2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

入り口が難しいけど、16Fからがホテル。なかなか素敵なロビーとそれに続く、オーガニックレストラン。暗くて、カップル仕様のテーブル席がたくさん。クリスマスとか、誕生日とかよさそうです。メニューはなかなかリーズナブルで、6800円の野菜のコースと、前菜、パスタ、メインの中から、どれでも選べる3品でのプリフィクス。あとは、12000円のおまかせ。今日は女3人だったので、ちょっと浮いてる感じ? でも気にしません。1人が野菜のコースで、2人はプリフィクス。 アミューズのアボガドとかにのサラダ。それから、パンもいろいろあって、パンにつけるものもいろいろ。サーモンとかにのペーストと、オリーブオイル、タプナード。 前菜で選んだ、フォアグラのソテー。カラメリゼされていて、ほんとに美味。これを食べられただけでも幸せです。でもこれはプラス900円。全員に出る、かぼちゃのスープ。ものすごい濃いかぼちゃの味がします。さすが野菜が売りのお店です。 パスタは、本日のパスタの、ひらめとアボガドのタリオリーニ。りっぱなひらめで、メインにしてもいいくらいです。そして、ほんとのメインの、子羊のソテー。もちろんおいしいです。 デザートプレート、なんと5種類も! しめのローズヒップティー。なかなかCPのいい内容です。選ぶ種類もいろいろで、楽しいですね。銀座でどこか、というときにいいかもしれません。ただし、ワインはわりと高く、一人12000円ほどになりました。
2006年12月28日
コメント(0)

中目黒駅のすぐ近くのビルの3Fにある「バルヴェッラーノ」。大きくも豪華でもないお店ですが、居心地がよく、お店の人もおしゃれで感じがいいです。今日明日だけのクリスマスメニュー4000円もありましたが、豊富なメニューから選びたくて、アラカルトにしました。 お通しのローストビーフ。焼きなすと焼きピーマンのサラダはさっぱりです。 トルティーヤと、アボガドとベーコンのチーズ焼き。ベーコンがスモークになっていて、変わった味わいでした。 えびのソテーと魚介のパエリャ。全体に味がしっかりめです。それから、2人でうれしいのは、このパエリャがハーフサイズにできること。この大きさがちょうどよかったです。 デザートは、ロールケーキ。これはまあ、普通です。2人で白ワイン1本頼んで、コーヒーも飲んで、9450円! これは楽しくて、安くていいです。無休みたいだし、使えますね。2Fがレストランで、3Fはソファ席のバーだそうです。
2006年12月23日
コメント(0)

目黒川沿いにできていて、前から気になってました。予約して行ってみたら、1階も2階もがらがらで、いやな予感。店内は、屋台風なのに、メニューを見るとけっこう高め、だからかなあ。 キムチ 450円。これはまあ甘みがあっておいしいです。と、かきの鉄板焼き。900円。ふむ。 韓国豆腐 550円。豆腐の上に、甘辛い味噌がのってます。カムジャタンも、見た目ほど辛くはないです。でも、3000円。前に大久保の「松屋」で食べたカムジャタンのこってりクリーミーさには、ちょっと及ばないです。 とりわけたところ、と、しめのラーメンをいれたところです。生ビール2杯とコーン茶を飲んで、7050円。やっぱり、この雰囲気、この味で、この値段は、割高な感じがしてしまいます。
2006年12月13日
コメント(0)

