全7件 (7件中 1-7件目)
1

7月22日(土) 31℃/21℃ 梅雨明け 案山子地方も、今日梅雨明けしました東北北部の梅雨明けは、何時も置いてけぼり喰らって遅くなるんですが今年は関東甲信と同じ日で、しかも平年より6日も早いとの事【関東甲信と東北が梅雨明け 関東甲信は平年より3日遅い】 https://t.co/hzgQo4s7AE きょう22日、気象庁は「関東甲信と東北南部・東北北部が梅雨明けしたとみられる」と..— tenki.jp (@tenkijp) July 22, 2023今日は、6回目のワクチン接種で息子に連れて行って貰いましたが午前中で、既に31℃と暑い一日になりました。今日聴いた曲何も言えなくて…夏 JAYWALK長雨から解放されて、急に忙しくなってきました。先日の「秋田豪雨」で被害にあわれた皆さんには、掛ける言葉もありませんが私は私で、遣るべき事を遣らなければいけない。今回の事は、そう割り切っているところです。昨今の自然災害は、いつどこで何が起きても不思議じゃないですからね。と言う事で、雨で遣り掛けになっていた溝切作業や草刈り同時進行みたいな感じで遣っておりました。長雨で元気だったのは雑草だけ害虫防除の観点から、7月いっぱい(出穂迄)で草刈りを終え8月は草刈り禁止となります。この時期に草刈りをすると、害虫(カメムシなど)を田んぼに追いやってしまう事になるから丁度、出穂期の殻が柔らかい時に、カメムシなんかが甘い汁を吸う訳ですwwそれが、結果として収穫したお米に「斑点米」として出る。(WEBサイトから)草刈りにしても病害虫防除にしても、隣近所の農家さんと足並みを揃えないと効果がない。なので、私の地域では「一斉草刈り」の時期と「草刈り禁止」時期を決めている訳です。でも、稲の生育にも地域差があるので見極めは必要だし結局は、草刈りも防除もタイミングが大事だと思ってます。その稲なんですが、田んぼから1本抜き取って恐る恐る殻を剥いていったら・・・もう既に幼穂を形成しとるコレって、私にとってはちょっと感動モンです😁この分だと、今月末には結構出穂する田んぼが多いかとついこの前、田植えが終わったばかりと思っていたのに時の経つのは早いものですね。あと一ヶ月半もしたら、稲刈りも始まる?🤣あくまでも順調にいけばの話ですが・・・これからの時期、台風も多くなるし、雨だって・・・やっぱり、お米作りは「下駄を履く迄分からない」しお米が全部屋内に収まるまで安心できません。夕方頃になると、ヒグラシの声も聞こえるようになった案山子の里です。熱中症に気を付けて、良い週末をお過ごし下さいせば次回また案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年07月22日
コメント(5)

