全15件 (15件中 1-15件目)
1
週末にネットで見つけたすばらしいブログ美味しんぼ塾 ストーリーブログ全巻全話のあらすじがデータベースになっています。11/25の日記に書いた的矢の牡蠣の会、「牡蠣 的矢」で検索すると出てくる。第5巻 9話 鮮度とスピード数コマしか出てこない、マイナーな登場人物まで。牡蠣養殖所の場長さん。美味しんぼは、途中までは面白かったですが、原作者のヘンな主張が表に出るようになって、間違った内容だらけになって、どうでもよくなってはや数十巻。今は103巻ですか。ちょっとやめどきを見失ってしまった感もありますが、それにしてもこのデータベースは便利だ。小泉局長がアワビのステーキ食べに三重県に来たのは第13巻 5話、とかすぐわかる。ちなみにモデルは志摩観光ホテル。高橋シェフ。
2009.11.30
コメント(2)

午前中から小雨の降る天気、一面のグレーでいかにも冬空、バイクで出かけるのはあきらめて、(軟弱)車で買い物にでかけてお昼ご飯は鉢ノ葦葉テレビ出るようなので、混む前に一回。開店してすぐでしたが、すぐに満員。待ち1組。葦葉のらーめん醤油 950円 大盛り80円普通の醤油に比べて、ちゃーしゅー増量(1→3)、海苔増量(1→3)、玉子半分→1個、岩海苔追加、ネギが、スープに入れた刻みネギから上にトッピングに変わっています。寒かったのであったかいもの食べて大満足で帰宅。数量限定のくんたま(燻製たまご)が人気で、客一回転目で既に売り切れになっていました。食べたことないなぁ。今後行ったとき在ったら食べてみよう。
2009.11.29
コメント(4)

東海ローカルのテレビ番組、「そこが知りたい 特捜!坂東リサーチ」の来週の内容が、「鈴鹿山麓 三重・四日市~菰野をぶらり旅」な模様。Yahoo!の番組情報四日市キタそして、愛するラーメン屋鉢ノ葦葉が登場する模様。テレビ出ると混むのでイヤなのですが、客入らずに潰れても困るのでそこそこ入ってもらわないと困る。自分が食べに行くときは行列はイヤですが、行列ができるくらい人気店であってほしいと思う。難しいところです。放送は12月2日(水) 19:55~20:54です。今週携帯に貯まっていた写真達ツマガリの秋の人気商品、キングオブマロンホールで3,150円(税込み)大きな栗が入っていますが、食べるときにはフォークでうまく切れずに、パイ皮と栗は全部バラバラに。ツマガリのパイ、タルト系はみんなそうだ。固めですぐに壊れる。美味しいけど食べにくい。北海道土産の定番、ロイズのポテトチップチョコレート。ポテチ+チョコと、聞いただけではキワモノに思える謎の食べ物。でも食べると不思議に美味しい。最初に考えた人は偉いなぁ。揚げ焼きそば(大)(大)だけど、野菜たくさんでヘルシーな気がする。気がするだけ。夏休みに沖縄で買ってきたコーレグースがまだ残ってるのでたくさんかけて食べる。奥のパソコンはB5のノートPCです。さて、明日は自由時間がたくさんありますよ。...最高気温12℃で今日よりかなり寒い?...日中曇りで夜から雨予報?なかなかうまくいかないもんですねぇ。平日の天気はどうでもいいので土日はいい天気になってもらわないと困るのです。
2009.11.28
コメント(2)
三重県の冬の味覚といえば牡蠣、的矢の牡蠣が有名なのですが、(美味しんぼで東京からタンデムで買いに来たアレ)牡蠣業界にも萌え生牡蠣商品名は「牡蠣美味しいょん」 from岩手県販売元のあけぼの海産のサイトは実に大真面目な造りで萌えのカケラもないのです。うーん、まぁ、米やみかんに比べればたしかに牡蠣はちょっとエロ(略的矢牡蠣(浦村牡蠣)の紹介ツーリングで訪問するなら、鳥羽からパールロードに入って橋渡ってすぐ、中山牡蠣養殖所。道端で、生牡蠣、焼き牡蠣、1個100円で食べられます。食堂ではありません。牡蠣剥きのおばちゃんが働いてる店先で食べさせてくれる感じです。立ち食い。調味料はポッカレモンのみ。飲み物は持参。もしくは自販機。お土産用は1個60円。食べ放題:共栄物産。予約が必要ですが、2100円で焼き牡蠣食べ放題です。牡蠣ごはんと牡蠣味噌汁、~12月は生牡蠣、1月~は牡蠣フライ2個つき。お大臣コース:いかだ荘山上。お値段張りますが、牡蠣のフルコースがあります。牡蠣料理だけで12種類。デザート以外みんな牡蠣。さすがにデザートは普通にフルーツです。もしかしたら柿かもしれません。お気軽コース:鳥羽のご当地グルメ「とばーがー」の浦村かきドッグ250円。高速1000円ツーリングでみんな牡蠣食べてパールロード走って焼き牡蠣の炭火に近づきすぎて破裂して飛び散る牡蠣汁浴びて生臭くなればいいと思います。
2009.11.25
コメント(6)

