全8件 (8件中 1-8件目)
1

9月28日(木) 24℃/20℃ 令和5年度産 「案山子のお米情報」 【お知らせ】 準備の都合上、ご予約は9月一杯で一旦締め切らせて頂きます。変更等ございましたら、早めにご連絡下さい。今年もありがとうございます<(_ _)> こんにちは。今日は、朝から小雨模様の案山子地方です。まだまだ30℃越えの地域もあるようですがコチラは、一気に気温が下がりめっきり秋らしくなってきました。秋は、役所への書類の提出物も何かと多くて頭が痛いのですが昨日そのひとつを提出してきました。そして、今日から米こせをしておりますと言っても、Oさんのお米ですが😅6年前に作成した動画ですが、現在も全くこのままですww米の乾燥機も含め、農家をやめた方から譲り受けた機械ですが確実に6年以上は使っている機械という事になりますね💦私と同じく、年季が入ってます(笑)機械は、パーツ交換とかで長く使えますが我々人間は、中々そういかない事も多いですね。まあ、うまく付き合ってゆくしかないでしょう😅機械も私自身も、動ける内が華という事でww明日は「中秋の名月」9月29日(金)は中秋の名月。国立天文台の片山真人さんに、中秋の名月のことを教えていただきました。名月のことを「知る」と、お月見をより深く味わえるのではないかと思います。▼中秋の名月(国立天文台×暦生活)|9月29日https://t.co/YJ3QN0r3dd— 暦生活 (@543life) September 27, 2023次回、満月と重なるのは7年後だそうです。明日の天気もから怪しい天気だけど、夜には見れるといいな^^9月も残すところ二日あまり。時の流れが速く感じます。時の流れに身をまかせ/テレサテン身を任せてもいいけど、流されないようにしないとね😉へば、次回また案山子※ブログへのコメントいつもありがとうございます。 中々お返事まで出来なくて申し訳ないです<(_ _)>ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年09月28日
コメント(6)

9月24日(日) 26℃/13℃ 令和5年度産 「案山子のお米」先行予約はコチラから 案山子のお米情報 (2023年版) こんばんは。普段はもう夢の中なんですが今夜は起きてますww乾燥機の見張り番をしなくちゃいけないので😅何時もお世話になっている自治会長のOさんも今日からコンバインでの稲刈りを始めたので我家の乾燥機に搬入。古い乾燥機なので、1時間おき位に確認してます。たまに、火が消えてエラーになる事もあるので💦それに何より、夜中に火を使うこと自体が心配。ひと昔?には、よくこの時期に乾燥機が原因の火災とかありましたが現在では、ほとんど聞かなくなりましたね。搬入時、21.6%位あった水分が、現在16.5%位になったので早ければ、午前零時頃には自動停止する筈ですそれを見届けてから、寝る事になりますがもう今の時点でかなり眠いです(ノД`)・゜・。設定は15.5%にして、早朝に15.0%に設定しなおして仕上げ乾燥をします。どうしても、水分の戻りがあるので二段乾燥をするのが、ベストですね我家の稲刈りはと言うと昨日全て刈り倒し、今日は朝から稲架掛け三昧ww17時45分頃にすべて稲架掛けが終わりました。このひと稲架で足りなくなり、新たに2間ほど結って掛けました。昨日の夕方、雨が降ってきて早めに切り上げた分、残業したという感じです。それでも、実質2日半で稲刈りと稲架掛けが終わったのは早い方です明日は、Oさん分の乾燥が終わり、籾蔵に排出して乾燥機を空けてから病院での診察に向かう予定です。明日一日、Oさんの籾が搬入されるので。明後日からは、そのOさん分の米こせに掛かる事になるでしょう。前回及び前々回の、ブログへのコメントありがとうございます😊お陰様で、作業は順調に進んでおります。さて、またそろそろ乾燥機を見に行かないと😅へば、また素敵な夢を☆彡案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年09月24日
コメント(3)

