2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
つまらない・・・ 日記やページに画像をアップすることは出来たけれど、 今まで画像の倉庫に入れてある中から、 何かアップ出来ないかと悪戦苦闘、 そして試行錯誤の結果・・・できました。 1番下の『限定』のページ。 いつも『桜の園』へ来てくれる皆様へ・・・ from さくら
June 30, 2002
コメント(17)
テレビ朝日社長は先月末の会見で、自民党から抗議された件について、確認不足などの点で「謙虚さが足りなかった」と述べた。98年参院選の大敗後、自民党は「報道と人権等のあり方に関する検討会」など、メディア規制を念頭におく党内組織を次々につくった。その動きは森政権のときがピークで、小泉内閣になって収まっていたのに、最近一連の鈴木議員疑惑、山崎拓幹事長の女性スキャンダル、メディアが反対キャンペーンを展開した個人情報保護法案と一年前とは様変わりした。昨年までなら小泉首相への圧倒的な国民人気もあり、少々のことで抗議はしなかっただろう。「テレビ朝日の問題はひとごとではない。過去の経験からいって、自民党が『ニュースステーション』を攻め出すと、それから徐々に抗議や規制論議を強めるのがパターンだから」とテレビ局の報道幹部は語った。
June 29, 2002
コメント(1)
いつも一緒に旅行に行くメンバー4人で食事をしました。 和食、洋食、中華料理の中からチョイスできるチケットを ホテルが用意して、そのチケットを買ったわけです。 しばらくぶりに中華料理を食べることにして、ホテルの中の お店に入りチケットをウエイトレスに渡すと、 まずサラダとご飯が出てきました。 その後、チンジャオロースー、小籠包、海老とじゃがいもの マヨネーズ風味、スーミータン(クリームコーンと卵のスープ) 杏仁豆腐、そして最後にコーヒーがテーブルに・・・ 味がよかったですよ~ 食事の合間には、次の旅行の話がまたしても出て来たりして。 それにしても、 年齢もファッションも個性もみんな違うこの4人が つかず離れず続いているのは、何とも不思議なことです。 ちなみにその日の服装は、 スカート二人、長さは膝丈とロング、トップスは黒とピンクで パンツ党一人は白いシャツ、もう一人は迷彩Tシャツでした。
June 28, 2002
コメント(13)

「直也さん、もう思い残すことはないわ・・・」 瑠璃子は思い出の修善寺の旅館で、直也の腕に抱かれながら つぶやく。 そして翌朝、直也に小さな包みを預けて一足先に自宅に帰る。 美奈子に、「あなたが直也さんと結婚して優を育てて欲しい。 私の病気のことは黙っていて・・・」と話す瑠璃子。 帰宅した直也が瑠璃子に渡された包みを空けると、 そこにはあの真珠のネックレスと一通の手紙が入っていた。 手紙の真意を測りかね、彼女の店に行き問いただす直也に 「あなたの愛を、体いっぱいに感じられて幸せでした。 でも私は過去を断ち切って生きていきます。」 と気持ちを抑えて話した瑠璃子は、後ろに座っていた宮はたを 呼ぶ。 余命3ヶ月の病の為に、目の前にある幸せを断ち切らなくては ならない瑠璃子・・・ 直也が店を飛び出していった後で 宮はたの胸に顔を埋めて涙を流すのだった・・・ ************************** 先日作った ラベンダースティックです。
June 27, 2002
コメント(13)
きゅうり1本と長芋300gは棒状に切って、軽く湯通しする。 豚ばら肉(250g)は色が変わるまで炒める。 長ねぎのみじん切り 大2 しょうが パプリカ (赤1個)を加える。 梅肉をいくつかほぐし、塩、こしょう、片栗粉でとろみをつけたソースで味付けする。 ポイント・・・野菜は炒め過ぎない。 * 最近、梅肉を使ったお料理をよく見かけますね~~ お腹にもいいし、酸味が食欲を増進します。 是非作ってみましょう。
