2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
自分の母親が負担です。母親の数々の行動は、我が娘を応援しようという善意だそうですが、受ける側としては、素直にそう受け取ることができません。娘の結婚、夫、マイホームゲットという、私のイベントに便乗して、盛り上がっているだけ?との思いを払拭することができません。相手のことを思っているから、何をやってもいいのであれば、それは、ヨン様などの追っかけと一緒のことであり、よくよく考えていれば、相手のためにはなっていないことがよくあると思います。便乗して盛り上がることはよいのですが、便乗していると自覚があれば、それでよいのですが、私の母親の場合はそういう自覚がなく、自分の行動はすべて娘のためを思ってやっていると思いこんでいることが最大の問題でしょうか?自己満足の世界であれば、相手がどう受け止めたかはお構いなしに満足することができますが、相手のためを思ってやっているという意識であるならば、相手も感謝して始めて満足するということがあります。それは、すなわち、相手が喜ぶことを強制していることにほかならないと思うのです。今日、母親は、昔の知人が開いている個展を見に行きました。非常に趣味が合い、気に入った絵もあるようです。で、「いっちこにもマンション取得記念にさしあげたいです。」というところが、問題。結婚するときに、婚礼家具、食器、着物、布団などそろえてくれたのですが、今となっては、狭い住宅の中ではじゃまな存在であるモノも多く、かといって、処分することができないので、何となく疎ましい状態。絵画ぐらいは、自分の好みで買いたいな・・・・・・・・という気持ちを、どうすれば伝えることができるのか?それが問題です。
2005年04月19日
コメント(6)
実は、先週金曜日夜、スタートしたばかりのシステムのデータを抹消してしまうというミスをしでかしました。今日、一通り始末が終わったので、日記に書こうという気になりました。パソコンの調子が悪く、削除画面で選択したモノが削除されず、かわりに、裏で開発しかけで選択したモノが削除されたということで、私の操作ミスではありませんが、削除したのが私であることには違いなく、金曜日はできる限りの復旧を行い、関係者に月曜日朝いちで支援をお願いするメールをして帰りました。家に帰ってから、どっと、落ち込みました。お風呂につかるとか、お茶飲むとか、そういうくつろぎタイムがすべて苦痛になり、ちょうど引越準備を開始したこと、昨年末は大掃除ができていなかったことから、荷造りと掃除で体を動かしながら、気をそらして過ごしましたが、長い週末でした。そして今朝。重い足取りで会社に行きました。周りの人が自分の予想をはるかに超えて素早く動いてくれ、また、最終的に復旧できなかったデータも10件程度と規模が見えて、やれるだけの対処を午前中には完了することができました。そこまできたら、気が少し楽になりました。私がミスったときの周りの人の接し方でものすごく救われました。自分の性格といえば、かなり批判的。そしてわがまま。人から好かれる方ではないと思っていたので、周りのさめた反応{なんなのよ~という声が聞こえてきそうな}を予想していましたが、そうではなかったことから、これまでの自分の仕事の姿勢、周りのことを改めて考えなおしました。先週は、治らない風邪をかかえて、中古マンション購入の最終局面、残金決済と物件引渡しがあり、自分ひとりだけが、師走のような落ち着かない状態だったことも影響していたかもしれません。それにしても、もう少しキャパの広い人間でありたいなーとも思います。
2005年04月18日
コメント(2)