やっぱり風邪気味でどうもすっきりしない。寝まくりです。他の人が休んでいるので1週間、気合で乗り切った感がありますが、3連休になって微妙に緩みました。家の近くの道が通行止めになり、最寄のバス停にバスが来なくなり、えらい遠回りしないと外界に出られなくなりました。車対向できない細い道で。地元の人じゃないとたぶん理解できないような道、止めている警備員もよくわかってないのでうまく説明できず、宅急便の人も道がわからず歩いて荷物持ってくる。なんだかいきなりカオスです。パステルのプリン 詰め合わせでいただきました。マンゴー、抹茶、ノーマル、チーズケーキ、黒糖。黒糖は別添で蜜の容器がついています。パステルはピザ食べ放題に釣られて店舗にはたまに行くのですが、なめらかプリンはあまり好きではなく、生っぽすぎてどうもだまされた気になるのです。ちゃんと固めろよ、と言いたくなる。上の5種類は結局、全部味見したのですが、マンゴープリンが一番美味しかったです。理由:マンゴー好きだから。
2009.11.23
コメント(2)

雨ですねぇ。明日も雨ですか。風邪気味でどうも体調すっきりせず、出かける気もおこならない。そんなときでも楽しめるエア焼肉エア小料理屋...お腹すいてきた写真がないのも寂しいので金曜日のお昼ご飯 天津炒飯天津飯東京だと天津丼中華飯、麻婆飯、東京だとみんな丼ですね。天津飯にかける餡も、東京ではケチャップベースの甘酢。こちらでは塩味。関西風?おかげで、天津飯=あっさりした食べ物です。玉子の味がよくわかって玉子好きにはこっちの方が。でもあっさりに物足りなさを感じて、中のご飯を炒飯にしてしまう。
2009.11.22
コメント(0)

今週はいきなり、風邪とインフルエンザで部署の半分が休みという非常事態でスタート、しかも普通の休みと違い、インフルエンザの人はしばらく出て来れないという、先の見通しまで立ってしまう。残ったメンバーでがんばるために、ケーキの差し入れをしました。各自の希望を聞くと、普通のショートケーキ、モンブラン、プリンと意外とオーソドックスなリクエストが多く、適当に詰め合わせて買ってきた結果、自分に回ってきたのは上に乗っているのは柿、リンゴ、オレンジ。下はカスタードとスポンジ。柿がメインの、秋のお菓子です。柿大好きです。バナナも好きですか、柿も好きです。好きな果物 1位バナナ、2位マンゴー、3位柿、くらいの順位。でも3位は枇杷かもしれないし、パパイヤかもしれないし、ラフランスかもしれない。そんな感じです。刀根菓子館和菓子と洋菓子、両方いける店です。昔からの洋菓子店はどんどんなくなり、横文字パティスリーに置き換わる中で、立派に生き残っている老舗菓子店。これからもがんばってほしいです。金曜日には全員復帰して、来週は元通りフルメンバー。よかったよかった。
2009.11.21
コメント(0)

