全26件 (26件中 1-26件目)
1

くら寿司へ行ってきました。しめ鯖のカット幅広い。あまり見ない形。しなだれることがない真っ直ぐな平面は、シャリとの一体感は全く無く、同時に持ち上げるのは困難。それくらい身が締まって固い。全体的な満足低い。たぶん、鯵が無かったから。カニサラダは くら>スシロー納豆は くら<スシローイベリコ豚うどん(350円)を食べるとお寿司全品88円フェアをやっていました。つまり21皿以上食べる人はうどん食べた方が総計が安くなります。多人数で行ったときには要らなくてもうどん頼むべき。びっくらポンは3回やって1回当り。よくわからない缶バッジ。書かれてるキャラが何かわからない。以前は光ったり動いたりするものが入ってましたが、コスト削減でしょうか。
2009.02.28
コメント(2)

今日の三重県の話題といえば、近鉄の脱線なわけです。これだけ派手に転倒して、怪我人なし。乗客9人。大阪へ向う電車で、南北の大動脈には大きな影響はなかったのですが。そんな月末でしたが、無事終わったのでラーメンでも食べて帰ろうか、と。夜遅くても開いてて駐車場にも困らない店というと、幸楽苑へ。半炒飯と、餃子6個でミックスセット400円炒飯はちょっと独特な匂いがする。微妙な感じ。餃子はごく普通。フニャフニャ。味噌ねぎラーメン 490円甘い味噌味。ねぎはラー油かかってピリ辛。結果、全体がピリ辛。塩ラーメン 390円これもちょっと独特の味。まぁ、そんな美味しいもんでもない。値段考えたら贅沢はいえないなぁという味。とりわけ用の器までもらって、ラーメンも含めて全部シェア。二人でお腹いっぱいになって、1343円。さすが幸楽苑。でもあくまでも値段なりの味。似た価格帯でいくと、一番美味しいのはリンガーハット。次は王将。そんな気がします。王将は実はそんなに安くないし。ああ、もう3月だ。いろんなこと手付かずのままもう年度末。。。
2009.02.27
コメント(2)

ハワイ旅行に行っていた人が帰ってきまして。お土産いろいろいただきました。コナコーヒー。粉コーヒーじゃないですよ。ホテルの部屋にあったのを持ってきた。買ってない。定番マカダミアナッツハニーロースト小袋じゃなくて缶で欲しいプリングルスLoaded baked potatoサワークリームとベーコンなどを乗せたベイクドポテトらしい。マッシュポテトのような、ポテトグラタンのような味がします。はっきり何味とわからない微妙さ。こんな感じ。見てもなんだかわからない。サワークリーム乗せたジャガイモなんて日本では見ないですね。ここまで見てお気づきのように、いつも通り変なものしか買ってこない。一部は買ってすらいない。ハワイといえばバラク・オバマの出身地。オバマTシャツを買おうとしたら、同行者に止められたらしい。誰が着るんだ、と。着られないものにこそ価値がある、と言いたかったらしいですが、お金かかるからやめた、と。リップクリームハチミツですか。ハチもいますよ。ハチミツの香りはしませんが、ワセリン臭?かなり匂いきつくて、つけてると弱ってくる。I Hawaii携帯ストラップ?10cm弱あるんですけど微妙にかわいくない表情がステキと言えなくもないとりあえずありがとうございました。ナッツ美味しいです。ナッツは。全く関係なく、今日のお昼。日替弁当をやめて、味噌チキンカツ弁当甘すぎない味噌が美味しいのです。ローカルフード。味噌かつの味噌が甘くて美味しくないと言っている人は、本当に美味しい味噌かつを食べたことがないのです。ちゃんとしたソースなのです。頒布販売のモンブラン。モンブラン部分が少ないねぇ。スポンジと生クリームがあっさりしてるから一応モンブラン風味になってますが、濃いクリームだったら絶対負けてる。ということで、2月もあと1日です。月末は忙しいので金曜日でラッキー。
2009.02.26
コメント(2)

今週末、28日(土)、1日(日)に「大山とうふまつり」というイベントがあるそうで、大山って板橋区の大山かと思ったらいや、普通は思わないけど、前住んでたんですこんな山奥じゃないですか。隣にヤビツ峠とか書いてあるし。最寄駅がケーブルカー。主なイベントは、・直径4mの鍋で湯豆腐無料ふるまい(1000人分)・手作り豆腐体験教室・わんこ豆腐早食い大会右の写真は湯豆腐ですがなぜこんな緑わんこ豆腐早食い大会の過去のレポート90秒でどれだけ食べられるか。記録は6丁半という噂。1丁14秒?一人暮らし自炊時代には豆腐には大変お世話になりました。お腹に貯まるし。ヘルシーだし。麻婆豆腐美味しいし。そのままでも食べられるし。炊飯器で作るカレーライスご飯もソースも両方同時に炊飯器で。昔の炊飯器はバカだから何でもできましたが、最近のコンピュータ入りのでもちゃんとできるのでしょうか。昔の、スイッチがバネ式のカチっと押すタイプだと、炊き上がった後に追加で30秒くらい、再加熱するとご飯香ばしくなって美味しかったですけどね。スイッチ押しっぱなしにして。今の炊飯器にはそういう自由がない。オムライスだって炊飯器で作れた。ご飯炊けたら、ミートソースの缶詰ご飯に混ぜて、溶き玉子流して、再加熱して。
2009.02.25
コメント(3)
![]()
Op.ロ-ズダスト 上、中、下著者: 福井晴敏出版社: 文藝春秋サイズ: 文庫ページ数: 439p/477p/487p発行年月: 2009年02月亡国のイージス、終戦のローレライの福井晴敏です。分厚い文庫3冊。大ボリュームですが、期待通り面白いです。ちょっと冗長で長ぇよと思うところもありますが、きっちり盛り上げて終わりますよ。いつものように、滅びと救いが同居するようなお話。もっと悲劇に振ってもいい気もしますが、そうならないのは作者の人柄でしょうか。この人、ガンダムの小説も書いているのですが、そういう先入観があるからか、最後の展開からはちょっとガンダム臭が。清掃工場はソロモン、屋上に陣取って味方打ち落としまくる人は緑のアレで、2人乗りの航空機で決死のアタックという展開もそれっぽく、本社ビルはア・バオア・クーで、突入してナイフ使った肉弾戦でお互い負傷して抱き合って血が、最後は脱出して僕には帰る場所がーって。王道展開?
2009.02.24
コメント(1)

HONDAのニュースリリース環境性能を高めスポーティーなデザインに一新したネイキッドロードスポーツ「VTR」を発売見事にキープコンセプトというか、そこまで変える余裕ありませんでした、という見た目ですね。メインはエンジンのFI化で、ついでに外装変えました、っていうかもう12年も経ってるし、型の減価償却も終わってるし壊れる前に新しくしないといけないし。って邪推するくらい無難な変更。どうせなら、VT250FEのデザインそのままで出すとか、SPADA復活とか、XERVIS再販の方がいい。いや、XERVISは今ならもっと大きいエンジンでやったほうがいいな。680ccのTWINで。250の新車というと、どうしてもNinja250と比べてしまうのですが、全く本気度が見えないデザイン。せめて、向うが緑で来てるんだからこっちはトリコで、くらいは頑張るべき。参考資料:VTの系図全然関係ないですが、オーストラリアの砂嵐さすがMAD MAXの国、日本とはスケールが違う。そして会社の若い人にマッドマックスの話しても通じないことに驚いた。
2009.02.22
コメント(5)

昨日のことですが、たまたまスシローに行ってみたら、全皿90円セール中でした。(税込み)15皿28貫。後でテレビで見たのですが、同じ時期にくら寿司でも似たような割引をしていたようです。税抜き90円?抜け駆けはゆるさない体制。くら寿司は、店舗に社員は店長一人であとはアルバイト、そして厨房にカメラがあって、本部でチェックしているようです。寿司が倒れてないか、とか。見つかると電話かかってくるそうです。そういえば転倒率はスシローの方が圧倒的に高い気がする。ひどいときは半分くらい倒れたり落ちたりしてる。名古屋で話題"105円寿司"の実力仙石すしの写真トキワ寿司の写真1貫105円ということは、回転寿司でいうと210円皿ってことですね。10貫食べて1050円。機械じゃなくて職人が握ってくれる寿司屋にしては安い。でももともと、街のお寿司屋さんなら、1人前1500円とかで十分贅沢な食事だった気がする。普通のお寿司屋さんはどんどん無くなって回転寿司に、回転寿司も100円に淘汰されて、高級店か100円チェーンか、という二択になってきていますが、カニサラダとか納豆とか、たらマヨとかエビアボガドとか、見たことないようなものに挑戦できるのが回転寿司のいいところ。失敗しても100円だし。
2009.02.21
コメント(3)

