2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
長いシリーズもこれで終了です一応和やかな会話をしていた食事の終盤それは、最後のデザートを食べていたときのこと義父が「家の電話番号が変わったから」といいました新しい電話番号を教えてもらっているとき「消費者金融からの電話が多くて、思い切って電話番号変えたから」ああ、義兄のせいね(義兄はブラックリストに載っているといわれるほどの借金してます)「あっもちろん、義姉たちから電話がかかってきても、教えるんじゃないぞ」とも正直、えーなんでーと思いましたが私の心の言葉が聞こえたのか「これ以上、ごたごたや面倒なことはごめんだ」といいましたそして、義両親の住んでいる家の話になりました義両親は今○○市に住んでいます。以前から、還暦を迎えたら名古屋市に住みたいといってました(交通の便もいいし、市バスは乗り放題(今はいくらかかかるらしい))で、今住んでいる家を不動屋に何件か聞いて回っているらしいけど・・・いい返事(希望金額)が帰ってこないそう。この家に関しては、過去に何度か話題にのぼりました。その内容は?私達がカップルだったころは、お前達に(家を)やるといってたまあ、旦那さんがすぐに「いらない」と断った。(私もいらない)理由は通勤に不便なこと(会社から遠い)、もらったら色々文句(家をやった)といわれ続けるからで、ピカリンが生まれてからいくと、俺の友人に1200万で売るという話になってるから・・になっていた(この話を聞いて、胸を撫で下ろした私たち夫婦)去年の正月に行ったとき還暦を迎えたと同時に、名古屋市に住民票を写すからとりあえずOの住所にするからなという話をしていた(ちなみにOさんは二つ返事で了承済み)が、こうなってたんですね (まあ、どうでもいいけど)義兄の度重なる借金の処理で、貯金がなくなった義両親義母が働いているのと、持家があることで夫婦暮らせて生きてけるのだろう遊びに行ったり、旅行に行ったりする余裕もある。が、義母が働けなくなるとそんな余裕はなくなる(義父は働いてない)だから、少しでもお金が欲しいのだろうそれに、まだ今の家を買って10年経っていない。たぶん、7~8年程度だと思う。新築で買っているのに、売値が買値の半値以下なら売り渋るのは当然だと思う(あくまで予測です。金額は知りません)予測だが、1000万ないと思う。たぶん、700~800万あたりじゃないかな?まあ正直言って、家がある場所はあまり条件が良くない。それもかなり響いているはずだ。駅からは遠い。正直、どこへ行くにも車がないと不便な場所なのだ。自分達の城だから、少しでも高く売りたいのは誰にでも思うこと。義両親の気持ちも分かるだけに、早く解決して欲しいと思う。その会話の後、正月会う日にちを決めて、終了することに途中寝てしまったピカリンを抱っこして、車に乗りこみました子供達を寝かしつけたあと、ホッとしたのもつかの間電話がかかってきました(ちなみに10時半ごろ)「兄弟達から電話がかかってきて、教えてといっても絶対に教えちゃダメだからな」と電話に出た旦那さんにいって、再度釘を刺ししたようですその後、旦那さんは「俺が兄弟と連絡しない理由はそういうことだ。自分達の生活を守るだけでも必死なのに、義兄の借金の肩代わりや、義姉達の子供の面倒とか見ている余裕も暇もない、出来る通りがない」といいましたたしかに・・・・面倒見切れないと思うでも、困ってたら助けてあげたいと思うし、ましてそれが身内なら・・・とも思うそう思う私が甘いのかな?まあ、さんざん身内の被害にあった旦那さんがいうのだから、間違いはないけどねもちろん、私にも釘を刺すのを忘れない旦那さんでした ^^;; 当日着たラブリンの衣装です(sae-miさんありがとう ^^v )カメラもっていったのに、忘れて帰宅してからの撮影です ^^;;ピカリンはすでに夢の中に入っていたので、撮影できず。*************************************今日は塩の特集です本当にいろんな種類がありますねまずは、我が家にある塩ですてんぷらメニューには、そのまま出しますね舐めると塩の味だけでなく、いろんな味がします。それがミネラルなんでしょうね粉末状なので、炒めているときに、パッパッとしにくいですそのほか、私が非常に気になってる塩です まだまだ気になる塩たち・・・
2005.04.27
コメント(10)

同じ団地に住むKちゃんは、4月から水泳教室に通っている今年の初め、「プールに通うか通わないか」議論があったけどピカリンが、うんともすんともいわなかったため、流れた・・・しかし仲良しのKちゃんが「俺、これからプールなんだ~」と言う姿をみると気持ちが変わったらしい「俺も今日は無理だけど、明日からプールにいく」といいだした。しかし、現実はそうはいかないまずは、教室に入れるか入れないかという問題があるそれに、通うのならちゃんと習って欲しいから、本人のやる気の確認(でも幼稚園時代はほとんどお遊び、バタ足程度までらしいけど)まあ、水着等の必需品はあとから準備できるもんねなので、まずはKちゃんママに話をして、聞いてみるすぐにいけないことを話したらピカリンには毎日泣かれ(いけないから)、叩かれて辛い日々を送っていた私Kちゃんが火曜日の教室なので、一度見学する事を話しましたピカリンに話しをすると一応、納得したらしく、泣かなくなったしかし、Kちゃんの授業は夕方5時半過ぎで遅いので、年長さんのクラスを見学することになりました(幼稚園のお迎えが終わると、歩いてプールまで移動してお着替えします)授業内容は、あまり差がないということでしたKちゃん親子と、水泳を習いたいMちゃん親子と一緒に見学しました20~30分程度見学しました。ピカリンも楽しそうに見学してましたその後、水泳の先生は年中さん3人で授業をしてくれることになりましたもうすぐGWがありますが、それが終わってからということに5月9日の月曜日、夕方5時半からです。遅い時間の教室ですが、楽しく通ってくれるといいな~と思っています****************************************今日は水着特集です。近いうちに用具一式を買いに出かけます。スポンサーはおばあちゃん。実母に話をしたら、「買いに行かないと」と喜んでました ^^;; 可愛いブレスレットです。写真を見ると、ちゃんと水着もついてるのよ ベビー用の水着です。ついつい、ビキニを載せちゃいましたラブリン用に買わなきゃね
2005.04.26
コメント(8)

