2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1

10月25日新しい風が吹いた記念の日アシリレラさんが幾何楽堂 月夜美照らす そして日光という地を初めて訪れたそして朝早くからカムイノミの準備を始め11時より儀式が始まったこの日光という地そしてかつてここ辺りに住んでいたアイヌの大民族への畏敬の念を込めここに住む本当の意味での許しを頂いた私達には理解もできないほどの歴史生き字引のアシリレラさんには知識と経験そしてシャーマン的見地から次々とかつてここに住んでいた先祖達とお話をしているように見えた「もう大丈夫みんなが応援してくれている」と幾何楽堂というこの地に対して私はずっと待っていたのかもしれないアシリレラさんが来る事を・・・次々に起こる奇跡神ごととしか思えない思えばかなう土地 月夜美照らす 幾何楽堂 そして向日葵に至るまでここには並外れたパワーが宿っているここに来る事で体が癒され争う事を忘れそして時間を忘れさせてくれる目には見えないが・・・確かに何かが 温かく迎えてくれているアシリレラさんがここだという場所にイナウ(柳の枝)を地面に突き刺すこれこそが龍穴地のパワーが溢れ出すところ『ここに実のなる木を植えなさい」偶然にもその場所は幾何楽堂と神様が宿る水木という木を一直線に結んだ中心の場所そしてカムイノミが終わると太陽が現れ真正面からつがいのトンビが現れ頭上でくるりと輪を描いた『これは最高に祝福されている証」とアシリレラさんは言うそしてみんなで楽しくお供え物をなくなるまで回し続け有難く頂いた最高の祝福を得ることとなったhoto by hideいろんな事を乗り越え どうして日光という地を選びここに住まなくてはいけないのかという疑問が晴れた思えば幾何楽堂の地鎮祭は塩とお酒を持ち一人で清めたそして幾何楽堂上棟式の時は日光霧降に初めてイヌワシが現れつがいで上空を旋回して祝福してくれた今回アシリレラさんが来る事はわたし いや出会う全ての人にとって神様からのこの上ない最高のプレゼント月夜美照らすは誰もが完成を疑ったしかし・・・私には確信があったこの月夜美照らすを創ることは私だけの夢ではなく沢山の人の希望の場所この人たちの純粋な思いがある限り不可能はありえない更にアシリレラさんが祝福してくれるのだからこれから何かをやろうと思う方は 自信を持ってやってくださいそしてこの日 人が次々と溢れ新しく何かやろうと努力してきた人の実を結ぶ日カレー パン 鴨 きのこが次々売り切れ大盛況の一日卓也のディジュに耳を傾け小川のせせらぎ鳥の声を聴き夕暮れを待つそして6時半 レラさんとアキラさんのライブが始まったhoto by hideなんと70人近くがこの二人の話に聴き入った今は月夜美照らすがあるから大丈夫100人いても狭さは感じない作りアキラさんの最高の音楽とレラさんの最高の語り夜ははカッファの靖子ちゃんも来て初の移動バーhoto by hideとても楽しい一日が終わり昨日レラさんは日光を後にしたレラさんとの縁もこれからが始まりそれを感じたのは・・・私も次男であるがレラさんの次男も全く同じ日に生まれているそれだけならよくある話だが昭和43年5月16日十勝沖地震私の母もレラさんもこの恐ろしい大地震の中で同じ札幌で私達を産んでいたそしてレラさんは かまどに雷が落ちその大災害の時に産まれたお方長野に住むレラさんの息子さんに近いうち会いにいこうと思う生まれたときから既に他からも守られる運命災害で産まれた子ははやくに親もとを離れ自立の道を進む運命 いろいろな事を気付かされた3日間ともに生活した日を感謝しますレラさん有難う
2008/10/28
コメント(0)