7月18日(火) 26℃/24℃ 昨日も雨、今朝も雨の案山子地方です。先日の大雨の後も、中々天気が回復しません。それでも、弱い雨なら逆に仕事がし易いじりじりと暑いよりは、多少濡れても問題ない。昨日もそんな感じで、草刈りに精を出しました雑草は元気です😅コチラ地方が大雨の時、関東や他の地域は猛暑だったようで群馬では、39.7℃を記録したとか💦その群馬の友達が、安否確認のLINEをくれました。今は、ブログを離れてますし、普段のやり取りもないけど嬉しいもんですね^^同じように、千葉や山口の友達も連絡くれました。(web サイトから)こう言う災害時(大雨・台風・地震 etc…)は私もやっぱり、その地域にお住いの繋がりのあるブロ友さんがすぐ頭に浮かびますし、心配になります。直接会う事もなければ、話す機会もないけど気心の知れた友達が、各地にいるって思うだけでなんか嬉しいし、ワクワクする自分がいます^^この同じ空の下で、それぞれが頑張っている。そう思うだけで、自分も頑張れる気がするブログの繋がりって、やっぱり不思議ですね😊さて、そんな繋がりのある友達から丁度、日曜日の午後に贈物が届きました大きくて、ずっしり重いマスクメロン🍈お互いクロネコメンバーなので、送っても送られてもLINEやメールが届くので、すぐにバレますwwなので、連絡なしで送ってくれた場合は、正直ちょっと気まずい感が💦受け取った後のお礼の連絡が、自分でも実に白々しく感じる(笑)送り主の名前も、中身も届く前から分かる訳ですからwwでも、やはり事前に分かるのは便利だと思いますね自分の都合に合わせて、受け取りの対応が出来るし。もう、毎年贈って貰っているので恐縮してしまいますがすっかり食べ方も覚えてますwwお尻を触って、柔らかくなったら冷やして食べる。それまでは、常温でじっと我慢の子ww余計な事ばかりで、肝心のお礼が遅れましたが今年も本当に有難うございました。家族で美味しく頂かせて貰います🤗体力勝負のお仕事は、暑いこの時期体力を消耗しますし疲れも半端ないと思います。体調管理に注意して、無理なく頑張って下さいね。おまけTwitterで見つけたんですが、参考にして頂ければと思います😊<夏に効くツボ>気温が高くなると呼吸が浅くなるため、イライラしたり、疲れやすくなり、体調も崩しがちになります。そこで、呼吸を深く楽にできるツボを紹介します!https://t.co/eRzomxq6vQ pic.twitter.com/H4uajLsQGc— ウェザーニュース (@wni_jp) July 17, 2023今日は、外仕事が出来そうもないので事務処理や用果たしをする予定です。明日は、大腸検査(内視鏡)で病院行き。今日の朝食から検査食です💦そして土曜日は、6回目のワクチン接種の予定💉せば次回また案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年07月18日
コメント(6)

7月16日(日) / 26℃/24℃ この度の大雨に際しLINEやメール、ブログへのコメントでご心配して下さったみなさまありがとうございました。幸い私の地域は、今回被害なく済みましたが県庁所在地である秋田市やその周辺の県中央部そして県北に、川の氾濫等被害が出ました。怪我をされた方や亡くなられた方もおられます。改めて、お見舞い申し上げます。秋田市には、私も何度か行った事がありますがこの度のような光景を見たのは初めてです。最近の雨は、降り方が尋常じゃないから怖いですね。大雨の影響なのか、パソコンの電源が頻繁に落ちては点き部屋の照明は消えなかったので、通信障害かと思いますがやっと夕方になって、その症状がなくなりました。雨も今は止んでおります。前のブログのコメントに、お返事がまだですが取り急ぎ、状況報告とお礼まで。ご心配お掛け致しました。案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年07月16日
コメント(8)

7月14日(金) / 26℃/24℃ 今日は、集落にある道祖神社のお祭り日午前中、参道の草刈りや神社内の掃除をしたりのぼりを立てたりと色々と準備があります。その準備が終わって一旦家に帰り11時頃再び神社を訪れ、灯明を灯し、お神酒とするめを供え当番の方が、参拝に訪れる人達をお迎えします。それが昔からの習わしでした。しかし、3~4年位前?に周り当番が出来ない状況になり話し合いにより、自治会主導で行う事になった。私が親父に変わり、自治会の集まり事に参加するようになって初めての経験。その頃予想も出来なかった事態。準備もふたり、お祭りもふたり・・・。ふたりで参拝後、お神酒を頂き折詰の代わりにお供えしたお弁当をそれぞれ家に持ち帰り、自治会長は奥方と私は親父と食べました。&美味しかったですよ😋3時頃、もう一度集まってのぼりなどを片付ける予定でしたが2時頃になって雲行きが怪しくなり、早めに片付けました。丁度終わった頃に、やはり雨が落ちてきました。片付けもふたり・・・。吉田拓郎 : 1972 : 祭りのあと維持管理も存続も、厳しい世の中になりました。でも、祭り事は絶やしてはいけないと思います。せば次回また案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年07月14日
コメント(12)