続きです。(初めての人は23日の日記から読んでくださいね)重い話ばっかりなので、今回は食事のときの突っ込み(笑い系)にします 衝撃的な話を受けたあと、何事もなかったように和やかな食事になりました子供たちには、お子様定食を注文していたのですがお子様定食というとてっきりハンバーグとか、海老フライ系が乗ったものを連想していたのですが、以外でした子供も一品料理でした^^;;茶碗蒸し、てんぷら(海老2つと大葉)炊き合わせ(里芋、生湯葉、生麩)ご飯(もしくはうどん)と出しまき卵これで、840円。安い。でも、ご飯が最後の最後・・・・。これは最初に出すべきでしょ大人は鱧シャブコース魚の卵を煮たものとほうれん草のおひたしお刺身の盛り合わせ(マグロ、鯛、鱧には梅肉がついてる)なすの田楽てんぷら盛り合わせ(追加)茶碗蒸し(追加)鱧のしゃぶしゃぶ抹茶のアイスクリーム正直、いっぱい頼みすぎて、てんぷらは持ち帰りしましたが(O親子)どれもとてもおいしかったです。で、ここからお笑い系に走ります(爆)まずは、お刺身の盛り合わせから(赤は私の心の声です)お刺身には おしょうゆ がついてきますで、マグロ等はおしょうゆにつけますが、鱧は梅肉がついてます私達夫婦以外、おしょうゆにつけて、鱧を食べてました --;;わざわざ言う必要はないと思っていたのですが、思わず突っ込みましたねー えーしょうゆつけるの?梅肉ついてるじゃん。意味ないよ。おいしいのかな? Aちゃんは高1なので仕方がないと思いますが・・・他の人たちはいい年齢ですよ知らなかったのかなーーー後で旦那さんに話したら、旦那さんも同じ感想でしたで、次は茶碗蒸し義母は、料理が上手です(義母の仕事は、パチンコ屋でまかない作ってる)茶碗蒸しは、義母の得意料理です(正月に毎年食べさせてもらってます)が、義父にはイマイチだったらしくて「まあまあだな」といわれました私達夫婦には十分おいしかったのですが・・・・まあ、仕方がないですよねしかも、途中からは「まずい」といっておりました ^^;;義父にとっては、義母の茶碗蒸しが一番なんだね次はてんぷらてんぷらには、天つゆと塩がついてきました義父は、塩が気に入ったらしく、「この塩はどこに売ってるんだ?」と聞いてきました私は「大きなスーパーでも売ってますよ」といいましたもちろん、「塩でも種類がいっぱいあるので、同じかは不明ですが、同じ感じの塩は売ってますよ」と付け加えてね義父は義母に「スーパーに売っているのか?」と聞いてきましたが、義母は知らなかったようです。それで、私に向かって「今度来たとき、塩を買ってこい」といいましたが、しばらくすると、考えを変えたようで紙に塩を入れ始めました私達夫婦はそれをみて、「店員さんに塩の名前を聞いたら?そして買えばいいよ」といいましたが、「いや、いい」といいました「塩の名前を聞いて、ネットで調べるから」と旦那がいうと「ネットなんてないから」と言い返され「家で調べて買って、家に送るから」といったのですが「俺の知り合いにこの塩のことを聞く」といい、集めた塩をしまいました 店員さんに聞いたほうが、確実なんだけどな~ 相変わらず私の名前は呼ばれなかった食事会でした(まあ、いいけどね)食事に関してもっといろいろ文句が出ると予想してたけど(義両親は味にうるさい)とくに大きな文句もなく、喜んでもらえたようです次回、食事会の後に編を待て(まだ続けるのか?)*************************************しゃぶしゃぶでもいろんな種類がありますね 左からダチョウ肉、ターキー(七面鳥)、猪肉、馬肉、鶏肉、羊肉、鴨肉です一度食べ比べしたいですね。 牛肉でも、いろいろあります。左からロース、もも肉、サーロイン、バラ、ロース、タンです。 豚肉でもいろいろありますね左から、肩ロース、ばら肉、もも肉、ロースです
2005.04.25
コメント(4)

昨日の続きです。(初めての方は昨日の日記からどうぞ)予約時間を7時半に変更予約した場所はネットで調べた為、迷子になる可能性を考慮し(カーナビがない)そして、名古屋市長選挙に投票することもあって、6時半ごろ出発無事小学校で選挙をして、車に乗りこみ出陣7時ごろ、お店に到着7時15分ごろ、旦那さんが義両親、Oさんにそれぞれ連絡義両親が到着したところで、私と子供達と義両親は店内へ入ると、桜の花びらを散らしてありました(風情ですね~)予約していたので、個室に通されましたしばらくすると、Oさん親子が登場今回は義両親と、我がらぶぴか家とOさんとOさんの娘のAちゃん(高1)の8人大人6人は、鱧シャブコース、ピカリンとラブリンはお子様定食ですまずは、乾杯しました~そして、そのあと、間髪いれずにOさんが衝撃の発言をするそれは・・・・旦那の兄弟のこと義姉2と息子と義姉2彼氏と義姉1の娘2人を乗せた車が事故を起こしたとのこと義姉1の娘二人は、怪我はなく無事だったがほかの人は・・・・まず、義姉2の息子は、何針か縫ったとのこと多少キズは残るらしい義姉2は、重体しかし、一般病棟に移ったとのこと義姉2の彼氏も重体義姉2より重く、まだ一般病棟に戻れないとのことしかも、自損事故さらに飲酒運転今、義姉2に義姉1が付き添っているとのこと運転していたのは、義姉2の彼氏事故る直前から、蛇行運転していたとのこと自損事故だけならまだしも、飲酒運転なので保険は降りないだろうとOさんはいったとはいえ、まだ義姉2の彼氏は意識不明義姉2の彼氏の両親は、自分の息子がしたことだから、お金を出すとかいっているらしいけど、それ以前の話だよね。でも、驚くのは、義両親驚く様子もみせず、「自分でしたことだから、仕方がないな」だけでもって「義姉達から、電話がかかってきても取り合うな」と釘を刺された子離れしているというのか、なんというのか・・・私には理解できない心理状態です思い雰囲気が漂ったけれども、報告が終わると同時に、あっという間に消え、和やかなお食事になりました義父がAちゃんに(孫の中で一番かわいがっている)「今日は、カモ料理だからな~。いっぱい食べろよ~」といっている「違う、鱧料理だって」と、間髪いれずに訂正しかし、義父も負けてはいない「ん?鶏肉じゃないのか?」「ちがう。さっきからいってるだろ~ 鱧だって」という旦那さんようやく、理解した義父「Aちゃん、鱧だってさ~。いっぱい食べないとな~」と言い直してました今日の日記はここまで次回、食事の突っ込み編をまて************************************しゃぶしゃぶのものを集めてみましたしゃぶしゃぶといっても、いろいろなものがありますよね~今回食べたハモしゃぶです。さっぱりしてておいしいですよ 左が鯛のしゃぶしゃぶセットで、右がどぐろのしゃぶしゃぶです。さっぱりしてておいしいだろうな~蟹シャブおいしいですよね~蟹を食べるなら、蟹シャブでないと、といっている夫婦です。ふぐのしゃぶしゃぶです。ふぐもいいですよね~蛸しゃぶも有名ですよね。これは、たこと蟹のしゃぶしゃぶセットですなんと!! 鯨のしゃぶしゃぶです。一度食してみたいです。(あることにびっくりです)金目鯛のしゃぶしゃぶです金目鯛大好きです。おいしいですよね~ああ、雑炊にして間食したいな~
2005.04.24
コメント(6)