今日は、予約していたリサイクルショップがこられました。【家具を売る】目玉のロッカータンスと整理ダンスの白いセットは、3000円で売れました。作りがどちらかといえば簡易であること、白はリサイクルとしては不人気でこの値段とのこと。昨日一生懸命拭いたのは、あまり意味が感じられなかったのが、残念。13年使った物で、10年以上のモノは場合によっては引き取り不可と聞いていたので、持って行ってもらえなかったらどうしよう、大幅に予定が狂う!と焦っていたのですが、引き取ってもらえただけでなく、思ったよりよい値段が付いて一安心でした。残りの、こたつ(15年超)、壁鏡(15年超)、照明器具(安物)、マガジンラック(無印!)は、値段が付かないが、持って行ってはくれるとのこと。下宿生時代に使った15年超モノは、もう、処分するしかない状態。粗大ゴミに出せば、いくばくかの費用がかかるだけでなく、3Fから階段で下まで持って行かねばなりません。なので、快く持って行ってもらいました。その他2点も勢いで持って行ってもらいました。【ウッドカーペット】これは、計算外で、持って行ってくれませんでした。ネットでは人気なのに?と腑に落ちない。ネットで再チャレンジします。【小物】ついでに、趣味に合わなくなった小物をあわせて出そうとしましたが、値が付かないとのこと。かさばらないし、ほかに値段が付く道もあるのではないか?と思い、やめました。【BSアンテナを売る】電気製品はあまり得意なショップではなかったのと、リサイクルショップが来たときにはまだ取り外しができていなかったので、パス。とりあえず、今日は写真だけとって、オークションに出してみました。私のより、ぼろいモノが、結構いいお値段ついていたので、期待してまとうと思います。取り外しは、旦那が日本に戻り次第です。と、家の中のモノが減ってみると、空間が広がり、なかなか快適です。家具をどけると、部屋の隅々まで掃除機がかけられ、すっきりしました。明日は燃えるゴミの日。このゴミ袋を出すと、さらにすっきりしそう。
2005年04月17日
コメント(0)
引越を控え、今週は、物の整理(捨てる、売る)。荷造りは、来週はぼちぼちを予定しています。【明日、リサイクルショップの診断を受ける準備】我が家の白物家具(白い整理ダンス・白いロッカーダンス・白いこたつ・白いミラー)とコルクカーペットは、明日、リサイクルショップに引き取ってもらうべく、今日は最終調整。リサイクルショップに引き取ってもらうためには、なるべききれいにしておく必要があると、丹念に拭き掃除をしました。これだけパワーをかけて売れなかったらショック・・・です。さて、明日の結果は?【古本を売る】合計千円ちょっとになりました。最初のお店で引き取ってもらえなかった本を抱えて、別の本屋へはしごしました。幸いそこでは値が付かない物も含めてすべて引き取ってくれました。お値段もあなどれませんが、その場で引き取ってもらえなかったほんの重みは結構な物でした。【洋服を売る】春から秋にかけての洋服でもう着ない色の洋服と、知人からいただいたお祝いのお返しを売りました。300円になりました。【小物を売る】洋服を売るところで、査定してもらいましたが、ブランドエプロン、コースターなどが、意外に値が付かず。これは持ち帰って、ネットオークションにチャレンジです。【捨てる布団類をまとめる】こたつ布団、ベットパッド。粗大ゴミか、普通ゴミかの堺の品々。ひもで縛ったら、区のゴミ袋には余裕で入りました。次の燃えるゴミの日には、試しに捨ててみようと思います。【タンスの中身】明日、売る予定のタンスの中身で不要な物を捨てました。細かすぎて、何とも言えませんが。。
2005年04月16日
コメント(2)
本日、中古マンションの残金決済・引き渡しを行い、購入が無事完了しました。何とも言えない疲れがあります。大きなお金を動かすという、慣れないことには、やっぱり緊張していたんでしょうかね。夫の海外勤務終了の併せて、すなわち帰ってくる前に購入と行動しましたが、思っていたよりは大変なことでした。あとは、引越に向けてGO!です。ところで、あのマンションが今日我が家の物になりましたが、それより前に、社宅の退去手続き、引越の手配なんかやったりしていました。もしも、何かの手違い、売り主の希望変更なんかで、マンションが手に入らないことになったら、どうするんだろう?とふと考えたりしていました。社宅は、泣きつけば、退去手続きを取り消せるでしょうが、退去手続きを取り消したりしたら、ローン審査が下りなかったんじゃーとか、考える人はいそうですよね。会社って広いようで狭いから、噂は怖いよねーーとか、余計な心配までしていました。そういう風だから疲れるのかもしれませんが・・・それにしても、「マンション買ったんです!」と人に言いたくてしょうがないのですが、なかなか急にそういう話ができるはずでもなく、ちょっと今日は欲求不満。