長い沈黙を破り・・・2日前にしてアシリレラさんを受け入れる準備のメドがついた9月25日から完全復活して誰もが不可能ではないかと思っていた『月夜美照らす』が・・・今日巨大カウンター(幅90センチ厚み11センチ長さ8メートル)を入れて形が見えた幾何楽堂をも勝る存在感で姿をあらわにしたこんな紙切れと板が私の図面 後の立体は頭の中この一ヶ月間はトイレと食事以外は全ての神経を月夜美照らすに集中した8時から24時までほとんど休まず・・・その間 共感してくれた仲間達がいつも以上に訪れ励まし そして手を貸していただいた「必ず何とかなる」それだけを信じ創り続けたこの新しい空間は幾何楽堂と同じようにみんなのもの日本中から来る日光が好きな人たちが実際に日光で生活してもらう為の自立の場所月夜美照らすとはそんな無限大の空間ですここから更なるパワーで発信していきたいと思いますここでアシリレラさんのカムイノミを受けることはとても感謝すべき事です25日午前中から儀式が始まりますこんな機会はまたとありません!内容は以下の通りですカムイノミについてカムイノミはまず火をたいて、火をたいたら東の方向に人が通らないようにしてもらいます。通常東の方向にはイナウをたてた祭壇があるのですが、祭壇のあるところでいつもカムイノミをするわけではないので、、儀式がはじまってから東の方向は霊の通り道になるので、子供とイヨマレというお酒を配るかかりのひと以外は霊にいたずらされることがあるので、東の方向はあけてもらいます。火をたき、トゥキというお椀に酒をいれて、イクパスイという酒べらで(捧酒箸)で、火にお酒をすこしずつあげながら、自分の名前と父、母の名前をいって、これこれこういうものです、といってから、お願いごとやいのりたいことをいいながら(日本語でもかまいません)お酒をいれて、供物カムイマラト(乾麺、米、昆布、雑穀や鮭とば、たばこなどを小さなお盆にいれます)というもののほかに、用意した供物をひとくちぐらいずつ、火にささげます。供物は料理は通常はいなきびごはん(白米にいなきびや雑穀などをまぜてたきます)とオハウ(アイヌの人たちにとって神の魚である鮭とじゃがいもやだいこん、ニンジンなどの野菜をいれた味噌汁)と、シト(米粉やいなきび粉でつくった団子)、それにつくれれば煮物やおかずやつけもの、お菓子やくだものなどを用意します。大体当日の朝七時から八時くらいから調理して、準備ができた10時から11時ぐらいから儀式の開始、ごはんをたべおわる12時か1時くらいで儀式の終了です。通常祭司やくであるレラさんが代表して、居合わせたひとの名前と願いをいって、言葉をもらうこともありますが、酒をはいったお椀をまわして各自で名前と願い事などをいって祈ることもあります。儀式がおわるころに、居合わせたひとみんなで、準備した供物をわけあってたべます。このとき、用意した供物はできるだけその場でたべるようにします。そして、先祖や霊が居合わせたひとたちの体をかりて、一緒に御飯をたべるということになっているので、できるだけのこさず食べるようにします。(食べることが供養になる)たべおわるころに儀式の終了です。カムイノミがおわると、結構レラさんをはじめみなさんつかれるので、2時間くらいやすみます。(とくに祈る側は体力をつかいます)また儀式でのみのこした酒を、みんなで飲むこともあるので、あまりそのあとに運転などで移動する必要のない時にするのがよいと思います。(25日はそのまま夕方からイベントなのでちょうどよいと思います)ということですそしてそのまま幾何楽堂にお残り下さい午後からは夕方のレラさんの講演が始まるまで月夜美照らすにてこだわりの食事ができますこの日 出店する人はみな私の一押し人ばかり朋子の『鳴虫のパン屋さん』映子の『映子のチキンカレー』のっぽのトシ『合鴨の美味しい頂き方』白川母さんの『幾何楽堂の母の味』そして昼からお酒でも飲みながらこちらも超オススメ 卓也のディジュディドゥのライブが聴けますこちらは投げ銭ライブそして限定5名(男性のみ)手作りディジュディドゥ&演奏ワークショップ(初心者向け)材料費込み2000円当日予約となりますそして夜は6時半会場 7時開演アシリレラさんの講演&アキラライブ今からも予約受付ますnorimasa@io.ocn.ne.jp更に講演終了後月夜美照らすに私の行きつけのバー カッファの靖子ちゃんが来てくれることになりました月夜美照らすがお洒落なバーに様変わりここで飲む酒は例えようもない至福を感じる事となるでしょうそして翌日はギャラリー悠日にてアシリレラさんとアキラさんによるセルフストーリーオペラ私も勿論参加させて頂きますアシリレラさんと月夜美照らすこの日は何が起こるかわからない『新しい風』全てはこれから始まります!
