全3件 (3件中 1-3件目)
1

真夏の到津の森公園。弟は地元の友達と飲み会があるから~って一足先に一人で帰宅。残った私と兄ちゃん、Kちゃんは、どうしたかといいますと。夏休み期間中「夜の動物園」として、開演時間の延長してて。私と兄ちゃんは去年も行ったんだけどキツネザルのケージの中に入れたり、虎のエサやりが見れたりと、昼の通常営業とは違うイベントがあるんです。Kちゃんも、夜の動物園体験してみたいって言ってくれてて、私も行きたかったので・・・。じゃ、夜だけ行くことにして夕方から入園すればいいんですけど、それだと、16時までしか公開してないキバタン達に会えないので、どうしても昼も行きたかったのは私のワガママカレーや焼きそば?軽食を売ってる小さなレストランは園内にあるものの、夕食がそれだけじゃ足りないって兄ちゃんもいるし。でも再入園のスタンプなんかはないので、一度、退園して近くの和風カフェで、定食ディナー。ふたたび、夜の部へレッツゴー夕方、多少は涼しくなったせいかのっしのっし歩いてるリクガメさん。優しい目が素敵なんですよね~いや、私は好きだったですよ! 男・岩鬼!!幼馴染みんちにあったドカベン。 野球のルールはわからないのに面白くて読みふけってたなあ~。こちら、年若い後妻ライちゃんのお尻にすっかりひかれてる風優しい旦那さんのキングさん。奥~の方で、キョロキョロ周りを見回して、なんだか落ち着かない様子?あれ? そういえばライちゃんのお姿が見えないけど・・・と思ってたら。なんとっっっっっ赤ちゃんが生まれてました~っっっかっわいい~っその後「チャチャ丸くん」という名前をもらって元気にすくすく成長中みたいです。キングさんがしきりに気にしてたのは、可愛い奥さんと息子ちゃんだったんですね~エリマキキツネザルさんちにおじゃましますタイム。お客さんより、おやつに夢中お隣さんのほうが、興味津々(笑)生肉めがけてジャンプしたりする姿を披露するハズのミライちゃん。でも、この日はまったくヤル気なし~で、飼育員さんに声かけされても知らん顔お披露目タイム終了ギリギリに、やっと動き出してくれてました爆睡状態のプレーリー。そばで見てたちっちゃい男の子が「死んじゃってるっ!!」って叫んでたけど、うん。 この様子は誤解させてもしょうがないかと(笑)ここの夜のライトアップ、幻想的で大好きです。で。この日は、お盆中ということで(ほかは夏休み中の週末土日)、園内で花火大会も。動物園の方じゃなく、遊園地ゾーンでの打ち上げ花火。開始時間には、動物園は閉園で動物たちは室内の飼育スペースに。でも、やっぱり花火ですからね。音も聞こえちゃうだろうから、怖がったりしてないといいな~って、そこはちょっと気になりつつも、大好きな場所で見られる花火をしっかり満喫してきました。Kちゃんと兄ちゃんの記念ツーショット写真基本、私のカメラはルーさんはじめ動物撮る事がメインだから、フラッシュは強制的に光らないように設定してるんですが、購入時、そう設定して以来なので、いざフラッシュと思っても、どこで設定すればいいかわからず・・・言い訳すると、バスの時間も迫ってて焦ってたし、ブログに載っけるにはこれでOKなんですけどね~(笑)動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.11.20
コメント(8)

間が空きすぎちゃってるので、どの話の続きだ?!ってなっちゃってますが・・夏休み。帰省中の島根旅行から戻った日は、じいちゃん・ばあちゃんと、二人の友人Nさん、京都から帰省中の弟夫妻と一緒に、関門海峡を見渡せるビアガーデンで夕食でした。ジョッキでグビグビいく兄ちゃん…中身はアルコールじゃないですけどね弟のお嫁さんになってくれた妹Kちゃん。去年の夏に、ご挨拶に来てくれて始めて会って、すぐ大好きになっちゃって、そのあとは春の結婚式の前日に、京都のお寺で少しだけ会えて、結婚式当日は披露宴が終わったら、私たちは、すぐ帰京しちゃったので、なかなかゆっくり会うことができなくて。メールやFacebookでも、やりとりはしてたんだけど、この夏の帰省で会えるのを私、本当に楽しみにしてて~仕事のある弟とKちゃんはお盆中だけなので、翌々日には京都に戻っちゃうので、翌日と、京都へ帰るギリギリまで、念願のデートに付き合ってもらっちゃいました兄ちゃんと弟も一緒だからダブルデートか(笑)弟運転の車で門司に渡り昼食に瓦そばで舌鼓をうったあと、まず行った場所・・・また行ったの?