June 26, 2002
コメント(9)
「選手も監督も、主審も副審も間違いを犯す。 負けたチームは周囲の状況を見るのでなく、 自分たちを鏡に映して見てみるべきだ。」 と韓国・ヒディンク監督はスペイン戦後にコメントした。 サッカーの17条からなる競技規則の第5条は主審について こう定める。 「プレーに関する事実についての主審の決定は最終である。」 ボールゲームの審判とは、プレーに参加しないで、プレーヤーを 遊ばせてくれる存在だ。彼が間違うことがあっても、その判定を 受け入れてゲームを進めようという思想が根本にある。 つまり審判の決定が最終なのは、審判が偉いからではなく彼が 間違うことを前提としているからなのだ。 スペインのモリエンテス選手が、微妙な判定に怒って 「これは親善試合ではなく、W杯の準々決勝なんだ」 と叫ぶ気持ちもよく理解できるが、それもサッカーなのだという しかない。 勿論、審判の技術の向上、ビデオの導入も検討するべきだ。 今までにもサッカーや野球に限らず、審判の判定で苦渋をなめた 選手は数多くいる。 審判が人間である限り、それはやむを得ないことなのだろうか。
June 25, 2002
コメント(6)
最後の週になったようですね~先週は優が父親である直也の家に預けられ、直也と結婚したい頼子という女性が登場して優を味方にしようとしましたが、逆に嫌われてしまいましたね。そして優が瑠璃子と直也のキューピット役になって二人は結婚への道を歩き出しました。結婚の障害と思われた種彦も、瑠璃子の結婚話を祝福していよいよ長年の夢も叶うというそのときに・・・吐き気と胃の不調を覚えて病院に行く瑠璃子。そして3日間の検査入院の後、家族の付き添いもないままにひとり衝撃の病名の告知を受けました・・・
June 24, 2002
コメント(7)
新聞記事の中に、「タイトルの2001年度の受信料未収金が240億円を超えた。鈴木宗男の不正には大騒ぎする国民が、これほど不公平な出費に対して暴動を起こさないのはなぜだろう。まず僕は、国民全員がNHKの受信料を払うべきだと思う。消費税のように全員が払っていれば、NHKに対する矛盾や不満を公平に共有できるから。」と書いてあるのをみつけた。 本当に未収金がこんなにあるのなら、NHKは早急に対策を立てて欲しい。これでは、自動的に口座から引き落としされてしまう不公平感を拭い去ることが出来ない。「NHKは民放をライバル視している場合ではない。むしろ、民放の視聴率戦争で抹殺されそうな良質の番組を拾い上げて、再放送するくらいのことをやるべき・・・」テレビの地上波2波、BS3波、ラジオもAM、FMあわせて3波も・・・公共放送をするために、果たしてこんなにたくさんのチャンネルが必要なのだろうか・・・今のままでは太りすぎ。 まずNHKはダイエットして、受信料を払っている人達に 応えてほしい。
June 23, 2002
コメント(14)
ならいいけれどぉ・・・ お友達とラベンダーをリボンでまとめる手芸(?)のような事をしてきます。たくさん出来たら、22222のきり番のプレゼントとして数本おすそ分けしましょうか・・・? もちろん、踏んだだけではだめですよ~~ ♪愛のこもった一言を書き込んでいってね~~ ************************ 映画興行ランキング 1 スパイダーマン 新作が顔を出してくる中で6週間トップ@2 I am Sam 7歳の知能を持つ主人公・・・ 3 少林サッカー サッカー+カンフー+コメディー 4 模 倣 犯 感想はいま一つですが・・・ 5 ニューヨークの恋人 メグ・ライアン 6 スコーピオン アニメの映画化? 7 ブレイド 2 8 パニックルーム ジョディー・フォスター 9 ル-ブルの怪人 ソフィー・マルソー10 日はまた昇る 西田 敏行 @は さくらのお奨めです。
