I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2012/04/23
XML
カテゴリ: 節電
原発を再稼働させたい電力会社を始めとする経済界、「原子力ムラ」の村民が大騒ぎして、
電力不足を煽っていますが、
うそです。

もちろん節電など簡単にできます。

うちなんか、節電に取り組み始める前の 65%オフ を達成していますよ。
事業所でも深夜のブレーカーを落とすだけで10%の節電ができます。

・・・一体、3.6%とかいう細かい数字がどこから出てくるのか、
以下の記事を読んでもよく解らない。


2、それとも、原発を稼働させていないので、深夜電力に代表されるベース電力が足りないのか?
3、はたまた、全消費電力のトータルが設備能力を越えるのか?

よく解らないが、3、はないとしても、
数%のピークカットなら、
一事業所当たり10分程度エアコンを止めるとか、照明を半分にする程度でクリアできる話だ。
ベース電力が足りないなら、温水便座の電源をOFFに設定するだけでいいし、
そんな設定が面倒なら仕事が終わった時点でブレーカを落としてしまえばよい。
どうせ大して使ってもいない冷蔵庫があれば、思い切ってコンセントを抜けばよい。
その程度の対策で十分なはずだ。

そういうことを言っています。

http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201201200001/


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120423/k10014649401000.html

ーーー引用開始ーーー


ことしの夏の電力の需給状況を検証する政府の第三者委員会の初会合が開かれ、節電が行われたとしても、おととし並みの猛暑になれば、西日本全体で3%余りの電力が不足するなどとした電力会社による最新の見通しが示されました。
この第三者委員会は、電力会社によることしの夏の需給の見通しが妥当かを検証するために政府が設置したもので、初会合では、冒頭、古川国家戦略担当大臣が「今回の検証はことし夏の節電対策を検討するうえでの基礎となる。客観性、透明性を担保した検証をお願いしたい」と述べました。?このあと、政府が法律に基づいて全国の電力会社に提出を求めた夏の需給状況の見通しが示されました。?それによりますと、去年の夏以降に実施された企業や家庭での節電が引き続き行われるという前提で、電力の需要がおととし夏の猛暑並みとなった場合、東日本では供給が需要を3.7%上回るのに対し、中部電力管内を含む西日本では3.6%電力が不足するとしています。?電力会社ごとに見ますと、電力が不足する見込みとなっているのは、北海道電力管内で3.1%、関西電力管内が全国で最も深刻で16.3%、九州電力管内が3.7%となっています。?一方、供給が需要を上回っているのは、東北電力管内で2.9%、東京電力管内で4.5%、中部電力管内で5.2%、北陸電力管内で3.6%、中国電力管内で4.5%、四国電力管内で0.3%となっています。?委員会では、電力需給の最新の見通しについて、大型連休明けまでに複数回検証を行う予定で、政府は、結果を踏まえて夏の節電対策を取りまとめることにしています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/04/24 07:21:44 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

独居老人 New! 柳居子さん

西側支配層の好戦的… New! Condor3333さん

安い監視カメラを購… toyotaka117117さん

つくらないからいい… tt555さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


Calendar

Comments

kear1 @ Re:今日も野戦病院シリーズ16.0(06/12) 汚れた歯をUPするのはやめるべき。閲覧注…
mabo400 @ Re[1]:今日の充填治療63(隣接面CRの作り方)(06/08) 萩嵜康雄さんへ 是非やってみてください…
萩嵜康雄@ Re:今日の充填治療63(隣接面CRの作り方)(06/08) 驚き!フロスが通るのがすごい。
mabo400@ Re[5]:今日の充填治療38(上級編:隣接面下インレー2次カリエス)(06/22) 感謝しますさんへ 数十μ以内の嫌気性菌が…
感謝します@ Re[4]:今日の充填治療38(上級編:隣接面下インレー2次カリエス)(06/22) mabo400さんへ ありがとうございます。 銀…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: