全4件 (4件中 1-4件目)
1

毎年、言ってるような気もするんですけど、今年の夏も本当に暑いですね。皆様、体調などいかがでしょうか?ウミガメさんと一緒に泳ぐルーさんの姿に、ひと時の涼を感じていただけるといいんですけど・・・。そして各地で被害の出てる豪雨。山口も被害が大きかったという事で、実家のことを心配してメール下さった方もいらっしゃって。どうもありがとうございます。幸い、下関の方は今回の被災地域とは離れてるので、大雨の影響はなかったようなのですが、被害に会われた地域の方達。本当に怖い思いをされたと思います。心からお見舞い申し上げます。自然災害は避けようがないとはいえ、本当に嫌ですね・・・。どうかもう、これ以上。どこも被害が出ませんように祈るばかりです。兄ちゃんは、先週の金曜日から予定通り、9日間のオーストラリア・イプスウィッチ市へのホームステイへ無事に旅立って行きました。区の主催ってことで、出立式とお見送りは区役所で。幼稚園の頃から、合宿慣れしてる兄ちゃんですので、私の方もだけど、さほど寂しいって気持ちはないのですが、バスにのりこむ時も振り返りもせず行っちゃうって、どうなんでしょうね~携帯等も持って行くのは禁止なので、基本的には、事故とか、ケガや病気も大事でない限りは、現地スタッフからの連絡がなければOKって事で、連絡を取り合うという事はないのですが、事前に受け取った資料の中にホストファミリーの情報があって、そこには先方のメールアドレスも。帰ってきてから、お世話になりましたのお礼メールをしようと思っていたのですが、実は出発前、ちょっとルーさんの体調が悪くて。続けて吐くのと、熱もあったので病院で点滴してもらったりして、今はもうすっかり大丈夫なのですが、兄ちゃんが心配したままの出発だったので、ホストファミリーのお母さんあてに、よろしくお願いしますの挨拶と共にルーさんは元気になったので、心配せずに楽しんでくるように伝えて欲しいとメールしたら・・・・。兄ちゃん本人から日本語で返信がありました。「メールありがとうございます。ルーが元気でなによりです。オーストラリアでの生活はとても楽しいです。お土産はとても喜んでもらえました。」楽しいようでなにより。でも日本語で来たって事は、日本語変換できるキーボードがあるってこと?もしかして日本語OK?英語なんて学生時代なんで、翻訳ソフトの力を借りながら四苦八苦してメールしたんだけど(笑)まあ、それはいいとして。事前情報で、あちらのお家には、ご両親と17歳の男の子、15歳の女の子。モルモット2匹とニワトリ二羽、年取ったダルメシアンとオスのシャム猫がいるって書いてあったので、家族の写真も撮ってきてくれるのが楽しみ文面に「Siamese」の一文字を発見した時の、私の興奮っぷり、きっと皆さんだったら容易に想像してくださることと思います動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.07.31
コメント(12)

夏休みに突入してやっと・・・春休みのお土産話、終了ですラストは実家近くに新しく出来てた猫カフェ「猫と本 Miaw」さん外から看板見てて、気になってたんだけど帰省中はネット環境じゃないし、どんなとこなのかな~と気になりつつ、やっと東京に帰る前日に行ってきました。ゆったり広々した空間で寛ぐ可愛い子ちゃんたちみんな人懐こくって、わらわらと集まって来てくれました~。兄ちゃんの足のニオイにクラクラしかかってる子もっん? おばちゃんっていうのは私? それともルーさんの残り香?!ジャラシより私の携帯ストラップに興味津々の面々こんな瞳で見つめられたら鼻血でちゃいそう~っっっどの子も穏やかで、仲良しさん。ふわふわな分、あきらかに自分の方が大きそうなのに、甘えてる子も・・・おっぱい、出たのっ?!魂ぬけてますぺったりと甘えてもらえて兄ちゃんも、ご満悦なんとも低燃費な遊び方ですこと楽ちんなのかな? けっこう長いこと、この格好でいましたよ。ゴロンゴロンしすぎて見失っちゃってるし~(笑)上半身だけ乗っけられた、この温かさと重みが心地いい。もっと早くに行ってれば、通い詰められたのにって後悔しつつ・・・。帰省のお楽しみスポットが、また増えちゃっいましたぜったいにまた、会いにいくぞ~っっっ動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.07.25
