全11件 (11件中 1-11件目)
1
エライ雨風なのに授業参観の日。子供は毎日歩いて通ってるんだから文句は言えないですが、雨天順延には、ならないですよねぇ。ズボンも靴下も濡れたまま、廊下で待ってるのは寒いです。授業は家庭科。お湯わかしてお茶を入れました。以上。午後からも大雨でバイクどころか車ででかけるのも嫌なくらい。なかなかうまくいかないものです。
2009.04.25
コメント(4)

久しぶりに、38,000人収容の巨大ビアホールに行ってきました。ビール1本650円。500mlロング缶。ツマミの定番は味噌串カツ 4本500円。あとはポップコーン。長持ちする。むしろ食べきれない。残念なのは、ビール売りバイトは全員男。これではどの子からビール買おうかと悩む楽しみが(略3杯空けたところで試合終了。結果は省略。酔い醒ましも兼ねて、地下鉄より遠いJRの駅まで歩く。徒歩時間は長いけど、乗り換えなしで、電車時間はJRの方が短い。地下鉄よりすいてるし。名古屋駅でご飯食べて解散、ということで、普段行かない天ぷら屋へ。カウンターでコース、お店で揚げたて食べる天ぷらは美味しいですねぇ。変わったところでは、新タマネギ、2つ割りにしたのを中はレアで揚げてある。でも生すぎて辛かった。ハマグリ、殻に具を詰めて揚げてある。グラタン風。一番美味しかったのは海老の頭です。最後は天茶で締め。ごちそうさまでした。あれ、今日何しにでかけたんだっけ?
2009.04.18
コメント(1)

朝7:00に家を出て夜0:10帰宅。寄り道する余裕もない弾丸日帰り出張ですが、ご飯はちゃんと食べるのです。つじ田 特製2代目つけめんなんと1200円。ノーマルとの差は、半熟煮玉子1個・肉ほぐし追加、海苔・焼豚追加。つけ汁が肉々しくなり、脂っぽくなるので、私はノーマルのつけめん+玉子がやっぱりいいです。4月13日に、御茶ノ水店の近くにつじ田の味噌の店が出来た模様。牛タン1.5定食麦ご飯、テールスープ、白菜漬物、牛たん。正しい定食の姿。きすけ(漢字が打てない) ↑牛タンムービーをお楽しみください。固いのあり、柔らかいのあり、肉を噛んだーという満足感。でもやっぱり太助が一番好きかも。
2009.04.17
コメント(1)

新しい携帯はau S001、SONYのCyber-shot携帯なのですが、さすがに写真はキレイ。でも、microSDカードが電池パックを外さないと取り出せず、ちょっと不便。小さい写真ならメール添付で送りますけど、デジカメとして本気で撮ったら無理ですねぇ。しょうがないからUSBケーブルで、と思ったら、別売りの卓上ホルダがないとPC接続できない、と。それもまた面倒な。ちなみに上の写真はSPAMおにぎり。SPAM、千切りキャベツ、マヨネーズ入りです。機械は新しくなっても撮るものはあいかわらず。
2009.04.15
コメント(4)
ついに我が家にも定額給付金の申し込み用紙が。銀行口座記入して返送して1ヶ月後目処に振込み。なんと面倒な。この紙の印刷代、往復の送料、振込み手数料、お金かかりますねぇ。いただきますけど。早速、自動車税の支払いに使いましょう。...相殺してくれたらいいのに。
2009.04.13
コメント(3)

お昼に「鉢ノ葦葉」へ。淡味ちゃーしゅーめん 930円塩味=らーめん醤油味=淡味中華そばという名前になっています。醤油には標準で玉子半分入り。チャーシューは脂少な目の噛みしめるタイプ。スープによく合います。麺は細めストレート、つるつるなめらか。ラーメンの麺というより、冷や麦に近い。スープは美味しいので、もっとザクザクした麺で食べてみたいです。蕎麦でいうと、更級じゃなくて田舎、みたいな。携帯電話の電池が持たなすぎで対応検討した結果、結局本体ごと買い換えました。アドレス帳などはコピーされたのですが、なんだかいろいろ、自動では移ってこないものも多く、気がついたところから環境移しています。定型文とかメモにいろいろ登録してあった分が地味に痛い。
2009.04.11
コメント(2)

春ですねぇ。桜も満開ですが、他の花も満開です。会社の人の誕生日ケーキ。いつものお絵かきとは違い、年齢気にしてる人への嫌がらせですね?数字部分は、クッキー+チョコレート+小さい金平糖バナナがたくさん入っててラッキー。
2009.04.09
コメント(1)

