2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1

幾何楽堂に最も相応しい企画『座禅の会』を開催いたします最近急接近した守矢瑞光 尼僧より座禅を一から手ほどきを受けます私も初心者なので・・・初心者大歓迎ですいつものように前のり部員がいて受講された前と後ではこんなに表情が変わるのか?ビックリするほどでした個人的に瑞光さんとお話しする機会が増え会うたびに瑞光さんの陽の気とそこから発する笑顔に日々やられっぱなしです悩み事など吹き飛んでしまいますよ~幾何楽堂の広縁に座り気持ちいい空気の中で心のモヤモヤ吹き飛ばしてみませんか!8月3日夕方5時より 会費2000円車で来られる方はかための座布団2枚 タオル2枚持参お願い致します(会費内訳)ご香料として瑞光さんに一人1000円お渡しできればと考えております座禅のあとはいつもの幾何楽堂宴会は遠慮して私が何か簡単ですが食事を作るようにします幾何楽堂使用料と食事代として1000円お願い致します人数に限りがありますのでメールにて先着順にて締め切らせていただきますnorimasa@io.ocn.ne.jp
2008/07/30
コメント(0)
ダイ君の写真展 地球に生きる人々今日幕を下ろす幾何楽堂のあと ギャラリー悠日にて引き続き行われていた個展の 今日が最終日夕方6時半よりアキラライブ一度幾何楽堂でやられたダイ君とアキラさんのセルフストーリーオペラを更に進化させたものを今日発表するようだ何かすごい夜になるかも・・・私もそろそろ家を出ますギャラリー悠日でお会いしましょう!当日券2000円 開演6時30分
2008/07/27
コメント(2)

これは大きい扉である 高さ2200幅2100幾何楽堂の大扉と見比べていただくと如何に大きなものかフロアーヒンジを使った観音開きの扉収める場所はギャラリー悠日8月早々 喫茶店オープンの予定そこの入口の扉であるギャラリー悠日と言えば大谷石の蔵どんな感じになるか・・・今から楽しみである
2008/07/25
コメント(4)

「日光森と水の会」 私達の住む日光は、栃木県にあります。 栃木県は、約55%を森林面積が占め、その約45%が民有林です。 「環境」、特に近年の地球温暖化問題は、各方面で最重要課題として取り上げられています。〔会の目的〕豊かな森や林が自然環境に与える役割を、充分に考え、理解し、子々孫々のために、今後の50年、 100年後に、今以上の豊かな森や林に育まれる、良質で安全な水を守り続ける活動を基本理念に掲げ、それを実践していく。 〔平成19年2月発足〕〔今日までの活動〕平成19年7月 市内保育園「夏まつり」に参加。 「日光天然のかき氷」を通して、園児達への環境教育を行った。平成19年12月~ 栃木県林務部の指導により(平成19年度林業後継者確保)、 ○森・林の間伐作業の重要性を再認識。 ○森・林整備、森づくりを行う。平成19年11月~ 自然環境問題、地球温暖化問題防止の指標となる「日光天然の氷」づくりに積極的に参加・支援を行う。平成20年7月 今年は市内保育園2箇所において、昨年同様「夏まつり」に参加。 豊かな森からの恵み、厳しい冬の日光の贈り物「日光天然の氷」かき氷を通して、 園児達への環境教育を行う。〔今後の活動〕会員相互が、自然環境とはかくあるべしと自覚を持ち、今まで以上に、すべての事に対し、楽しみ、地域のみならず、県内に、全国に活動の場を拡げ、より良い自然環境の下に、すべての人々が豊かに、そして健やかに暮らして行けるよう思いを込めて活動していく。森と水の会の役割人間は知恵を働かせ現代を創造したここまで来たからこそ あらためて自然の大切さを感じる事が出来る自然は人間が考えているほど柔なものでない人も宇宙も地球も扉もそしてゴミに至るまで・・・元はひとつ今新たに創られようとしているものも全ての元は同じもの今まで人が思うことは大体 形にしてきた良くも悪くも・・・元はひとつ自然は限りあるもの?本当だろうか宇宙が広がると同じようにもしかしたら自然も無限なのでは?無くなると思うから奪い合う無くなれば また新しく何かが生まれるのである無限に生み出されると思えば争う必要が無い森と水の会は現代の危機を訴えるところではない今だからこそ生まれてくるものに注目しているそれは・・・繋がり情報に流されるのではなく 厳しい自然の中だからこそ感じる事が出来る 自然からのメッセージを会員みんなで伝えていきたい日光の自然はイキイキしていますここに来て感じてくださいあなたの心もイキイキしてくる事でしょう! 日光森と水の会代表 小坂憲正
2008/07/21
コメント(4)