June 22, 2002
コメント(12)
ランキングの1位になったのが スキンヘッドの窪塚洋介(23)だったのはちょっと皮肉 2位 キンキ・キッズの堂本 剛もよくヘアスタイルを変えている 3位 Gackt・・・納得~~!! 4位 香取 慎吾 やはりいろんなスタイルやカラーに挑戦。 5位 DA.PAMPのISSA 6位 浅野 忠信 さりげないけれどお洒落なヘア 7位 加藤 晴彦 気を使っている感じ 8位 V6 岡田 9位 ゴリ 10位 坂口 憲二 これを見て行こうと思ったわけではないのですが、 トップのパーマが伸びてしまったので美容院に行きました。 ようやく・・・ 長さはあまり短くしないで、前よりゆるいウェーブヘア。 画像はありません。 想像してください・・・(笑)
June 21, 2002
コメント(15)
あなたはいくつわかりますか? 1 つとに 2 けんもほろろ 3 よんどころない 4 言わずもがな 5 ゆゆしき 6 とみに 7 水も漏らさぬ 8 いたたまれない 9 心もとない10 おもむろに 文化庁の国語に関する世論調査での慣用句理解度は、世代による違いもあったものの「とみに」低下している。こうした言葉が消えないようにするためには、古典に親しむこと、読書をすること、年長の人と話すことが 「言わずもがな」大切です。 1 早くから、以前から 2 無愛想に人の相談などを拒絶する様子 3 やむを得ない 4 言うまでもない 5 軽々しく扱うことが出来ない 6 そのような傾向が顕著に認められること 7 非常に厳重で、わずかの油断もない 8 (気の毒な光景に出くわして)それ以上我慢して その場所に居ることができない 9 いかにも頼りなさそうで、不安を感じさせる 様子だ 10 あわてず、ゆっくりと何かをする (徐に)
June 20, 2002
コメント(12)
にゃ~~ん・・・って小さな声で鳴きながら、 私の足にすりすりしてくる捨て猫ちゃん。 雨が降っている時は車の下で濡れないように雨宿り 暑い昼間はどこかの日陰でひっそりと寝ているのかな・・・ 猫が入れられて来たらしい蓋付きの籠の中には キャットフードが数日分入っていただけ。 可哀想だけど・・・でも・・・ 猫は飼ったことがないんです・・・ だから、時々様子を見に行く事しかできなくて ごめんね、猫ちゃん。
June 19, 2002
コメント(11)
今日のW杯サッカー決勝トーナメントで 日本はトルコに1-0で惜しくも負けてしまいました。 この大会の予選リーグでは、強豪フランスやアルゼンチンも 敗退するという番狂わせがあった中で、 日本はよくここまで頑張ってきたと思います。 4年後は更に強くなって、今度はベスト8以上を狙って下さい。 日本サッカーチームを応援するサポーターは『アイーダ』という 応援歌を共に歌い、 広いスタジアム中の人が一つになっていましたね。 この団結力を、これからも生かして欲しいものです。 ************************ サッカーの試合とは別に今注目されているのが、 イングランドのベッカム選手。 彼のソフトモヒカンの髪型は『ベッカマー』なる言葉を生んだ。 街にはトサカ男が急増中。 若い男性の4~5割はソフトモヒカン希望とか。 この髪型のよい所は、仕事の時はトサカをつぶしてセット できる・・・らしい。 これからも、ますます増えそうな予感・・・!?