週末に向かうにしたがって、神経がピリピリ状態になっていく私が情緒不安定なため、子供との相性がすこぶる悪い機嫌が悪いのが子供にも伝わり、子供はママのご機嫌を回復すべく、まとわりついてくる触られると余計にカッとして、怒鳴るの繰り返し・・・子供にも私にも、よくない日々を送っていたわ色々と悩みの尽きない義両親及び親戚関係・・・今回は義母の還暦祝いで夕飯を食べに行くということ夫婦でナンダカンダトもめたあげく、鱧を食べることに決めました♪早い話、私が食べたかったんだけどね(汗)旦那さんが「蟹にするか~」といってたけど、無視(一応、義父の希望で食べたことがないもの、うまいものとあった)前日、旦那さんの親に食事する場所と時間を伝える電話。出席するOさんにも電話をかけるけど、でない・・・(Oさんは義母の異母妹の旦那さん)食事会の当日、改めてOさんに電話をかけると・・・仕事で隣の県に来てて、1時間遅れるとのこと娘が出かけたまま、連絡取れないとのこと娘が食事会に出席するかどうかも不明とのこと旦那さん機嫌悪くなった予約時間を1時間遅らせてもらい(7時半)、再び双方へ電話したあいかわらず娘と連絡つかないOさん時間にルーズなのは、名古屋人だからか?名古屋時間・・・ふと、夫婦の脳裏に浮かぶ・・・(名古屋時間ー待ち合わせに遅れること。しかも、自分の都合で勝手に遅れてくる。比較的子育てを終えた方の傾向が多い。もちろん、全員が全員ではありませんよ。一部の方です。)幼い子供がいるから、食事時間6時代にしたのに意味ないよ><仕事とはいえ、もうちょっとどうにかならないものか?と思ってしまった。そんなわけで、行く前からトラブル発生してました*********************************お祝い用のフルーツを集めてみました~極上の佐藤錦です。すっごい高いですが、味もすごいおいしいですよ。いわずもがな・・・隔月お届けの品ですが、その時期のものを配送してくれます届くのが楽しみですねマスカットもおいしいですよね~
2005.04.23
コメント(12)

毎週土曜日の夜は、兄弟喧嘩が勃発します(毎日してるけどね)理由は些細なこと。おもちゃの取り合い土曜日の夜は、ビデオを見ます。日曜日の朝、マジレンジャーを順番に録画してるんだけどやっぱり準備でビデオを再生すると、見たくなるんだよねそれで一回は、見せることになる見せている間は平和なんだけど・・・・エンディングになると喧嘩が始まるエンディングの時には、マジレンジャーが変身するアイテム「マージフォン(携帯)」をもって、踊っているシーンがあるんだよね・・・ピカリンはマージフォンを持って踊る。ちなみにピカリンの持っているマージフォンはこれラブリンは違うおもちゃの携帯を持たせてたんだけど・・・やっぱりお兄ちゃんが持っている方がいいんだよねお兄ちゃんが持ってないとき遊んでるんだけど・・・すぐにお兄ちゃんにとられちゃう違うおもちゃの携帯を渡すと、「イヤッ」といって大泣きで、慰めてるんだけど・・・土曜日の夜、ピカリンに「ラブリンに貸してあげて」といったところ「嫌だ」といわれた。それでもしつこくお願いしてたら、隣の部屋でゲームしていた旦那が切れた「ピカリンのだから、嫌だといったら嫌なんだ。お前もしつこくいうな」と怒られたむしゃくしゃする私子供の相手もしないのに、なんで怒られなきゃいけないの!!と思ってしまう特に、ここ数日機嫌が悪かったから余計・・・ムッとした子供が寝静まった後で、PC部屋へ行くと、「明日にでも買ってこい」といわれた自分が買えよ・・・と思ったが、何もいわないのが大人の私(本当か?)月曜日、安物だけどラブリン用に買ってあげましたよ安物のマージフォンです*******************************マジレンジャーのグッズ特集です誕生日とクリスマスはきまってるわ。そろそろパジャマを買い替えしたいから、これにしようかな傘も小さいから、この際・・・ 誕生日に悩むおもちゃ ピカリンは持ってるよ(マジイエローの)
2005.04.23
コメント(6)
息子の幼稚園の帰宅後、Kママが「この後大人はお茶しない?」といってくれたので、大人6人集まることに1人は妊婦さん。後は、子持ち主婦その人は、初めての妊娠&出産ということで、悩んだり、考えたりしていました最初は、何が必要でいらない物って全然わかんないんですよね~で、まず主婦の井戸端会議の内容は、ベビー用品関係の話へしかし、最初は「これあるよ、これもあるけどいる?」という内容ばっかり・・・でも、本人は必要なものなのかわからないので、まとまることはなかったその後話題は、出産のリストになりましたTじたいとかっていります?とか、汚物パットって買わないといけないの?とか・・・で、突然、胸(おっぱい)の話になった・・・妊娠すると大きくなるよね~という話をしていたら、 乳首ってもう黒くなったよね。もう、ピンクに戻らないからね~ いえ、ピンクに戻るらしいですよ。乳首に刺激を与えていれば戻るって え?戻るの?あっでも、もう戻んなくっていいや。 え~でも、ピンクに戻った方がいいじゃないですか~ でも、ピンクに戻る前に、刺激を与えることが嫌だよね~。私、もうしてないしww という会話がされてました(最後は夜の下ネタで終わるのか?)さすがは、主婦の井戸端会議なのか?謎ですが今回はこんな感じでずっと会話。多少幼稚園の話とかしたけれど、旦那や義両親の話(愚痴)はありませんでしたまあ、出来なかったといったほうが正しいとおもうけど・・・なんだかんだで、気がつくと6時半過ぎ・・・・何もしていない私は、ブルー気味(自業自得か)ご飯だけは、途中スイッチを押してきたからよかったもののお風呂のお湯はいれてないし、洗濯物も取り込んでいないしなにより、おかず作っていません。材料さえきってない状態><メニュー決まってたし、簡単なものだったからよかった・・・(豚肉の味噌漬けを焼いたもの、ポパイエッグ、卵のサラダ)とはいえ、こういう主婦同士の集まりがなきゃ、生活をやってけない息抜きになってるし、楽しいし。まあ、自分が大変だけど、自分にとって必要なものだから仕方がないよね*乳首が黒くなるというのは、妊娠するとホルモンのバランスにより黒ずみます(個人差はあると思いますが)。シミやそばかすも色が強くなったりします。************************************
2005.04.21
コメント(8)
![]()
昨日の続きです。4月になってやっと暖かくなったので、ちょくちょく公園に行くことが、でてきました一昨年は、M君は毎日公園で遊んでたけど、今はほとんど見かけません小学生の高学年(5年生?)ともなると、親には付いて来ませんよね ^^;;そんな中、今年新たに小姑(?)が誕生しつつあります(爆)それは、2年前、ラブリンがねんね時代のとき一度抱っこしたことのあるY君ちなみにYくんにも3つ年下の妹がいます(やはり興味がなかったようです)2年前、Y君は幼稚園の年長さん抱っこしたくても、まだ危ない(しっかり抱っこできない)という理由で親の判断により、抱っこできませんでした私的には、抱っこしてもらってもよかったけど、なにかあったら責任取れないからというYママの言葉により却下去年は、抱っこどころか、一緒に遊ぶこともなかったY君しかし、今年は違ったラブリンが遊んでいると、ジッーと見つめている最初はラブリンがなにかしたかな?と思う程度だったけど、どうも違うみたい。だって、ラブリンとY君の距離があったからすると、近寄ってきて、公園の砂(地面)を手に取り、ラブリンの手に渡すラブリンを見ていると、嫌がることなく、砂をもらっているしばらくすると、砂遊びにも飽きたようで、滑り台へ向かうついて行くY君嫌われないように、そっと付いていき、見ている・・・その滑り台は、石が埋め込まれているコンクリートで出来た丸い滑り台(山を連想してください)まだ、ラブリンは登ることが出来ない指を差して、「うっうっ」といっているので、その様子から登りたいと分かったらしいしかし、私はピカリンの相手をしてて、手が離せなかったため「あっ登らせなくていいよ~ そのまま遊ばせておいて」といったら一応納得してくれた様子今度は、その場にしゃがみ、また砂を渡して遊び始めた砂がなかったのに、ドンドン砂が集まってる意識しながら、Yくんの様子を見ていると、先に先になんでもやってくれようとするYママが息子に注意をした「ラブリンが助けて欲しいといったら、Yが助けてあげなさい」とママの言葉通り、行動してくれた 感謝♪この日帰るギリギリまで、側にいたY君。最後の方には、抱っこが出来た。(ラブリンへそだし状態)抱っこできて笑顔だったけど、お別れするのが寂しいらしく、なかなか帰らなかった(動かなかった)この日からしばらくして、また公園に遊びに行ったらYくんを発見Y君が側にきて、またラブリンの後をついて周り始めたやはり、惚れられたようだ(笑)人生に何度か人に好かれる時期があるというけど、ラブリンはまさに 絶頂期 なのだろう・・・ うらやましい ちなみに、2年前M君の様子を見て親同士が勝手に結婚話をしてた(アホ)当人同士は知らないし、気持ちは完全無視の上で!!M君とラブリンが結婚したらいいね~という会話で始まりラブリンが20歳、M君は20代後半(8.9あたり?)だから、いい感じだね~今の愛情が続けば、光源氏みたいじゃん。好みの女性に育てられるなんて、いいよね~。結婚しても、お互いの実家が近いからいいよね~(同じ○丁目で徒歩5分でいける距離-公園が中間地点)いいの?お嫁さん(お婿さん)にもらって等と、ドンドンエスカレートしていったY君はそこまでなるのか?見ものです。*********************************今日は公園で遊ぼうの特集です お砂場用のセットです必需品ですよね。 ドイツのあまりに有名なPUSTEFIX社のシャボン製品です液体は安全無害で、割れにくい綺麗な色のシャボン玉が出来るので、世界のシャボン玉アーティストも愛用しているほどです! これ、何だと思います?水鉄砲なんですよ~。おしゃれですよね~
2005.04.21
コメント(11)
今回は2年前の話です。ラブリンの公園デビューは早かった。そのときのお話です。ラブリンが生後2ヶ月になってすぐ、毎日公園行ってましたなぜそんなに早いというと・・・ラブリンの誕生日は5月23日で、出産後1ヶ月は実家にお世話になり7月に入るころ、家にもどってきました。熱い時期とはいえ、お友達は毎日公園に行って遊んでいますピカリンも家に戻ってくると公園に行きたがるようになりましたそこで、同じ団地に住むKちゃんママにお願いして毎日連れて行ってもらいましたしかし・・・夏休みが始まると同時に、Kちゃん達はじーちゃんばーちゃんの家に帰郷するのですで、当然つれていてもらうことが出来なくなりました・・それで、公園に毎日行くことになったんですけどね。生後2ヶ月たってないときも、時々公園に連れて行きましたまあ、夜6時すぎの日が沈んみかけるという薄暗い時期になってからね行くと、ママ達が集まります子供達も集まります。M君(小学生)もその1人。Kちゃんの姉MMちゃん(小学生)も集まりますこのMMコンビがすごいかった・・・ベビーカーにラブリンを置くと、我先にと集まりだす子供達眼をあけたとか、声だしたとか、スピーカーですその先頭がこのMMコンビM君には5つぐらい離れた妹がいるけど、妹が生まれたときには興味がなかったらしいしかし、ラブリンをみて、すごい興味が出てきたらしいMちゃんは女の子だから、赤ちゃんに興味があるとおもうけどねある日、ラブリンがベビーカーでお昼寝中だったときM君は手持ちぶさた(ラブリンと遊びたい、抱っこしたい)だった。でも、ラブリンは夢の中。抱っこをすれば起きるので、ママに釘さされてた。しかし・・・相手をしたいらしい私に「ベビーカー押していい?」と聞いてきました押している最中、ラブリンの眼がパチッと眼を開いたとき 起きた!! と大声を出して完全に起こした ^^;; たぶんたまたま眼が開いたと思うんだけどね・・・で、ラブリンを抱っこして満足したM君でしたまたある日、学校の帰宅時間に外を歩いていると、パッと隣にきてベビーカーを押してくれました。「見えたから」といって、ラブリンの側に来てくれましたすごい情熱よね。とっても素敵な男の子なので、嫌ではなかったけど、ラブリンに対する思いがすごくって、それについていけませんでした公園ではこのMMコンビが、毎日言い合ってましたベビーカーを押すこと、抱っこをすることなど、どっちがするか・・・それは秋になるまでそう、寒くなるまでです。丁度男の子と女の子だったので、パパとママと言ってました「パパ~ベビーカー押してあげて~」という感じで真冬になったある日、Kちゃんの家に遊びに行きましたせっかくだからM君もということで、電話をかけ、ママが行った途端飛び出していった。しかし、ラブリンは人見知りが始まっていて、久しぶりにみるM君は?時間をかけて、帰る頃やっと抱っこができました明日は、今年デビューの小姑?です************************************
2005.04.20
コメント(6)

