全11件 (11件中 1-11件目)
1

遅い時間に夕食、ファミレスか牛丼屋かラーメン屋か、という選択肢から紺のれんのねぎ豚ラーメン + ライス特に味がどうこうという店でもないのですが、おまけのキムチはもうちょっと美味しいものに変えてほしい。煮豚はレトルトの味、というか缶詰の大和煮みたいな味。普通の醤油ラーメンで580円。全体的に高いなぁ。
2009.07.31
コメント(0)

お昼に外出する用事があったので、ついでに鉢ノ葦葉へ。最近はざる中華ばっかりだったので、今日は「あしはの冷やし 850円」Cランチで、半熟煮玉子ちゃーしゅー丼 100円写真撮らなかったので、キレイな写真があるコチラやコチラでご覧ください。去年食べたときの写真は、糸唐辛子が柴漬けに変更になりました。あと、オクラがスライスされています。タレには叩いた梅干し入り。具はチャーシュー、半熟煮玉子半分、メンマ、白ネギ、岩海苔、大葉、柴漬け、オクラ。器とレンゲは冷蔵庫(冷凍庫?)から、スープには氷入り。酢でむせるような冷やし中華ではなく、梅とシソが香る丁寧に作られた冷たいラーメンです。美味しいですよ。弱点は、シソの葉が固いので、勢いよく食べるとのどにひっかかって痛いです。これは、家で素麺食べるときとかでも同じですね。風味保ったまま、柔らかくできないでしょうか。ちゃーしゅー丼は、角切りチャーシューと海苔とタレがご飯に混ぜてありますが、タレが甘いなぁ。これならタレ無しの方がいいです。だいたいどの店でも、チャーシュー丼というと甘いタレがかかるのが残念。冷たいラーメンでお腹冷えそうなのでご飯もとってみましたが、ここはやっぱりラーメン美味しいので、ご飯よりは麺大盛りにすべきだった、と。
2009.07.30
コメント(0)

お昼の出前。カレーラーメン 600円。出前なのでスープが少ないのはしょうがない。(伸びてる)カレーもラーメンもある店ですが、単にラーメンにカレーかけただけじゃなくて、カレースープにしてあります。もやし、にんじん、タマネギと野菜もたくさん乗っていて、味噌ラーメンのカレー版という感じ。カレーうどんが「鰹出汁の効いたカレースープ」であるように、中華出汁が効いたカレースープになっています。美味しいか美味しくないかというと、ものすごくジャンク。そしてウドンと同じく、すごく跳ねる。昔、学食では、普通のうどんや蕎麦や中華ソバにカレーライス用のカレーかけてもらえました。あれはあれで、美味しいんですけどね。
2009.07.28
コメント(0)
![]()
いただきものですが、砂糖の固まりかと思って噛むと、中から果汁が飛び出してびっくり。生のマスカットがそのまま入ってました。種もそのまま。贅沢な。マスカット1粒サイズで、1個252円(税込み)。源 吉兆庵 陸乃宝珠美味しいですが、自分では買えないなぁ。
2009.07.27
コメント(0)

頂きもの。堂島ロールで有名な、モンシュシュの、シンデレラロール写真を失敗したのでリンク先でご覧ください。スポンジよりクリームが多いロールケーキ。かなり濃い食べ物なので、人によっては途中で力尽きるかもしれません。大阪土産といえばヒロタのシュークリームだと思うのですが、賛同者は少ない。近鉄の電車では、551蓬莱の袋持ってる人が多い。
2009.07.24
コメント(0)

柔らか青豆の温サラダ 189円サイゼリアで必ず頼む。卵要らないからもうちょっと安くしてもらえないでしょうか。メインはアラビアータ 399円全然辛くない。だいたいこの組み合わせ。
2009.07.23
コメント(2)

今週は2日連続、木・金と飲み。木曜日駅近くのたか屋洋風&エスニック風。暑い日が続いてとにかくビール飲みたかったので、ピッチャーで頼んでガンガン飲んでたらフラフラになって翌朝までちょっとピンチ。ピッチャーがラーメン屋のカウンターに置いてある麦茶みたいな入れ物だから気軽に飲みすぎるんだ。きっと。2000円のコースは・前菜(枝豆とか生ハムとか)・サラダ(揚げ蕎麦とレタス)・エビマヨ・生春巻き・スペアリブ・揚げ物盛合せ・ナシゴレン・ロシアンたこ焼き・ジャンボパフェこんな感じ。ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになるのですが、むしろボリュームありすぎてオジサンにはちょっとツライ。ロシアンたこ焼きは、1個だけ辛子入り。今回当たった人は悶絶してましたが、辛いけど食べられる範囲。ジャンボパフェは、こんなの。大きさは後ではしゃいでいる人との対比で想像してください。花火つき。花火が消える前に!と急いだらボケたので撮り直しアイスとフルーツはともかく、酒飲んだあとに生クリームは厳しいねぇ。しょうがないので、ウイスキー頼んで肴にした。金曜日スペイン居酒屋BAR MAR Espanaハイネケンの後は量り売りワイン(100cc200円)。今日は白。やたらと飲みやすいワインであやうくボトル空けてしまうところでした。量るところ見たかったので寸前でストップ。重さを量ってました。食べたものトリッパ 大好き生ハム クーポン券で無料チーズオイル漬けオニオンリング鯛とエリンギのフリット鯛のマッシュポテト魚介たっぷりパエリアドリトスチップスミックスナッツパエリアはちょっと残念。魚介の匂いが気になります。トリッパ最高。写真は前回食べたときの。ドリトスとミックスナッツあたりからは気分は2次会。しっかり飲んで食べたつもりで、一人2500円でお釣りが来ました。
2009.07.17
コメント(2)

