2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
今もの創りをしていることが一番楽しい何ごとも形にすることが自分の仕事沢山の仕事をこなせるコツは?小さい頃から天然ボケで今現在でも大切でないことについてはとことん忘れてしまう(たまに大切なことも)この癖が治らず・・・お陰で必要以上に考えないので さほどストレスがたまらない構造になっている今では自分の特技と思っているもし記憶力が優れていて 更に考える癖がある人はさぞかし大変ではなかろうか と思ってしまう考えないから次々と新しいものが創れる矛盾しているように聞こえるが本当の話である今大忙しで家を直している全てがまねのない新しい形キャビネットテーブル椅子扉格子戸大谷石デザイン壁普通の別荘が美術館のように様変わりした近いうち写真をアップしますお楽しみに!今のひらめきは坐禅にあるかも!12月の坐禅は7日16時からどしどし参加下さい集中力が問われる師走ここで一度 頭をクリアーにしませんか?予約受付はメールにてnorimasa@io.ocn.ne.jp
2008/11/29
コメント(2)
11月8日この日は2つの仕事をこなさなくてはいけない朝8時過ぎから 日光体育館で日光PTA親善バレーボール大会が執り行われた今年で30年目になる伝統の大会こちらも縁あって日光のとある小学校のママさん達にこの時期バレーボールを教えている なんと今年で6年目になる弱小チームが2年後には準優勝それからめきめきと実力をつけママさんバレーとは思えないほどの動き!クラブチームのようであるしかしこれだけの実力を持ちながら メンタルが・・・勝負の世界 争いごとを忘れてしまった私のせいかなかなか優勝ができない今年も準優勝で終わってしまった一度優勝を味あわせたく・・・問題は精神面緊張してしまい本来の自分が出せない本番に平常心でいるためには 呼吸が大切であるということは『座禅』こちらに参加していただき 心と身体のバランスがいかに大切であるかを発見して頂きたいこれが身についたなら某小学校の黄金期になること間違いなし!次の守矢瑞光尼僧による坐禅会は12月7日午後4時からご香料1000円幾何楽堂宴会料1000円今年最後の坐禅会 是非一度体験あれ一年のストレス この日に落とし皆さんですっきりしましょう!予約はメールにてnorimasa@io.ocn.ne.jpそしてこの日もうひとつの仕事はオカリナ 箏 十七弦コンサートこちらの音色に全ての疲れが吹き飛んだオカリナと和楽器がこんなに合うなんて想像をはるかに超えた音聴いてるものみんなが目を閉じ音に酔いしれ頭の中で情景を浮かべていたのではなかろうかやはり天才がかもし出す音は何かが違うこんな素晴らしいアーティストの演奏を聴けるなんて本当幾何楽堂は幸せです来てくださいましたお客様有難うございますそしてオカリナの瀬戸君箏の池上信吾さん十七弦の吉澤君お疲れ様でした
2008/11/10
コメント(0)

大きなイベントもひと段落してこれから年末に向け何かと忙しいときその合間を抜けて早速 長野の小諸に住むアシリレラさんの息子さんに会いに行った先方もあまりの速さでビックリアシリレラさんの息子さんと私は共に十勝沖地震という大地震で産み落とされた仲すぐに意気投合してこの不思議な出会いに歓喜した同じ高原に住み 考え方 意識 思いとても似ているものを感じ本当に会ってよかったと思った私達の出会いはこれからが始まりだから人生はやめられないそして更に足を伸ばし長野の安曇野に向かったそこに はれらが守矢瑞光尼僧が日光寺の住職となり廃れたお寺を蘇らせようと奮闘していた暫く日光を離れてからこの日光寺の掃除に来る日も来る日も明け暮れ私が見たときには瑞光さんのように陽気に満ちた空気でこの寺は生まれかわっっていたそこに泊めさせていただいて感じたのは瑞光さんの持って生まれた明るさにこれからこの地も変わっていくのだろう・・・この日光寺まるでひとつの小宇宙であり雰囲気全てが瑞光さんの気と重なる大銀杏の木と聳え立つ松の木がこのとても小さなお寺を守っている長野に行ったときは是非足を運んでもらいたい!