2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
ICチップ入りのIDカードで人物を認定するとか・・・セキュリティーも映画並みになってきた。今までの官邸は73年の歴史にピリオドを打つ。ロビー、大ホール、番小屋、首相の執務室。。2・26事件の弾痕が残っているのはどの部屋だったろうか・・・ここで首相や政治家の一瞬の言葉を聞き出そうとした番記者の胸中もさぞ複雑ではないかと思う。そして小泉総理が新しい官邸に住み始める5月7日、また新たな歴史が幕を開ける。
April 30, 2002
コメント(5)
混雑しているレンタルビデオ店でこの前借りようとしてやめたビデオを借りた。1日に「ムーラン・ルージュ」がレンタル開始になるので今回は1本のみ。サン○リーのウーロン茶、簾、蚊取りのリキッドタイプ、押し入れ用すのこ等を買ったお店も混んでいた。外出の人が多いためか、食料品のスーパーは空いていた。何となく食材を買ってしまうと使わない訳にいかずに外食するのが後回しになってしまうが、連休の後半は外で食べようと思う。
April 29, 2002
コメント(10)
情事という映画がありましたが・・・昼下がりよりもっと後に見た夢のはなしです。憶えていたのは 相手が女性でぎゅ~っと抱きあったままディープキッスをしていたこと。その後、階段で私を追い越して行った別の女性は私の事を知っていると言いながら去っていく。でも思い出せない私・・・いつも夢を見た後でどうしてこんな夢をみたのか考えるけれど 。。 そういえばレズの話をしたことがありましたね~、昨日? いえ私にその気があるってわけではないのですが・・・
April 28, 2002
コメント(8)
出国ラッシュの成田空港がTVの画面に映る。毎年繰り返されるこの光景を、いつも家で見ている私・・・昨日出かけたときに、花水木や牡丹の花からつつじの花まで咲き始めていたのを知った。そういえば、庭のカルミアの花が咲いていたのを今まで気がつかなかった・・・ <誕生花> 4月30日 カルミア (Mountain Laurel) <花言葉> 優美な女性 <花の性格> ぜいたく好きで、恋人に対しては少々わがまま
April 27, 2002
コメント(6)
とってもいい日だって言っていたのに~~ どうしてなんだろう・・・自分でもよくわからない。もう考えるのはやめよう・・・と思いながらも頭の中ではいろいろな事が渦を巻いているし~~今日は1日家にいる・・・つもりだったけれど、2時過ぎてから子供と一緒にショッピング~!買ったもの・・・グッチのキーケース、フェレロのロシェ(チョコ)、車用のミニぬいぐるみ高○○でカットソーとキャミソール、ハンカチ、○幸のヒレかつとメンチなど~ 短い時間だったけれど、 春から夏の雰囲気を体いっぱいに感じながら家路についた。 これってやっぱりいい日だったということかな~~?