せっかく書いた日記を不注意で消してしまいました --;;本日二回目の日記入力です最近、ラブリンは少し言葉を言えるようになりつつありますといっても、猫を見たら「ね~」だし「ないっ」も 物がない、見当たらないの ないぐらいだけどでも、毎日聞く言葉が「~まいっ」正確には うまいっだけど「う」が聞き取れないので「まいっ」ご飯を食べると「まいっまいっ」といってくれるうれしいことだわ♪しかし・・・・疑問があるなにをって?ピカリンは「おいしい」という旦那さんは何も言わないおいしいも不味いもなにもいわない。もちろん、「うまい」なんて言葉はでない。めったにでないじゃあ私か?自分で料理つくって「うまい」なんていいません・・・それに、ちゃんと「おいしい」といってると思ふ謎だ・・・*************************もうすぐ母の日ですよね 咲き続ける花です。生花ではなく、加工した花です。いつまでも、綺麗に飾っておけますよ 定番ですが、もらうとうれしい花束です 花のついたティッシュケースです。左端はカーネーションです。プレゼントにオススメ♪ リボンやレースがついた室内スリッパです白やベージュばかりのせてますが、他の色もありますよ
2005.04.20
コメント(6)

昨日の出来事の話です。ぼーっとカレンダーを眺めておりましたはああ~今日は18日かあ~ん?18日18日 18日!! やばい。部屋を片付けないと!!すっかり忘れていましたえ?なにをって?実はですね・・・・5月の節句。鎧兜ですピカリンの兜を出すのを忘れていた・・・・4月そうそうに飾るつもりだったのに~ もう18日になってるよ(気がつかない私が悪いけど)さあ、やろうと思ったがうむむっう飾るスペースが物置状態になってる。(箪笥の上です)兜を飾る前に、ここをなんとかしないと・・・・ということで、18日は箪笥の上の物を片付け19日の午前中に飾りました。あまり飾っている期間が短いけれど、仕方がない。息子よ。許してくれ。*********************************** タペストリーです。壁に飾っておくと季節感がアップしますよね♪ ちりめんで作られた飾り物です。玄関に、棚に置いておくと素敵ですね かまぼこで作られた金太郎です。子供達が喜びますね。 なんといっても、柏餅と粽ですよね。我が家も欠かさずに買ってます。せんべいがこいのぼりの形をしてます。とても、5月の節句にあうお菓子のセットです。
2005.04.19
コメント(2)