なんか雪降ってきた。明日起きたら積もってる?さて、数日遅れでプレゼントをいただいたのです。真っ白。ナイス偽装大好きなアーモンドチョコレートと、カバヤの名作、あっさりショコラじゃないですか。大袋。一粒何百円のトリュフよりこういうのが美味しいんですよ。日本のチョコ優秀。金色の箱は、生チョコうめぇ大きさがバラバラなのはレンガ作りの城をモチーフに計算された美的センスかもしれないさて、箱の本体は、UFOキャッチャー(驚コインつきお金入れなくてもいくらでも遊べるなんて良心的と思ったら驚きの換金率どこの高級カジノですか。ところで何を採って遊ぶの?箱の写真では犬がたくさん入ってるのですがああ、そういうことですか。ものは言い様ですね。一番下の小さい字を拡大すると、そういうことですよね。 | \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / .`´ \ ハ_ハ ( ゚∀゚)') (つ ノ ⊂__ノ し' そうか、ここでチョコ大袋の出番だ!お菓子とり放題マシンですね!飴とか入れといたらいいんだ。保険のおばちゃんに豆菓子とかアラレとか補給しといてもらえば(略そしてコイン売って儲け(略よし、試しに電源入れてコインをΣ(゚Д゚;ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 音が 音楽が鳴るよー≡≡≡≡≡ヾ(;゚д゚)/ニゲロ~!! いや、知ってたんですけどね。うるさいところまでゲーセンレプリカ。どうもありがとうございました。ガチャガチャのカプセルに紙入れて、仕事の分担争奪戦とかやってみたいですねぇ。なんなら給料争奪戦でも(怖
2009.02.20
コメント(3)

業務連絡例の件は確認とってから明日以降に。寒い日が続きます。またラーメン食べてきました。KIWAグループのチェーン店、萬力屋。坦々麺食べようかと思ったのですが、同行者が頼んだのでそこから奪うことにして、もう一つの辛いメニュー、極旨辛(ごくうまから)醤油ラーメンあれ、赤いな。前食べたときはもっと坦々麺に近い感じだった気がする。ラー油ですね。揚げた豚バラ、ナルト、煮玉子半分、ネギと大根細切り、そしてよくわらかないモロモロが入っています。辛いけど美味しいですよ。ここは坦々麺が独特の感じで好みが分かれるところ、普通に辛いの食べたい人はこっちの方がストレートです。今日のラーメンは会社の人にご馳走になりました。おやつに桜餅も賄賂いろいろお手伝いしているので現物支給でエネルギーをもらっています。強制してないですよ。2月はずっとこんな感じですねぇ。3月前半はちょっと落ち着くでしょうか。後半はまたダメでしょうねぇ。
2009.02.19
コメント(3)

昨晩降ってた雪は、積もってた3cmくらい?橋の上でスクーターが2台、ぬっころんでいました。橋は危ないって知らないんだろうか。おばちゃんとお兄ちゃん。帰りもまた降ってるし。あまりに寒いのでラーメン食べてきたどさん子味噌バター 550円ラーメンなんかこれでいいんだ、という気にさせる、実に普通のラーメン。安いし。寒いときに味噌ラーメン。外れない組み合わせ。3時のおやつアップルパイ頒布販売。謎の薄さ。ホールで1200円。昨日のケーキは1個550円。うーむ。夜のおやつラスクいただきました。東京からきた人からですが、たまたま名古屋のタカシマヤの広告に同じものが。ガトーフェスタ ハラダ グーテ・デ・ロワ日本語でいうと「王様のおやつ」王様はラスクなんか食わないんじゃね?と思ったらホントにお城で作ってるんだ。
2009.02.17
コメント(2)