その瑞光さんが幾何楽堂座禅の会の為遠い安曇野から来てくれる11月8日17時よりご香料1000円残られる方食事代1000円幾何楽堂宿泊代1000円遠方からお越しの方は是非お泊りになり次の日の幾何楽堂コンサートに参加下さい幾何楽堂コンサート参加者は幾何楽堂宿泊無料にさせて頂きますオカリナ 箏コンサートできれば人数を確認したいのでお手数ですがメールにて参加希望の連絡下さい夜の宴会希望の方はなおさらnorimasa@io.ocn.ne.jp11月9日幾何楽堂コンサートの後はいつもの宴会を考えております1000円でできる限りおもてなししたいと思いますが・・・人数も定かでない為幾何楽堂としてはできれば一品持ち寄りでみんなでシェアして食べられればと考えております宴会に参加の方 ご協力お願い致します一品もちよりも何かのきっかけになるかもしれませんみんなに食べて頂くことは自信になり明日の月夜美照らすのシェフの一員になるかも・・・全ての始まりは人の出会いから
2008/11/05
コメント(0)

さあ今日から11月!私の大好きな寒い季節がやってきましたアシリレラさんからは忘れ去られようとしていたアイヌの素晴らしい智慧を心そのままいただき如何にこれからの生活に生かしていくかが私のこれからの課題です早速 又体調が思わしくなく・・・特に下半身に痺れがきていますこれも今までの毒が足の裏から出ているそうで良くなるためのもの奇病にかかるたび 細胞が生まれ変わることを感じます『幾何楽堂』に『月夜美照らす』二つの天空の城は無限の可能性があります常にお客さんが絶え間なくとてもよい流れを感じています幾何楽堂イベントはそんな流れの延長のようなもの誰かが良いというものに縁が重なって実現していく次は11月8日17時より守矢瑞光尼による座禅会ご香料1000円食事代1000円今 瑞光さんは長野県安曇野にある日光寺というお寺を建て直し中ですその瑞光さんが幾何楽堂の座禅会のため帰って来てくれますまだ瑞光さんにお会いしたことない方お坊さんの見方が変わりますよ!まるで一休さんのような方です瑞光さんの笑顔に ついついこちらも笑顔になってしまいます予約はメールにてnorimasa@io.ocn.ne.jpそして次の日11月9日このライブはなかなか発表せずに温めていたオカリナの瀬戸さんは幾何楽堂の常連アキラさんのライブにもよく参加されその澄んだ音色はみんなを虜にする箏の池上真吾さんは木村俊介さん率いる音象のメンバー一度 俊介さんの音楽を聴いたことのある方は池上さんの箏の素晴らしさと技術の高さを忘れないでしょうその池上さんと瀬戸さんが知り合いとは・・・幾何楽堂の出会いはほんとミラクルを呼びますそれに瀬戸さんがオススメする十七絃の吉澤さんこの3人で奏でるレベルの高い音楽に圧倒されることでしょうこれは幾何楽堂必見ですそしてもうひとつ幾何楽堂 月夜美照らすとは別の空間『森の図書館』こちらもそろそろ活動を始めようと思っている朝日新聞にて森の図書館が記事で載った今 本が溢れている社会しかし本当に読みたい本というのはひとにぎりこの森の図書館は量は求めていませんひとりひとりが主役でその本を見るとその人が想像できるそんな人の繋がりを大事にした新しいタイプの図書館ですだから・・・実際に足を運んで大切な一冊を自分の手で本棚に納めることが重要です後はこの空間と環境が大切なあなたの本を守ってくれますこんな環境であらためて自分の大切な本を読み返すのも素敵なことでしょうそして人の想いが詰まった本を読ませて頂くことも更に素敵なこと本を媒体に新しい出会いが・・・今からワクワクする企画ですね~大切な本をお預けしたい方こちらのメールにてnorimasa@io.ocn.ne.jp
2008/11/01
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