個展も終わり一息入れたいところだが・・・朝まで浴びるようにお酒を飲んだ体にむちをいれ朝から東京に行かねば・・・そう7月14日は私の大親友の命日かれこれ20年になる毎年お墓参りをしてそして彼の家に行き仏壇に線香を上げさせて頂く目の前で亡くなった二人を見たとき私は三人分生きると決めた今年もいろいろあったことを告げるそして・・・また底知れぬ力を頂く20年も経てば亡くなった家庭にも変化が見られ同じ状況は決して続かない一時期真っ暗であったが今は 親友のお姉さんも結婚して家は昔のままであるがそこには大きな安らぎが戻っていた 亡くなった二人のエネルギーは半端でないそう思うとまだまだいろんなことができそうな気がする同じ報告なんて・・・彼らにだけは生きていてつまらない話だけはしたくないこの日また魂を回生しクリアーになった7月15日 7月16日と日光市の幼稚園 保育園の夏祭りに参加日光森と水の会から夏祭りの子供達に天然氷のかき氷を振舞うほのぼのとした2日間そして明日7月18日は栃木県庁にてかき氷を出展する主張役は車そのものが作品であるエルネスト号合間を見て 日光森と水の会の看板を制作したこのロゴは世界に通用するお気に入りの形になったそして幾何楽堂では面白イベントが続く7月26日美人姉妹による書道教室こちらは完全会員制8月3日 守矢瑞光様による座禅会 ご香料1000円こちらはメールにて予約norimasa@io.ocn.ne.jp8月22日 三遊亭鳳好さんによる怪談話これはあまりにも怖くてトイレにいけなくなるかも・・・この日はぜひ浴衣での参加お願いいたします2500円 朝まで宴会費1000円こちらもメールにて予約時間に関しては後ほどそしてもうひとつ皆様にお願いが・・・ 私 アキラさんはじめ数々のアーティストを紹介していただいた羽田キャスターが次の希望に向かい テレビ ラジオを暫く離れますそして最後のラジオ番組で幾何楽堂で二度にもわたり演奏していただいた木村俊介さんをゲストに迎えますみんなで羽田さん木村さんに対して応援メッセージを宜しくお願いいたしますhttp://www.nhk.or.jp/utsunomiya/form/form.html収録が7月22日ですので 遅れずにお願いいたします 羽田キャスター宛にて ペンネームも忘れずに!放送日は7月28日ですNHK FM80.3 18時放送『とちぎ6時です』
2008/07/17
コメント(2)

鈴木洋見 写真展とても充実した9日間お客様 スタッフの方 そしてダイ君 アキラさん有難うございましたこの場をかりてお礼申し上げます最終日のアキラライブはセルフストーリーオペラダイ君の今までの人生にアキラさんの魂のうたが重なるこの至福なひと時 今回もやられたな~ダイ君のこれからの活躍を心から祈りましたアキラさん ダイ君 伝えるツールは違っていても心の中の作品は同じものそして来て頂いた方も何か感じたはず・・・自分の心のものさしは自分の思い次第でいくらでも伸ばせるはずです今回のアキラライブそれ自体が素晴らしい作品ですそしてその後の幾何楽堂の宴やはり朝まで続いた幾何楽堂には決まりが無い私は何も言わない全てが自分自身で決める世界みんながそれぞれ考え創造しようと思う気持ちが一番大切ここは個々が新しいものを生み出せる世界創造の世界である争うことには限りがある しかし創造の世界は無限にやってくる今回も沢山の方が繋がりをもて最高に嬉しいそれぞれみんな好きに繋がりあってください!
2008/07/15
コメント(0)
幾何楽堂ライブ実は今回のアキラライブは日光キスゲ祭り実行委員会主催 霧降高原ー日光キスゲ祭りのエピローグコンサートでもある日光キスゲが霧降スキー場あたりに咲き乱れているといった感じで連日新聞をにぎわかしているこの日は霧降高原のお祭りである早く来て是非1500メートル地点までリフトで上がって欲しい日光キスゲに関しての問い合わせは0288-53-0525その後10時と14時の2回に渡りニュー霧降キャンプ場にて世界チャンピョンのチェンソーアーティスト栗田宏武氏によるデモンストレーション問い合わせ0288-53-4728そして幾何楽堂にて鈴木洋見 写真展『地球に生きる人々』をゆっくり見学夕方よりアキラライブを満喫こんなコースはいかがですか!霧降まるごと美術館構想が動き出しだした地元アーティストのアキラさんが『おおとり』この日のために沢山の人が東京からも訪れるこの日のライブはすでに伝説世界を旅している二人のアーティスト幾何楽堂が異国のスパイスに満ちる!アキラさんの音ダイ君の映像7時開演2500円そしてもう一人幾何楽堂初デビュー映子のカレー一杯300円五感で感じてくださいそしてこころの目を開いてください森と水の会の曲も初披露ですこの日の日光はかなりのパワーに満ちることでしょう
2008/07/11
コメント(6)