日曜日の午前中は、大抵家族でスーパーへ買い物に行きます大抵ここで、我が家の1週間分のお肉を買いますで、合びき肉がグラム58円だったので、購入今日は餃子を作ることにしました(でも味付けは市販品-汗)混ぜて餃子の皮に包んでいるとピカリンとラブリンが寄って来た「俺も手伝ってやるわー」とピカリン無言のままダイニングテーブルの上に座るラブリンどうやら二人ともやる気のようです手を洗わせて、まずは見本(やり方)を教えました餃子の皮にお肉を載せて、手のひらに乗せて水をつけて包む工程をやらせてみましたヒダヒダは出来ないので、ペチャンと折る感じラブリンにも乗せてあげると、人差し指で水をつけて、包むしぐさをしましたとはいえ、まだ1歳10ヶ月お肉がはみ出てます(笑)ピカリンも一緒でも、二人とも真剣(ラブリンは微妙)二人の相手をしながら、私も餃子の皮包みに必死でも、相手をしながらなので、半分できたか、出来ないかぐらいで終了がんばって作ってくれたので、子供達が作った餃子を中心に出しました二人ともいっぱい食べてくれましたよ今は興味で手伝ってくれるけれど、もう少し大きくなっても手伝いをしてくれるといいなあピカリンにもラブリンにも料理を教えないといけないし掃除や洗濯のやり方も。男だからといって、なにもできないんじゃ困るしね女の人は結婚してから苦労するだろうしね。なーんて、少し将来のことを思ったお手伝いの時間でした☆***************************今日は餃子特集です焼き餃子と水餃子のセットです人数としては、両方あわせて10人前です手羽先餃子です。残りあと4セットです3種類の味がセットになったものです。大勢の人と食べても、大家族でも十分の量だと思います霜降りお肉が入った贅沢な餃子です。ただいま、ランキング掲載記念で2箱10%OFFです黒豚餃子です本で特集された餃子です。一度お試しあれ♪
2005.04.17
コメント(6)

いい天気だったので公園に行くことにしました。でも、誰もいない・・・お友達がいないとつまらないらしく、イマイチ楽しくない様子まあ、そろそろ帰るか~と思っていたら、そのとき知り合いを発見Aちゃん親子とKちゃん(1歳半)でしたAママは子供が大好きで、マンションの同じ階に住んでいるKちゃんをとても可愛がってました。Kママは今年男の子を出産しました。それもあって、遊び相手をしたり面倒を見ているようです「しばらくするとKママが赤ちゃんを連れてくるよ」といってくれたので帰宅するのをやめて、また遊ぶことにしましたしばらくして・・・Kママがきました腕には生後3ヶ月の赤ちゃんを抱っこしてます名前を教えてもらい、しばらくジーッと見てました指を口に入れて舐めていましたあ~こんなときもあったな~とシミジミこの時期いっぱい抱っこしたはずなのに、なんでもっといっぱい抱っこしてあげなかったんだろう・・と思ってしまいます抱かない日なんて、1日たりともなかったはずなのに~そんな思いをしていると、赤ちゃんを渡してくれました赤ちゃん・・・・なんて軽いんだろう~一応ママなのに、赤ちゃんから育てたはずなのに、ギコチナイ自分の子供じゃないから、ぎこちないのかな?それとも、あまりにも久しぶりだからかな?それにしても、なんて久しぶりなんだろう年末にお友達の子供を抱っこしたっけ~でも、生後半年は過ぎてた。ぎこちない私の抱っこでは、居心地が悪かったらしくすぐに泣き始めてしまい、ママに戻しましたなんだか、赤ちゃんが欲しくなっちゃいました~旦那さんにその気がないから、もう無理だけどね><*************************今日は女の子のワンピースを集めてみました刺繍のはいった、かわいいワンピースですさくらんぼの柄のワンピースです清楚でかわいいですねフランスのブランドですシンプル・ナチュラルという言葉がよくあいます真夏にはこれ一枚で十分ですキュートなワンピースです
2005.04.15
コメント(4)

いい天気だったので、午前中ラブリンと公園に行ってきました12時に息子が帰宅するので、11時半すぎに帰宅すると、留守電があったよう・・・再生を押すとツーツーツーツーツーメッセージがない・・・・ということは実母だな(木曜日はお仕事お休みの日が多いのです)実家に電話を入れると、掃除をするので、手伝いに来てとのこと息子を回収して(笑)、お弁当屋に行き、実家へお昼ごはんを食べて、お片づけの開始です2階の部屋が物置と弟の部屋として使われているのですが弟の部屋がすっごく、汚いーー;;布団が万年床になっているので、母としてどうにかしたいらしいそれに、物が多すぎて(弟の趣味のバイクの部品系が多い)泊まれない母の希望としては、物置状態の部屋を整理して、弟の部屋にそして、いま弟が使っている部屋は、お泊り出来るようにしたいそうということで、女二人してアクセクとはいえ、子供2人がチョロチョロしてて、邪魔の一言しかし、放置も出来ないこの悲しさ^^;;弟の部屋には、一切手をつけずに、物の整理しかし、バイクの部品が出てくるでてくる私達には いる物と入らないものの区別がつかない^^;;ダンボールに入れてみるけど、入らないダンボールに入れたと思ったら、下から出てくるし(笑)それでも、多少整理がつきました入らないものもいっぱい出てきましたゴミを捨てたと思ったその日にまた違うゴミの山が出来てたので母はちょっと複雑な表情をしてました^^;;また、弟が隣の部屋にお引越しをすれば、掃除しないといけないんだろうな~それにしても、部屋が綺麗になるのはいいことだよね。と、その前に実家よりも前に、自分の家の方を先にしなきゃ~*********************************これがあれば、パソコン周辺の掃除が楽になるかな~結構、埃がいっぱいあるんだよねーー;;これ、我が家にもあります。布団を干すとこれつけて、掃除機で布団をやってるんですけど・・・今年は花粉が多すぎて、回収しきれないよう・・・これ欲しいんですよ。蒸気で汚れを浮かして取るというものです。やっぱり、あると便利だろうな~これを窓に塗ると(イメージとしては窓掃除する感じ)花粉などのアレルギーを起こすものを回収、そして消滅させるそうです。これをすると、アトピーや、喘息の病気も軽くなったそうです。
2005.04.14
コメント(8)

先日の日記(10日日記)に書きましたが、義母の還暦祝いで、幹事をすることに。色々ネット検索をしているのですが、どうしても栄あたり(名古屋の中心部)になるんですよね。いいお店って。お祝いの席なので、居酒屋にはいけないし(個人的には)洋食系(フランス料理とか)もどうかな~と思うし(義母が食べるとは思えない)その他のアジア料理などは、論外・・・鍋の時期も、微妙にずれているし・・・(3月までなら、メインが鍋になってたよ)和食といっても・・・会席などは嫌だといってたから、仕出しとかするようなお店になるだろうよ・・・今現在、てんぷら系で探しているんですが、(及び、魚系のお店)で、ここからが問題場所が自宅近く(らぶぴか家)で探している旦那・・・・唖然オイオイ・・・いくら名古屋市といっても、ここは外れだぞ~なんで?と聞いたら栄まで行くのが大変だから(車で行きたくないのが本音)って・・・オイッその言葉を聴いて、ああ、おいしいものは食べれないな~と悟った(たぶん)心のダメージを無視して、平静を装いつつ、PC画面を見る私すると・・・・あ~面倒くせ~といったら、画面を閉じて、ゲーム画面に切り替えあのーー、まだ検索してから15分も過ぎてませんよ俺には無理だといって、ゲームをやり始める・・・それは、私に調べろ?といってるんですか?いってるんですよね?でも、嫌です(キッパリ)義母のお祝いを喜ぶ気持ちはあるけど、義父が出てくるといったら引きますなんてったって、名前覚えられてない嫁ですから~(しつこい?)というわけで、しばらく大変無事にお店決められるか心配です*******************************************今日もかわいいものを見つけましたかわいいボディスポンジですこれなら、小さい子供でも、喜んでお風呂で体を洗えそうです。 かわいい足ひも人形です。カップルに、結婚式のお祝いにプレゼントしても喜ばれそうですね。バスタブにおもちゃをつけたレインボーアーチですバスタブに吸盤をつけて、お湯でユラユラ揺れると音が鳴るので、小さな子供でも興味がわくと思います発光体をおってセットするので、電池がいりませんそれぞれのおもちゃが違う動きをするのも魅力です発光するので、お風呂場の電気を消してみるのもいいですね
2005.04.12
コメント(5)