久しぶりに社外の人と飲み会白子駅すぐそばの おいきおおさか割烹、と書いてあります。最初に、料理の3~5品のセットメニューがありまして、今日は最小の3品であとは適当に追加最初は刺し盛これは普通白身魚のあんかけ煮物系、あんかけ系に強い予感どうやら一番のお奨め、名物らしい、蓮根餅なるほど、これはなかなか手がかかった料理です。以上、セットの3品の後は適当に飲んで食べて途中の写真は中略自家製セイゴの一夜干しが美味しかったです芋焼酎「赤霧島」のボトルが空になり、鈴鹿川の徳利が空き、どこでも頼む玉子焼きか出汁巻きここではう巻き贅沢な茄子田楽に茄子の葉が添えてあったり、煎り銀杏にイチョウの葉が添えてあったり、その他いろいろ飲み食いして最後は、お茶漬けや雑炊が何種類もある中でトロロ納豆茶ソバネバネバ系で元気つけて明日からまた仕事がんばろう。
2009.11.18
コメント(0)

インフルエンザの他に普通の風邪も流行ってダウン者多し。負けないようにスタミナ食を天下一品 餃子定食こってり薬味にニラと辛味噌生のニラ入れ放題ですが、ラーメンスープの熱くらいではへこたれず生々しいまま。ネギの方が好き。辛味噌はいいアクセントになります。定食には小鉢つき(今日は切干大根煮物)、ご飯お替り自由。しないけど。店によって味が違う天一。三重県内なら鈴鹿店一択。店きれいだし、店員元気いいし。
2009.11.17
コメント(1)

日曜日から研修で出張、お泊り。月曜日が代休というわけでもなく、そのまま出社。消えた休みはどこに?まぁ、食事がおおなるほどまぁ勘弁しといてやりますか。でもまぁ、立派に書いてあるほど大した料理でもなく、固形燃料の上で大量のバターで肉を焼いてしまえばどれが松阪牛かよくわからなくなるそして脂っこい、と。実物の写真はなし。紙だけ持って帰ってきて後で撮りました。はい。
2009.11.16
コメント(0)
授業参観の日親子登校ということで、行きから同行。雨の中、7:30出発で30分歩き。健康だ。授業参観はたくさん親来てるのに、教室の中には10人もいないのは何故だA.廊下でしゃべってるから来なきゃいいのに。むしろ来るな。うるさいから。終了後、実家にお届けもの。高速で1時間。途中1台、捕まってた。普通のパトカーに。東名阪の均一料金区間は60km/h制限だから捕まるとたいへんなことに。実家近くの回転寿司(not 100円)でお昼。いか納豆がおいしくて2皿食べてしまう。というか100円均一じゃない店久しぶりで、高い皿は怖くて手が出ない。以上、1週間放置してしまったのでとりあえず埋める日記。
2009.11.14
コメント(0)
![]()
サークルKサンクスで販売している、「四日市とんてきまん」角煮まんと焼肉まんの中間のようなでもけしてこれは、とんてきではないと思う。とんてきを名乗るには、どうしても「分厚さ」が足りない。もっとみっしりした豚ロース感がほしい。B級グルメブームに乗って、とんてき=四日市のB級グルメ、にしたい人達がいるようですが、実際には、老舗中華屋「来来憲」の看板メニューであって、実はそれほどポピュラーなメニューではないように思う。他にも出してるお店はあるし、そこらの中華料理屋、飲み屋のメニューに乗ってたりして、それなりに地味に浸透はしているけれども。とんてきに関しては、四日市とんてき協会というところがドメインとって活動をしているようですが、更新頻度低く、お店の網羅率も低く、どうもいまひとつ中途半端な活動で残念でなりません。・メニューに掲示板があるのにリンクしてない。 以前は掲示板があったのですが、管理できないから閉じたのでしょうか。・ブログがあるのに更新が全然ない。 平均すると月2回くらい? 「食べある記ブログ」というタイトルなのに、食べ歩き記事は0件という謎・MAPの網羅率の低さ。逆に、こんなの入れていいの?という水増し加減。 県外のお店が平気で混入している 市内のお店が100%網羅されているわけではない チェーン店が何点も載っているのはいいのか 高速のサービスエリアとかスーパー銭湯とか、そんなのもあり?といろいろと突っ込みどころが多く、市の名前看板にして活動するならもっとちゃんとやってほしいところです。とはいえ、とんてき自体はとても美味しいので、みなさん三重に来られたときはぜひ食べてみてください。家で作るなら、豚ロース肉とにんにくを焼いてウスターソースで仕上げればOKです。キャベツ御替り自由は必須です。とんてきまんのメーカーは井村屋。ベビースターラーメンのおやつカンパニーと並んで、地味に三重県がほこる全国的企業です。井村屋といえば肉まん、あんまん。水羊羹。あずきバー。ゆであずき。そしてアンナミラーズ。アンミラはいまや2店舗しかない。絶滅危惧種。
2009.11.08
コメント(8)