June 18, 2002
コメント(10)
昨日は父の日でしたね。 でも私の父はもういません・・・ 言い出したら絶対に主張を曲げない頑固な父 それでいて末っ子の私には優しくて・・・ 兄姉には少し恨まれたこともあったような気がします。 自分の小遣いは余り使わずに 母と4人の子供たちの為に仕事を続け、 その仕事を辞めたころから呆けはじめてしまった父 悲しかったのは 私のことが分らなくなってしまった時・・・ 父と一緒にプールに行ったことや大きな声 今もふっと思い出す。 数年後に逝った母と仲良く 私たち兄妹を見守っていてくれるのでしょうか・・・ *************************
June 17, 2002
コメント(16)
今日は涼しかったので、1台分借りている空地の草むしりをしました。まだそれ程伸びていなかったし数日前に除草剤を撒いたので、しなくてもいいかなと思ったのですが、穂のついた大きい草が枯れそうもないので仕方なく・・・ 土が湿っていたのと除草剤が効いていた為か、いつもよりスッと草が抜ける気がしました。でも一人でしばらく作業していたら、汗はかくし手は疲れてくるし、腕も痒くなってきたので1時間位でやめました。 あ~~、早くシャワーを浴びたい・・・
June 16, 2002
コメント(9)
多分この登美子の登場するあたりから、私を含めた視聴者の興味が増していったと思うの~それと直也が隠し持っていた『瑠璃子からの手紙』と同封されていた『真珠のネックレス』は、このドラマのテーマの重要アイテムとしてこの後も出てきます。直也には内緒でこっそり瑠璃子のお店で体を売っていた登美子・・お店の客と偶然(夫と一緒のとき)外で出会ったり・・・その後観たときは、もう登美子は死んでいました。 美奈子も不思議なんですよ。昔 瑠璃子が直也を追って行こうとした時には自動車事故をしくんで二人の仲を裂きながら、瑠璃子が(自分の気持ちを偽って)直也から遠ざかろうとするのを止めようとしたり・・・そして今も瑠璃子と同居中。 そして今週はその夕子と直也の子供《優》が9歳になって初登場。女優として成功した美奈子が、優を直也の会社に連れて行く。勿論親子であることは内緒で。今まで自分の子供のように優を育ててきた瑠璃子と、優が実の子供と知った直也、そして父との《優を巡る新たな展開》・・・ いよいよラストに向かって ドラマは急展開していくのでしょうか・・・!! ************************** 昨夜は 日本がチュニジアに勝って決勝トーナメントに出場するお祝い(?)に、外食に出かけてしまいました。後半の森島、中田(英)のゴ~~~ル!!宮本の守りもよかった~~! 食べたのは・・・ 調味料、添加物を一切使わないロールキャベツ、 デミグラスソースが美味しいハンバーグ、 さっぱりした手作りドレッシングのサラダ・・・でした。
June 15, 2002
コメント(7)
毎日見ていなかったので、人間関係(相関図)がイマイチわからなかったのですが、今日TVのコーナーで取り上げられていたのを見てほぼ理解できました~~! 原作は菊地寛の小説で、時代は昭和20年頃の話。 今時にしては珍しく『純潔』がテーマということですが、 内容はやや濃いですね。 昼間の時間帯には意外とつきものですけれど・・・ ある程度のドロドロは。 そこが何故か主婦にうけるのよね~! 「嫌だ~~、恐い~~」・・と言いながら。 瑠璃子が父の借金の為に勝平と結婚しながらも、 直也と真珠のネックレスにかけて純潔を守ろうとして ベッドの上で闘うシーン・・・ その時種彦が夫婦の寝室にきて、 計らずも父勝平を刀で殺してしまう。 夫亡き後、戦後の日本にあった女郎屋の女将になった瑠璃子が 直也と結婚した登美子を雇うようになるまで、そして登美子が 二人の過去の事を知って(真珠のネックレスを見つけて) 嫉妬に狂うシーン・・・ 夕食にたわしのコロッケ? 寝ている直也に花瓶の水をかけるシーン・・・ 続く 勝平 (夫婦) 瑠璃子 夕子 (親子) 優 種彦 直也 (夫婦) 登美子