って言わないでやって・・・春休みは行かずに一年半ぶりですからっ(笑)・・・の、北九州・若松の「ひびき動物ワールド」真夏の日差しを避けて集まってるのもあるけど、相変わらずの大所帯。そして、もうどうにでも好きにしていいよ状態の人懐こさ。可愛すぎる・・・っっっ。この日は、ここにいる子達のポストカードやバッジとかのグッズ販売の小さな屋台に、20代前半くらいのイケメン飼育員さんがいたのですが。このお兄さん。カードに写ってるカンガルーの名前を教えてくれたり、生態について説明したりしてくれたんですけど。もうね・・・・どれっくらいカンガルー達を愛しちゃってるのかが、ダダ漏れだよっっってくらいの熱さで、とても微笑ましかったですそのお兄さんオススメのウォンバットのゴロ君。ここにはもう、ゴロ君しかいなくなってて、ウォンバット自体、日本での飼育頭数は少ないそうなんですが、恥ずかしがり屋さんというか、基本は、ずっと小屋の隅っこで寝てるんで、なかなか動いてるとこは見れないんですけどね・・・言われてたのに。(前回はまさに、そうして後ろ姿の寝姿をチラリと覗けただけ)なんとゴロ君。トットコ軽快に小走りしてるじゃないですかっお昼寝も、しっかり見える場所で可愛い顔をこちらに向けてくれました。帰り際に、お兄さんに伝えたら「そうですか!それはすごくラッキーでしたよ!!」と、見れた私たちがラッキーなのか、見てもらえたお兄さんがラッキーなのかわからなくなってしまうほどのニッコニコの笑顔で見送ってくれましたその後は、これまたおなじみ「到津の森公園」へ。動物園のハシゴです(笑)でもね、Kちゃんがリクエストしてくれたんですよ~っ。けっして私の趣味に走ったわけではないですよ~っ(笑)弟達の家には「げんちゃん」ってチワワがいて、動物好きな二人。思わずプレーリードックも溶けてバターになっちゃいそうな暑さだったけど、餌やりしたり、一緒に楽しんでくれてました。斬新な暑さ対策を披露してくれるエリマキキツネザルさん。おやつタイムは時間が決められてるので、お客さんが来たって、いつももらえるわけじゃない。わかってても「ないの?」って顔でアピールする子もいれば・・・自分で調達しちゃう子も。っていうか、いつも君たち、そういうことばっかしてなぁい?(笑)愛しのキバタン。キック君とリー君にも会ってきましたこの写真はキック君。しっかと握ってくれる指先が嬉しいけど、くいこむと痛くもあり・・・いけないんですよ、本当は指入れちゃ、ね。 ごめんなさいっっっ前にもご紹介したことありますけど、動物達のスペースから少し離れた場所に「森の音楽堂」というスペースがあります。私と同じく、小学生の夏休み。毎年、母方の祖父母の家に泊まって、この音楽堂をベースにした林間学校に通ってた弟も、久しぶりに音楽堂を見たいというので足を伸ばしてみました。時期的にちょうど、その林間学校が開催中だったみたいで、毎朝みんなで歌った歌の歌詞が貼られていました。なつかしいなあ。子供の頃の夏休みの思い出といえば、到津の林間学校だよねえと感慨に浸りつつ、ここで弟は一人、「友達と飲み会の約束があるから」と車で帰っちゃいました。ええ、一人で。・・・・なので、残った私たちはどうしたか?続きます(笑)動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.11.20
コメント(7)

あう・・・写真の撮り方がへたっぴだ・・・。手作りの美味しいご馳走(私は買ってっちゃったんだけど)やスイーツの並ぶテーブル。連休中、素敵な女子会に参加してきました会場はトンキニーズのイケメン三兄弟のいる「Tonkinese Time」の、こごママさんのお宅。先日も「えこねこ」にお付き合いいただいた「路地猫のひとり言」の路地猫さんと「うみニャンとチェリンズ」のうみニャンさんとご一緒させていただきました。路地猫さんちのバロンちゃんもトンキニーズ、うみニャンさんちには可愛い五匹のにゃんずの中に、ルーさんそっくりのシャムMIXのチェリンちゃんがいます。一番初めに目が合って、クリックリのお目目をさらに見開いてくれた最中ちゃん。自ら、じぃ~っと見つめてきてくれるのは大福ちゃん。