April 26, 2002
コメント(5)
初めて異性を好きになったそれは同じクラスにいたちょっとやんちゃな男の子。淡い憧れを詩にも書いたっけ・・・活発なあの子とおとなしくて真面目な私やがてその子は転校していきいつからか文通がはじまったでも楽しい文通も長くは続かず言葉の行き違い・・・今思えば不思議なくらい純粋でガラスのように透明で・・・初恋は思い出すたび切なくて思い出すたび懐かしい
April 25, 2002
コメント(12)
アレはちょっと燃えました・・・瞳まで・・ これ以上はご自分の想像力でね。 お腹ぽっちゃり、 歌姫ブリトニーが初主演映画「ノット・ア・ガール」の宣伝の 為に来日。 三谷幸喜 2004年のNHK大河ドラマ執筆、題材は新撰組 果たしてどんな三谷ワールドを繰り広げるのか。 XのYOSHIKI 自伝の中で 森本レオ(59) 「僕は聖人君子じゃない。彼女はメシ友。」 といいながら不倫釈明。 「男は灰になるまでそういう野望がある。・・・(中略) 恋愛は異文化交流のようなもの。」 相手は25歳画家志望の女性
April 24, 2002
コメント(7)
髪の毛先が、首の付け根の部分に触れてチクチクする。冬の間タートルのセーターやハイネックのカットソーで隠していた首を、春になって思いきり出してネックレスをつけてみる。雨上がりの土から一斉に伸び始めた草を抜きながら、肩まで伸びた髪の長さをぼんやり考えている私。そろそろカットに行こうかな・・・
April 23, 2002
コメント(14)
手に握りしめて、その感触を楽しむ。。あの穏やかな風貌で塩爺と呼ばれている塩川正十郎財務省が珍しくマジギレしたのは、日本経済評価の格下げが原因だった。その怒りは収まるどころか、会見に集まったマスコミに向けられる一幕も・・・世界景気の回復を確認したG7(主要7ヶ国財務相・中央銀行総裁会議)に出席前の塩川氏のひとこまだった。 ご希望にそえずごめんなさいねぇ~~~
April 22, 2002
コメント(6)
10時位に旦那が起きるとPCを交代していました。でも金曜日にプレステ2を買ってきてからはPCでゲームをしなくなったのでPCは私が用事をしながらネットを楽しめるようになりました。 一緒に買ってきた英語版のFFⅩは、勿論字幕スーパー付きで今までとは違って人物、モンスター、背景などはすべて立体的です。操作は変わらないようですが、子供が前のシリーズを攻略本で研究して完璧なヒーロー(武器、防具を含む)を目指していてあまりやられることがなかったのに比べると、経験不足でやや先を急ぎすぎた感があります。私はまだしていませんが、多分同じ事でしょう。攻略本は、やはり必要でしょうね。 先はまだまだ長そうです。。
April 21, 2002
コメント(10)
あなたに、体を硬くしながら・・・ 私を包み込むその腕に力が増したのを感じた初めての夜。 そんなときめきも今は遠い思い出・・・ 多分外から見たら、平和な家庭。 賭け事も、浮気もしない、真面目な夫 束縛しない 束縛もされない 経済的にも安定 何も考えなければ、これは幸せといえるのでしょうね。 こうして暢気にHPで遊んでいられるのだから。 願わくは、あの時の情熱をもう1度・・・
April 20, 2002
コメント(11)
「いいかい・・・?」 「ぅぅぅ~~~~ん、いいよぉ~~~」 言ってきたんです、うちの旦那が・・・ 「もしもし、俺・・・ 今仕事(出張)が早く終わって秋葉原にいるんだけど、 プレステⅡがxxx円だって。。」「え~?、はは・・・なに、いいんじゃない?買っても~」「何軒か見てみたんだけど・・・」「ニコスカード持ってるでしょう~?買ったらぁ~~」 いつもあまりHPに登場しない旦那とさくらの会話ですよ~~ 誰ですか~~? 変な想像したのは~~~!! ゲーム好きなのにPCを私に殆ど占領されて ついに、プレステⅡが我が家にやってきました。 * * * * * * 昨日の『桜の園』アクセス数は 266 と 過去最高を記録しました。 遊びにきていただいた皆様、どうもありがとう~~~ 前日のアクセス数 1:桜の園(266) (映画・TVジャンル)