今日から年少さんと一緒に幼稚園に行きます7日は入園式。8日は始業式(でいいのか?)8日は年少さんはお休みでした。今年の年少さんは3人。(男の子1人と女の子2人)そのうちの1人は、幼稚園年長さんに通うお兄ちゃんがいるしついこの間まで、ママと一緒に見送っていた女の子です。初めての子供2人は、バスが着くまで、ママから傍を離れないそのうち、バスが到着して、まずはご挨拶その後、並んでバスに乗り込んでいくのですが女の子が泣き始めましたで、つられてもう1人の男の子も泣き始めました2人泣いてバスに乗り込みましたその様子を見ていたら、去年のことを思い出しました最初の1週間は普通に通っていたけど、その後GWに入るまでの2週間大泣きしてたっけ(遠い目)ママの側にいたいって言って泣いてたっけ~幼稚園楽しくないともいってたな~今でも、時々行きたくないとダダをこねるときもあるけれどバスに乗り込むときは、泣かなくなったな~なんだか、少し息子の心の成長に触れることが出来たような感じがします。ラブリンは、ピカリンの卒業と同時に入園になるから、一緒にバスに乗ることはないけどラブリンは泣きそうもない・・・ハッハッハッ~大泣きする2週間。精神的に辛かったけど(朝のみ)もうちょっと、満喫しておけばよかったな~(ちょっと違う?)*************************************可愛いものを発見しました~可愛いブラシでしょ♪ラブリン用に買おうかな~最近、髪の毛縛ると大泣きするのよ・・・これもおしゃれなエプロンですよね~自分で食べたいと思い始める頃から(1才前後)使用したらいいと思いますこれ、なんと おしゃぶり なんです。こんなおしゃぶり銜えている赤ちゃん見たことないよ~ >w<直径17センチのルーピーズです。柔らかな素材で出来ているので、当たっても痛くないです。水に浮かぶ素材で出来ているので、お風呂場やプールでも使用できます。もちろん、洗濯も出来ますよ。
2005.04.11
コメント(6)

正月以来、久々このテーマでの日記です。ことの発端は、お正月のこと義父が旦那にこういいました。「今年は、母さんが還暦を迎えるから、お祝いをする。お前、場所を決めろ」速攻、断りを入れる旦那しかし、義父が強引に押し付け、幹事を引き受けることになりました正月に、4月の下旬もしくは5月上旬にといっていたので、カレンダーにメモを張り、忘れないようにしてました。まあ、私が電話をかけてもいいんですけど、一言目が「あんた誰?」といわれるのが目に見えて明らかなので(名前覚えられてないから)先制攻撃を旦那さんにする 私が電話かけても、お前誰だ?といわれるのがオチだから、電話掛けてくれる? 旦那さんは一言「わかった」電話を掛けてもらい、時間と日にち、人数、予算などを聞きましたしかし・・・・当初の予算が1人5000円・・・・それでふぐ食べれるだろう?といってきたらしい正直、無理です・・・単品ならまだしも・・・コースは無理です・・・旦那さんが、そんな予算だと無理だといって、なんとか1万になりましたが、何が食べたいということで、一波乱義母はお刺身が食べれない。でも、それは別にたいしたことはない。予約するとき、1人違うメニューにしてもらえばいいだけのこと。おいしいものが食べたいといっても、座敷でないとという義父(テーブル席は嫌いだから)座敷にこだわれば、食べれる料理も限られてくる(と私は思う)じゃあ、日本料理かしかし、日本料理(会席料理)は嫌だという。(私達の両親顔合わせのとき、日本料理の店で食べたけど、後ですごい文句をいわれたんだって-小皿に入ってるから、みみっちいとかね)じゃあ、中華か?と思い私が○○ホテルの○○に行きたいといったら、旦那さんが、名古屋の中心部は遠いからダメだというそれに、お前がただ食べたいんだろう?といわれた(否定はしないけど)内心、ムッとしたのでポンッと肩を叩いて「がんばってね♪」といってやった旦那さんは、「何で俺がっ」といっていたが、自分にとっては大切な人ではない旦那さんの両親といっても、私は名前すら覚えられていないのだから(ここが一番大きい)それに、どうせ、どこのお店に行っても、文句言われるのが目に見えている料理にしろ、場所にしろ、・・・それが分かっているから、夫婦そろって還暦祝いの準備をしたくないのだしかし、どうするんだろ?しばらく、ほっとこ~***********************************今日は豪華なものを集めてみました山形牛のリブロースです。すごい霜降りですね~生ハムです。イタリアから輸入するんですよ。すごいカルビですね~焼肉だったらいいな~と思うけど、無理だよね~ステーキもいいなあ~でも、個人的には少しでいい(爆)馬刺しや桜鍋・・・どうかなあ~
2005.04.10
コメント(6)

すっごくすっごくいい天気だった桜も一気に咲き始めて、ほぼ満開に近いこんな日は、外に・・・と気持ちが思ってしまうでも、旦那さんは「ほぼ2ヶ月ぶりの土曜日休みだから、今日はゲーム三昧の日にする」と宣言それに、旦那さんには当日言っても行動しない数日前から、お出かけは言っておかないと動いてくれない人 --;;それもあって、公園に行くことにでも、行く直前、ピカリンがビデオを見初め、時間がずれた今度こそ・・・と思って3時ごろ外出でも、ピカリンがへそを曲げてしまい、「外に行かない」と言い出したパパもいるから(イマイチ当てには出来ないけど)置いてきた娘と2人で近くの公園へ飲み物とお菓子を買って、桜の下でおやつタイム・・・・ぽかぽかと暖かい日差し綺麗な桜のんびりとした時間なんともいえない素敵な時間が過ぎていく・・・ふと見ると、ラブリンの手が汚れている手を洗いに、手洗い場へ手を洗い、再び桜の元に・・・と思うけれど、ラブリンが動かないーー;;どうやら、水に興味を示したらしい水を出せと要求してくる水を出すと動かないのは分かりきっているでも水を出さないとこれまた動かないのも分かりきっているので抱っこして無理やり移動しかし自分で歩いて、手洗い場へ移動してる ーー;;もちろん、周りの遊具にも興味を示さないママが動いて、どこかへ行っても、手を振ってる ^^;;どうしようもなくなったので、帰宅もっと花見がしたかった。桜を見ていたかったのにまあ、仕方がないか~*************************************桜にちなんだものを集めてみましたなんと、食べられる石鹸です。(でも、食用ではないです。あくまでも、口に入れて安心という石鹸です)職人さんが作った石鹸ですが、最後に職人さんが味見してから出荷するのですしっとりとした、やさしい石鹸です。桜のはちみつ他で作ってます。 こちらも素敵。桜のキャンドルです。インテリアとして飾っておくだけでも、素敵ですね。30センチと長い大砲巻きです桜と抹茶の二種類入ってます。桜の花びらが彫られたグラスです。名前入れのサービスもしているので、マイグラスにも出来ますねさくらピンクのストールです。夜桜見物のときに、もって行くといいですね
2005.04.09
コメント(5)
今日から幼稚園です。春休み・・・長かった・・・幼稚園バスの関係で、遅い時間になったとはいえ、なかなか起きないーー;;7時45分に起こしても、ボーっとしてる色々言っても、効果なし。ボーっとテレビを見ている8時に、耳元で「幼稚園に行くんだよ」といったら、やっと目が覚めたようでしたしかし、まだ完全ではないので、朝食を残し、制服に着替え家を出る。1人片付くラブリンは・・・夢の中前日、お昼寝しないで遊び、そうそうと就寝(夕食抜き)6時過ぎ、喉が渇いてグズグスママがお弁当を作る時、壁にもたれながら、飲み物を飲み気がつくと、ウトウト・・・抱っこをすると「ちぃーした」オムツを覗くとう○ちをしていたので、おむつ交換ついでに、洋服にお着替えパパにキスして、見送った後、再び就寝ママが9時に部屋に戻ってきたときも寝てた(バスが遅れてた)結局11時に起床久々にゆっくり出来たけど・・・・生活リズムが崩れてきてるどうにかしなきゃ・・・
2005.04.08
コメント(5)