2008/10/23
コメント(2)

ついにアシリレラさん日光入りが近づいてきたそれに伴い充実したスタッフが勢ぞろい私は今のところだたただ月夜美照らす建築に夜中まで没頭しているだけスタッフはそのまま後の月夜美照らすで働く事になるかも・・・10月25日夜の講演会をメインに午後2時から幾何楽堂と 初!月夜美テラスを開放します午後からの卓也君のディジュディドゥを聴きに来ませんか?知る人ぞ知る心の奏者 彼の演奏でみんな飛んでしまいましょう!更に朋子の『鳴虫のパン屋さん』映子の『映子のチキンカレー』のっぽのトシ『合鴨の美味しい頂き方』白川母さんの『幾何楽堂の母の味』どれをとっても幾何楽堂にしかない こだわりの品ばかりお腹をすかせて昼飯目当てに来てください数に限りがあります日光は今 目茶苦茶混んでいることを忘れずにはやく来ればアシリレラさんのカムイノミを観ることが出来るかもこの日は特別な日『新しい風』が吹く日ですその瞬間をみんなで味わいませんか?この日のために焦点を合わせ月夜美照らすと大正生まれのせっちんを増設中ですアイディアがとまらない溢れ出てくる毎日しかし・・・時間が寝る間も惜しんで皆様を受け入れる準備中です皆さんにお会いできる事が疲れを癒す何よりの薬です当日ゆっくりみんなでお酒でも飲みながらお話しましょう
2008/10/19
コメント(2)

この日光の地に新しい風が吹こうとしているアイヌともゆかりの深いこの地で日本を代表するシャーマンそして活動家でもあるアイヌのアシリレラさんが講演をして頂ける更に光栄な事はこの地でカムイノミをして頂ける事になったこれからどんな日光に変わるのか・・・今からワクワクしてならないアシリレラさんもとても日光が気になっておられるいよいよもって待ったなし!体力が続く限り最高の受け入れ態勢を創りたい思えば叶うこの向日葵たちが教えてくれるこの寒い日光でまだ咲き続ける向日葵たちこの地のエネルギーは半端ではないこの極小の向日葵は何を伝えたいのか?流石に一ヶ月ぐらい咲き続けていて疲れたのか・・・今度はみんなで倒れそうな茎を支えあっているではないか!さて月夜美照らすは・・・初公開! まだこんな状況である他の仕事もこなしつつ何とかここまできたすべてが手仕事 ひとつ200キロを越える梁もすべてが手上げ気の遠くなるような作業これは自分に課した幾何楽堂以来の大きな夢みんなが集まる場所が足りないただその思いで創っている将来若い人たちの働く場所思えば叶う 向日葵たち!ここでカムイノミを受ける最高の出発である皆様の気持ちのパワーを下さい私はその日が来るまであきらめず創り続けます!