9月24日(日) 26℃/13℃ 令和5年度産 「案山子のお米」先行予約はコチラから 案山子のお米情報 (2023年版) おはようございます急に気温が下がり、やっと秋らしい気候になってきたという感じです。昨日は秋分の日、彼岸の中日という事で朝にお墓参りをしてから田んぼに出ました。今のところ、お天気も作業の方も順調に進んでいます。稲架掛けする稲は、昨日全て刈り倒しました。それぞれ状況を見ながら、稲架結い&稲架掛け。昨日は、3時過ぎ頃から空の様子が怪しくなりスマホで雨雲レーダーを確認したら・・・来る5時前にポツリポツリと落ちてきたので早めに撤収。でも、思ったより降らなかったので助かりました今日は、ひたすら稲を運んで稲架掛けします。明日の午前中、私は内科の診察があるので残った場合は、息子とカミさんの二人で遣って貰う事になります。なので、今日の内になるべく多く稲架掛けしたい。天気は上々、きょうも頑張りますへば、また素敵な休日を☆彡案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年09月24日
コメント(3)

9月22日(金) / 25℃/20℃ 令和5年度産 「案山子のお米」先行予約はコチラから 案山子のお米情報 (2023年版) こんばんは。今日の午後から稲刈り始めました。(17:44 撮影)今日から来週の月曜日頃まで、晴れの日が続く予報だったので息子とカミさんが、休みを取って3人での作業となりました。(15:47 撮影)昨日は雨模様で、夕方頃?から雷を伴ってかなり強い雨になり秋田市では、また冠水した地域も出たようです。当地域でもかなりの雨量だったので朝一からは、出来ないと判断し週末恒例の買い出しを、前倒しで午前中行ってきました。(13:18 撮影)出掛ける時は、曇りだった空も帰る頃は秋らしい空に帰ってすぐ、準備して田んぼに向かいました。幸い、水も溜まってなく、ぬかるむところもないバインダーの調子も良く、結束ミスが一度も出なかったので刈り倒すのも早く、私と息子が稲架結いしている間にカミさんが稲刈りして、この田んぼ半分位は刈り終えました稲架掛けするのは、この田んぼだけで残りは全てコンバイン刈り。ここのお米が、ご予約して頂いた皆様の元へお届けする事になります。予定では、稲刈り自体は明日で終わり稲架掛けは、明後日には終わらせたいと思っていますが果たして、どうなる事か終わってみない事には分かりません。順調にと願うばかりです。約2週間後の10月8日頃に脱穀して、仕上げ乾燥、米こせという流れですが籾やわらの乾燥状態が良ければ、早まるかもしれませんし稲架掛けは、お天気次第です。実は、まだ電気工事が終わってなくて、たまに電源落ちます😅前よりはマシですが、そういう時はやる気スイッチも落ちますwwという事で、また書ける時に書こうと思いますので気が向いたら、寄ってみて下さい😊最後にこの曲をあなたへへば、次回また良い週末を☆彡案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年09月22日
コメント(4)

9月18日(日) / 31℃/23℃ こんばんは。夏はいつ終わる?秋はいつ来るの?まだまだ30℃越えの暑い日が続いています💦この動画見たら、少しは元気出るかな?😆高橋優「秋田の行事(feat.柳葉敏郎, 藤あや子, 佐々木希 & 秋田県人会)」(秋田 CARAVAN MUSIC FES テーマソング ) Music Viedo先日の土曜日に、恒例の買い出しに行ってきましたがコンバインでの稲刈りが、本格化してきました。地元でも、ボチボチ始まってきたようですがこの前の9月13日に、受検組合の総会に参加してきました。受検組合と言うのは、お米の集荷を円滑に進める為毎年秋限定で組織される団体で、JAと各集落のJA支部長で構成されます。その中から、役員12名選出され2名ずつ交代で倉庫に搬入されてくるお米の検査のサポート的な事をします。実際、お米の検査をするのは、公平を期する為地域外から検査員が来ます。その総会の資料の中に当JA管内のお米の概算金が提示されました。先日テレビのニュースで新米コシヒカリ全国へ初出荷 猛暑の影響で1等米ほぼなし…「味に影響なし」 《新潟》味に影響がなくても、生産者にとってはかなりの打撃になると予想されます。県内でも、高温障害や水不足による影響が出ている地域があるようです。他人事じゃない。米こせしてみない事には、分らんなぁ~🙄我が家の稲刈りは、今度の21日頃の予定でしたがこのところ、お天気が不安定で晴れの日が続かない😅毎日、天気予報とにらめっこです💦今日の予報だと、今週の土曜日から月曜日はその前後はマーク。息子やカミさんの、有給休暇の取りようもあるので変わりやすい天気には、困ったもんです。へば、次回また今夜も素敵な夢を☆彡案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年09月18日
コメント(4)

