2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
Yとのお別れをみなさんが惜しんでいるところを遮るように高学年タイムを始めてしまいましたが、Yのおかあさまも待ってらしたし、会場の関係、遠方から来ている子供のこともあり1時間弱、彼らのやりたいことタイム♪の開催でした。まずは、ラストフォーク!と称して、フォークソングを何曲も何曲も・・・みんな楽しそうでしたよ。中学生の男の子と高校生、大学生の女の子が一緒になって手をつないで、腰をバンプして・・・貴重です。やっぱりこの関係はおもしろいなと思います。それから、ケーキ&スナックタイム♪サプライズで焼いたケーキですが、もうおなかいっぱいだったりお皿やフォーク・コップをお母さんに渡してしまった子も多くなんだかホールのまま、食べたい人がたべたいだけ回し食いでした。これも不思議な関係ですよね。そんな図をはなれたところからYのおかあさまとじっとみながらおしゃべりしてました。最後に、Yのいなくなった今後の飯田パーティの今年のビジョンについて話しました。その結果、今年は支部チャレンジはなし。ただし、高学年としては春休み中にいろんなライブラリーを聴いておいていろいろな物語に触れ、じっくり取り組みたい物語を各自が考えてくることになりました。4月の一回目から、テーマ活動がっつりいきますよ!
2010年03月24日
コメント(0)
おはようございます。昨日は本当にありがとうございます。パソコンに向かう時間がなくて今日比谷に向かう電車の中で書いています。 昨日は我がパーティのことながら感激しっぱなしでした。 前夜の疲れはどこえやら、高学年は昼に集まり、サプライズケーキの準備、ワフの最終リハをしました。 のんびりだらーんとしてたのに、小さい子が来はじめると、自然に一緒に遊んであっという間に和やかな空気でした。 陽子の大好きな゛We Are Songbirds゛はお母さんたちも一緒に楽しんでくださって子供たち嬉しそうでしたね♪ 発表もキディはかなり一人一人が頑張りました。小学生はグループの仲の良さとカラーが良く出てましたね。 高学年゛Old Mother Habbard゛は約1名のソロみたいでしたが?楽しく覚えたのでたまにやり続けたいと思います。 陽子の卒業記念テーマ活動、最初ワフと言われた時は正直、えっ???でしたが、一昨日と比べ、昨日はパーティの子供たちやママたちに喜んでもらえる嬉しさを感じてる彼らに嬉しくなりました。観てくれてる人を意識した発表の気持ち良さを知ったと思います。セレモニーも彼らが考えた寸劇あり個性的なメッセージあり、アルバムを渡した小学生も可愛かったですね♪ 美味しい料理♪また参加はできなくても準備で頑張っていただいた高学年母たち、 アルバム作りにご尽力いただいた木曜小学生母たち 他にも一人一人に感謝しています。 陽子のママといろいろ話しました。皆さんにも伝えたいこともたくさんありますがそれはまた次回♪
2010年03月21日
コメント(0)
活動日記としてつど更新したいと思いつつ、みなさん観てくれているかな~と不安にもなり、またなかなか思うように更新できない本HPですが先日受験生の合格報告をしたら、すぐにたくさんの方からメールや、直接会ったときに「おめでとう」と言ってもらいました。その速さにびっくり!みなさん観ていただいているのですね。ちょっとしたことも含め、更新頑張ります♪さて、今日は卒業発表会です。天気はいいのですが・・・風がすごいですね~。朝起きたら庭が大変なことになっていましたよ。砂も舞っていて、マスクは必要ですね。昨夜もHIと二人くしゃみの連発でしたが、今日もすごいです。みなさんも気をつけてくださいね。ではまたあとで。
2010年03月21日
コメント(0)
欠席者のフォローなどが、昨日おとといで決まり、受験明けのHやMiやCまでも代役をやらなくてはならないような泥縄状態でテーマ活動の段取りが決まり、大変ですがそれでも今日はみんな笑顔で集まりました。会場は杉戸高野台駅から徒歩15分(20分あったなあ)東武線は一昨年の合宿で乗り間違えた苦い経験があり、事前に調べたにも関わらずやはり、なんだかよくわかりにくいですね。ほとんどの子は大和田から一緒に行きましたが中1のYと高1のCが部活から直行なので、正直心配でしたねえ。メールや写メを駆使し、途中「くき行きに乗りました♪」というYを遠隔操作、それでも40分歩き回り、やっと会場に到着し発表できました。Sパーティは5人、Iパーティは3人(発表は2人)対して飯田は20人近くいるわけで、もっといろんな人と仲良く、盛り上げていってほしいところですが意外に、内弁慶なので、外に出るともじもじしてるのがちょっと歯がゆいです・・・が今年はおもしろいゲームもあったりで、とっても楽しそうでした。発表は・・・明日楽しみにしてやってください。美味しいご飯をごちそうになり同年代の友達もでき、新高大生はおかえりなさい♪と花束をもらって大4のYは卒業のお祝いをしてもらい記念写真を撮ったら、もう予定終了時間を大幅に過ぎていました。片付けもそこそこ、電車の私たちだけ早々に帰らせてもらいましたが遅くなって申し訳ありません。明日のありますから、ゆっくり休んでほしいと思います。
2010年03月20日
コメント(0)
ところで、今日は高学年が遅くなったのもあり大学生のMiが泊まっています♪新1年のCは支部の大学生活動のことなど、いろいろ聞いています。
2010年03月19日
コメント(0)
といっても、昨日今日で、木曜金曜グループの通常ラボがありました。発表直前ですが、それぞれのできは・・・?いろいろですね。個人の発表に力を入れてる人、グループの方が元気よくできている人高学年は、ワフ家とナーサリーの両方ありますから、大変ですが、両方しっかりものにしている人もいますよ。明日は、高学年交流会 in 幸手 with 三枝パーティ、伊藤パーティがあります。あさっては、春の卒業発表会、なんと陽子のおかあさまがいらっしゃいます!!なんかドキドキですね。月曜日は日比谷で国際交流のつどいがあります。元気よく行きましょう!