2008/10/14
コメント(2)

今 幾何楽堂はものすごい渦の中にある着実に・・・綿菓子の棒が あめを磁石のように吸い付け 絡み合い美味しい綿あめを創ろうとしている そんな様脳性まひブラザーズのライブはそれを実感させて頂いたアットホームなライブは彼らと私達の壁をなくしたhoto-hideそして北は北海道 南は宮古島こちらは距離の壁をなくした幾何楽堂には門もなければ塀もないそしてカーテンさえも壁を作りたくないから・・・ その思いを形にしたここは不思議な場所ここにいると心が静まる世の中の雑踏がバカバカしくコレでいいんだと気付く場所脳性まひは私達に教えてくれた「障害を持っているということで自分で壁をつくっていた と」彼らは日々の仕事でその大きな壁を取り払おうとしている現実を受け止め 今では彼らにとって障害は最高の個性となって生きる力に変化した昨日のギャラリー悠日の脳性まひブラザーズライブは大盛況であったと風の便りで聴いたとても嬉しい便りである幾何楽堂は彼らのお陰ですべての壁をなくす事に成功したいつものライブ後の大宴会私が彼らと一番したかったこと!一緒に酒を飲んで皆が作った料理を食べ一緒に笑うこれが生きるということさあ いよいよ10月25日アシリレラさんが日光に来ます月夜美照らすを夜遅くまで創っているが・・・このテラスは畏れ多くも天照とツクヨミを掛け合わせた最高のパワーを持った建物伊勢神宮に初参拝した時に降ってきた名前であるそう考えるとつい前の病はまさに天の恵み古事記ではイザナギの命は左の目から天照大御神右の目から月読命を生んだと記してある私の病は両目が血のように真っ赤になりそして何かが中から出てくるのでは というほど腫上がったそして体力が衰弱したレラさんが来る1ヶ月前には必ず治る確信があったその通りとなったお陰で今では絶好調第三の目が生まれた感じであるこの病こそ吉兆の証と確信するすべてのことが気付きの連続10月25日は今からとんでもない日になる予感がしてならない皆さん宿泊場所はお決まりになりましたか?日光のペンションは紅葉で一番忙しい時期泊まるところがないので来れないということは受け入れ側としては申し訳ない幾何楽堂はレラさんたちとスタッフでいっぱいならば・・・幾何楽堂の敷地をお貸しします幾何楽堂の眼下は小川が流れ鹿が歩く斜面そこに持参のテントを張り寝袋で夜を明かす300坪の敷地を有意義に使ってください!水とトイレは幾何楽堂をご利用下さい一泊1000円頂きますとても乾燥している時ですので焚き火をしたいところですがご遠慮下さいもしかしたら幾何楽堂の夜の宴に参加できるかも・・・テント生活希望の方!メールにて受け付けますnorimasa@io.ocn.ne.jpこれで更に20~30人ぐらい受け入れが出来そうですこんなやらなくてはいけない事が山済みの中新たな居場所が完成した天才画家 秋山俊也君のアトリエこの6畳の可愛いアトリエは基礎からわずか10日で完成した彼のアトリエを創らして頂く事は私の誇りですこの秋山家は素晴らしい団結力で私の仕事の後押しをして頂いただから出来た最高の建物と最短の工期最小の予算私は今回の仕事でまた新しい可能性を発見できたやればできる月夜美照らす魔法を使うしかない『なんとかなる』
2008/10/13
コメント(0)
これからイベントばかりの幾何楽堂であるが・・・幾何楽堂に来るアーティストは皆 個性派ぞろいここは日本中からそして海外からも人が集まるところだからアーティストからの沢山のオファーも来るが・・・出来る人は限られた方だけ『脳性まひブラザーズ』彼らも 際立つ個性の持ち主人を笑わせる事は容易でない新潟から遙々日光まで来て楽しませてくれるまさに身体を張っての仕事少なくとも自分の周りに居る人たちはお金を稼ぐ事だけが仕事とは思っていないどこまでが仕事 どこまでが遊び どこまでが生活そんなボーダーなんて要らないみんなまとめて仕事であるだから新しい仕事が次々と生まれてくる脳性まひブラザーズも同じ人種ただ辛いからといって寝ているだけの人生ではない彼らは自分で人生を切り開いている不自由な身体を最大限に生かして彼らのそんな粋な生き方が好きだ今回は何のために私達は仕事をするのか?そんな原点を彼らから教わる気がする仕事で行き詰っている人人生に行き詰っている人考え方一つ変えるだけで毎日楽しくてしょうがなくなります!彼らにヒントは隠されています新潟から比べると関東なんて近い近い!当日は彼らの勇気にたたえ幾何楽堂開放します 飲み物食べ物持参で1000円で宿泊可能にします更に障害者手帳をお持ちの方は当日のライブ2500円のところ1000円に致します