9月13日(水) / 31℃/23℃ おはようございます。9月も半ばになろうとしていますが依然、最高気温は30℃越え予報の案山子地方です。昨日の午後から降った雨が、今朝まで若干残った感じの朝です。先行予約という事で、昨日から令和5年産米「案山子のお米」の受付を開始したところ早々に新規の方を含む7名の方から、ご予約を頂きました。毎年、ごひいきにして下さる常連のみなさんあるいは、「案山子のお米」に興味を持って下さる新規のお方^^本当にありがとうございます。とても有難く思います。ご予約して頂いたみなさんそれぞれに確認の意味も含め、返信させていただきました。一応、お目通しをして頂ければと思います。今後のご連絡は、今まで通りLINEでしていくので宜しくお願い致します。LINE登録してない方へは、メールでお知らせします。※昨日のご予約分は、保存後削除しております。令和5年産「案山子のお米」の先行予約※速報【お知らせ】ゆうパック基本運賃が10月1日(日)から変更になるようです。今日は、午後から受検組合の会議があって出かけます。へば、次回また今日も良い一日を・・案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年09月13日
コメント(4)

9月12日(火) / 33℃/25℃ ご無沙汰です。朝夕は、だいぶ涼しくなりましたが日中は、まだまだ厳しい暑さです。隣集落で、コンバインでの稲刈りを始めた農家がいました。やはり今年は、稲刈りが例年より早いですね。我が家でも、稲架掛けの稲刈りは20日頃からの予定です。(2021/09/25)例年より5日ほど早くなるようです。まあ、それもお天気次第ですけどね(^^;コンバイン刈りも、10月の初め頃になるんじゃないかと思います。(2021/10/09)コンバイン刈りは、稲さえ濡れてなければ刈れるので臨機応変に対応できるのが良いです。いずれ我が家も、全てコンバイン刈りに移行する事になるかもしれません。そうなれば、稲架掛け天日干しの「案山子のお米」も幻のお米?になるかもですww(ネットからお借りしました)という事で、幻になる前にブロ友皆さんと共に、今年も収穫を喜び新米を味わえたらと思います😊令和5年産「案山子のお米」の先行予約※速報【お知らせ】ゆうパック基本運賃が10月1日(日)から変更になるようです。業者の都合で、まだ電気工事が終わってなくて依然、PCの電源が落ちる状況が改善されていません。日中の仕事疲れもあって、中々ブログ出来ない状態です。コメントへのお返事もそうですがご予約された方への確認メール等、遅くなる事があるかもしれませんがご理解、ご了承下さいますようにお願い致します。ここ数日は、農道や畦畔法面の草刈り牧草の収穫(3番草)などしております。WCSは、8月中に終わりました来週には、稲刈りを始める予定なので区切りをつけて、作業小屋の片付けなどもしないといけないです。昨年は、石ころの関係でOさんのお米を受け入れ出来なかったけど今年は、例年通り遣れそうですなんか、一番いい時期の春と秋が短くなっている気がします。夏と冬が長いのは嫌ですね😅へば、次回また今日も良い一日を・・案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年09月12日
コメント(14)

9月7日(木) 31℃/26℃ いつも家の中にいる時は、半そでに短パンの格好ですが今朝は、鳥肌が立つ位肌寒く感じた。朝6時頃の外気温で17℃の案山子地方です。日中も30℃前後とだいぶ過ごし易くなりました。最近聴いた曲からMY LITTLE LOVERの曲JUJU 『Hello, Again~昔からある場所~ (Ballad Ver.)』 Music Video暑い暑いと言いながらも季節は廻り実りの秋を迎えた🌾昨年の夏は、梅雨時みたいな長雨、今年は猛暑日の連続。そんな中で、今年も収穫の時期が近づいてきた。この後のお天気次第だけど、おそらく20日頃から稲架掛け用の稲刈りが始まる。今年もまた、そんな時期になったんだと時の流れの速さを感じてしまいます。案山子のお米情報2023後から変更や補足する事があるかもしれませんがとりあえず、貼っておきます。尚、先行予約のフォームは後日改めて設置したいと思います。宜しくお願い致します。案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年09月07日
コメント(8)
全8件 (8件中 1-8件目)
1