2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

森の図書館が完成した素晴らしい環境の中にひっそりとたたずむ中を覗くと・・・なにやら怪しい空間このロッキングチェアーはまるで生きているようそしてテーブルにベンチ更に本棚までここから発信する面白さこの建物はまるで森の精の住処みたいだ絵本 森に関する本あなたの大切な本!森の精の住処に置いてみませんか?
2008/09/30
コメント(2)
今日予定通り完全復活しました! ご心配をおかけいたしました予想通り ものすごく身体が軽く 細胞が入れ替わったようですこの時期に来てこの病気神様もいかしたことをしてくださるお陰で最近忘れていた集中力を取り戻した『月夜美照らす』も完成まで残すところ1ヶ月着々と材料も集まり身体のギアもローからいっきにトップに入れた仕事も満載で・・・こうなれば昔よく使った魔法でも使うか『なんとかなる』冬眠から目覚めた熊のよう 暫く走り続けるか・・・同時に今日より10月25日アシリレラさんの講演の申し込みを致しますメールまたは電話にて予約宜しくお願いします0288-50-1066090-6372-4762 norimasa@io.ocn.ne.jp10月4日座禅会もまだ多少 枠がありますこの粋な企画もお見逃しなく!
2008/09/25
コメント(4)
10月25日アイヌのシャーマンアシリレラさんが日光に来ますその時の宿泊施設を御案内いたします日光は紅葉時期で一年で一番忙しい時期すぐに予約を入れておかないと満室になります(順不同)【ペンション トロールの森】http://www007.upp.so-net.ne.jp/troll/音楽堂があり 私の扉作品が数多くありますお子様がいる方ににとても適しています(幾何楽堂から車で3分)【ロヂテ・サンボア】http://www.sunfield.ne.jp/~l-sanboa/オーナーが日光森と水の会の役員です外国人にお勧めです(幾何楽堂から車で4分)【ニュー霧降キャンプ場】http://www.kirifurikogen.net/newkirifuri数多くのロッジを所有しており大人数の方には最高です(幾何楽堂から車で7分)【西洋ホテル壱番館】http://www.ichibankan.jp/幾何楽堂の目の前に建つ西洋の館ここは料理がお勧めです(幾何楽堂から徒歩30秒)【ペンション ラム・チャップ】 http://www.pension.to/lamb/ここには大きな露天風呂があります奥様がステンドグラスのアーティスト(幾何楽堂から車で5分)【ペンション はじめのいっぽ】 http://www.ippo.jp/ここの囲炉裏部屋と看板は私のデザインアットホームなペンション(幾何楽堂から車で4分)ここから先は同じ自治会のペンションみんな仲良しで何処もお勧めです幾何楽堂に歩いてこれる距離にみんな位置します【YAMAの家】http://www.ichibankan.jp/yamanoie/【PENSION DUET】(デュエット)http://www.sunfield.ne.jp/~duet/【フォレストイン日光テディベアハウス】http://nikko-teddybear.dohome.net/top.html【ペンション ハンプティ・ダンプティ】http://www.lemonet.com/db/P/5610.html【ポンド テェイル】http://www.lemonet.com/db/PR/5657.html霧降高原情報http://www.kirifurikogen.net/【チロリン村】http://chirorin.dohome.net/ここでは私がはじめて創った扉が見られます天然の氷の「かき氷」ここで食べられますお洒落なカフェでケーキが最高に美味しい(幾何楽堂から車で5分)
2008/09/24
コメント(0)

この静かにしている時に着々と作品作りに励む霧降高原チロリン村キャンプ場にひっそりたたずむバンガロー幾何楽堂作品看板 アースマザー 日光森と水の会森の図書館計画が密かに実行されている私は建物復興担当朽ちそうな柱を取替え床を張替え階段踏み板取替え死んでいた建物が息を吹き返した予定にはなかったが やはり扉を創ってしまった顔となる部分にはアースマザーをイメージしたネアリカ(毛糸の作品)こちらが裏そして中で会合ができゆっくりと本が読めるようにロッキングチェアーも幾何楽堂オリジナル明日からは大型テーブルベンチそして本棚を創る予定また新しいみんなが集まる空間ができそうだ!
2008/09/23
コメント(2)