なんの打上げ?っていうか今の時期なら花見じゃね?そんなことは気にせず先月も行ったほっこり屋へ。一応、決算お疲れ会ってことで。春らしくたらの芽天ぷらビールに合う。苦+苦。唐揚げみぞれポン酢揚げ物がやたら早く来る。どの料理にもオレンジのような一欠が添えられていますが、かじってみるとものすごく酸っぱい。レモン?オレンジ?下足七味焼きゲソというわりに足意外の身が多く。色も白い。もっと醤油効かせて香ばしくした方が美味しいのに。玉子は外せません。明太子だし巻き。バイト2人が新人らしく、オロオロドタドタ。かなりポイントダウン。がんばれ店長。飲み物は、生ビールのあと、日本酒を燗で(黒龍)、やっぱり焼酎飲みたくなって芋→黒糖→芋としっかり飲んでけっこうヘロヘロ春らしく生トリ貝石焼きせっかくの生トリなので刺身で出してくれないかと言ってみましたが、石焼き頼んで生と焼いたのと両方食ってみろ、と。確かに焼けば甘みが出て美味しいですが、せっかくの春のトリ貝、生でも食べたいですねぇ。でも生だと生臭い。もったいないなぁ。紙に印刷したレギュラーメニューは数が少なく、黒板メニューが中心になるのですが、いつ行ってもほとんど同じメニューが書いてある気がする。魚の種類が多少変わるけど。空豆塩茹でこれが一番美味しい。前回と違ってカットされてませんが、皮は簡単に剥けます。何となく、バイトがドタバタしている店の雰囲気も、食べ物の味も今ひとつでちょっと残念な感じ。がんばれ店長。終電で帰宅。倒れるように寝ました。おやすみなさい。
2009.04.08
コメント(1)

あいかわらず、ゆとりのない生活をしております。今週は日曜日勤務からスタート。1週間が長いです。まだ火曜日だ。地元チェーン店、一番亭の「煮干ラーメン」普通の醤油ラーメンに煮干の粉入れただけのインチキ商品なのですが、しみじみと騙されます。意外とあなどれない。というか魚介系少なくトンコツ人気の三重では貴重な味だったりする。キムチ食べ放題。発酵してない、白菜のキムチの素和え。大して美味しくもないのですが、まぁタダだし。唐揚げは、コロモに粉多めのありきたりのものですが、このマヨネーズがアクセントになってちょっといい感じなのです。今週乗り切れば、期首のバタバタ加減も落ち着いてくるでしょうか。落ち着いてほしい。
2009.04.07
コメント(1)

桜が一気に咲きました。入学式は桜満開でお父さんも安心ですね。でもいきなり雨です。雨なのをいいことに、朝から寝まくりです。 8:00起床 朝食 睡眠12:00起床 昼食 睡眠15:00起床なんだか体調がすっきりしないので、寝溜めしてみました。プロ野球開幕して、昨日はドラゴンズがきれいに勝って、気持ちよく今シーズンスタートです。ドラゴンズ一のイケメンピッチャー、浅尾が勝ち投手。浅尾はカコイイのでみんな応援すればいいと思います。でも投球フォームがおじいちゃんみたいです。浅尾(愛知)→岩瀬(愛知)の地元リレー。和田(岐阜)が2ホーマー。他にも藤井、堂上兄弟など、地元出身選手はたくさんいるのですが、数少ない三重県出身、今年は中継ぎの清水昭信(愛称源さん)にもがんばってほしいです。パチンコの大工の源さんに似ているから源さん。怖い顔が特徴です。ブログの更新も停滞しているので、写真が貯まっています。先週の様子。中華料理屋の出前でレバニラ弁当なのですが、サイドに麻婆豆腐が入ってるのはいいとして、なぜか鰻が。ゴムみたいな皮。美味しくないのです。鰻なんかメニューにないのに、無理にメニュー入れなくていいのに。マカロンたくさん 錠剤ではありません。津市のルフランというお店土鍋プリンでも有名なのですが、マカロンも高評価です。レモンとゴマアーモンド期末で忙しいので贅沢しました。モチっとして美味しいです。リンゴが一番好き。でも回ってこない。頒布販売のケーキ見た目はきれいですが味はそれなり価格相応名古屋のJRタカシマヤで買ってきたらしいどら焼き有名なところらしいですが店名失念中身は白餡上品ですが、どら焼きは粒餡がいいなぁ。明日は日曜日ですが、休みではありません。絶好のお花見日和なのに。
2009.04.04
コメント(1)
仕事が忙しいので思い切って環境を変えることにしました。今シーズンから、中日ドラゴンズに入団します。川上、ウッズ、ノリが抜けた穴を埋めるべく、開幕戦は四番ピッチャーで先発します。年齢がちょっとネックになるかもしれませんが、同級生の立浪君がまだ現役だし、山本昌がローテの柱になるくらいですから、まだまだきっと大丈夫です。プロ野球選手となったからには、まず目標とするのは、女子アナとの結婚。東海ローカルですが、CBCテレビの古川枝里子アナがいいのではないかと思うのです。とりあえず、山本モナには気をつけたいと思います。一念発起がんばろうかと思ったのですが、ナイターが終わる時間には終電がなく、家に帰れないことがわかったので、4月1日を持って引退します。応援ありがとうございました。
2009.04.01
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