なんとしても今月中にリリースしようとブログ書く暇も惜しんで仕事してたのに(それは普通だけど)直前になってやっぱりこっちの準備できてないから延期っていったいどうなっとんねんスタートが遅いんじゃゴルァとすっかりやる気をそがれたのと花粉症がいきなり強烈なのでどうにも低空飛行です。花粉、こんなグラフだし。おまけに雪まで降ってきた。土日のあったかさから一転。もうね、寒いは痒いはで。前倒しで準備した作業が一転延期になった埋め合わせにケーキ買わされた右上2つと下2つは1個550円もする。割り当てはコレ。見た目チョコレートとナッツですが固いフォークでは歯が立ちません。ナイフで切ったけどとにかく外側のチョコレートが謎の固さ。食べにくい。味は濃い。半分人にあげてしまった。(とられたとも言う)まだ2月、寒いのは我慢するので、花粉はもうしばらく大人しくしといてもらいたい。
2009.02.16
コメント(2)

昨日からあったかいですね。昨日の朝なんか、家から出たら温風が吹いてました。外のがあったかい。あたたかさに釣られて、そういえばウチにはバイクがあることを思い出しました。あまりの汚さに洗車すべきという心の声と戦いつつ、これだけあったかかったら、ソフトクリーム食べても平気?ということで、手ごろな距離にある道の駅クレール平田を目指します。よもぎソフト。冬ジャケ要らなかったか?とぬくぬく走って30分。1号線から長良川堤防に上がってみると実に強風。風と戦いながらクレールについても強風。ソフトクリームな気分は吹き飛びました。すごい人手で落ち着かないこともあり、早々に帰路へ。帰りは堤防を避け、田んぼの中を適当に家の方へ向かって帰る。岐阜の南濃、海津あたりの農道や県道は信号ないし広いし無駄に快適なのです。途中、アクアパーク水郷の風車を眺めながら、(停まるの面倒なので写真なし)後半はまたぬくぬくツーリングになり、結局家の近くのセブンイレブンで缶コーヒー飲んで終了。三重県民にとって、セブンイレブンはまだ非日常なのです。2時間半、96kmのプチツーでした。オール下道で平均38.4km/h、数字でみても快適ペースですね。そしてあたたかさに釣られましたが、同時に花粉攻撃にもさらされ、今とても目がかゆいです。 こんな感じこんなあったかいのに、明日からまた寒くなるとは信じられない気持ち。
2009.02.15
コメント(3)

第1弾会社編に引き続き、疾風怒濤外敵襲来編です。遠方よりクール便が来ましたよ。始業時間前に着いた角煮まん美味しそうです。これは箱だけ中身は部品!クリスマスのブッシュドノエルに続き、またキットをいただいてしまいました。アラザン、小枝、飾りのプレートまで。苺たくさんすでに美味しそうです。このまま食べようハンバーグだ!本当は型抜きしたスポンジ生地2種類絞り袋に入ったホイップクリームまで。このまま絞るだけ。なんとお手軽な。ジャムまでついて至れり尽くせり。ちなみに、クール便ですが、保冷剤凍ってました。そしてジャムも少し凍(略届く時間も早かったし、おそるべし黒猫。郵便局なんか無くなればいいのに。今回は取説がついていません。自力でやれ、と。もしくはオンラインマニュアル方式に変更?WEB連動企画?3時になったら製作開始です。アルミカップとセルクルも同梱。生地を持つためも割り箸まで。10個分材料ありますが、とりあえず男性陣分、6個。その分苺贅沢に。妙に楽しいです。黄色→ジャム→クリーム→苺→クリーム→茶色→クリーム→苺→アラザン→小枝デキタセルクルもキレイに抜けました。甘すぎないクリームが上品で、たくさん入れた苺の酸味でさっぱりと食べやすく、酒飲みのおじさんにも好評です。ごちそうさまでした。さて、残り4個分の材料は、生地1枚→ジャム→クリーム→苺半分で8人分製作、たくさんの人にもらわれていきました。あとはジャム食べ放題です。時間かけずに(一応職場)パパっと作ったわりにはそれっぽい見た目になりました。下ごしらえしてくれた人の腕の賜物です。いつもごちそうさまです。ありがとうございました。こんなものをいただいてしまったら、1ヵ月後はどうすればいいのでしょうか。3倍返しということで、何か30人前お送りすれば(略
2009.02.13
コメント(2)