コメント(10)

ルーさんの通院記録です。検査結果や経過の覚え書きなので、ネタはどうした?と楽しみにして下さってる方がいらっしゃいましたら、ひとつ前の記事に、到津の森公園のナイスなライオンカップルさんたちとか登場してますので、ご覧になってやってくださいね。さて。尿検査で潜血+3とかが続く中、膀胱の真菌検査をしたいものの、血液検査でBUNとクレアチニン値が高いため、短時間とはいえ麻酔をかけるのは躊躇したままのルーさん。血圧の薬をアムロジピンに変更、そしてゼロミネラル水素水を飲み始めて一か月。気になる検査結果は・・・・。体重:4430g尿検査: 比重1040<、ph値6、たんぱく+、潜血ー血液検査:BUN29.9、 クレアチニン3.1良くなったところは、あれほどしつこく続いてた尿の潜血がマイナスになってたこと。蛋白は出ちゃってたけど比重・phは共に今回も異常なし。血液も、前回48.6だったのが、正常値内(17.6~32.8)の29.9に落ち着いたのは、とても嬉しい。・・・・が。クレアチニンがさらに上がってしまってました。先生もこれには、う~んと・・・・。左の腎臓が奇形で半分の大きさしかないルーさんは、残る右の腎臓ががんばって働いてくれてるわけですけど、腎機能としてはBUNよりクレアチニン値の方が重要なのだけど、そちらが悪くなってるって事は腎臓の機能が落ちてるのだろうと。先生的にも、あまり頻繁に薬の種類を変えるのは、体への影響を考えると安易にはしたくはないところ。先生の方で、前に紹介して診ていただいたキャットホスピタルの先生とも方針を相談して連絡をくださることになりました。ルーさん、女の子なのに力持ちって言われたこと、もしかして根に持ってる?採血の時に、顔は私、上半身は看護師さんが抑えててくれてるんですけど、先生の腕を思いっきり、後ろ足でキックいれてました・・・。咬みついたり引っ搔いたりはしないのは助かるんですけどね。連休でしたけど、遠出はせずに雑用をこなしてたのですが・・・。近くのホームセンターに買い物に行った時に出会った、小鳥ちゃん達。たぶん「雛鳥」ってカテゴリーで一緒のケースに入れられてるんだと思うんですけど、セキセイちゃん達の中、あきらかに倍はありそうな体のオカメちゃん。それでもお年の頃は一緒なんだろうけど、隅っこでくっつきあうセキセイ団子にも入れずに、なんとなく所在なさげで~!!リアル「みにくいアヒルの子」状態?!ピヨピヨ一緒にくっつけるといいね。真夏の空の中を虹の橋に、お散歩に出かけたお友達の猫さんが。「ひなぎちゃん便り」のきなこもちさんちの、さくらちゃん。4月に20歳のお誕生日おめでとうの記事をアップされてて、でも実はその後、21歳だったことが判明したそうなので、人年齢でいうと100歳を越える大往生。でも、やっぱり置いて行かれる方は寂しくてしょうがない・・・んですよね。抱っこされて、朝ごはんを食べてる時の事だったそうで、きっと穏やかに安心しきった中で、旅立って行ったのだろう、さくらちゃん。おばあちゃまなんだけど、まるで子猫みたいな、あどけない表情を見せてくれる、とても可愛い猫さんでした。さくらちゃん、虹の橋の隙間から、みんなのことを見守ってあげててね。さくらちゃんには弟や妹が、たくさんいるものね。ルーさんも、さくらちゃんにあやかって元気に長生きできるように頑張ります。動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.07.13