2005年04月15日
コメント(2)
自ら荷造り・荷解きするエコノミーパックに加え、リサイクル段ボールを使ってコストを抑えることにしました。私が申し込んだ引越会社は、近くの大規模新築マンションでよく段ボールを回収していて、これなら使ってもいいか!と思える物ばかりだったことと、日頃からエコノミー気取り程度のことしかできていないのですが、貢献できることには貢献したいというささやかな気持ちからです。リサイクルにきちんと出すこともエコですが、出すよりも、使う方が実はエライんじゃないか?という気がしていたので、実践に移したということもあります。段ボールを早くもらったのは、今週土曜日に、処分する家具をリサイクルに出すので、その家具の中にあるものをつめるためです。引き取ってもらえなかった場合は、別の引き取ってもらえるリサイクルショップを探すか、粗大ゴミに出さねばならないので、余裕を持ってとりくもうということでもあります。やっぱりエコロジーは、めんど~でも、今回はがんばります。
2005年04月12日
コメント(2)
ホケンものには優柔不断です。旅行に行くときも、医療保険にはいるのも、どうも嫌いで、いつもぎりぎりまで迷っています。そして、今回も、ひっぱりましたが、いつもと同じ調子です。ホケンは、調べれば調べるほど、どれがいいのか分からなくなります。しかも決めた後、それがよかったのか、わからないまま。これまでの経験が生きません。ホケンは、すかっとした買いもの感がわりには、出費額はそれなりということもあって、損な印象。物件引き渡しまで1週間を切っているのに、未だ申し込みができていません。うだうだいっていますが、新しく買うマンションの火災保険として、とりあえず、二つの物を比較しています。(1)会社で斡旋してくれる物(2)不動産や経由で斡旋された物会社のは、営業力がない(やる気あるんだか、ないんだか)のだが、月支払いなので、これからの生活の変化にあわせやすい。落ち着いて見直すことも可能である。不動産屋のは10年以上の長期契約で、10年で考えれば安い。でも、送られてきたプランは、3タイプある中から一番充実のプラン=高いプランのみが見積もられ、しかも家には関係ない自己賠償ホケンまでついている。なんだか、金儲け主義のにおいがしないか?とうたがってかかる。そもそも、このマンションに自分が10年住むことがあるかないか、確信が持てないのに10年支払うのはどうか。変更があったら、払い戻しがあるとは言われたが、長期割引のメリットはなくなるであろう。割引はおいしいが、なんだか、高い物買わされているような、そんな心配をしています。昨日旦那には、不動産屋にするといったのだが、いまさらながら、会社のも捨てがたい、そんな気がして、今日申し込むはずが、申し込まず。
2005年04月11日
コメント(0)
来月、社宅から購入した中古(といっても築3年)マンションに引っ越します。引越というイベントは、物を整理するよいチャンス。今までは、ゴミ捨て放題の無法地帯からの引越だったので、最後の最後に不燃ゴミを出し、引越してきました。(若気の至りとはいえスミマセン。猫・カラスが荒らす物はありませんので、お許しを)ですが、ここは社宅。そんなことしたら、どこかで悪く言われるのは間違いありません。面が割れていると、ワルイコトは小さいことでもできませんね。リサイクルショップももちろん利用しますが、査定結果だめだったときには、捨てられるよう、計画的に不要品の整理をすることにしました。物を処分する規準は(1)新しい住まいでの生活をイメージして不要と思われる物(2)今の住まいに引っ越すときに持ってきたのに一度も使わなかった物(3)5年以上経過した洋服類 おしゃれじゃないので、サイクルは長めの5年を目安にしています。 5年以内に着倒せるかどうか、吟味して買っているつもりです。です。まずは、思いついた物を、ぼちぼち出しはじめています。踏ん切りがつかない物は、とりあえず、おいてあります。『この週末処分を決めた物』・日経○○ 読んでいない物が大半で、捨てるのは忍びないのですが、 今から1年分読むパワーがあるのであれば、新しい物を読むべしと考え、まとめました。 袋に入ったままの物も多数ありましたが、束ねて準備完了。・大学時代の教科書 何となく捨てられなかったのですが、今更ながら処分。