2月14日休みなので今年会社で配られたチョコレート100%チョコレートカフェのバレンタイン仕様1ケと、ちなみにホワイトチョコ+ラズベリーちょっと酸っぱい小さいのはなんと写真入りいかにも団体戦裏にメッセージも中身はこんなのちなみに多人数の写真載せるにはチョコが小さすぎるようで、モザイクかけなくても顔がぜんぜんわからないくらい。メーカーもいろいろ考えるし、またよく探してくるもんだなぁ。さて、来月は何返したらいいでしょうか?おっさん連中の写真入りチョコなんてもらっても困るだろうしねぇ。おまけどうみてもゲーセンの景品500円の日替弁当にホタルイカが入ってたんですが、小さいな。煮たから縮んだ?それにしてもサイズ比較にプチトマト置いてみた。バレンタイン編続く
2009.02.13
コメント(2)

最近まじめに仕事してるので特に日記に書くネタがないのですよ。じゃあ今までは仕事してな(略ということで季節の話題でもチョコレートの噴水でお菓子を食べよう夢の島熱帯植物園のバレンタインイベント。参加費100円。入園料別。とはいえ、入園料250円。合計350円。安ーさすが夢の島。ゴミ焼却場の熱使った温室だから安いのです。昔1回行ったなぁ。バナナがなってたのは覚えてる。最高時速241キロの電動バイク「Mission One」最高速度240km/h航続距離241kmホイールはマルケジーニ、ブレーキはブレンボ、サスペンションはオーリンズミッションが要らないので軽量、左手が後ブレーキ。気になるお値段は631万円エンジンと違って回転数でトルクが変わるようなことがなく、ゼロ回転からいきなりマックスの超フラットトルク。サーキットだから許されるでしょうけど、市販実用者でやろうと思うと、給電インフラを整えないとダメですねぇ。出先で電池切れになったら帰れなくなる。ケイタイみたいにコンビニで電池買って緊急充電、ってわけにもいかないでしょうし。
2009.02.12
コメント(3)

噂では今日は祝日らしいのですが、休みではありませんでした。バイクで行こうかと思いましたが、雨予報なので断念。実際降ったし。せめて普段と違う食事を、でスシロー。鯵品切れ。〆鯖は酢が効き過ぎであまり美味しくない。最近のスシローではコウイカが一番好き。本物のコウイカじゃないけど。あと、スシローのカニサラダは美味しくないから食べない。キュウリのさわやかさが足りない。何枚積んだでしょうか。〆鯖、鯛、メバチ鮪炙り、大鰻、コウイカ、トロサーモン炙り、ねぎまぐろ、まぐろ山かけ、カニ本身、シーサラダ、とびこ、たらマヨ、納豆×2で27貫。
2009.02.11
コメント(3)
![]()
スピカ原発占拠著者: 高嶋哲夫出版社: 宝島社サイズ: 文庫ページ数: 459p発行年月: 2001年02月最新作のM8から遡って、同じ作者の本を縦読み。原発テロモノです。元原発技術者なので得意分野なんでしょう、なかなか面白かったです。ストーリーは王道、鉄板の展開。原発モノでは、読んだ中では高村薫の「神の火」が一番。王府という中華料理屋の野菜炒めと冷凍ウオッカがとても美味しそうなのです。二番は東野圭吾の「天空の蜂」。
2009.02.11
コメント(1)
![]()
花粉飛び始めた。調べなくても体でわかる。はなこさんウェザーニュース私の花粉対策は甜茶です。DHCのカプセル愛用。そんなに激しく効くものではないですが、なんとなく効いた気になればいいのです。ごま団子白と黒黒がコゲ臭くてとてもマズイ。プリッツ八丁味噌味キットカットあずきサンド味まだ食べてない
2009.02.10
コメント(1)

土日は子守や地区委員の仕事やらで引きこもったりビラ配りしたりしていたわけですが、大台~大内山間が開通 紀勢道、三重南部振興に期待ということで、紀勢道が10キロ延びて大内山まで行きました。津市から尾鷲市まで国道を使う場合と比べて10分、4キロ短くなる、となんだか大したことないように思えますが、尾鷲や熊野は主な道路が国道42号線1本しかなく、迂回路は山の中の1~1.5車線峠道、なにしろ日本一の多雨地帯と言われる大台ケ原があるところ、大雨通行止めになるとあっという間に陸の孤島になってしまうのです。高速が欲しい、というよりも、42号以外にもう1本迂回路が欲しい、というところ。今開通している勢和多気-大内山は実は国道で行っても快適で、(むしろ免許が心配になる)ここから先、紀伊長島まで延びてくれると、荷坂峠という難所を通らなくてよくなり、かなり楽になります。道の駅マンボウにマンボウ食べにいける。道路は松阪から南に延びていますが反対に。安くて味様々、家族連れに人気…ホルモン焼き開店相次ぐ認められるのはいいことかもしれませんが、仕入れが難しくなって値段が上がるのは勘弁して欲しい。松阪のホルモン屋、一升びんはどんどん店舗増やして、ついに名古屋・栄のラシックに出店してしまった。元々小汚い焼肉屋なのに。メインはホルモンなのに。煙立ち込める中で七輪でホルモン焼いてた店なのに。松阪牛売りにするのは何か違う。一方、地元の川では、一面ボラ、ボラ、ボラ大群発生 四日市・富洲原の運河わざわざ新聞記事になってますが、実はこういうのはよく見かける。たまたま狭いところに入り込んで目立ってしまったんですね。ゆるい遊園地「多摩テック」 半世紀愛され9月閉鎖ホンダ、ちょっと何でもかんでも撤退しすぎじゃないですか?鈴鹿サーキットは閉めないですよね?
2009.02.09
コメント(3)