2010年03月19日
コメント(0)
風の強い日ですね。幼稚園は今日から春休みというところが多いようですね。さて、長い間受験休みだった面々ですが、先々週新高1のHが、先週新高1のMiが無事合格して戻ってきました。そして、いろいろご心配いただきましたが、新大1のCも進学先が決まり、今週のパーティから復帰です!休んでいる間もラボがやりたくてやりたくて、いつも「今どう?」なんて聞いてきていたので喜んでいるようです。Cはやりたいことがはっきりしていたので、学部のある学校を見つけるのが大変でした。春からやりたいことができる、と張り切っています。おめでとう!今週の高学年交流・春の卒業発表会・国際交流のつどい・・・と3連休はラボずくめさらには来週はナーサリーライム広場・スプリングキャンプ・・・と楽しいことが続きますね。休会していたメンバーにも会えますね♪またにぎやかになります。また、修学旅行・フランスとしばらく留守にする高2のMiですが、先週のパーティでみなさんからもらったおみやげを渡しました。とても喜んでいました♪ありがとうございました。
2010年03月17日
コメント(2)
今日はいい天気でしたね。お出かけ日和でみなさんどこかへ行きましたか?私はタイトルにある(長い!)発表会に行ってきました!!場所は三郷文化会館、三郷駅から15分ほど歩いたところです。飯田パーティからはほかにも、スタッフとして大1のMi、大4のYも友達の雄姿を観にかけつけていましたし高1のR、H、Cも楽しみにしていただけあって最初から最後まで熱心に観ていました。そして、数年間キャラバンとしてうちにも何度も来てくれたもやしやはるちゃんの最後の姿を観たい!と小学生グループからは代表(?)でMッキーが参加しました。もやしも今日Mッキーが来ることを知って、楽しみにしてくれていました。開場になり、ドキドキしながら入ると、出演者総出でのお出迎え。伊藤パーティのアキラがすぐに見つけてくれてさっそくツーショット写真をパチャリ!発表は2時間の長丁場でしたが、小学生も集中して観られる内容でした。今回オリジナル作品ということで、英語などはじぶんたちで書き下ろしたそうです。ちょっと幼い言い回しがあるのが、気になりましたが全体的にエネルギッシュでかつ、言葉を大事にした、いい発表だったと思います。ラボライブラリーの作品の発表を観ると、その作品の聴きこみの量が如実にわかりますがオリジナル作品だと、なんと、ライブラリー全体の聴きこみの量がよーくわかります。発表するから、自分が覚えなきゃいけないから、という聴きかたではなくいろんな物語をじーっくり、長ーい時間かけて聴いてきた人は英語日本語そのもののきれいな響きそのものを体得していると感じます。そして、こんな風に言葉を自分のものにしている子は素敵だな~と思うのです。4年生は最後にメッセージと花束をもらって実にいい顔をしていました。終わって、たくさんの人が発表者の周りに集まる中、Mッキーは、もやしとの嬉しいツーショットを撮ってご満悦でした♪15歳も離れた友情・・・ラボならではですね♪帰りにそれぞれに感想を聴きましたが、今回も行った人はみんな大きな影響をもらってきたようです。
2010年03月13日
コメント(0)
今週はまたしてもぎっくり腰になってしまい、みなさんにはご迷惑&ご心配おかけしました。すみません!月曜日にテューター会議に出かける前にぎくっとやってしまい、毎日接骨院通いでした。鍼やお灸・整体・電気・・・できることはすべてやってもらいました。木曜日は会場のあの重いテーブルを移動させるまでは回復できず休みにさせてもらいました。金曜日はだいぶん動けるようになりましたが、あの元気いっぱいのKIDDYさんのエネルギーとすっかり心を許して甘えてくれるのを受け止めることはできそうもなくいろいろ考えて、ママたちに助けてもらうことにしました。そうだ、ママたちにも久しぶりにラボを楽しんでもらうプログラムにしよう!ピンチをチャンスに!とは言いすぎかも。でもママたちもわが子だけでなくほかの子にも声をかけてくださり、とっても楽しい時間となりました。それにしても、飯田パーティのラボっ子はぎっくり腰の知識が年齢のわりに深くなっています。「あーまた?」「今度は何したの?」「動かなくていいよ」・・・優しいですね・・・。さて、そんなこんなでパーティを行いましたが、全体的に言えるのはもうすぐ発表だよ~!わかってますかぁ?という状況だということです。とくに高学年はナーサリーライム&すてきなワフ家の発表があるのですがいまのところ・・・ゼロですね。木曜日は雷落ちましたよ。金曜日は受験明けのHがいたのでもっと楽しくおかえりラボにしてあげたかったのですがね。頑張りましょう!受験生といえば、Hも無事第一希望の高校に決まったそうです。よかったね。また好きなハンドボールもできるみたいです。そして、昨日パーティ中に高3のTから電話をもらいました。昨年6月に卒業したTは見事T大学に合格!!ママや本人の様子から志望校だったみたいで本当によかったです。よく頑張ったね!弟のS(高1)も英検2級合格して、ラボのおかげだね♪と話しているそうです。近いうちに遊びにおいで♪と言いました。楽しみですね。
2010年03月06日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()