『地球に生きる人々』明日から後半!その後押しになるべく朝日新聞の記事になった彼の写真は誰も真似が出来ないそれは・・・ひとの内なる部分を引き出してしまう彼の才能現地に行けばそこの人になってしまうだから見せる自然な表情ただその表現の手段が写真であるというだけのこと不思議な事にまるで絵のように一枚一枚が印象に残ってしまい頭から離れなくなる明日から再び来日(光)するスライド上映がまた見れることになる今度の上映は新たに凄いものを見せてくれるそうだそして 最終日のアキラライブこの日のアキラライブは・・・鈴木洋見とのコラボレーションすでに伝説のライブが幕を開けようとしている幾何楽堂の森がアフリカの大地と変わるさまこれこそ奇跡!まだまだ予約受け付けます奇跡の夜をみんなで楽しみましょう!
2008/07/10
コメント(0)

出会いと経験が人をかえる昨日でギャラリー悠日の香川大介個展が幕を下ろしたとても素晴らしい個展でそれに携わる人たちもみんなが素直に満足できたのではなかろうか今回幾何楽堂で個展をしているDai君やアキラさん おがわとーる君そして田口ランディーさんまでもが一丸となった主催のピリカちゃんご苦労様でした!そんなことでこの夜も幾何楽堂での宴が始まった飲むは食うは歌うは花火はするはまさにドンちゃん騒ぎ楽しいときはとことん楽しまないと!そして夕方 幾何楽堂にぽつんと一人すこーし寂しい感じの中 7時が来たので外の写真を片付けようとした時いつも挨拶を交わす小柄なおばちゃま「とても素晴らしい写真ですので是非見ていただきたいのですが・・・」このひと言が私とおばちゃまを繋げてしまった幾何楽堂に上がりいつも頭に巻いているタオルを取るとなんと・・・この方は尼僧でいらしたよくよく見るとなんと徳の高いお顔をしていることか今までなんとなく不思議な方だな~と思っていたが畑仕事でもしているような身なり それでいて妙に明るいオーラお話を聴けば出家前はトータルデザイナー世界を飛び回っているような人であった尼僧になるのも自然の成り行きと淡々とお話なさる名を守矢瑞光(もりやずいこう)様と言いお師匠さまは青山俊董http://www.plinst.jp/musouan/aoyama.html仏教は大人になるためと申され一番の修行は体を痛めることによっての修行ではなく常に他人と居ることこれがなかなか苦行であるようだつまりプライベートが無くなりそれによっていろいろな人の良いところ悪いところ見ることにより『我をなくしてゆく作業が始まる』なるほど と思った私はとても我が強い幾何楽堂を創る事によってたくさんの人を吹き寄せる自ずとプライベートの時間が減っていくこれも与えられた修行だったのか~納得さらに座禅に興味があったのでお尋ねした・・・その結果 煩悩の数で建てられた幾何楽堂にて瑞光和尚さんによる座禅のご教授を賜る事になった幾何楽堂のベランダにて・・・ご希望の方はメールにて連絡下さいnorimasa@io.ocn.ne.jpだから人生はやめられない
2008/07/07
コメント(0)

鈴木洋見(ダイ) 写真展『地球に生きる人々』http://www.watarigarasu.org ダイ君のHPを見ていただけると彼がどうしてこのような写真が撮れるのか?お分かりになるだろう心で感じたものを写真という形で表現している彼は素晴らしいアーティストであるこれからまだまだ撮らなくてはいけないものが・・・彼にはあるはずだ!まだ始まったばかりだから・・・幾何楽堂は彼を応援し続ける私にしか出来ない事そしてダイ君にしか出来ない事全然違うところで生きているが同じアーティストとして心の深いところで繋がりあう事が出来る今 ダイ君はいろいろな試練の時である9日間の個展であるが・・・土日しか幾何楽堂に来れないそれでも4日ある!明日から始まる写真展ダイ君がいるときはプロジェクターを使ってアフリカの写真を見ながら彼の様々な経験を聞くことが出来るでしょう写真もすごいが・・・彼と是非 話をして欲しい多分感じるはずである!7月6日はギャラリー悠日にて香川大介×アキラ香川大介個展最終日であるよって友達のダイ君も顔を出す為・・・幾何楽堂の写真展もその日だけは4時ぐらいには閉店しますご注意下さい!明日は私も一日います初日 沢山のお越しお待ちしております
2008/07/04
コメント(0)

鈴木洋見(dai)写真展『地球に生きる人々』7月5日より開催たった1度幾何楽堂で会ってお話して そして彼の写真を見た「・・・ガツン」ときたこんな魂が揺さぶられる写真を見たのははじめてであるhttp://www.watarigarasu.org わずか数分で個展開催を決定してしまったほどであるどんなに遠くからでも来る価値があります彼がアフリカに行く距離に比べれば・・・まるで写真が生きているようこんなエネルギーのある写真見たことが無い!7月5日の間違いです
2008/07/01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()