・花瓶 私の10年前の趣味で、今のとは違ってしまっている。 マンションってどうしてこうチープ感のある雑貨が似合わないんでしょうか?・傘 お気に入りの傘だけれど、骨がさびて折れてしまった。 ずっと、踏ん切りがつかなかったが、今回は捨てます。・セーター 5年前であるだけでなく、5年間全く着なかったので。・スキーバック 公共の乗り物でスキーに行くことは、今後ないであろうということで。『踏ん切りがつかない物』・超古のスキーセット・ウェア 年1回くらいしかしないのに、買い換えるのはもったいないし、 かといって、引越の荷物として持って行くのもどうかと思うのですが。・バブル時代に買った靴 処分条件の(1)(2)(3)に相当するくせに、踏ん切りがつきません。 大切にはいていたので、ぴかぴかとはいえ、捨てることになります。・ティーカップ5客 計7客持っていますが、それをすべて使うことはないような気がして、 ネットで売れているブランドでもあるので、5客、売ってもよいのですが、 結婚祝いに自分がリクエストしてもらっただけに踏ん切りがつきません。・コート(7年くらい) コートって、旅行とかによっては、汚れても気にならない1枚って必要じゃありませんか? これは、そういう意味では優れもので、いわゆるはやりとは無縁なデザインで今もさほどおかしくありません。・趣味に合わない枕 我が家には、枕が6こもあります。 そのうち2つは、なんだか、あいません。だけどねー。きれいなんですよね。これからの処分のスケジュールは・・・『引越3週間前』初めてのお給料で買ったタンスは、(1)に相当し、処分することになりました。女性の一人暮らしに使う方がいるかもしれないので、女子大近くのリサイクルショップに来週売るつもりでいます。『引越2週間前』リサイクルショップに売れなかった物、元々売れないだろうと思われた物は、粗大ゴミとして出す手続きを確認します。『引越5日前』最終不燃ゴミの日です。
2005年04月10日
コメント(4)
今日は、風も強いですが、先週からこじらせた風邪も根強く治らず、苦しんでいます。風邪は、事前にストップしてわりとひかないほうなのですが、今回は、何となく寒い状態が続いて、でも、春だし厚着する気にならないとかいっているうちに、のどが痛み出し、うがいなんかしていたものの、徐々に悪化。この土日で寝て治せばいいやと思っていましたが、治る気配を見せず。熱も37度前後を推移しています。今日は、家の中なのに、フリースの上下で体を覆った上、マフラー巻いていますが、暑くありません。外を見れば半袖の子供が走り回り、温度計を見れば20度以上を指しているので、自分の服装は、明らかにおかしい。のどの痛みは引いたものの、持病の鼻炎を患ってしまい、結局、明日は病院に行くことになるであろう。こんなに風邪を長引かせたのは、初めてです。
2005年04月10日
コメント(0)
自分へのご褒美として、多くの人が何かしているんだと思いますが、私もよくやります。昨年末は、指輪を自分のために買いました。それからちょっとおいしいレストラン、エステ&リラクゼーション、旅行、出生先のホテルをランクアップしたり、ホテルのレストランを利用したり、サービス堪能するのは、至福のひとときです。問題は、その効果の持続期間が非常に短いことです。やればやるほど、短くなります。先週末ホテルを堪能しましたが、昨日は、ふとストレスがたまったからとちょっとおいしいリストランテに行きました。おひとりさまでの食事としては、ちょっと高めの4000円也。先週末のホテル効果は1週間持たなかった計算になります。誰か友人を誘うと、ストッパーとなる友人が一人はいたりして、歯止めになりますが、おひとりさまだと、自分の思いきり一つで、贅沢プランへバージョンアップしてしまい、それが、どんどんエスカレートします。子供なしの共働きであり、自分ひとりのそのくらいは、何とかなってしまう程度の余裕があり、歯止めのなさにつながっているんだと思います。でも、今のご時世、この余裕いつまで続くのか分からないしね。余裕がなくなったことが分かってから押さえられればいいのですが・・・・
2005年04月01日
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


