2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
ご存知かと思いますが、年明けとともに年をとります。で、本日が20代最後の日でございます。どうやって過ごそうかな~なんて、いろいろ考えてみたのですが、、、まず起床した時間が朝の10時前。しかも、外は大雨。この調子だと明日も雨なんだろうな~(例年、私の誕生日は雨の日が多いです...)とりあえず、実家から帰省命令をいただいているので、実家に帰省することにしました。その後、父の仕事場にて残りの年賀状作成に勤しみました。その後、仕事でお世話になっている方がご家族でオキナワにいらっしゃるということをメールで連絡をいただいたので、1日目の宿泊先のホテルへ...が、しかし、お会いすることもできず...(手土産は、郵便で送ることに決定)その後、母方の祖母の家で夕食をいただきました。その後、家に帰宅。と、まぁ今のところそんな感じです。(22:42現在)つか、こんな形で20代最後を過ごすつもりじゃなかったにぃぃ!!って、これといった計画もたててなかったんですけどね。残り1時間近くありますが、どうやって過ごそうかな...ネットサーフィン?それとも…ままま、気長にボーっと考えてみます。今年もみなさんいろいろお世話になりありがとうございました。来年もまた今年同様よろしくお願いいたします。みなさん、良いお年を~たぶん、数時間後に再び登場すると思います。
2005.12.31
コメント(4)
今日からお休み。昨日からお休みの方もちらほらいたようで、、、年休取ればいいじゃんって話になりますが、ままま、今年最後の仕事をそつなくこなしてきました。で、今日はタイトルとおり家の掃除をしました。とりあえず、ふつーに掃除はしているのですが、気合を入れてするとなると違いますね。なんでここまで頑張るんだろうっていうくらい頑張りました。掃除をしながら、そんな自分にちょっと感心してしまいました(汗;窓ガラス拭きから始まり、台所周りの掃除、読み終えた雑誌を束ねて、ほうきで部屋を掃いてから、玄関のお掃除。そして、最後はお風呂場。よくよく考えてみると、ずらずらと並べた掃除の種類、ふつーにできる掃除ですよね。でも、徹底的にすると、結構、きれいになるんですよね~なぜだろう~不思議だ...まままま、とりあえずきれいになったからいいとしましょう。これで新しい年を迎えることができるんですからね。はっ、新しい年といえば...私が20代といえるのも、とうとう明日までだわ。とうとう三十路かぁ~はぁ...
2005.12.30
コメント(2)
仕事を終え、会社近くの食いしん坊太郎に行ってきました。メンバーは...会社の同僚で、しかも女性のみ。このメンバーでのみに行くの初めてです。飲み会を開いた理由は、同僚が別のとこへ異動するため、ちょっとした送別会をしようということで。しかも新天地は、私の実家よりもかな~り田舎。というか、何もありません。ま、持っているモノは、ちゃんともっているとこなんですけどね..大きな声じゃ言えませんがで、本日行った食いしん坊太郎、以前、これまた同僚のYちゃんと瓶ビールを求めて行きました。そこのから揚げと八丁味噌チャーハンの美味しさに大満足した記憶が、、、でも、今日の食事も美味しかったです。食事以外にも、瓶ビールもいただきましたよ。もちろん、瓶ビールは美味しかったです。でもでも、黒酢サワーとやらもいただいたのですが、これもまた美味しかったです。瓶ビールに続き、お気に入りの飲み物になるかも。飲み食いしてだいぶ時間が経ってから、仕事を終えた、通称:神さまと呼ばれているsshowちゃん登場。本日は、お腹がいぱーいと言うてましたが、しっかり、デザートを注文してました。名前は忘れましたが、かぼちゃの上にアイスがのったものを注文。そんなことをいいつつ、ちゃっかり私も試食しちゃったりして(汗;お味は…これもまた美味しかったです。ままま、今日の収穫は黒酢サワーかな。あれは、ちょっとはまりそうな感じでございます。
2005.12.28
コメント(4)
