせました。(ちょっと曲がった。。。)本作では子どもが扱いやすいようにマジックテープにしようかな、と思っています。カバー部分にはなにも止める金具がないので、動きの激しい息子の為にこちらもマジックテープで中身が出ないようにします。着図でーす。レディスショルダータイプだと、もう少し短いかな?ちなみに、背中に回せば意外とフィットするので、しゃがんだりしたときに重宝そうな長さですね~。生地の向きを間違えて縫い直しを何度もしてしまいましたが、縫い目がコパステッチ以外見えないのが魅力♪本作を作るのにいい試作となりました!
2011年02月16日
コメント(0)
![]()
保育園グッズとして必要な汚れ物を入れるラミネートバッグを作るのに、いろいろネットをさまよい、以下に決定!New!!人気のハーフリネンのラミネートです。メーカー終了の為、スペシャル価格でのご提供!再販なしの限定です。ハーフリネンラミネート(つや消し)ナチュラルハーフリネンのラミネートって初めてなのでどんな感じかわからないのですが、値段に引かれてポチリました。メール便最大の2Mで購入しました。多分50cmくらいしか使わないので、残りはランチョンマット等にしていく予定です。それから、ママ友への出産プレゼントでポーチセットを作るのに、ママ友が大好きなパンダ柄をセレクト。売り切れ店続出の人気布!【送料無料】パンダちゃんみーつけた♪小花柄60円/10cm2011年春夏新柄★迷彩パンダ柄(単位50cm)今度生まれてくる子が女の子なので、花柄×パンダを、上の子が男の子なのでかっこいい迷彩パンダにしました。花柄×パンダ、かわいすぎる。。。それから、デリキャスさんから、名前と保育園名などをステンシルするシートをオーダーしました。文字と数字部分をカスタマイズできるので、保育園名、組名、名前を入れてオーダーしました。デリキャスさんは今注文が殺到しているそうで、届くまでに時間がかかりそうですが、楽しみ~♪
2011年02月14日
コメント(0)

保育園グッズの一覧にめまいをした数日でしたが、とりあえず手作りするものでパターンが足りないものをパタレさんから購入しました。ハット型帽子が必要なので、スマートハット。スマートハットは以前から欲しいなぁと思っていたのでこれを機会にポチりました。それ以外は今までのパターンをリサイズすることでなんとかなりそうなので、園グッズ用以外にもこれから必要になるものをポチりました。ドレスシャツよりもカジュアルだけど、Tシャツよりはきちんとしていて、ボタンが少ないので本人が着やすいと思うグレースポロ。
2011年02月13日
コメント(0)

4月からの保育園で必要なものがタクサンあります。。。先日保育園で頂いた「生活のしおり」には、「これこれこのサイズで何枚用意してください」というのが細かく書いてあり、それを見ているだけで頭グルグルでした~。地域によって違うかもしれませんが、今回息子が通うことになった保育園での必要なもの一覧です。(息子は3歳児クラスになるので、3歳児に必要なものです)毎日持ってくるもの 1.通園カバン(連絡ノート、手ふきタオルを入れて) 2.汚れ物持ち帰り袋 3.おしりふき(息子はもうパンツなので、粗相した時用のタオルを1枚)週末に持ち帰り月曜に持参するもの 1.パジャマ一式 2.パジャマ袋 3.敷き布団カバー 4.毛布・掛け布団カバー 5.上履き&上履き袋 6.帽子(園用として置いておくもの)置いておくもの 1.着替え用衣類 2.ストック用ビニール袋(2~3枚)着替え以外全てにおいて、サイズが決まってます!!!(どしぇー!)通園カバンはリュックは推奨されず、斜めがけのカバンで縦横幅が決まってます。その他のバッグや袋もおおよそのサイズが指定されていました。連絡ノートは、園児が自分の支度をするときに分かりやすいようにブックカバーをかけることになっています。しかも、「布」カバーと布を指定されました。一番困ったのは、敷き布団カバーと掛け布団カバー。サイズがきっちり決まっている上に、市販のものだとファスナーが一般的ですが、ファスナーは壊れたり噛んだり園児が指を怪我するケースがあるのでNG。ヒモやマジックテープは子どもが扱いにくいのでこちらもNG。ということで、スナップボタンでないといけないみたいです。。。市販のものでリサイズしようかと思ったけど、スナップボタン付きなんて見かけないしなぁ~(汗)帽子はキャップ型だとつばが目に当たったりして危ないので、ハット型にしてください、などなど。。。服は、室内、コートに限らずフード付きはNG。などなどなどなど。。。ちなみに、ママ友の区では、シーツなんかは支給なので自分で用意する事は無く、週末にシーツを替えておけばいいみたいです。シーツ以外は、パタレさんのパターンでなんとかなりそうで、ちょっとホッとしています。袋関係は入園・入学バッグセットから。通園バッグはフェイバリットショルダーのSサイズをちょびっとリサイズ。帽子はキャップ型のパターンしか持っていないので、パターンを買うことになりそうです。ということで、ミシンフル稼働の1ヶ月半となりそうです!!!
2011年02月12日
コメント(2)