忙しくて、なかなか家にいない私明日から、ピカリンは幼稚園だというのに・・・まだ、袋を作っていない私15センチぐらいの袋(ジャバラ入れ)市販の袋を買ってきて作るか、手作りで作ろうか散々悩んだ挙句、一度作ってみることに。手芸が不得意な私・・・何かを作ることは・・・学校を卒業して以来高校のときには、何か作っただろうか?覚えてない中学のときは、エプロンとか作った記憶がある。。。。ん?それっきり?10年 いや15年前だよ最近は、ボタン付け、ゴムの交換、服の破れた箇所を修正するのみピカリンの入園式のグッズも、結局は市販の袋だったしさてさて。。。と作り方の紙を見ながら格闘サイズを決めて、裁断ほつれないように、糸で縫って・・・うううっ ミシン欲しい と、頭をミシン一色に染めて、アクセク2時間後、何とか完成・・・しかし、よく見ると すでに、ほつれている でも、無視した私(ダメじゃん)後、2年後ラブリンにも作らないといけないのか・・・・はああ・・・・*************************先日テレビを見ていたら、地ビールが出てました。名古屋ならでは・・・というのでしょうね。というわけで、地ビールを乗せてみました名古屋赤味噌ラガーランドビールです。赤味噌風味のビールなんですよ。残念ながら、売り切れなんですけど・・・飲んでみたいものです。ベルギービール仕立てだそうです。春から秋までしか販売してなく、しかも、軽井沢周辺のみの販売。これを飲まずしてビールを語るな・・・だそうですドイツのケルシュ地方で作られているビールです。ドイツには、ホットビール(暖かいビール)があるんですよ知ってます?金しゃちの青ラベルです。残念ながら、赤ラベルの方は売り切れです。これも、名古屋ならではの地ビールですね。
2005.04.07
コメント(8)

ばあばのお仕事がお休みの日だったので、前日からピカリンは実家にお泊りこの日、4人で遊びに行くことになってました。で、今回花フェスタ記念公園に行ってきました~とはいえ、車がないので、移動は電車とバス行きはスムーズで2時間で到着小学生以上が料金対象となるので、ピカリンとラブリンは無料でしたで、入り口はいってすぐに、呼び止められる。まずは、子供は「迷子バッチ」をつけなくてはいけないのですピカリンは、必死に「いらない」といってましたが、「規則です」からということで2人つけましたその後は、ベビーカーをレンタルしました。これも無料。嬉しいです。しかも、きれいで、ちゃんとしている(百貨店以上)ベルトが腰でなく、チャイルドシートみたいに、肩からというタイプで初めてみた、ベビーカーでした。まずは、青いバラが展示してあるという場所へ行きました こちらが青いバラです。青いバラというより、グレーや紫を薄くした感じと印象を受けた私です^^;;お弁当を食べて、さらに移動 花壇前で、写真を撮り、移動パンジーや梅(終わりなので、ちらほら)そのほかの花がいっぱい咲いてました アメを舐めて休憩ですバラはまだ咲いていませんが、十分楽しめましたここは、バラが6000種類植わっているそうです。バラの開花の時期になったら(5月中旬以降)また行きたいと思います私がここを気に入った理由としては、係りの人がいっぱいいるんですどんな風というと、洋服売り場に店員がいる感じ(微妙だわ・・・)笑顔で立って、困っているとすぐに来てくれるそれに、汽車型のバスが運行しているのですが、人の歩行並みの速度バスの前に係り人いて、ベルを鳴らしながら歩いているのカランカランって思わず、笑っちゃいましたよ~なんか、意味あるの?って感じがします全体的に、なんだかTDLを連想してしまいましたよ~行くまでに時間がかかるけど、とても楽しい1日でした。*********************************バラ園に行ったので、薔薇を集めてみましたこんな花束をもらいたいものです。結婚10年経過すれば、もらえるかな?まあ無理だから、自分自身でプレゼントするか~今話題の「ゲルマニウム温泉」です。只今、モニター募集なので、定価価格の1/4で買えます。一度お試しあれ♪ローズヒップソープです。お肌すべすべ、潤いのある肌になりますよ薔薇の花びらの砂糖漬けです。香り・色がケーキや料理・カクテルなどの飲み物に最適ですよジャムですから、ヨーグルトやアイスなどに合います
2005.04.06
コメント(2)

子供達をつれて、栄に行きました。そこで、何気に自慢(同日日記)のおじさんに合い、精神的ダメージを食らう。で、本来の目的である、皮膚科(アトピーだから)へ行きましたが、 病院がない 正確には、病院が開いてない違う看板がついてる・・・(でも、皮膚科)病院の正面に行くと、2月8日で閉院しましたと書いてある・・・そうか・・・・とうとう・・・閉まってしまったか・・・病院の先生も、いいおじいちゃんだったからな~と、思いつつ、無駄足になったことに残念新しい病院のオープンも、まだしていない。そのまま、病院を後にする時間も11時近くになっていたので、ラシック(三越新館)の地下1階へ行きお昼ごはんを物色・・・(ちなみに地上には1歩も踏み入れず^^;;)セントラルパーク(公園)で、お昼ご飯を食べることに~お昼ごはんを広げると・・・どこからか猫が・・・・お腹をすかしている様子だけど、食べ物を与えるわけにもいかず困っているとラブリンが猫に興味を示す猫が座ると、猫の前に行き、ちょこんと座る猫が歩くと、ラブリンもついていく・・・の繰り返し大人しい猫で、ラブリンが猫を触っても逃げたりしませんでしたが、あまりにもしつこいようなので、結局は逃げていったけど30分ぐらいラブリンの相手をしてくれました~で、結局、そのまま帰宅なにしにいったんだかww*******************************************************ラシックでジャムを購入しました~まだ、食べてないから味は不明だけど、お酒入りのイチゴジャムですということで、ジャムを集めてみました今回は、フランスジャムコンクール金賞受賞のミオジャムですこれは、オレンジマーマレードアプリコットジャム森のフルーツジャムです4種類のベリー(ブルーベリー、ブラックベリー、いちご、木いちご)が入ってます本品はキウイ、桃、オレンジを使用した設備で製造しています。これらの商品にアレルギーがある方はご注意ください。カシスジャムですブルーベリージャムですチェリージャムです
2005.04.05
コメント(2)