更新をさぼっていたらラーメン日記が2つ並んでしまった鉢ノ葦葉 ざる中華 2玉 ちゃーしゅー乗せ(゚Д゚)ウマー写真が妙に暗くなってしまった。最後のスープ割り(魚)まで含めて、これがNo.1です。ここのラーメンは、人によっては、こんなのラーメンじゃないと言うかもしれません。(たしかに、むしろにゅうめんとか肉うどんとか鴨南蛮の仲間な気もする)濃いラーメン、脂頼みのラーメンが多い中、たいへん貴重なのです。ちゃーしゅー乗せは余分でした。多すぎた。前も同じこと思った。反省しない。今日は私がいる間、くんたま(燻製玉子)がよく出ていました。食べたことないなぁ。ということで、次の目標はらーめん(塩)+くんたまに決定。過去ログ今日は本当はどこかへツーリングに行く予定だったのですが、明日割り込みで予定が入り、玉突きで今日は中止、今日は家事の日となりました。いい天気なのに。一人残念会として、お気に入りラーメン屋で贅沢してきました。
2009.11.07
コメント(0)

寒い急に寒いよあったかいもの食べようって昨日と同じですが鉢ノ葦葉 淡味ちゃーしゅーめん 930円普通のらーめん=塩淡味中華そば=醤油醤油は50円高いけど玉子が半分ついてる。ほうれん草も。あと、ネギの形、入れ方が違う。細かいコダワリが。・駐車場の位置が一部変わりました。最奥の2台なくなって手前の広い方へ。計8台は変わらず。・今日から、梅しそ塩ラーメン 750円 期間限定で登場 一口ご飯つき。最後にお茶漬け風で。新メニュー行こうかと思ったんですが、しっかり食べたい気がしたので肉に行ってしまった。2番目に好きなメニューです。チャーシューはトロトロタイプ(バラ)ではなく、しっかりタイプ。1番はざる中華2玉、魚でスープ割り。3番目は普通のらーめん。たまにしか行けないのが残念。平日のランチに通いたい。過去ログはコチラ
2009.11.03
コメント(4)

寒い急に寒いよあったかいもの食べて帰ろう。ちからカレーうどん。名古屋風のとろみのあるタイプとは違う、カレーライスのルーとうどんのダシを混ぜただけのような、雑い感じはこれはこれで美味しいのです。ネギが多いのもお気に入り。餅とカレーは合うんです。元がご飯だから当たり前。土日はひたすら寝てました。何時間寝ただろう。土曜日は1歩も外に出ず、18時間くらい寝た気がする。仕事が立て込んでくると平日は夜でもあれこれ考えてしまい、土日にまとめて寝る。寝貯めはできないという説もありますが、貯まらなくても、借金の一括返済はあると思う。
2009.11.02
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