2008/10/09
コメント(0)
★10月11日(土)「笑う障がい者」講演:脳性まひブラザース スペシャルゲスト:月乃光司。AKIRA6時開場。6時半開演。2500円。(予約はいりません)今までにない新しいゲストを呼んでの幾何楽堂ライブが久しぶりにおこなわれる昨日 ギャラリー悠日にてアキラライブが執り行われ初回から60人を越える大盛況ぶりそのアキラさんが『どうしてもこいつらを幾何楽堂でやらしたい』と・・・この時期 月夜美照らす建築その他かなりの量の仕事をこなさなくてはいけない時期それでもアキラさんは再三に渡りお願いしてきた「すべて私がやりますから・・・ご迷惑はおかけしません」そして私も了解した昨日のアキラライブ終了後幾何楽堂に足早に戻り アキラさんから頂いた脳性まひブラザーズとアキラさんのライブのdvdを見たときなるほど彼らは凄いアキラさんがあれほど幾何楽堂でやりたいと言い続ける理由が分かった『生きるということ』映像から見る彼らの姿は実に美しいすべてを受け入れてありのままに生きるこの単純に自分らしく生きるということが今の人たちが一番忘れている事彼らに会うことは自分の心に出逢うこと魂が揺さぶられるそんな彼らとの出会い今 元気な方そうでない方双方に陽の影響を及ぼす新しいライブ『だいじょうぶマイフレンド』今回はこわれものの祭典の月乃光司さんもゲスト出演する勿論アキラさんも彼らに全力投球する私も沢山の人に来てもらいたくなっただれよりもわたしが彼らと話したいこうなれば・・・やはり開放するしかないだろう遠方より起こしのかた幾何楽堂に是非お泊まりくださいそのかわり・・・ぎりぎりまで手が離せない仕事をしていますので皆さん 食べ物と飲み物はご持参下さい詳しくはアキラマニアをご覧下さいhttp://akiramania.ameblo.jp/
2008/10/06
コメント(2)
今日も朝からすがすがしい天気まさに秋の花火日和今日のイベントは16時より幾何楽堂で座禅会が開催される今回で3回目になる守矢瑞光尼さんならではのとても楽しい説法が何よりの魅力最近ではこの瑞光さんの笑顔に触れたく若い沢山の人が集まるようになってきた今日はどんな話が聴けるやら・・・そして19時より日光秋の花火大会に皆様をお連れするなんとその場所は・・・日光が誇る天才画家 秋山俊也君http://park17.wakwak.com/~akiyama/s-index.html父親が絵画の修復家というとても楽しい家族実は5日前から秋山俊也君の6畳のアトリエも創っている俊也君のアトリエを任されるなんて・・・作家冥利に尽きます立地する場所は花火打ち上げ位置からわずか100メートル!しかも鍵屋が総力をあげる数は少ないがセンスの良い花火その後はあまり言いたくはないが・・・土曜日しか営業しない日光に隠れたバーがあるこっそりとそこにも案内しましょう!という事で盛りだくさんの一日日光の花火大会は真冬の装備を忘れずに!こんな忙しくて猫の手もかりたい時期に更なる仕事が・・・ママさんバレーの監督業月夜美照らす・・・間に合うのか?秋山俊也アトリエ建築日光別荘改築バレー監督アキラ 脳性まひブラザーズライブ森と水の会などなど残された時間は夜だけ体力勝負の1ヶ月今 身体が非常に調子が良い このまま続く事を祈るそして昨日よりこちらも日光が誇る天才アーティストのアキラさんがギャラリー悠日で絵画展を開催したhttp://akiramania.ameblo.jp/今日の午後2時からCBS栃木放送にて生放送するアキラさんの動向にも目が離せない夜の花火大会には合流する事になっている森の図書館アシリレラさん講演会こちらは後に詳しく書かせていただきますまずは今日のイベント!皆が楽しい一日でありますように(祈)
2008/10/04
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()