April 18, 2002
コメント(12)
続きを書きました。興味のある方はご覧ください。しかも瀕死のアントニオを助けた彼女との間には子供までいたのを知って泣き崩れるジョバンナ・・・列車で帰って来たアントニオを見るなり、そのまま言葉も交わさずに列車に飛び乗って帰ってしまう。嫉妬と怒り・・・アントニオの写真やYシャツをビリビリに破いて・・・引っ越し後、アントニオは駅でジョバンナが落としていった自分の古い写真を偶然拾い、彼女に会うためにイタリアに行く。1度は電話で会うことを断られながらも、諦めきれずもう1度ダイアルを回す。そして二人は再会を果たすが・・・既にジョバンナにも一緒に暮らす男性とアントニオと名づけた子供がいた・・・受話器を置いてアントニオを待つ間の、鏡を見つめイヤリングをつけるソフィアの表情、ラストシーンの列車で去っていく彼を呆然と立ち尽くし見送るシーンが胸をうった。
April 17, 2002
コメント(1)
友達から聞いていたお奨めのお店に行ってきました。洋風のお店・・・混んでいて、私たちが行ったときには待っている人が何人も椅子に座っていました。30分位そこで順番待ち・・・ようやく奥のテーブルに通され、4人いたので昼間からビールなどを頼んだりして~~パスタセット(何種類かのパスタから1つと飲み物+ケーキかごまのソースをかけたクリームあんみつ)やステーキセットを注文しました。ビールを呑みながらおしゃべり・・・そのうちにパスタが運ばれ食べ終わるころにはコーヒーとクリームあんみつが。。おいしかったぁ~~~ 幸せなひとときでした。でも友達のパスタの中には虫が入っていたりしてやや不幸・・・ ホームセンターは郊外型というか、街中にあるそれより数倍巨大な建物と駐車場があって、買い物してレジに並んでいたら連れとはぐれました・・・他の建物まで行ってひとまわりしてきたら何とか巡り会いましたけれどね・・・一時はどうやって帰ろうかと心配しました。少しだけ・・・ その後も食料品を買ったりして、ようやく家に帰ったのは5時半過ぎていました。
April 16, 2002
コメント(7)
ソフィア・ローレンとマルチェロ・マストロヤンニ出演のイタリア映画・・・聞き覚えのある♪♭たららーら ら~らら~ ららららららら~~ たらららら~らら~らら ・・・の音楽が流れ、バックには一面のひまわり畑・・・その下には・・・ 1940年代のイタリア、夫のアントニオをロシア戦線にとられてからも健気に暮らしているジョバンナの耳に戦争が終わったという知らせが・・・でも復員兵の中にアントニオの姿はなかった。夫を飢えと極寒の地にやむなく残してきた戦友から、もしかしたらまだ生きているかもしれないと言われてジョバンナは夫を捜しに行く。そしてついに夫を知る女をたずね当てるが、そこにはもう新しい生活を始めているアントニオがいた・・・ 続く
April 15, 2002
コメント(4)
友達に誘われて、講演を聴いてきました。後で商品を買わなくてはいけないのかと少し心配しながら聴いていましたが、どうやらそういう話ではなかったようです。とはいえ、エステのお店ができたらよろしくというCMの様ではありました。 健康にとって大切なのは・・・ 血液をさらさらにして、心筋梗塞や脳梗塞を防ぐ。 酵素(味噌、納豆、ぬか漬け)、半身浴、腹式呼吸 ストレスを溜めないこと。(添加物の有害性) 歩くこと。(美食や運動不足は体に悪い) 便秘をしないように繊維質の食品を多く摂取する。 牛乳は高たんぱくなので、成長期以外は飲みすぎない。 テレビなどで聞いたことがある部分もありましたが、 改めて健康に暮らすことの必要性を感じました。
April 14, 2002
コメント(10)