おやつその1ミスタードーナツ エンゼルエッグ カスターホイップホイップクリームと混ぜたカスタードクリーム入り。アーモンドチョコ半がけ。生地がスカスカではなく、齧っても潰れない感じでなかなかよろしい。おやつその2節子それドロップやない、チョコレートやマダムセツコ特に意味はないですがセツコといえばサクマドロップ。バラの模様つきのをいただきました。中にはピンクのやわらかい何か入り。味はチョコレートで何味がよくわからないまま終了。1個315円もする。味よりも見た目勝負のチョコレート。帰りにラーメン食べてきた。全国チェーン、伝丸。こがし醤油ラーメン 600円 + 玉子100円脂が多くてあまり好みではない。鰹や煮干とメニューには書いてありますが、それほど香らない。麺は札幌ラーメン風、熟成タイプのしっかりめ、もうちょっと太さと小麦風味が欲しい。全体的にソツのない味。ライス無料、大盛り無料、ラーメン100円引き、餃子100円引きの割引券もらえるので、次回からはラーメン大盛り+ライスで500円で済む。お店的にやっぱり味噌がいいのかなぁ。1週間あっという間に終わりました。来週も忙しい予感。
2009.02.06
コメント(4)

新しい弁当の注文先開拓。鰯の煮付けそうそう、こういうのが欲しいんです。ひじきとか切干大根とか入って素敵。酢豚はともかく、うずらの卵ナイス。ちなみに大きいタマネギがかなり生でした。隣の駅前にある飲み屋。スペアリブとかパスタでビールや洋酒飲むお店なんだけど。弁当は意外と和風で良すぎた。会社でお茶飲みますか?って言われて、普通は抹茶出てこないよね?お茶請けくろ玉甲府ですってよ確かにどう見ても黒玉です。青えんどう、黒糖、グラニュー糖、小豆、寒天、カラメル青えんどうの餡(透けて見えてる黄色っぽいの)外側はすごく黒糖味かなり甘くてこれは確かに抹茶必要ちなみに抹茶と茶筅は誰かが持ってきたものですが、茶碗は何故か会社にあった不思議。Yahoo!で定期的にやってるラーメンランキングで、三重県のランキング6店舗。。。しかもヒドイ内容開花屋はこういうランキングでは必ず1位に出てくる。そしてインターネットランキング三重県1位!って宣伝する。まぁそこそこ美味しいけど。一富士はいいですね。でもラーメン屋じゃないしな。たぶん真のランキング1位はなみへいだと思います。とんこつラーメンは好き嫌い分かれると思いますけど。
2009.02.05
コメント(6)