今日はクリスマス。かと言って予定は…実家の年賀状作成。あと、父の仕事関係の年賀状、叔母のお店の年賀状、そして私の年賀状作成。クリスマスとはかけ離れた日程でした。でも、クリスマスよりもかなり楽しみにしていたのが有馬記念。なんといっても無敗の3冠馬ディープインパクト。3冠馬で史上初の無敗での有馬記念制覇を狙っていますからね。つか、ここまできたら有馬をとってほしいといいますか、今年最後の競馬をディープインパクトの勝利で終わってほしいなという願望がありまして、、、それでこの日が来るのもひそかに楽しみにしてました。そのときばかりは、年賀状作成の手も止め、テレビに釘付けになりました。最初は、どの位置についているのか必死で探してました。その後、やっとディープインパクトの姿を発見。今日もなんだか、毛並みに艶があるようにみえたので、いけるかも!!最終コーナーをまわり、トップを走るハーツクライに並びかけたのですが...ダメでした。つか、ちょっとの差。最後のつめが弱かったのか、ハーツクライが強かったのか、、、レースが終わった瞬間、ぼー然としてました。だって、私の中ではディープインパクトで終わると思ってましたからね。はぁ...ま、勝負ですからね、こんな日もありますね。ちょっと…いや、かなりショックでしたが、よくやったと思います。また、頑張ってほしいです。さてと、自分の年賀状作成に取り掛かってみようかな。
2005.12.25
コメント(4)
今日はクリスマスイブ。私は、月1回の模合いを兼ねて家族でクリスマスパーティでイブを過ごすことに...(前日というか、先週から早く帰ってくるようにハハから指令がでてましたので…帰ってました)私の家族3人とイモート家族3人、祖母、いとこ夫婦、いとこの総勢10名のパーティ。食事は、いつもお世話になっているジャスコのお惣菜やモスのチキン、そしてピザと出来合いのものばかりでしたが、なかなか満足できました。食事を終えてから、甥っ子お待ちかねのケーキが登場。ケーキは、ハハの誕生日ケーキを購入したお店で購入。誕生日ケーキとは違ったケーキを購入したのですが、これもまた美味しかったです。それほど甘さを強調していなかったし、、、おいしゅうございました。そんな中、2人目を身ごもっているイモートからひとつの袋を手渡されました。中を見てみると、ちょっと厚めの靴下。フローリングの我が家には、かなり必須アイテムだったので、かなり嬉しいプレゼントかも♪しかし!!その靴下を眺めながら、姉思いのイモートなんだな~と思ったのもつかの間。靴下を眺めていたら「はい、これはハハの分ね♪」なんといいつつ、新しい袋を渡しているではないですか!!てっきり、私だけにと思ったのですが、、、どうもそうではないようです。ま、靴下をもらえただけでも感謝しなきゃね。つか、イブに酔いしれている場合じゃないんだった。年賀状作成が...まっている
2005.12.24
コメント(4)
今日は、先週、急遽決まったおでんの会でした。決まったといっても、私が勝手に予約を取って、勝手にメンバーを決めてしまったんですけどね(苦笑)勝手にメンバーとなってしまった方には、真っ赤な召集メールを送信しましたよ。(かなり反響が大きかった...というか見づらいとの声もありましたけどね)で、総勢10名の予定が、総勢6名でおでんを堪能してきました。場所は、前回と同様、会社近くの「おふくろ」。前回、いろんな事情で参加できなかった方2名がいたので、今回も同じ場所にしました。同期のSちゃんと先発で乗り込み、お通しをいろいろチョイス♪アボガドとタコのサラダ風みたいなものと、キムチ、クリームチーズとお野菜のサラダ...etcお通しだけでも、なかなか満足できます(メインはおでんのはずなのに、、、)。もちろん、おでんもいただきましたよ。おふくろのおでんを食べるのは2回目ですが…やはり、おいしいです。前回参加できなかった2名も、おふくろのおでんに大満足してくれました。このときばかりは、赤い召集メールを送ってよかったな~なんて思いましたよ。次回は、新年を迎えてから開催することに。今度は、ちゃんとみんなのスケジュールを確認しようっと。
2005.12.20
コメント(10)
土曜日だというのに...いつもの時間に目を覚ました私です。二度寝してみましたが、すっきり感ではなく、だるい感じで目覚めました。それでも、二度寝をして目覚めたのは9時前。こんなことなら、そのまま起きていればよかったかな。ま、そんな感じで今日のスタートをきったわけですが、本日の予定は「宝くじ」の購入でゴザイマス。平日に買いに走っちゃおうかな~なんて思ったのですが、宝くじ売り場まで急いで行くってのもどうかな~と思いまして、、、本日となりました。たしか、来週の火曜日が最終日だったかな。給料日前なので、ちょっとイタイ出費ですが…今年最後ということでイイかな。私が宝くじを購入したのは、パレット久茂地前のみずほ銀行の売り場。まだ第一勧銀だったころ、そこの売り場から1等がよくでていたんですよ。最近は、さっぱりなのかな?でも、なんとなく今年はここで買ってみようと、ふと思ったのでそこで購入。果たして、当るかな...