1 ロード・オブ・ザ・リング 2 モンスターズ・インク 3 ビューティフル・マインド 4 ブラック・ホーク・ダウン 5 オーシャンズ 11 6 ショッピング・ニュース 1,2位の映画は春休みも手伝って親子連れにお薦め 3位はご存知アカデミー作品賞他3部門受賞 4位も考えさせる戦争映画のようだ。 5位はストーリーというより豪華出演陣を楽しもう。 6位はケビン・スペイシーが好きな人は『光の旅人』と 見比べて欲しい。
April 13, 2002
コメント(5)
原作 金城一紀 (第123回 直木賞受賞) 監督 行定 勳 脚本 宮藤 官九郎 主演の窪塚洋介はこの映画で一躍その名前を一部の若者の間だけでなく世代を超えて知らしめた。テーマは在日韓国人の日本に対する感情という 私にはやや遠いものだったが、GOの退廃的な日常にハッとするような窪塚の表情が生きていたと思う。脇を固める山崎努のプロボクサーくずれの父親も、いかにも頑固で手強そうだし、恋人役の柴崎コウも新人ながらあまり固さを感じなかった。冒頭の電車のレールの上をGOが走っていくシーンの撮影は斬新でよかった。それと体育館でバスケットをするシーンや韓国人の女子高生を守ってGOの友達が刺される駅ホームのシーンも印象的だった。
April 12, 2002
コメント(3)
① 薄さ6mmのデジカメ・・・勿論ポケットに入る大きさ しかも31万画素 ② 耳元アラーム・・・・・・・これでゆっくり電車で居眠り ③ ペットボトル用キャップ・・ボトルの口から直接飲まないで キャップを使って飲める ④ 料理レシピのメモリーカード ・・・これを差し込めば、必要な材料を忘れずに買える。 作り方もこれさえあればOK う~ん、やっぱり興味あるのは薄いデジカメかな~~?
April 10, 2002
コメント(4)
こんな事を書き始めてもどういう話になるのやら・・・ 親子の愛 友情 男と女の愛情・・・ 愛情にもいろいろあるけれど・・・ 尽くす愛、奪う愛、激しい愛、静かな愛 相手のことを考えるのが愛なら、 盲目になって突っ走るのもまた愛なのでしょうか。。 例えば相手を好きになったら体も全部欲しいというのは男性の口実で、本当に好きなら待つことも出来るのではないのか・・・などと今更考えてしまうのです。そして二人の想いは 必ずといってよい程 同等ではないのです。 愛って不思議・・・ 会わない時や、いなくなって初めてわかるのです。 その人の大切さ、彼(彼女)が自分の中にどれだけ深く 入り込んでいるのかを・・・ とりとめのない日記になってしまいました。
April 9, 2002
コメント(9)
あなたのホームページのアクセスカウンターが、7777アクセスを超えました。 7777アクセスは、chinamix123さんでした。 というお知らせが届きました。 チナミックスちゃん、ありがとう! 夜を待たずにカウンターが進み、 狙っていた人達も焦ったことでしょう。 次の大きなきり番は10000ですが、これは記念に粗品を差し 上げようかと考えていますのでお楽しみに・・・ それにしても、3月6日にADSLが開通してから1ヶ月・・・ 本当にsakuraのPCライフは凄い変貌を遂げました。 まだまだ初心者ですが、いろいろ覚えていきたいと思います。
April 8, 2002
コメント(8)
ちょうどきりのいい数字を踏むのは何となく気分がいいものです。楽天からも「あなたのxxxアクセスを踏んだ人は、こんな人でした」というお知らせがきますね。惜しくも自分が踏んでしまった場合はちょっと寂しい。。。というのも、このきり番がきっかけで仲良くなる事が多いし・・・ 今日私が踏んだきり番は800番の人、あとは小きりで51000番(あさみちゃん)と7200番(よしこんぼーさん)でした。『桜の園』もおかげさまでもうすぐ7700番に手が届きそう。嬉しい限りです。これからもよろしくお願いしますね。
April 7, 2002
コメント(6)