7月12日(水) / 26℃/24℃ 朝の内、曇りだった空から次第に雨になり、時折強く降ったりの水曜日です。前回の続きになりますがハードな一日だった週末の土曜日。疲れ切って、早めに休みました翌日の朝、身体に異変😱と言っても、筋肉痛🤣でも、ただの筋肉痛じゃなくて10年に一度あるかないかの・・・いや、10年は大げさすぎる💦3年にしておきます😅普段、毎日のように野良仕事で身体を動かしている私が向日葵の植え付けをした位で、これ程酷い筋肉痛になるのか?最初はそう思った。でも、よくよく考えたら私がする野良仕事は、ほとんどが立ち仕事か機械に乗っての作業。こう言う、しゃがんだり立ったりする仕事はほとんどない。丁度、スクワットを長時間遣ったような感じ?お尻、太ももの裏、ふくらはぎ、腰、肩、首ほぼ身体全体がとにかく痛い!! 下半身が特に💦階段を下りて来る時が一番辛かった😭普段使わない筋肉を使ったからなんでしょうね(^^;昨日の朝、組織代表のOさんと話をしたらやはり、同じく筋肉痛になったようです(笑)今日で、4日目ですがまだ多少痛みが残っています。筋肉痛は、痛くても動いていればその内収まりますその辛い状況の身体を引きずって?人間ドックへオプションの大腸カメラの検査が残っていますが概ね現状維持出来たかと詳しい結果については、後から郵送されてきます。気になるのは、夏場になったら落ちると思っていた体重が落ちない...orz若いころと比べたら、身長が4cmも低くなった事💦還暦を過ぎた頃からかな?それまで、170cmあった身長が毎年少しずつ😔11時前には、胃カメラの検査を最後に全て終わりました記念品と食堂でお昼を頂き、病院を後にしました。何年か前までは、記念品も食事も結構豪華でしたがここ数年は、こんな感じです(^^;まあ、病院によっては出ない所もあるらしいので出るだけ良しとしなければですね因みに記念品は、ウエットティッシュでしたがwwちょっと買い物してから帰路に着きカミさんを家においてから、その足で従弟の所へサクランボ🍒の清算をしてきました。連日の忙しなさからやっと解放されホッとした様子が、見てとれました^^こう言う事でもなければ、従兄とのご縁も疎遠になっていたかもしれません。高校の同級生もしかり、元会社の同僚もしかりです。会うきっかけ、話す機会をサクランボ🍒が今年もサポートしてくれました飯友ファミリーのみなさんには、昨年の秋のゴタゴタで結局、何もお礼する事が出来なかったしせめて、サクランボだけは送りたいと思っていただけに感謝の気持ちをお届け出来て本当に良かったと思っています向日葵の植栽を終え、そして人間ドックも終えた翌日の月曜日。私が用果たしに行って、留守している間に宅配(お中元)が届いてました。予告のあったお品😆12個全部違う味ですね😁私は、バニラ&クッキーと塩ちんすこうを頂きましたがクッキーやちんすこうがチップになって入ってて食感も楽しめましたし、沖縄気分でとてもおいしく頂きました🤗ありがとうございました♪実は、予告なしでもうひと方から横浜中華街の中華まんコレ、絶対美味しいヤツですよね😆今週の土曜日食べるからと、カミさんが説明書き読んでましたww今から食べるのが楽しみです🤗ありがとうございました♪今回もお名前は、伏せさせて頂きます事をご了承下さいませ<(_ _)>お心遣いに感謝致します。せば次回また案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年07月12日
コメント(8)

7月10日(月) / 27℃/22℃ 先週末の土曜日環境保全組織活動のテーマのひとつである景観形成朝8時頃から、向日葵の定植作業に掛りました。種を蒔いてから3週間も経つと、流石にもやしみたいに伸びてしまいます💦ポットから、ひとつひとつ外してゆき植え易いように準備します。畑の方では、紐を張り、それに沿って肥料を筋蒔きし管理機で耕起します。両端に支柱を立てたままの状態にし管理機で耕起が終わり次第、また紐を張りいよいよ苗を植え付け。畝と畝の間は、管理機の幅よりちょっと広め位に。後から生えて来る雑草を管理機で処理する為です。株間は20cm~30cm位。終わりました普通だったら、種を直播すればこう言う状態になる筈なんですが何故、こんなに面倒な作業するようになったかは記憶に残っている方もいる筈ですよね?😅結局、こうする方法が一番成功率が高いと言う事で昨年は、時期は少し遅れましたが見事に咲き揃ってくれました(2022年9月7日)(2022年9月9日)今年もこうなって欲しいですね😊この日は結構ハードな一日で小休止2回程挟んで、お昼休みなしで1時前に何とか終わりました💦午後から、私たちは用事と買い出しがあったので家に帰ってすぐ着替え、本荘に向かいました。用事を済まし、2時頃?やっと昼飯その後、買い出しして家に着いた時は夕方の5時を回っていました。翌日の日曜日は、カミさん共々毎年恒例の人間ドック。しかし、当日の朝・・・せば次回また案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年07月10日
コメント(4)