2005.12.17
コメント(4)
ひさびさにメビウスに投稿してみました。興味のある方は、10月11月と放置状態のコチラへどうぞ...ここの日記の更新も、気が向いたときに書いてますが、メビウスがあっこまで放置状態だなんて、、、ちと、ヤバイですよね。タールさんから、おそろいのノート(通称:ネタ帳)もいただいたし、ここは、何か思い浮かんだときにちょこちょこ書き留めておかなくては。とりあえず、年明け前までには、なにか投稿しようっと。メビウスに多少かかわっているかな~と思う方、気が向いたらでいいのでなにか書いていってくださいね~
2005.12.14
コメント(0)
当時、通っていた大学の前にチェリーというケーキ屋さんがありました。そこの人気商品は「幻のシュークリム」。このシュークリームの特徴は、なんといっても皮。ふつーのシュー皮とは違ってて、パリパリ感があって美味しいかったです。中には半分に切ったイチゴ(丸ごと一個入っていたらかなりよかったのに...)と生クリームとカスタードクリームが入ってました。今まで食べたことのない形のシュークリームでしたので、私にとってはかなり衝撃的なものだったな~。幻のシュークリーム、1コ200~250円だったかな?学生の私には、ちょっと贅沢というか、幻のシュークリームだけあって、懐に余裕がないと食べることができない洋菓子でございました。で、たまたま、おきなわに関するうわさ話を集めたサイトがありまして、そこを何気なく覗いてみたらチェリーのことが記載されていたのです。なななんと、去年、閉店したのとこと。幻のシュークリームを作っているケーキ屋さんだったので、つぶれることはないだろうと思っていたのですが、、、まさか、閉店していたとは、、、ビックリというか驚きが大きいかも。幻のシュークリーム、もう、二度と口にすることはないんだな~ちょっと残念。つか、本当に幻になってしまうとは...幻になる前に食べたかったです
2005.12.13
コメント(6)
昨日は、朝5時過ぎに起床して、ワールドカップの抽選会をみました。まさか、このためだけに早起きしているとは...ある意味スゴイかも?ご存知かと思いますが、ブラジル、クロアチア、オーストラリアと同じグループ。初戦は、オーストラリア。たしか、ユースの決勝では、オーストラリアが勝っていたなぁ。ワールドカップでは、大丈夫なのかな、、、クロアチアにも前回の試合で負けているし、ブラジルには勝てないかと思われるし…ま、アルゼンチンとオランダと同じグループじゃなかったということでイイかな。そんな感じで、昨日を過ごしたわけですが…そんな中、高校時代に同じ部活にいた友人から電話が。「明日、○○小学校で試合があるからヨロシク(ガチャ)」と。かな~り、長い間、運動していない私。果たして動けるかどうか心配でしたが、朝、10時に試合会場へ。会場となる小学校のグランドに到着と同時に、すぐに試合が始まるとのこと。大急ぎで、準備をして試合に臨みました。相手は、小学校チームの父兄の方々。父兄の方たちだから、どうにか大丈夫かな~なんて思っていたのですが、いつトレーニングをしているの?と聞きたくなるような感じでゴザイマシタ。足も速いし、体力もかなりあった。逆に私がついていくのに必死でした(汗;後半からは、どうにか以前の感覚を取り戻すことができたので、どうにかプレーできましたが、やはり体力がついてけません(涙頭の中では、あーしてこーして、こんなんして...といろいろ考えるんですけどね。どうも、体がうまく動いてくれないのです。ままま、でも、どうにか頑張って試合をしましたよ。試合を終えて、頭と体がともなわないのは悲しいな~なんて思ったのですが、ふとしたことで忘れてはいけないことがあったことを思い出しちゃったのです。ふとしたことというのは、試合中に同じチームの人を間違えて払いのけた際に腕をぶつけたのですが、そこがあまりにも痛くて、、、ででで、痛いといえば、翌日にくるであろう筋肉痛のことを思い出したのですよ。明日、その筋肉痛がきたなら、無事に階段の上り下りができるのかな...つか、ちょっとすでに背中のあたりが痛いんですけど...とりあえず、かなりキツイ筋肉痛にならなければいいな~
2005.12.11
コメント(9)
別れといっても、人との別れではありません。ちょっと、お世話になっていたモノとお別れでした。このモノには、いろいろ助けてもらうことが多く、これがなきゃダメ!!って思うほどでした。でも、諸事情により本日、このモノとお別れするに至りました。このモノの代わりとなるモノとも仲良くしてはいますが、まだまだ未知な部分が多いです。新しいモノを使いこなせるようになるには、時間がかかるだろうなぁ...ま、どうにか仲良くやってみます。で、お別れするモノですが、、、とりあえず、最後にそのモノにむかってお礼をいいました。「いろいろ、お世話になりありがとうございました。 あなたのおかげで、いろんな場面で助けていただきました。 お別れするのは寂しいですが、、、本当に今までありがとう。ごくろうさまでした。」と、言い、そのモノとお別れをしました。来週から、どうなるんだろう~でも、そうはいってられませんからね。新しいモノと仲良くしていこうと思います。あ、そういや、明日の早朝にワールドカップの抽選会があったな。あのモノとの別れに悲しんでられない。早起きしなきゃ!!