保育園の面接が終わってホッとしたので、裁断していたパタレさんのリラックスキュロットを作りました。買う前は「キュロットって有りかなぁ?」と思ってダメなら夏のパジャマにしよう、という軽い感じで作りはじめました。ちょっと恥ずかしいですが、着図でーす。初めてなので、基本に沿ってハーフ丈にしてみました。なんか、スカートっぽい感じなのでゴムを入れる前は、「お相撲さんのパンツみたーい」ってびろーんと広げて笑ってました。ゴムが入ると、ふんわりとした感じだけど、フリル過ぎないすとんとした形で「オトナのキュロット」という印象です。手持ちのチュニックと合わせてみると、意外とかわいい感じにもなります。(あ、ボタンが取れてる。。。汗)これにブーツを合わせるとすっごくさっさっさ!と歩けます。楽だわ~、キュロット♪これなら息子を抱っこするのにかがんだり走ったりしても全然足下が気になりません!うわー、これ、絶対量産!!
2011年02月11日
コメント(2)
今日の午前中、内定がきた保育園で健康診断と保育士からの園の説明、園長先生との面談を経て、「では、4月1日の入園式、お待ちしています!」ということで正式に決まりました♪ホッとして園長先生に「内定とか面接とかあったので、ドキドキしました~」と話すと、「内定の段階で入園と思って大丈夫ですよ。申請した年齢が違ったり書類に虚偽があったりした場合はお断りすることもありますけど」とのこと。園の説明をしてくれた保育士さんは、4月からは息子のクラスの担任になるそうで、入園前にお話しできてよかったです。園の説明の中で、商売としてやっている今までの保育ルームとは当たり前だけどサービスの違いがいくつかありました。例えば、保育ルームでは布団カバーや手を拭くハンドタオルなんて用意しなかったし、フード付きの服を着せていっても何も言われなかったし、送迎時間にちょっと遅れても笑顔で「大丈夫ですよ~」と言ってくれていました。これらは保育園では一切無いのね。。。と説明を聞きながら思いました。でも、今までは20分かけて行っていたけれど、今度の保育園は5分!さらに、保育時間も今までよりも長いし、区の保育園なので保育料が安いのはありがたいです。これから1ヶ月半、仕事、確定申告、園グッズの用意とフル稼働です!!!
2011年02月09日
コメント(0)

新しいミシンを買うちょっと前に裁断済みだった花柄のインタックワンピを仕上げました。生地は、相変わらずいつ買ったんだかさっぱり覚えていない。。。サテン?っぽい裏地っぽい薄~い生地なので、古いミシンではミシン針が食い込んでしまい、タックを一つ縫っただけでやめてしまったんです。こんなです。今回は、五分丈の袖で、ワンピース丈にしました。裏地と同じように滑りやすい生地なので、裁断も甘くって、微妙に長さが合わないところもありました~。(汗)でも、ミシンでは針が食い込まず、すいすい~と縫えました♪やっぱ、新しいミシン買ってよかった!元々は、インタックワンピの下に、キャミソール代わりに着ようと思っていたので、そんなに気にはしないのですが、次回はもう少し気をつけて縫わねば~。着たところを息子が見て、「おはな、かわいぃ~」と言ってくれましたようふふ。うれしぃ♪
2011年02月05日
コメント(4)