コメント(14)

中学生になった兄ちゃんは、もうあまり親と一緒には出かけたくないってお年頃になってきてますが、自分が行きたい場所であれば別らしく。帰省中に必ず行くのは海響館と、北九州・到津の森公園。まあ、だからって行き帰りの電車でも何を話したりもないんですけどね~(笑) 到津の森にいる子達は私も大好きキバタンのキック君は今回も満面の笑みと甘噛みで迎えてくれましたもう一羽の甘えん坊リー君が、なんだか元気がなくって、じっとケージの端で大人しくしてたのが気になったのだけど・・・大丈夫かなあ。春休みは、まだ肌寒く感じる日もあったけど、この連日の猛暑の中、ご高齢のチャンじいちゃんも、どうしてるのか気になります。チンパンジーは枝で穴の中の蜂蜜すくって、美味しそうなおやつタイム・・・と眺めてたら。ちょうどイベント時間と重なって。観察場所は屋根のある場所なので、逆光で見え辛いと思うのですが、飼育員さんがガラスにペタペタとバナナを投げて貼りつけていったものを・・・一度、室内に入れられてたチンパンジー達。出てきたら、ガラスにまっしぐらでベッタン!!と飛びついてバナナをGETしてる瞬間の写真なんだけど、説明ナシでは何が何やら・・・ですね仲良くお昼寝中だったのは、ライオンのキングさんとライちゃんのカップル。年若い後妻のライちゃんの、おてんばさんっぷりに、初老のキングさんはちょっとお疲れ気味・・みたいなことが説明ボードに書いてあったんですがおてんばさんというよりも・・・なんかもう、しっかりと旦那様の手綱を握ってる感が・・・・のっしのっしとやって来たキングさん。お願いされちゃったカップルが、良い関係を長く続けていけるコツは、旦那様が、あえて奥さんのお尻に、ひかれてあげること・・・・なのかしら?この間、一歩たりとも動こうとさえしなかったライちゃんが、なんかいいなあ(笑)そんなライちゃん。到津の森スタッフさんのブログで、たまんなく可愛い表情を見せてくれてた記事があったので、リンク貼らせていただきます~→こちらいつも可愛いプレーリードッグちゃん。しなる棒を使うダイエットってありましたよね?おちりだけでも可愛いんだから、たいしたもんだわこちらのシマウマさんも、負けじとプリティヒップをアピール中?ええっと・・・・そこまでオープンにされると、ちょっと困っちゃう・・・かな?(笑)ニホンザルのスペースには水飲み場かと思いきや、浸かったりして遊ぶ場所だそうで、運が良いと、ポッチャンと気持ちよさそうに浸かる姿に出会えるかもらしいです。アムールトラのミライちゃんは、キリリと美人ちゃんだな~って見惚れてたんだけど・・・思いきり望遠にしての撮影、どうもお気に召さなかったかな?ひとつ、心配な看板を見つけました。ここのゾウさんは、二頭とっても仲が良い様子を、ずっと見てたので・・・賢くて繊細な感情をもっているだけに、一度、なにかでこじれるとなかなか元に戻るのは難しいのかもしれませんが、群れで暮らすゾウ。また元のように一緒にすごせるようになりますように・・・。巣箱の中に、というか、まるでオブジェのようにハマってご満悦な梟さん。到津の森のルーさん・・・じゃなくて狸さんは、いつものように寝てるのね~と思いつつも、声をかけてみたら・・・ひょこっと起き上って、足取り軽く、そばに寄ってきたじゃありませんかっ!どうした~っ? そんなアクティブで愛想良しさんだったっけっっっ???いや、嬉しいんだけども・・・だけど、やっぱり眠たいのか、お顔はずっと寝たままでしたけどね~この夏の帰省は、いつもの夏よりも、バタバタと駆け足になっちゃいそうな感じなんですけど、到津の森のお友達に、また会いに行けるといいな~。動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.07.09
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1