お昼ごはんマヨネーズ中毒ではなく冷やし中華マヨネーズつき東海圏では冷やし中華にマヨネーズがつくのですが、この店はあり/なしが選べます。料金は同じ。冷やし中華と冷やしタンタン麺と2種類メニューがあって、どっちも同じゴマだれじゃないですか。これにはマヨネーズ要らないなぁ。普通の醤油+酢ベースの方がマヨネーズは合うと思う。器が小さすぎて(浅すぎて)混ぜるのたいへん。普通のラーメン丼で来てもいい。お昼の出前、冷やし中華率が高いです。食べやすいし、麺伸びにくいし。
2009.07.16
コメント(0)

今週の振り返りなみへいでラーメン博多ラーメン かためん 玉子入り替え玉2回麺はラーメンとチャーシューメンの2種類しかなく。ノーマルでも分厚いの2枚入ってるので十分です。1杯目は普通に、替え玉1回目はにんにくクラッシュ+紅生姜、替え玉2回目は紅生姜+高菜で。合計900円。駐車台数も多くなったし、以前に比べれば比較的行きやすい。30分待ちくらいは普通だけど。とんこつラーメン好きな人ならここは絶対お奨めです。三重県とか抜きにしても。
2009.07.12
コメント(0)

子供が熱を出したのでいろいろ予定が飛びました。金曜午後には39度近かったのですが、一晩寝たら治った模様。それでもご飯は食べる鉢ノ葦葉ざる中華(2玉)1玉1.5玉2玉同じ値段麺がラーメンと違う平打ちというか、四角い麺。つけ汁は少し酸味の効いたすっきりしたもの。スープ割りせずに飲んでしまった。ざる中華葦葉の冷やし無国籍冷麺と夏っぽいメニューが3種類ある。ざる中華は通年だけど。葦葉の冷やしは去年食べましたが、あれはとても美味しかった。無国籍冷麺は、店長のブログによると材料が、ピクルス ハラペーニョ ケーパー ブラックペッパー タバスコ エキストラバージンオリーブオイル(ガーリック風味) 塩ダレ 醤油ダレ トマトジュース 魚介だし 米酢 本みりん 三つ葉 みょうが 白葱 胡麻 ナチュラルチーズ ブラックタイガー(マリネ風煮〆) ヤングコーン(カレー風味煮〆)←なにがし 輪切り唐辛子 チャーシュー メンマ などなど、、、。こんな感じ。酸っぱ辛いんでしょうか。どれを食べようか、迷うのです。冷やしと冷麺の写真はコチラとかコチラにすごくキレイなのが。
2009.07.11
コメント(2)

小学校の夏休みのプール開放日に監視員として出なくてはならず、出るならば救命講習必修、ということで、3時間の講習受けてきました。人口呼吸、心臓マッサージ、AED。3時間のうち、半分以上が実習でした。AEDの使い方も覚えましたが、小学校での使用実績は0件。まぁそうでしょうねぇ。それに、全員平等に監視員に割り当てるために、頭数を人数で割った結果、1回6人くらいが当番になっています。25mプールの周りに大人6人もいたら目行き届きすぎでしょう。むしろ、慣れない炎天下にいなければいけない大人の方が倒れる予感。AEDで気になったのが、バッテリー。交換式なのですが、5年くらいで交換、ということ。充電せずに5年も持つバッテリーってすごいな、でも、長すぎてきっと交換忘れるな、毎年交換の方がいいのに、とか思っていたら、厚生労働省から通知が出てた。ここにはバッテリー3~4年って書いてある。ということで、せっかく覚えた実技を使う機会はあまり無さそうですが、興味がある方がいれば人口呼吸と心臓マッサージの実技講習を、ただし女性限(略そんなことよりこの更新時間はなんだ、と。こんな時間に起きてる生活を改めないと自分が倒れてAEDのお世話になる予感。久しぶりになみへいで替え玉2回食べたら胃の調子がおかしくて変な時間に目が覚めたので薬飲んで寝ます。だからそういう食生活を改めないと自分が(略
2009.07.05
コメント(4)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