7月5日(水) / 29℃/18℃ ご無沙汰です。予約注文していたDVDが、先月末に届きました。『かがみの孤城』このところ、日中はかなり気温が上がり外仕事はしんどい状況なのでお昼休みを長めに取り、朝夕の幾らでも涼しい時間帯に動くようにしています暑い時間帯の1時間より、涼しい時間の1時間が全然仕事が捗ります。その、長い昼休みに早々観ましたまずは主題歌映画『かがみの孤城』主題歌映像【大ヒット上映中】公式サイト:https://movies.shochiku.co.jp/kagaminokojo/『鏡の世界に招かれた7人。すべての謎が明かされた時想像を超える奇跡に涙があふれ出す』2回も観てしまいましたwwもうすぐ七夕ですが誰しも、願い事のひとつやふたつあるかと思います。どんな願いも必ずひとつ叶うとしたら貴方だったら、どんな事をお願いしますか?私は欲深い人間ですから、多すぎてひとつに絞れません(笑)自分の事となると、そんなもんですかね?もしお願いするとしたら、現実では絶対無理な事現状では、叶う筈もない事をお願いするでしょうね💦でも、それって何?(笑)願い事と言えば今月の初めに、何年振りかで赤田の長谷寺(ちょうこくじ)に行ってきました。赤田の大仏さま自分の事でも他人の事でも、これ以上はどうにもならないそう言う壁にあたる事が、必ずあると思います。私は、みなさんが良く知ってるように、”困った時の神頼み派”ですww遣るだけの事は遣り、これ以上はどうしたらいいのか分からない。最後に頼るのは、神様しかないです。(気休めかもしれませんが・・・)今は、良い方向に進んでくれたらと願うばかりです。世の中は不条理な事が多いとつくづく思います。※私自身の事ではないので誤解なきように!サクランボ🍒が繋ぐ縁私が牧草の収穫で忙しくしている間に、依頼した所へ従弟ファミリーがせっせと発送してくれました今年も、飯友ファミリーのみなさんに滞りなくお届けする事が出来て良かったです😊大変遅くなってしまいましたが💦その皆さんから、心づくしの品が届いておりますあえてお名前は伏せさせて頂きます。ご了承下さいますように<(_ _)>毎回そうなんですが、冷蔵庫とかに保存しておいていざ食べようとした時には、家族が食べてしまって幾らも残ってなかったと言うケースが我が家では多いです🤣つまり「早い者勝ち」喰いっぱぐれがないように、今回は一通り実食しましたww大変美味しく頂きました😋👍そして更に、月曜日頃到着予定との予告もあり😆毎年同じ頃に届くみなさんからの心づくし。図々しい話ですが、楽しみなんですよね🤗そろそろ、あの方からあれが届く頃だなとか今年は、何が届くんだろうとかww私が送るサクランボ🍒も、そんな感じで受け止めて貰えたらと思います😊毎年、本当に有難うございます。と言う事で、今夜は何とか最後まで書き上げる事が出来ました😅雨がひどい地域もあります。暑さが厳しい時期です。くれぐれも体調を崩さぬようご自愛下さいませ。今週の土曜日は、組織で向日葵の定植作業日曜日は、毎年恒例の人間ドックの予定となっております。目標は、現状維持ですwwせば次回また案山子ご訪問、何時もありがとうございます。読み逃げスルー
2023年07月05日
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