昨日の夜、帰りの電車で傘忘れました。折り畳み。痛い。と思いましたが、実は伸ばすのに苦労する壊れかけだったのであきらめることにします。三菱、ダカール・ラリーから撤退ホンダF1、スバルWRCに続き、三菱がパリダカから消えますか。まぁ、パリを出発できなくなってダカールラリーになり、去年は中止、場所を南米に移して開催(でも名前はダカールラリー)と、レース自体がこの先どうなるかもわからなくなっていますし。一時期の業績悪化からRVブームで一気に盛り返した三菱。ギャランにもカンガルーバーつけるとかわけわからないはしゃぎっぷりでしたが、今は柱になる車がなくて苦しそうです。思い切って、車の枠にとらわれず、三菱グループの力を集めてわけのわからない車を作ってほしいと思います。戦車とか飛行機とか作ってるんだし。電機もあるし。まずはキリンビールと協力してビールが飲める車を(逮捕)お昼の日替弁当に入っていた、ほうれん草とチーズのオムレツが美味しくて得した気分。オムレツというか、しっかり火が入った、スペイン風オムレツみたいなものですが、卵とチーズの組み合わせは鉄板ですね。おやつ大福苺苺に比べて大福がデカイ。餅は薄いので白餡部分が広い。おかげで甘さと苺味がいいバランス。ごちそうさまでした。
2009.02.04
コメント(3)
![]()
天涯の砦著者: 小川一水出版社: 早川書房サイズ: 文庫ページ数: 426p発行年月: 2009年01月SFです。サイエンスの部分はそれほど比重を占めておらず、骨太ヒューマンドラマ。宇宙は真空で無重力です、くらいの知識があれば十分読めます。星雲賞とった短編「漂った男」(老ヴォールの惑星)もよかったですが、これもかなりいい。小川一水と野尻抱介はお奨めです。
2009.02.04
コメント(0)

節分とは関係なくびっくりドンキーのカレーでスタート昨日の夕飯チーズ+エッグ ソース増量カレー美味しいハンバーグ要らないくらいさて、節分です。この地方のお土産「平治煎餅」が期間限定で売り出す福引せんべいサイズ比較に500mlペットボトル中が空洞で何かが入っています。金色の招き猫純金だったらいいのに実は2つ買ってあったもう1個は打出の小槌みんないっしょじゃないんだ。1個1300円もする煎餅。高いと思ったらこんなの入ってるとは。大吉とか紙が入ってるのかと思ったよ。津観音というお寺の「鬼押さえ節分」関連商品説明文より日本刀で鬼に切りつけその年の厄払いあまりにもケガ人が続出するので後に神刀から青竹に改められたすばらしい祭じゃないですか。普段売ってる煎餅は笠の形。小麦粉と卵と砂糖。いい香りがして甘くて美味しいのです。たくさんは食べられないけど。豆もあります。まかないけど。食べる。この豆大好き。今は簡単に買えて素敵。数も無視。額に『愛』の時。大河ドラマ連動商品ですね。和菓子もあります。金沢の村上鬼の方をもらった。髪の毛は豆です。中はこし餡。あとは恵方巻き食べれば完璧な気がしますが、たぶん食べない。
2009.02.03
コメント(2)
土日はホント風強かった。タンカー座礁してるし。無事離岸した模様。動画 座礁 離礁あまりに風強くて体感温度すごい低い。会社で早弁する方法ウチは時間外に食べてても文句は言われませんが、匂いキツイのだと周りの視線が痛い。カレーとかUFOとか。麺類の音もダメだ。義理チョコ専門店今年は逆チョコとかいって、コンビニにも専用売り場できてます。パッケージが裏文字になった専用チョコとか売ってる。先に逆チョコを渡す→バレンタインという流れらしいですがホワイトデーの立場は?出→来→出 で負けじゃね?ゲームとか占いとかいろいろ人間計算WEB要は誕生日占い自分コウドウリョオクト カンニ スグレテイル ジブンノ プロデュースモウマイw相性編奥様と ゲンジツテキニカンガエ イッポウガサポートニマワレバウマクイクああ、何か身につまされるものが。。。お前が一歩引いとけってことですねわかります。ついでに某師匠 ヤクワリブンタンヲキメテ ソレゾレガガンバレバ シックリトウマクイクwボケとツッコミを分担しろということでしょうか?某先生 ナガイキカンイッショニイレバイルホドドンドンパワフルニナレルフタリ!おお、いいのキタ!末永くよろしくお願いします。漢字関係漢字テスト読みだけなら何とかなるクリア~さかなへん86点かなり難しいなコレいるかとか知らない四時熟語面倒だけどなんとかなるクリア~その他いろいろ
2009.02.02
コメント(3)
![]()
草原からの使者沙高樓綺譚著者: 浅田次郎出版社: 徳間書店サイズ: 文庫ページ数: 313p発行年月: 2009年01月沙高樓綺譚シリーズの2冊目。浅田次郎にはハズレはないです。今回は泣かせ要素は控えめ。いつもの、来るぞ来るぞ来るぞキターという盛り上がりではなく、しみじみと不思議な話となっています。
2009.02.02
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