June 14, 2002
コメント(13)
あ~~、見つからないよ~~! 何が・・・って この前PCの近くに置いたメモ用紙が。 仕方ないから思い出しながら書くけれど、 詳しく書けないよ~ アトピー、喘息、花粉症も関係あるらしいの。 口呼吸・・・ 子供が何かに夢中になって、ポカ~ンと口を半開きにしている 時の呼吸は、空気が直接のどに触れるので扁桃腺などの粘膜 にダメージを与えやすい。 それに対して鼻呼吸は、空気が鼻を通して濾過、加湿されるので 喉の負担が少ない。 一定期間実験的に口にテープをしたり、口に何かを咥えたりして 意識的に鼻呼吸をするようにしたら、身体能力、記憶がアップ するなどの結果をみた。 同様に健康面での改善もみられるとか。 確か以前にも、このような話を聞いた記憶があるので、 興味のある人は、是非 口を閉じて鼻呼吸をしてみましょう! はい、大きく息を吸って~~~、 吐いて~~~ ・・・
June 13, 2002
コメント(9)

兵庫県宝塚市の旭国際カンツリー倶楽部の一部、27ホールのうち1番北側の7ホール分と山林など約25ヘクタールに5千~7千区画分の霊園建設計画が進んでいる。 不況下、経営改善の一環として新たな土地利用を考えていたゴルフ場と 場所がフェアウェーなので新たな造成が少なくてすみ事業費の削減が図れる市側の思惑が一致した。 ゴルファーたちも 「フェアウエーで永眠できるなら本望かも」 ************************* 遅れましたが、先日のミニ旅行の画像が届いたので、 こちらにも載せました。
June 12, 2002
コメント(11)
20000アクセスまであと100ちょっと・・・ジャスト20000じゃ普通すぎるから、書き込んだ人にわかるきり番を考えました~~カウンターが回るのが速ければ今日中にいくかもしれないし、遅ければ明日以降に持ち越しですね。 * 23時40分現在、 あと30・・・・・20004 06-12 00:05 (あさみ)さん 20003 06-12 00:04 ☆love☆さん 20002 06-12 00:03 ぴよ123さん 20001 06-12 00:00 (あさみ)さん 20000 06-12 00:00 ゲストさん 19999 06-11 23:58 (あさみ)さん 19998 06-11 23:58 sakura415さん 19997 06-11 23:58 (あさみ)さん 19996 06-11 23:57 sakura415さん 19995 06-11 23:57 (あさみ)さん
June 11, 2002
コメント(16)
W杯サッカー、 日本xロシア戦の結果は1-0で日本が歴史的勝利をものにした・・・内容はほかの人のHPで詳しく紹介されているので割愛しますが、視聴率は平均で66.1%と驚異的な数字を記録したようです。そして瞬間最高視聴率は、な、な、何と 81.9%~~~~~!!! これは試合直後、ベンチに引き上げてきた瞬間だったとか。時間帯もゴールデン・タイムの放送で好条件が重なったこともありますが・・・ 次は14日のチュニジア戦です。 日本頑張れ~~~!!! ******************* 全然関係ないのですが・・・ さくらの今日のファッション~~ グレーのラメ半袖サマーセーター(ややボートネック)と クーカイの小花柄ニットスカート(ブルーXピンク) ブルーのミュール プラチナのレースみたいなネックレス ・・・ でした。 「いいね」、「似合っているよ」 と言われたので書いてみました~~
June 10, 2002
コメント(10)
何を買っていこうかな・・・迷ってしまう~~! 1 パステル 滑らかプリン・クリームシチュー 2 RF1 サラダ、海老カツ 3 キハチ タルト、揚げパン 4 ジョアン チョコブレッド 5 タントマリー プリン 6 ドンマイスター クランベリーワインブレッド 7 グラマシーNY チーズケーキ 8 神戸点心PAOPAO 黒豚シューマイ 9 銀のぶどう チーズケーキ10 下関なかお とらふく定食11 ミクニギンザ キッシュ12 松蔵ポテト さつまいも13 メゾンカイザー クロワッサン14 まい泉 15 柿安ダイニング ふわふわメンチ16 洋菓子 TAMAGOYA17 ゆのたに俵大名 おにぎり18 クラブハリエ B-studio バームクーヘン19 中村孝明 GINZA20 ジーゲスクランツ テレビで見ただけでも美味しさが伝わってくる・・・ お召し上がりの方は、是非ご感想を教えてください。
June 9, 2002
コメント(10)
その名は『Zxffメガネ』 5000円 7000円 9000円 この3パターンだけで、既存の『パリ・xキ』その他のチェーン店に勝負を挑む。韓国産のレンズに中国産のフレームを使用してコストダウン。メガネ加工も今まで数日かかっていたところを1時間に短縮した。これが大当たりで、7店舗から50店舗に増える予定らしい。 これに対抗して国内のメーカーの中にも、新しくレンズ加工機を購入し同様の価格で販売するところも出てきた。 一方、メガネで有名な福井県鯖江市では、高級フレームとして蒔絵や竹を使用した物が手作業で作られている。 コンタクトレンズを使用している人も多い中で・・・この二極化が、これからどのように進んでいくのだろうか。
June 8, 2002
コメント(6)
~~サッカーW杯で来日した外国人に聞きました~~ 大きなビルがたくさんある。 まだ乗れる自転車が放置してある。 (直して乗った)夜中も安全・・・アクセサリーをつけていても。カメラを置き忘れ、もうないだろうと諦めていたのにまだあった。公園が思ったよりも多い。飛行機代が高い。女性が綺麗。ラーメンが美味しい。銀行が休日に使えないので不便。ネットカフェが少ない。入場できないサッカーを観戦できる場所(バー)が少ない。フーリガン対策が厳しすぎる。 そして・・・日本人はとても親切にしてくれて嬉しい・・と。 なるほど。。
June 7, 2002
コメント(10)
2日目は榛名湖にいく予定だったが、水上~照葉峡~沼田、吹割の滝にいくプランと軽井沢プランが急浮上・・・そういえば、日記にも書いたことがあったっけ。相談の結果、軽井沢へ行くことに決定~~ホテルの人にどの道を行ったら1番よいか聞いて、12時到着を目指した。高原の道はあくまでも爽やかで、クーラーも要らないほど・・・鶯の鳴く声が時折聞こえて来たりする。雪の解けた浅間山が美しい稜線を右手に見せている。ここまできたら、『白糸の滝』を見ないわけにはいかないな~さくらは1度来た事があるが、規模は大きくないけれど駐車場から小川に沿って歩いて行く細い路もマイナスイオンを感じて思わず深呼吸したくなってしまう白糸の滝の雰囲気が好き~~華厳の滝などのように高さや水量はないけれど、白いカーテンの様に流れ落ちている・・・ その場所に茶色や胸の黄色い小鳥が偶然可愛らしく登場・・・ 軽井沢の町に着き 車を町営Pに入れて、TVなどでお馴染みの通りをウィンドーショッピングしながら歩く。新しくできた1000円ショップ、ソフトクリームやジャムの店、靴屋、カフェテラス・・・そして探していた聖パウロ教会は、意外にひっそりと建っていた。 朝食がバイキングだったので遅めにランチを食べ、 信越道で裏妙義山の景色を見ながら帰ってきた。 ドライバーを引き受けてくれた○○ちゃん、ありがとう~~ お疲れ様でした。
June 6, 2002
コメント(12)

彼とあんなことやこんなことをしてとても楽しかった~~なんて書いてみたかったけれど、実際は女3人のミニ旅行・・・ コースは赤城のつつじが丁度見頃だとインターネットの情報でわかったので、カーナビ検索と前に行った時を思い出しながら新緑の赤城山へ・・・標高が上がるにつれ気温が下がり、短い袖に触れる風が天然のクーラーの様に心地よい。蝉らしき声(?)も自然の景色の中、耳に時々響いてくる・・・牧場やエネルギー資料館のあたりにある『白樺の林とれんげつつじの群落』を見て歓声をあげながら、暫くの間写真を撮ったりして歩いた。 