幾何楽堂ひまわりが満開だこんな寒い日光で今頃みんな逆を行ってくれるひまわりたちとにかく細い 小さいそして咲く方向がすべてばらばらしかしこの時期の黄色だけに存在感だけは抜群思えば・・・版画のひまわりに似ているな~人間と同じで思い込みで無理は利くし いかようにも変化するコレはとても面白い事に気付かせてくれた
2008/09/23
コメント(0)
この域まで達してしまった(笑)この際 焦ってもしようがない今 思えば大きな転機の時はいつも意味不明の病気になっていた強制的に休まされるそろそろ気が付かなくては・・・今は寝るのがとても楽しく今日はどんな夢を見るのか!夢はいつもながら覚えてはいないが 楽しい夢には間違えない3日で1日のペースで何とか仕事をこなしているが予定ではアシリレラさんが来る1ヶ月前25日に完全復活のシナリオあと4日今のうち速い冬眠をしておきます
2008/09/21
コメント(0)
ここまで来るのに3ヶ月あまりにも小さいひまわりがやっと つぼみをつけたたくさんあったひまわりの芽は周りの雑草の仲間となり雑草の強さに負けわずか6つの命となったそこでこの6つの命幾何楽堂ベランダ前に移し まじめに世話をするようになり何とかここまで来たそれでも自分たちがひまわりであるのかを忘れているかの成長?茎はものすごく細く背丈は50センチほどそこで考えた大好きな版画家 名嘉睦稔(なかぼくねん)さんのひまわりのレターセットを一枚ちぎりベランダの基礎に張った『お前達はひまわりなんだ!気付け~』といい今は小さいながらもそれぞれ個性あるひまわりに成長しましたまるで版画の世界のようなひまわりたち
2008/09/20
コメント(0)

ついにアイヌのシャーマン アシリ・レラさんが来日(光)する今 幾何楽堂はたくさんの仕事に追われながらも月夜美照らすを増築中である今が踏ん張りどころ身体にも疲れがたまり只今静養中といいたいところだが・・・やらなくてはいけない事が多々流石に今日は15時に床に入り 今起きたところ今日はこのままなにもせずまた眠る予定時には休みも必要レラさんが来る一ヶ月前には身体のギアーをトップに入れなくては・・・とても試されている気がしてならないコレだけのパワーを受け入れるにはこちらもそれ相当クリアーになっていなくては今は40年の身体に蓄積された毒を吐き出している時そうイメージすると生まれ変わった細胞がまた何を始めるやら・・・やはりアシリ・レラさんはすごいお方だアイヌに行かなくても日光でレラさんに会えます10月25日 日光に新しい風が吹きます元気になったら 近隣のペンションを回り宿泊できる場所を記載します日光はこの時期紅葉で何処も一杯になります早く予約しないと・・・
2008/09/19
コメント(2)

ここは日光新しい建物が姿を見せようとしているポスト&ビームという工法のログハウスであるオーナー自ら指揮をとっている現場である縁あって何度も幾何楽堂に足を運んで頂きお陰でゆっくりお話がすることが出来たオーナーの希望は赤幾何楽堂の玄関扉に魅了されたのであるならば・・・と扉専属の塗装やさんが燃えたこの色はなかなかでない色今回の扉は胡桃(クルミ)材この質感と木目を生かすことが如何に大変な事か!いつも立ち会っている私だから分かる最高の技術私の扉はひとりで創るものではない立て込みの時も専属の建て込み屋さんがいる今回の扉は80キロ超大きさは縦が2100横が1000厚み60というサイズ世界にひとつだけの扉流石に鍵の取り付けなど扉に穴をあける時は緊張するそうだ全ては信頼して任せるそれが私のやり方建物も同じこと機械が創るのではない人が創りだすものこれから先 いや既に建物の躯体までが機械で創られてしまう時代工業製品はどんなに良くても必ずどこかに同じものがあるあなただけの扉何か大切なものを忘れている現代の建物そこに問いかけていくのがもうひとつの私の役目幾何楽堂の管理人と扉作家どちらも大切な そして楽しい仕事です山越邸完成の落成式の打ち上げ楽しみだな~
2008/09/11
コメント(0)
今回の座禅会も・・・以前のメンバーに加えまた更にパワーアップ一期一会この時にしか出会えないメンバーとの楽しいひと時が終わったそして次回は10月5日であったが・・・一日繰り上げて『10月4日16時開催』とさせて頂きますこの日 翌日と私がガイドを務めさせて頂きます当日は今までより一時間繰り上げて夕方4時より守矢瑞光座禅会このすっきりした頭で鍵屋が総力をあげての花火大会にご案内いたしますhttp://www.souke-kagiya.co.jp/5_15th/fifteenth.html日光の花火を以前参加された方はお分かりでしょうが・・・山の谷間で繰り広げられる為 音の響きが違う更に空気の澄んだ10月の為 花火のクリアー度が違うそしてプロデュースが鍵屋16代目わずか1時間ほどだがこの神秘的な光景に涙が出るのでは・・・しかも この絶景が打ち上げ場所間近で見られるあまりにも近いので横になって見るほどだ秋山俊也君という日光が誇る天才画家の家http://park17.wakwak.com/~akiyama/s-index.htmlそこでのバーべキューが今回の食事勿論 俊也君と作品にも出会えるそしてこの日の〆は私の行きつけのバーにこっそりご案内いたします入れるこどうかはその時の運次第!そして次の日は・・・こちらも日光が誇るアーティスト アキラさんの個展会場ギャラリー悠日に皆様をご案内するそこではアキラライブもおこなわれる今回はアキラさん自身のセルフストーリーオペラhttp://www.akiramania.com/コレでもか!という涙が止まらない企画(会費内訳)守矢瑞光僧 座禅会1000円バーベキュー1000円幾何楽堂宿泊+ガイド料3000円行きつけのバー飲み代アキラライブは各自でお払い下さい今回ばかりは人数制限させていただきますので予約お早めに!何処まで参加するか教えてくださいそれにより値段が違いますnorimasa@io.ocn.ne.jp
2008/09/10
コメント(0)