ハーレー・オスメント少年が未来の精巧なロボットを演じている。ロビン・ウィリアムス主演でこれに似ている映画もあったが、こちらは母親の愛情を求める少年のいじらしさがよく出ていた。意識がなくなっていた実の子マーティンが病院から家に帰ってきてから、母モニカの愛情が遠のいたと感じたディビッド少年は本当の人間になって母親にもっと愛されたいと願って、ピノキオに出てくる妖精を捜そうとする。それはマーティンがロボットのディビッドを悪戯心でそそのかした結果でもあった。眠っているモニカの髪の毛を切るように命じたり、食べられない食事をさせたり、ついにはマーティンの友達のいじめ(?)にあって彼にしがみつき2人でプールに落ちて 泣く泣く捨てられる羽目になってしまう。セックスマシーンのロボットやテディーロボと共にロボット狩りから逃げながらも必死になって妖精を追い求めるディビッドはようやく海の底に沈む妖精を見つける。。2000年後の氷河時代を越えたロボット社会で、かつて切り落とした毛髪から1日だけの命を得た母モニカと束の間の時間を楽しむディビッド・・・そして少年は自分のルーツを知った。 ロボットは現在も日々進化している。 いつの日か、それも遠くない未来・・・ディビッド少年の様に 感情を持つロボットが誕生するのだろうか・・・
April 6, 2002
コメント(7)
『スパイ・ゾルゲ』の愛人役は、離婚後1年半のブランクから復帰した葉月里緒菜に決定。『写楽』や『梟の城』で篠田作品には既に出演しているが、この映画で女優として更に飛躍できるかどうかは彼女の気持ち次第だ。 妻である岩下志麻も出演するが女優としての出演シーンは少なく 「監督最後の作品のメーキングをビデオで撮りたい」 と涙で語った。
April 5, 2002
コメント(2)
先日亡くなったワイルダー監督を崇拝していた三谷幸喜は、自分の作品の中でワイルダー映画のシーンを真似て役者に演じさせていた。『王様のレストラン』では最後の語りのシーン。。。日本の映画人にまで影響を与えたワイルダー氏の偉大さを、改めて知った。年齢的にもあまり馴染みのなかったワイルダー映画をこれを機会に観るのもいいかもしれない。 代表作は『アパートの鍵貸します』、『お熱いのがお好き』など
April 4, 2002
コメント(3)
知り合いで、クラリネットの演奏を大学卒業後もずっと続けている女性がコンサートを開くというので聴きに行きました。 フルート、ハープ、クラリネットのトリオで 聴きなじみの映画『ニューシネマ・パラダイス』のテーマ曲、『サウンド・オブ・ミュージック』より『私のお気に入り』、ホフマンの舟歌、サティーの『あなたが欲しい』など8曲を聴いて、すっかりいい気分になってしまった今日の午後。。。 暫くぶりに会った彼女は屈託のない笑顔で私と話し、 会わなかった時を全然感じませんでした。 私より年下なのに本当にしっかりしています。 もっと落ち着いて話したいので、今度また会う事を約束して 会場をあとにしました。 ちょっと嬉しかった事・・・ 今日着て行った春らしいフリルの白いブラウスと ジャンバースカートが好評でした。
April 3, 2002
コメント(8)
この何週間か 朝目が覚めると鼻がむずむずして くしゃみの連発でしたが、今朝は。。。ん・・え~っ、あれ~~鼻が普通に戻っている!!とうとうやってきたのかな・・・その日が!花粉症2年目の今年sakuraは甜茶に回り逢い、予想外の効き目に驚いているうちにその時期を終えました。 でも、杉花粉以外のアレルゲンを持つ人にとっては、まだまだ辛く苦しい日が続いているのですね・・・
April 2, 2002
コメント(6)
エイプリル・フールはもう終わってしまったのでしょうか・・・あ~~、残念!!実はとっておきがあったのです。 今まで《桜の園》を見てくれてありがとう。ふと立ち止まって覗いてくれた人もいっぱい書き込んでくれた人も書き込もうと思いながらそっと逃げてしまった人もみんなみんなありがとう・・・sakuraは思い出の中にいつもいます。 * * * * * とこんな事を書いてみたら皆さんの反応は・・・なんてね。 反応なかったら、ちょっと恐いかも。。。 ・・・でも、楽しい1日でした。
April 1, 2002
コメント(7)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