ピカリンとラブリンをつれて、3人で栄に行った時のこと。電車が大好きな子供達。それが地下鉄でも、それは変わらない電車から降りると、電車に手を振るので(二人とも毎回)毎回、電車から降りると、駅員さんに気づいてもらえるように白線近くまで移動して、手を降らせています今回も、そうしていたんです「バイバ~イ」と手を振るラブリン、ピカリン。(ちなみにラブリンを抱いて、ピカリンと手をつないでいました)一番後ろの電車に乗っている車掌さんに、手を振ってもらいたいのでそちらの方を見てましたもうすぐ、気づいて手を降ってもらえる~と思ったとき1人のおじさんが、我々の前を立ちふさがりました(ちなみに、赤文字は心の声です)もう、邪魔なおじさんね!!車掌さんが手を振ってくれてたのに、子供達気づかなかったじゃないの~ 笑顔で、ラブリンの目の前に立ち、「可愛いね~」といってきた ああ、車掌さんが手を振ってくれたのに、子供達は気づいてないわ そして、ハーモニカを取り出し、吹き始める ラブリン、まだバイバイしてるわよ。それに、眼中にもはいってないのに~い。あ~あ、電車行っちゃった~ラブリンの反応を伺っているようだったが、反応なしなので、ハーモニカをもう一つ出して、吹いて見せた ハーモニカマニアか~ しかし、ラブリン反応ないな~ ここで、私に話を振ってきた「もう一つのハーモニカも音が違うんですよ~」といって、吹き始める 完全無視したいけど、難しいタイプだな~ おじさん どうでしょ?違いますでしょ?私 本当、違いますね~と、言い捨て、地下鉄の階段を登り始めるが、即座に隣に来て、並んで登ってる・・・しかも、「ハーモニカ、今日は3本しかもってきてないけど、家には45本あるんですよ」と話しかけてきた。「はあ~。すごいですね~」と、とりあえず反したそれがいけなかったらしい・・・・・その後も、腕時計(ちなみに金色だった)も40本もってるんですよ。指輪は(チャールズ皇太子とカミラさんの記念指輪のようなのに似ている)45本ぐらい。車も20台ぐらいずらっとあって・・・お金なんて何もいらない。なにも欲しいものはない・・・・・ 会って5分も過ぎてないのに、この自慢の話は何?友達いないというより、なくすタイプね。 と思ってた・・・・幸い、改札口をでたら、方向が違ったのでそこでやっと解放されたこの日は、これをきっかけに、運がついてなかった1日でした。***********************************嫌な事があったら、おいしいお茶を飲んで気分をリフレッシュしましょうわたしは、よくお茶を飲んでいます。フォションといえばこれというぐらい、代表的な紅茶ですね。トロンとした感じがなんともいいものです。ローズティとアールグレーの紅茶のセットです。ともに高貴ないい香りが漂いますので、リラックス効果は抜群です。もちろん、味も申し分なしです。ホットでも、アイスでも両方いけますよ♪8種類のハーブが入った、ハーブティです。女性の体にいいものばかりです。美容に、健康に、リラックスにといいこと尽くめですね桜の香り付けをした紅茶です。この紅茶を持って、お花見するのもいいですよね。桜を見ながら、さくらの香り漂う紅茶を飲む・・なーんていいですね~
2005.04.05
コメント(8)
数日前から、旦那さんの携帯が調子が悪かった携帯を閉じると、電源が切れたりするらしかったので携帯を交換することに。お店に行き、新しい携帯を決めて、手続きをしたしかし、情報(電話番号とか)伝達とかで、30分~40分時間がかかるといわれどうする?ということに。時間も、12時を過ぎて、お昼にでも・・・と思っていたらすぐそこに(信号を渡ってすぐ)スーパーがあるので買い物するんだから、そこで買い物していれば、時間が来るといわれ買い物をすることにしたいつも、日曜日の午前中はあるスーパーへ買出しにいく。私が知っている中で、一番安いと思っているスーパーだ(旦那さんが何件もお店を回るのが嫌いだから、1件のみしか回れない)しかし、12時も過ぎているし、たまにはいいか~と思い入ってみたものの高いお肉とかも、3パック988円とかで、微妙な金額安くもなく、高くもなくといったところ。とはいえ、冷蔵庫はスッカラカンだから、かごに入れていくものの~メニュが決まらないーー;;なんだかんだで、結局無理やり決めたものの、お米を買ったというのも手伝って、いい金額になってしまった。買い物に無頓着な旦那さんも、「ここって、高いのな」といったほど多少なりとも、価格が頭に刷り込んでいたようだたぶん、私が毎週、なぜあのスーパーに通うのか、納得したと思う内心、遠い(車で10分ぐらいの距離)と思っていたんだろうな~でも、今日のこの出来事で、文句言わなくなると思う
2005.04.03
コメント(4)

宝くじをほぼ毎回買っているのですが、不思議なもので発表の日は覚えていても、払い戻しの日にちおよび、払い戻しに行かないのですそんなこんなで、たまりにたまった宝くじの束。1年分。いい天気だったのも手伝って、払い戻しをしに行きました。1年間ためて、払い戻し額 28,000円 まあ、多い方です。この金額でどこかに行こうかと思い、旦那さんに話を振った大きな車に変えたから、どこかにキャンプでも、それとも、動物園とかがいいかなあ~なーんて思ってたら旦那 万博どうする?私 んー。どうするって?旦那 行くの?私 どっちでもいいけど~旦那 行くなら、フリーパス買おうかと思ってるけど私 売り切れじゃないの?なんかそんなことを見た気がするけど~旦那 売り切れだけど、それはカードの生産が間に合わないだけの話。普通に売ってるはず。私 4回行く?旦那 GWも夏休みもあるから、行くかな~と思って私 足がでるけど・・・旦那 まあ、普通にどこかいくよりも、気軽に行ける気がするし、何回も通えるから、無理に回らなくてもいいし~私 まあ、たしかにそうだけど・・・という会話をしてました。地球博に何回も行く魅力があるのかどうか、正直わかりません。たしかに、企業のパビリオンは見たい。トヨタとか・・マンモスとか・・・フリーパスなら、今日はトヨタだけ、そのほかとか出来ますからね。でも、どうなんだろう?まだ、購入はしていませんが、何回もいけるかな?万博に行った方、アドバイスお願いします。********************************************甘いお菓子が食べたいので、乗せちゃいます。いろいろ見ているとすっごく欲しい。給料もらったら、考えよ・・・2口サイズの小さいスフレオーレです。小さいサイズなので、小さな子供にも食べやすいですね。大人の人は、食べすぎ注意になりそうです。北海道の新千歳空港で、大人気のチョコスフレです北海道の人はいいなあ~。前から気になっているお店です。田園ぽてとの、初めてセットがついにでました~スイートポテト大好きだから、注文しようかな~スイーツ3つで1700円切ってるんですよ~新規のお客様限定なので・・・残念です><
2005.04.01
コメント(6)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