10月に向け幾何楽堂も忙しくなる幾何楽堂に新しい風が吹く日ギャラリー悠日は私とアキラさん伝説の同時個展開催の素敵な空間日光のアーティスト アキラさんの行動に注目ギャラリー悠日にて各日曜日、さまざまなゲストを迎え、弾き語りオペラを上演します。オペラというと、クラシックの大掛かりな内容を想像するでしょう。しかしAKIRAが開発した「セルフストーリー(自伝)・オペラ」とは、自らの人生を語る「語り部」(ゲスト)と、その物語に歌を添えていく「歌い手」(AKIRA)のたったふたりで成り立っています。作り物の物語より、壮絶な人生を過ごしてきた生身の本人が語る言葉には重みがあり、挿入されるAKIRAの歌は魂を揺さぶります。 AKIRAは今まで全国で10本以上の「セルフストーリー・オペラ」を上演してきましたが、どの会場も大きな感動を呼びました。4週にわたる宇都宮初のセルフストーリー・オペラ4本をできればすべてご堪能ください。 10月5日(日)AKIRA 語り部:AKIRA。歌い手:AKIRA・オペラ「Traveling man」 5時開場。6時開演 前売り2300円 当日2500円。 世界70カ国を放浪し、ニューヨークで麻薬の売人、ホームレス、泥棒にまで堕ちたAKIRAが波乱万丈の人生を自らオペラとして上演。 10月12日(日)脳性まひブラザース・オペラ「だいじょうぶマイフレンド」 語り部:脳性まひブラザース(新潟)。歌い手:AKIRA 5時開場。6時開演 前売り2300円 当日2500円。 脳性まひという重い障がいを越えて、プロのお笑い芸人として活躍する脳性まひブラザースの涙と笑いに満ちた人生が胸を打つ。 10月19日(日)やよい・オペラ「勇者の心臓 BRAVE HEART」 語り部:やよい(山形)。歌い手:AKIRA 5時開場。6時開演 前売り2300円 当日2500円。 日本を代表するファイアーダンサーとして活躍したやよいは、薬物自殺未遂によって全身の筋肉が溶け、車椅子生活を送る。虐待、旅、障がいを超え、命そのものの喜びを歌い上げる。 10月26日セルフストーリーオペラ「レラ」 語り部:アシリ・レラ(北海道)。歌い手:AKIRA 5時開場。6時開演 前売り2300円 当日2500円。 アイヌ民族を代表する語り部として祖先の知恵を伝えるアシリ・レラさんは、たくさんの身寄りのない子供たちを育て、自然を守る活動をつづけ、アイヌモシリ一万年祭を15年にわたって主催する。世界中の先住民と交流を広げていく。深い英知と大いなるやさしさに満ちたレラさんの人生に触れる貴重な機会をお見逃しなく! 関連イベント ※10月11日(土)日光幾何楽堂 「笑う障がい者」 講演:脳性まひブラザース ゲスト:AKIRA 6時開場。6時半開演。2500円。 ※10月25日(土)日光幾何楽堂 「未来で待ち受けるアイヌの知恵」 講演:アシリ・レラ ゲスト:AKIRA 6時開場。6時半開演。2500円。
2008/09/03
コメント(0)

守矢瑞光(もりやずいこう)尼僧による座禅会好評につき9月7日17時 第2回目開催いたします会費2000円(内訳 ご香料1000円 お食事代1000円)どんどん人の輪が増え今回も心地よい座禅が期待されます幾何楽堂ならではそんな座禅会夕暮れから夜に変わる様幾何楽堂は家の中に居ながら大自然を感じてしまうある種独特な空間である更に座禅に集中する事で五感全部で自然を感じることが出来ますこの心地よさは癖になりますという事で早めに予定を聞きたいとの声に答えて・・・3回目も決定いたしました10月5日この日も予約受け付けます予約はメールにてnorimasa@io.ocn.ne.jp座禅会の時は楽な格好でお越し下さい幾何楽堂で着替える事も可能です座禅は裸足になります持ってきて頂くものは固めの座布団を2枚そしてタオルも2枚お持ち下さい車で来られる方は是非ともご用意下さい電車の方は荷物が大変なので幾何楽堂のものをお使い下さいそれでは皆様 一期一会の座禅会お会いできるのを楽しみにしております
2008/09/03
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1