大沼の手前の『覚満淵』は、もう少し時期が早ければ水芭蕉が見られたようなので残念だったけれど、静かな雰囲気がとても良い場所だ。2時を過ぎてから八割そばのつる田というお店で遅い昼食。。その後は一路伊香保のホテルに向かった。ホテルの部屋でくつろいだ後は、気持ちい~~い温泉タイム!!いつもこんな風に何も考えずまったりした時間を過ごしたいと思いつつ・・・でもミニ旅行を文句も言わずに許してくれる(?)家族に感謝の気持ちも感じながら・・・体に磨きをかけ、ゆっくり温泉につかりました。6月から新しくできた懐石料理 キール、甘露梅シャンパンゼリーのせ、まぐろのタルタル、 クラムチャウダー パイ皮包み、お造り、蟹しんじょ三色揚げ、 茶碗蒸し、とろ鮪石焼き、冬瓜煮物、水沢うどん、木苺のムースは、全部食べきれませんでした~~
June 5, 2002
コメント(12)
なのに・・・ W杯のチケットが売れ残っている。 今日の日本ーベルギー戦は昨年2月の1次販売で193倍の 人気を集めていたが、空席が出るようなことがあるとしたら 何のためにW杯後の赤字覚悟で巨大スタジアムを造ったのか わからない。 JAWOC(日本組織委員会)は残りのチケット数を明らかに して、何とかすべての空席を売り切って欲しいものだ。
June 4, 2002
コメント(8)
5月29日の日記に書いたミニ旅行は、よく行っているホテルが今キャンペーン中で何種類かの懐石料理が選べるプランがあるらしいというので、そこに決めました。本当は違うところに行きたかったけれど、それでは行けないもう一人に気がひけると言うことで、意見がまとまりました。 掲示板にいろいろなご意見を書いていただき どうもありがとう~そういうわけで、急な話ですが明日・あさってと留守にしま~す。明日朝はまだ家にいますので、時間がある人はお話してね。
June 3, 2002
コメント(11)
そうなのです。楽天のHPは女性が多くて、PC初心者が多い。当然のことながら、ほかの○フーの色々なサイトの事も知りません。最初は無我夢中で日記を更新し、たまたま知り合った気の合う友達と楽しく掲示板を行き来している。そして今まであまり知らずに過ごしてきたちょっと秘密めいた世界を垣間見たりも・・・ そんな楽天の無菌状態の世界に、(楽天以外の)ゲストさんが 現れてちょっと荒らしという波風をたてている・・・今までゲストさん(単にログインしていない状態もある)でも書き込みできた掲示板や私書箱も閉ざされた所が多い。 本当はそんなことはしたくないのに、 ごく1部の心無い人の為に・・・これから先もまだ続くのでしょうか。そうだとしたら寂しいことです。
June 2, 2002
コメント(7)
6月4日の『虫歯の日』にはまだ早いけれど、 気になる見出しを見つけたので書いておこう。 歯の象牙質の表面を固いエナメル質が保護している。 エナメル質が溶かされ、象牙質に傷が及ぶと痛む。 虫歯の傷は自然に治ることはない。そこで歯科医が修復する。 隙間のない詰め物を作ればいいと信じてきた歯科医は 詰めやすい形に虫歯部分を大きく削る。自然なら1年かかる 穴をたった10秒で。 ところが、接着するセメントは唾液で溶け数年で隙間だらけ。詰め物やかぶせ物も材料により数年から15年程で落ちたり、欠けたりする。傷跡に再び虫歯菌などがとりつき、虫歯は再発、悪化する。こうした治療を受けているうちに歯は無くなってしま う。 予防第一だが、別の治療法もある。82年に開発された接着性 レジンを応用する。セメントと違って、この樹脂は酸などに強い うえ、象牙質にしみ込み、間に「樹脂含浸象牙質」という人工エナメル層を作り、象牙質を保護する。 接着性レジンは歯科でよく使われているが、まだ単なるセメン ト代わりが多いとか。 できるだけ歯を削らず、人工エナメル質を作って歯を守る使い 方ができる歯科医は1割以下・・・? まず歯科医にに知ってもらおうと・・・ 「来て見て接着」 著者 東京医科歯科大学臨床教授 安田登氏
June 1, 2002
コメント(9)
全30件 (30件中 1-30件目)
1