2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
2007年のとても楽しい年が終わろうとしている今年は幾何楽堂にとって飛躍の年2008年は更に楽しむ為にいろいろなことをしていかなくては・・・今度 幾何楽堂のあり方を書くつもりです今年の目標は何はともあれ幾何楽堂を知ってもらう事そして住宅でありながらギャラリー ライブとどんな事にも対応してしまう不思議な空間 住宅ならではのおもてなし何とか乗り切れたようだこの暮れは飲む機会も多くこの最後に来て人の波とても嬉しい事であるそしてこんな寄贈まで 後輩の徳島君男を見せましたね!みんなで大切に?ではなく豪快に呑みつくしますまだまだ樽酒は残っています呑みたい方はこの指 とーまれ!それでは来年もまた皆さんがハッピーであることをお祈りします
2007/12/31
コメント(4)
いよいよ今年も終わりに近づいた来年 平成20年 早くもイベントが開催されるその名も『新春餅つき大会』いかにも正月らしいタイトルではないか!幾何楽堂のちょっとしたイベントは大体 言いだしっぺの人が責任を持つことになるこの企画は 某お花の大社長が火付け役すると来るは来るは・・・ウスが5つも?ところがその他の肝心なものが セイロ 杵 まだ届かない果たして間に合うかな?念のため 近くの人はもし持っていれば貸してください日時 1月3日 13時より場所 幾何楽堂ベランダ会費 2000円ただ餅をついて食べて終わりとならないのが幾何楽堂のルール果たしてその日は何が起こるやら・・・
2007/12/29
コメント(5)
クリスマスの日 横須賀市が主催する『市民平和の集い』に訪れた被爆ピアノ?と聞きながら・・・何のことやら足を運んだ最愛の息子 若き10歳のピアニストに期待を寄せつつしかしそこにあったのは息子が弾くにはあまりにも強烈なピアノなんと被爆ピアノとは詠んで如く 被爆したピアノ62年前 広島に原爆が落とされ半径2キロ以内は壊滅的な被害を受けたその中1.8キロにあった奇跡のピアノであるこのピアノには無数の傷 ガラスが突き刺さっていたというピアノ演奏の前 ミサコの被爆ピアノという絵本が朗読され何でこのピアノが今ここにあるのかが理解できたこのピアノも生かされているこれからの時代のためにこのピアノを弾いたもの聴いたものは これからの平和を担うものそんな気がしてならなかったふと・・・日光にはいつ来てくれるのだろうか?そんなことが頭をよぎった今年は後半に来て オーロラに続き被爆ピアノ考えさせられる人間の創りだす破壊の為の原爆と宇宙が創りだすオーロラ爆発同じ爆発ではあるが・・・まさに天と地の差ボタンひとつで発射できる状態の原爆が世界には3万発あるというしかも広島の何百何千倍の威力あの頃 宇宙と繋がっていたアインシュタインが言っていたこうなる時代は明らかに予想していた世界のこのような混沌とした状態を何とかできるのは日のいずる国であると・・・原爆以来180カ国もあろうとされる世界で争いが無いのは日本を含む8カ国しかないそうだ日光から発信できる事は・・・アインシュタインは日光に来ているこの地のパワーを感じたはずである
2007/12/26
コメント(2)

この建物はとある別荘和室とベランダをひとつの大リビングに作り変え中心の暖炉はそのまま背に薪ストーブを新設今まで真っ暗だった和室が大パノラマに変身全てがボタンひとつ 木製ロールブラインドが一斉に上下する市松模様の襖に合わせ堀江康子氏に和傘を依頼間接照明とした全ての水平ラインを統一する事により目線が安定し即ち落ち着く空間となる床の間がウイスキー棚に変化などなど更にお風呂を石風呂地下室を茶室に・・・来年第二期工事で今までにない新しい空間が誕生する
2007/12/20
コメント(2)
全てのイベントが終わりやっと自分の個展について書ける場所は宇都宮にあるショールームマイホームミュージアムこの場所で創造の扉展が開催されているhttp://www.mhm1947.com12月28日まで大谷石の蔵に置かれていたときとはまるで別の表情ただ変わらないのは存在感!新建材に囲まれた中での個展一種の違和感を覚えるのでは・・・まあ それもありでしょう!まずは足を運んで見てください
2007/12/20
コメント(4)
中垣さんがマイナス40度の世界で撮り続けた貴重なオーロラたちそしてマイナス40度の世界で400年生き続けた幾何楽堂の木たちやはり奇跡が起きた!オーロラ上映1時間前今年初の幾何楽堂での積雪あたり一面が銀世界に変わったそして氷屋徳次郎さんより氷のプレゼント舞台が整った上映中は今度は雲が全て吹き飛び月と無数の星たちが現れたこの絶景に幾何楽堂に訪れた人は絶句更にプロジェクターに映し出されたオーロラが・・・反射し幾何楽堂の大きなガラスに映り満天の星空の中にオーロラが浮かび上がったまさに奇跡心の中でこれらの奇跡に対して『感謝そして有難う』と言っていた日光の夜空にオーロラが現れた思い起こせば幾何楽堂の上棟式の時上空に2羽のイヌワシが現れたこれが奇跡の始まり思えば叶うどうやらそんな時代が来たようだ!
2007/12/19
コメント(3)
いよいよ今年最後のイベント『オーロラダンス』明日ですどういう演出か全く分からずそれが逆にとても興味をそそりますいまだ人数が把握できず(いつものこと)でもいつも以上に盛大にやりたいと考えている当日でもOKみんな入れちゃうよ!感謝の気持ちを込めて恒例の打ち上げもいつも以上に大盤振る舞い今日ベランダの作業代を撤去こんなにベランダが広かったのか!ここで夜空を眺めるとあまりにもの星の多さに寒さを忘れて見入ってしまうもしかしたらそこにも演出が・・・明日のオーロラダンス夢を与えてくれるそんな心のプレゼント皆さんで感じませんか!
2007/12/14
コメント(2)
今年最後のイベントオーロラダンス!幾何楽堂で今年数々のイベントが行われたが・・・どれもがしっくりきてしまう 幾何楽堂には決まりごとがないこれだけ自由なのに来るアーティストは限定されてしまう実はそれだけ厳しいところここに来るアーティストはみな直感型鈍ると来る事すらできない勿論やることも・・・実際ここでやったアーティストだけがその厳しさを知っているしかし今回のオーロラは何かが違う幾何楽堂にその厳しさが感じられないまるで待ち望んでいたかのように来年に向けてオーロラを浴びて更なるパワーを得ようとしている幾何楽堂の本体は400年以上極寒の中で育った木であるかつてこの木たちが何よりも楽しんだのはいつ現れるか分からないオーロラを見ることだったのでは・・・ならばこんな楽しいことはない!12月15日7時そんな夜 みんなで楽しみましょう今年最後の打ち上げも?あ~いそがし いそがし神秘的な夜に乾杯
2007/12/13
コメント(3)
今日突然のお客様 家紋デザイナー 沖のりこさん またまたオンリーワンのアーティストが日光に来たどうやら日光の窓口 エルネストカフェに立ち寄ったとのこと日光で個展をやりたい!その意思が通じた最短の距離でここを見つけたそして今日 幾何楽堂で打ち合わせ来年5月16日~25日の10日間日光をイメージした家紋が幾何楽堂にずらりと展示される来年も凄い事になりそうだ!
2007/12/11
コメント(4)
昨日おこなわれたhajjimeライブは魂の演奏となり来た人々を魅了したアーティストとお客さんとの距離感がとても良く全てが気持ちよさに包まれたその後の打ち上げにも多くの方が参加され幾何楽堂に20人にもの人が集まったみんな余韻に浸っていたイベントが終わると満足感と達成感でホッとするいつも終わって思うことは『やってよかった』皆さんが喜んでいただけるなら多少の無理はしてでも やらなくては!そしていよいよ今年最後のイベント中垣哲也さんを呼んでの『オーロラダンス』この企画は入場無制限見たい方はみんないらっしゃい!といった感じ立ち見も含めて100人ぐらいは幾何楽堂には入れるのかと・・・とりあえず大まかな人数だけは把握したいのでお手数ですがメールにて予約下さいnorimasa@io.ocn.ne.jp
2007/12/08
コメント(4)
今日夕方7時より行われるhajimeライブは場所がペンショントロールの森です駐車場が少ない為時間のある方は6時ぐらいまでに幾何楽堂に来ていただけると助かります幾何楽堂から車で2~3分のところなのでみんなで乗り合わせて行きます!私は3時ぐらいにはいると思うのでその頃来て幾何楽堂でゆっくりお茶をしても勿論OKですよ
2007/12/07
コメント(1)
hajime君が来日(光)した今日早速トロールの森の音楽堂(フィンチホール)にて音を確かめるべく弾き鳴らしていたどうやら今年最後のソロライブみたいだこの力の入れようは・・・栃木に来て今までアップライトによる演奏であったがフィンチホールはグランドピアノ明後日は今までにないhajime君を見ることになるだろう!また使わせてもらおう!『すでに伝説』今現在私のところに入っている予約の数20数名まだ席がある当日来ても席が空いていれば入れる予定!この超プレミアムライブどう感じるかはあなたしだいhajime君の新しい世界に期待して!
2007/12/05
コメント(3)

幾何楽堂Presentshajime Piano Solo LIVE♪ 【日時】 2007年12月7日 (Fri) 18:30/OPEN 19:00/START 【会場】 ペンション トロールの森 フィンチホール 住所 : 日光市所野1541-1395 TEL : 0288-53-1007 【料金】 2,500円 [ 要予約/定員36名 ] ※ 駐車場が少ないため、お車でご来場の際は乗り合わせの上お越しください。※ 当日は宿泊も可能です。ご希望の方は「トロールの森」まで直接お問い合わせください。 【hajime プロフィール】札幌とパリを往来するピアノパフォーマー。旅先でしか曲が書けない作曲家。民族音楽の躍動感と印象派芸術の光と影の織りなす美しさの融合を目指す。国内では「Rising sun rock festival 2004」、また海外ではカンヌ「MIDEM 2007」、マンチェスター「In the city 2006」、パリ「Fete de la music 2005」を中心とし、他に20都市にて公演。イギリス国営放送BBCでヨーロッパ全土に向けてON AIRされ話題になる。国内外のライブでの即興演奏やMCにも定評があり、音楽だけでなく彼の人間性も大きな魅力である。2007年6月に1stフルアルバム「butterfly effect」を全国発売。 【 hajime公式HP 】 http://hajime-key.web.infoseek.co.jp 【 ご予約 ・ お問合せ 】幾何楽堂 TEL:0288-50-1066 MAIL:norimasa@io.ocn.ne.jp※ご予約の際は、お名前・電話番号・人数をご連絡ください。
2007/12/03
コメント(0)

幾何楽堂PresentsAURORA DANCE 【日時】 2007年12月15日 (土) 18:30/OPEN 19:00/START【会場】 幾何楽堂【料金】 2,000円 【 ご予約 ・ お問合せ 】幾何楽堂 TEL:0288-50-1066 MAIL:norimasa@io.ocn.ne.jp※ご予約の際は、お名前・電話番号・人数をご連絡ください。
2007/12/02
コメント(2)
そろそろ終盤今年は走り続けた今やっと息継ぎをしているところいったい何人の人に会ったのだろう?そして自宅であるというのに関わらず数々のイベントをコンスタントにこなしてきた更に念願の扉の個展!『全てが自分で望んだ事』今年4月タスマニアからの帰国後内に潜むエネルギーが爆発したそしてここに来て扉を創る意味と幾何楽堂存在の意味がはっきりしてきた日本中からここに人が集まるのは何故か?この土地にそれだけの力と包容力があるそしてその意志を得た幾何楽堂があるからならば従おう!今沢山の人がこの地に住みたいという私に出来ることは夢を実現させる事お金が有る無いなんて問題ではないそんなものは必ずついてくるすると・・・集まってきた 家一棟分の古民家材 業務用シンク一式 幅1メートルもある杉のカウンター材何故か餅つきのケヤキのウス5個扉になるケヤキの一枚板気が付くと扉が移動個展により無くなり40畳のベランダがぽっかり空いているなんとそこは星を見上げるのに最高の場所ここだ!天と繋がる場所ここなら天が味方してくれるそれを確かめたく天照大神を祀る伊勢神宮に吹っ飛んでいったあとは行動を起こすだけここにみんなが働ける場所を創る食べるだけ食べて飲むだけ呑んで寝るだけ寝たそろそろ集中しようかな!
2007/12/02
コメント(0)
12月7日6時半会場 7時開演 2500円幾何楽堂から車で2分『ペンショントロールの森』にて hajime君のソロライブこのペンションには音楽堂がありそこにはグランドピアノがあります北海道からまた来てしまいますhajime君もかなり気合が入っているようで今から楽しみです天才ピアニストを間近で見られるチャンス!今回は36人限定です今から予約開始します私にメール下さい norimasa@io.ocn.ne.jpすでに・・・10人ぐらいが噂を嗅ぎ付け前のり状態です早めの予約を!今からなら勿論ペンション宿泊も可能ですまた この音楽堂の扉が凄い!多分 見たことの無い形でその場で固まってしまうでしょう私の作品の中でも別格ですここには最多6枚もの扉がありますあわせてお楽しみに!
2007/12/01
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
![]()