保育園入園内定の知らせを受ける前日に出来上がった黒のVネックベストです。本当は、Dream5の衣装ちっくな服を作るのに買っておいた紺のニット地を買っていたのですが、DVDでよくよく見ると、「あれ~!?黒だ!」と汗汗。慌てて私のタンスの引き出しを開け、黒のTシャツがあるかどうかを確認し、ありましたよ!細身だけれど、ボートネックで袖が長め。中厚地でリブっぽくも見えます。(なんていうのかな?)こうなりました。今回は、ピスネームを開いてネームタグにしてみました。リブも、袖から十分取れました!とはいえ、長さは足りないので、半分ずつ繋ぎましたが、切れ目がほとんど分からないです。ホント、簡単で作りやすいパターンです♪あっという間にできちゃう。後ろはこんな感じです。後ろはあんまり面白くもないですが、リブとの統一感、リブがキレイ~に付けられてうれしい♪着図でーす。着替えの途中だったので、下がパジャマ。。。ぴったりだ♪後ろから見ると、「あら、どこの私立のおぼっちゃま?」ってか~。(汗)黒だと、ひきしまりますね~。Dream5衣装計画、あとは衿付きシャツを、パタレさんのドレスシャツから作りたいと思いまーす!
2011年02月04日
コメント(4)
昨日家で仕事をしていたら、登録していない電話番号からかかってきて、なんだろうと出たら、区の保育園申込で申し込んだ第2希望の保育園から!!!「○○くん、内定しました」とのことーーー!!!4月からの入園に内定しました!先日訪問した第1希望の園ではないけれど、こちらも近くてすぐそばによく行くスーパーがあるなど便利なところ。保育ルームへ迎えにいった後、さっそく面接で提出する児童書なる入園者の情報を書く紙をもらいに息子と行ってきました。団地の1階ということで、絵本に出てくるような保育園。園庭には水の抜かれたプールもあり、夏はここで楽しく遊ぶ息子の姿を思い浮かべました。息子もわくわくしていて、園庭を走り回り、プールの縁も走り回り、先生から注意される一幕も。。。 児童書を受け取るだけの立寄だったので、遊びたがっていた息子は「もっと遊びたかった~!」となかなか帰ろうとせず。園庭から引きずりだしました。。。ママ友の保育園ママにメールすると、おめでとうコールが続々と!!あまり保育園情報は知らない私ですが、保育園ママからは定評のある園のようで、ちょっとうれしくなりました。あとは来週の健康診断と面接です!
2011年02月04日
コメント(0)

今日は、息子と一緒に新宿へ出かけた際、たまたま寄ったokadayaが「今日から20%OFFセール!」なんだとか!わーい♪と思って店内へ入ったけど、新宿店は通路が狭いため、なかなかベビーカーを入れられない通路がいくつかあり、ベビーカーを広めの通路に止めて狭い通路の生地を物色、物色。。。赤地に黒チェックのニット生地を探したんですが、残念ながら無かったのでかわいい生地でも買って帰ろうかな、と思ったら、息子は仮面ライダーバトルのコットン生地に目が釘付け!!!ガンバラ~イド♪男の子ならいつかは憧れる(?)仮面ライダー、ウルトラマン、なんとかジャー。夫が好きで産まれたときから一緒に見ているので私よりも情報通の息子。青虫君の生地を見せても、リサガスの生地を見せても、新幹線の生地を見せても、車の生地を見せても、「これがいいの!、これがいいの!!、○○(息子)はこれがいいの!!!」と、仮面ライダーバトルの生地を手放さず(苦笑)。。。根負け。。。ロディの生地を見せて、「ほら、おうまさんだよ~」と言うも、やっぱり「これがいいの!!!!」と仮面ライダー。。。50cmお買い上げです。楽天では、こちら→などでも売ってますね。☆キャラクター生地☆仮面ライダーバトル Face柄『ガンバライド』 オックス生地(ブルー)お会計をするときも「○○が持つの!」と言ってハッピーセットのスポンジボブと交換で、生地を大事そうに持っていました~。さて、何を作る~!?ちなみに私が欲しかったのは、ロディちゃんのこの生地。■Rody(ロディ) オックス/G5975-1A/JAN4945265245291 【キャラクタープリント】この生地でワイシャツとか作ったら、かわいいだろうなぁ~♪青虫君も欲しかった。。。お子様のスクールアイテムにおすすめ!キャラクター布・<はらぺこあおむし・フルーツブロック>**オレンジ 【クロバ-】【布地】これで入園グッズ作ったら、楽しいだろうなぁ~♪と思いつつ、仮面ライダーの生地を抱えてお店を後にしました。いつかは買うぞ、ロディにはらぺこあおむしくん!
2011年02月01日
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1