2005.12.09
コメント(3)
昨日、会社に出社し席に着くと同時に隣の席のKさんから「明日、午前6時半にパレットくもし前に集合です。よろしく」と、召集令状をいただきました。私以外にも同期のKちゃんも同じように召集が…しかも、昨日に限って朝礼当番。どうにか朝礼をおえたのですが、その間に、午前6時半集合が午前9時に壺川駅へと変更になってました。それを聞いたので一安心してましたが…で、本日、午前9時ちょっと過ぎにKちゃんとともに壺川駅に到着。集合場所には、昨日、召集令状をだしたKさん、その他ぞろぞろ。いったい何をするのだろう~と思っていたら、どうやら年末に開催される会社のクリスマスパーティの出し物で使用する映像をうつすとのこと。当日まで何をするかわからなかった私とKちゃん。最初は、あっけにとられていましたが、撮影手順の説明を聞いていくうちに、なかなか面白そうな展開になることを知りました。あーでもない、こーでもないと指示を受けながら、午前11時あたりに無事に撮影が終了。一度、その場で解散したのですが、同僚のNちゃんが持ってきたお面をかぶり自転車のハンドル?部分に座って、これまた同僚の松Jさんが自転車をこいでいる場面を撮影。この2人の姿、ちょっとした韓流ブームを思わせるような雰囲気。でも、なぜかみんな爆笑してました。録画した映像をみてないのですが…イイ感じに映っているかと思われます。今日、撮影した映像は、いろいろ編集されるとのことですが…どんな映像になるのか楽しみです。-----おまけ-----撮影をしている最中、明日開催されるナハマラソンの準備のためか、警備員のオニーチャン2人が登場。何か言われるのかなと思いきや、駅から運動公園にかかっている橋のごみをひろってました。で、いい歳こいたオトナ数名がダンボールを持って怪しい動きに、始めは「え?」って顔でみていたのですが、最後は監督のように真ん中に立ち、私たちを凝視してました。しかも、たち位置が私とKちゃんの前。その凝視する警備員のオニーチャンをみて、私とKちゃんは撮影しているにも関わらず笑いをこらえるのに必死でした。一度は、その場を何もなかったように去っていた警備員のオニーチャン、なぜかKさんが撮影交渉をしているではないですか。でも、断られたようです。こんな感じで撮影中にもいろんなことがありました。朝からこんなことをしていたなんて、、、ま、たまにはいいかな。さてと、上位が混戦しているJリーグの試合の続きをみるかな。
2005.12.03
コメント(8)
今日から12月。2005年も終わりに近づいてきましたね。そして、いろんなカウントダウンが始まります。例えば、2006年を迎えるにあたってのカウントダウン開始とか、お世話になっているtanapiさんは、サザンのライブまでのカウントダウンが始まったとか、、、いろいろありますね。ま、昨日の日記に引き続いて、また書かせていただきますが…私にとっては、三十路へのカウントダウン開始となりました。かなりしつこいようですが...ままま、私にとっては、かなりスゴイことに直面するので、ある意味楽しみでもあります。イメージしていた三十路とまったく違うというか、全然、オトナになっていない私。三十路を迎えたら、どのように変わるのか...乞うご期待。さて、今月は忘年会や忘年会や忘年会や忘年会が多い月でゴザイマス。みなさん、飲みすぎて体調を崩さないように~。
2005.12.01
コメント(3)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


![]()