いつも、こうして目をそらさないから「面倒くさいでしょ~」って、こごママさんは笑ってたけど、こんな綺麗なアクアブルーの美男子に見つめられたら、面倒どころかメロメロですよ男の子達のとこだし、ルーさんも女子のはしくれ。出かける前に、むぎゅむぎゅーっとルーさんを抱っこしまくってたのですが、その作戦が功を奏した?のか。大福ちゃんが、膝に頭乗っけて甘えてきてくれて、ルーさん、グッジョブ?!のんびりおっとり寛ぐ姿で癒してくれたのは小太郎ちゃん。おでこを撫でると、ふにゃ~んって気持ちよさそうなお顔してくれて私もふにゃ~んってなっちゃいましたうみニャンさんが持ってきてくれた可愛いニャンコのケーキ。当然、可愛い可愛いと大盛り上り・・・なんだけど、さて。こんな可愛い子を4等分になんて出来るの?ナイフを入れるのに縦真っ二つは忍びない、横から先に行く?斜めにだと多少は良心の呵責もないんじゃ・・・と、なかなか決断できない(笑)でもやっぱりこうが一番か・・・と勇気を振り絞っての入刀。可愛くて食べられない~って割には、美味しくてペロリと完食なのも女子ならでは、ですねブラザーズも、路地猫さんのお土産で、おやつパーティー楽しそうなディナーの様子も見させてもらっちゃいました。大福ちゃんに、お皿を取られちゃったのは、小太郎ちゃん?楽しい時間はあっという間で、辺りも暗くなってきた頃、お開きに。時間関係なかったら、いくらでも一緒にいられそうでしたよ~。こごママさんとは私がブログを初めて間もない頃、先代のこごろっちちゃんに一目ぼれして、ブログにお邪魔させていただいて以来だから、5年近いかな。路地猫さんも、うみニャンさんも、こごママさんのブログを通じて知り合えて。ブログやコメントでも、お人柄が伝わってきてるのもあるし、初対面なのにそんな気がしないで、本当にいろんなお話もさせていただいて。毎回、オフ会のたびに思うけれど、周りの方に恵まれて幸せだなあ。まだお会いできないでいる方たちも、きっとそうなんだろうな。お会いしたい方だらけのケイママっちです皆さんから素敵なお土産もいただきました。私も持参したんだけど、ちょこっとだけで、なんだかわらしべ長者になれた気分うみニャンさんは、手彫りのルーさん判子を作ってきてくださっててそっくりなんですよ~っっっ。 実物より可愛いかもスタンプ台がなかったので、今度、可愛い色のスタンプ台みつけてこよ~っ。シルキーなブラザースを堪能してきたせいか帰宅したら、改めてルーさんの顔の黒さに笑ったり女子会、定例会にしてもらって、今度はルーさんにも会いにきてもらおうね。お友達さんの話題つながりで、こちらのお友達の話題も覚えてらっしゃいますでしょうか?以前、よしもと芸人もビックリの漫才可愛い女の子同士の会話を披露してくれた、友人あっちゃん宅のインコちゃん。(その時の様子)元気ギャルの、ふわちゃんと。ちょっぴりシャイガールの、ぴーちゃん。一年ぶりの再会ですが、ふわちゃんのカンは当たってた。今回は、爪切りのアシスタントにお邪魔したんです。野鳥と違って、室内だと伸び続ける爪はほっとくと、なにかにひっかかったりしたら、骨折の原因になったり危ないから。病院でも、もちろん爪切りしてくれるけど、犬猫よりも連れてくのもケージに入れてって大変だしストレスもかかるから病気の時以外はできるだけ家でできることなら家で、ってことで。私は保定係を。ちっちゃくてホワホワで、繊細な体のつくりだから慎重かつ、でも動いちゃ危ないから、しっかり仰向けに手のひらで包んで…。無事に成功~っ…はしたんですけどね。並んでピチピチジージー会話する、ふわちゃんとぴーちゃん。絶対に、こう言い合ってたに違いないです・・・・しばらくしたら忘れてくれないかな~。。。でもトリちゃんの記憶力って、すごいから無理かな~。。。動物達をめぐる問題について。さまざまな取り組みや情報が紹介されています。 参加させていただいてます。気に入っていただけましたらぽちっと一押しいただけたら嬉しいです(^^)応援どうもありがとうございます! 励みになります!!少しだけでも幸せな子が増えるお手伝いができたら幸いです。リンクフリーです。バナーのお持ち帰りはご自由にどうぞ★
2013.11.07
コメント(10)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