おなじみ「マダム・キコ」。この日はちょっと遅くなって、おなかもぺこぺこでした。でも、お店もほぼ満員。すごい活況です。なので、ちょっとお料理が出てくるのに時間がかかりましたが、お店の方の明るい笑顔で、それも気になりません。 定番の豚足とじゃがいものコロッケ、と、今日のおすすめ、焼き下仁田ねぎラビゴットソース。見てください、このりっぱなおねぎ。甘くて、ねっとり。ラビゴットソースという、ゆでたまごとパセリとたまねぎだったかな? ソースがぴったりです。 これも定番、フォアグラのポワレ、りんごといちじくのカラメリゼ。フォアグラはやっぱりおいしい。甘いフルーツがぴったりです。 パスタ2品。きのこのクリームペンネと、今日のパスタ、ボロネーゼのリングイネ。ボロネーゼはなんと、カレー味です。ちょっと変わった味ですが、なすやほうれん草も入っていて、なんだか家の味って感じです。 そして、デザートのティラミスとヌガーグラッセ。ヌガーグラッセもここの名物と呼んでしまいましょう。これで600円ですから、女心をくすぐります。飲み物もいただいて、2人で10000円ちょっと。おなかもいっぱい、気持ちもすっかり落ち着きました。
2006年12月10日
コメント(0)

ほぼ1年ぶりのBingo! です。久々にうかがったら、なんだか店が明るくて、お客さんが若くなっているような気がしましたが、たまたま?相変わらずの6500円のおまかせ1本。来店のタイミングで、何が出てくるかは、お店任せです。 白身魚のカルパッチョとサラダ。ここはやっぱり、野菜が本当においしい。力がある味です。 パンもとってもおいしいのですが、特に次に出たフォカッチャが、実に実においしかったです。ものすごくしっとりして、塩味がきいてきて、いくらでも食べたい! って感じでした。 今日のお肉の盛り合わせは、5種類。蝦夷じか、チキン、いちぼとランプ肉、そして、いのしし肉。特に、いちぼが震えるほどおいしかったです。でも、残念だったのはレバーがなかったこと。 大好きな、豆のピューレ。そして、今日のスパゲティは、うに! うれし~い。ちょっとぴり辛でしたが、うにたっぷりであまかったです。あーもっと食べたかった。そして、最後にこの蒸し野菜のチーズソース。10種類以上のいろんな野菜が蒸されて、チーズソースをからめていただきます。これがまたおいしいこと、おいしいこと。感激でした。 デザートの栗のクリームブリュレ。上にのっているのが全部栗! ここは惜しげもなく使ってくれてうれしいです。友達が頼んだ柿のザバイオーネ。下には柿のピューレが隠れていて、これも大変けっこうでした。小菓子とコーヒーが出て、本当に大満足。ワインを1本で、一人8200円ほど。すばらしい!
2006年12月06日
コメント(0)

『東京最高のレストラン』(ぴあ)でみつけたお店。2005年の12月にできてたようです。場所は駒沢通り沿いで、わかりやすいですね。かわいい外観。本では、2800円のプリフィクスとなってましたが、500円値上げしたようで、3300円でした。それでも、十分安いと思います。メニューは「ビストロ前菜」「前菜」「メイン」に分かれていて、前菜、メインそれぞれから、1品ずつ選べます。 まずは、アミューズの冷たいラタトゥユ。本でも、ネットでも絶賛されていた、「前菜盛り合わせ」(+300円)、と「アボガドとえび」の前菜をいただきました。 うわさにたがわず、この盛り合わせはすごかったです。豚足や耳のゼリー寄せ、豚肉のパテ、キッシュ、スモークサーモン、鶏肉のリエット、いちじく、などなど、これとパンとワインさえあれば、りっぱな夕食になります。 そして、メインでまたやられました! このもち豚ときのこのローストのボリュームを見よ! 見ただけで、口あんぐりです。さすがに残しました。真鯛のローストは、まあ常識的な量ですね。ただ、どちらもちょっと味が濃すぎるようでした。特に魚は塩辛かった。もち豚も、これだけの量だと、きついですね。この値段は本当にりっぱですが、もう少し少なくてもいいので、素材をよくするとかしてくれたほうがうれしいです。パン、コーヒーもついてます。 おなかはいっぱいながら、デザートも当然お願いしました。チーズフォンダンのベリーソース。まあ、普通かな・・・ チーズムースですね。ビール2杯、赤ワイングラス2杯で、2人で9800円! このお値段は、感激です。
2006年12月02日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1