2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

ジョンフン主演の映画「カフェ・ソウル」のプレミア上映会に永田町にある三宅坂ホールまで母と一緒に行ってきた。John-Hoon/斎藤工/チェ・ソンミン/チョン・スギョン/キム・ウンス/チャン・ソウォン/ク・ボヌン/京野ことみ/キム・ドンウク 出演~フード・ルポライターのジュン(斎藤工)が韓国に行き、ソウルの路地裏にある韓国伝統菓子店「牡丹堂」を発見。一目でそこを気に入った彼は、店主のサンウ(チェ・ソンミン)に取材を申込む。ある日、サンウが店の地上げをもくろむヤクザとのケンカでケガをしたため、長年家を出ていた次男のサンヒョク(ジョンフン)が戻って来てお店を続けようとする~家族の絆・友情・昔からの伝統が感じられる作品で、韓国の伝統菓子=餅がでてきます。また韓国に行きたくなってしまいました~。「仁寺洞」…ロケ地になった場所にも行きたいですね~ジョンフンは今兵役中なのでビデオレターで。会場には斉藤工、キム・ドンウク、チャン・ソウォン、ク・ボヌン、武正晴監督が。 斉藤工は、背がすごく高くて男前、声もしぶくて素敵な方でした。ク・ボヌンは私が見ている席の近くて映画を見られていてびっくり。チャン・ソウォンは、映画での髪型と違って雰囲気がぜんぜんちがくて司会の方からも話題にされていましたよ~。 その後は、お腹がすいてしまって、帰りは「妻家房」で食事。このお店って少し高級な感じがしたんだけど、食器を置いたり洗ったり食器の重なる音とかがすごくして耳にひびいたし、子供がぎゃーぎゃーさわぐ音など。フードコートにいるようなかんじでちょっと騒がしく、落ち着かなかったです。(自分が頭・耳痛で具合が悪かったから音に敏感だったのかな~。でも母も何度も「騒がしいお店ね~」と言っていたのでそうなんだと思う)パジョンがおいしかったです~。
2009.06.28
コメント(8)

先日、新大久保の韓国広場で買った「プルコギセット」お肉と野菜をいれれば簡単なので、さっそく今日作ってみた。お肉とかすべてにおいて目分量だったからか?味が全体的に濃かった~。わが家はマッコリとプルコギ・チャンジャでいただきました~見た目はあまり・・・だけどすべておいしかったのでよかったです。
2009.06.27
コメント(2)
ひさしぶりにまつげパーマをかけることに。地元のショッピングセンターではガラガラ(抽選)をしているので、ポイントもたまるし、どうせするなら抽選ができたほうがお得かと思い今日に。1年ぶりくらいかな~。あいかわらず「まつげ長くていいね~と言われます~最近、本当にやる気なしで、家と会社の往復で疲れるだけだったんだけど、ちょっと気分転換できて、少しは気持ちがUPできたかんじだったのでよかったです~抽選は3つ100円の商品券でした~。
2009.06.27
コメント(2)

今日は健康保険組合=大久保に行く用があったので、先日見つけて気になっていた「コーヒープリンス」のお店に。お店に入ると、中年の女性グループばかり。(一人でいるのは私だけだよ~) ドラマと同じように(?)モデルさんのような男性店員。背が高くてめちゃくちゃ細かった~。 メニューは思っていたよりいがいとたくさんありました~。暑くてパッピンスかなと思ったけど、ワッフルセットを注文。飲み物はアイスだと50円プラスなんだけど、暑かったからアイスコーヒーに。これで1,150円。 お昼は知り合いのおばさまにおごってもらったので、その分がこっちにってかんじ。 ちょうど流れていた音楽が韓国ドラマの主題歌だったんだけど、横に座っていたグループの方が「これ何のドラマの主題歌だっけ?」と。店員さんに聞いたみたいですが、わからなかったようで。もう少しで言いそうに)違うグループからはチ・ジニとか知っている韓国俳優やドラマの話題が聞こえてきて、私はそういう話をする人がまわりにいないので少しうらやましくも思えました。(オフ会とかに参加しないからなんですが)ベランダにはたくさんお花が咲いていたし、お店の中にはぬいぐるみがたくさん置いてあって、明るくてかわいらしいお店でした。
2009.06.26
コメント(6)

私が会社から帰って来ると、最近、玄関の窓のところでふくちゃんがお迎えをしてくれます~。かわいい~ご近所の方からは「ぬいぐるみが置いてあるのかと思った~」と言われます。 ふくちゃん用のおもちゃもたくさん増えました。私がUFOキャッチャーでとったカピパラさんの小さいぬいぐるみが超お気に入りで、いつもじゃれています~。 さっきまでじゃれて遊んでいたと思ったら・・・。あらっ 母の足で寝ているではありませんか~。 疲れがふっとびますね~。またまたふくちゃんネタで・・・すみません。
2009.06.25
コメント(4)
私はシナモンが苦手。シナモンロールがはやった時、新しいもの好きの私だけど、手をださなかった。ケーキ屋さんで売られているアップルパイも苦手。でも・・・マックの「アップルパイ」や「チャイ」は好きなんだよね~。今日は気がつけばフレッシュネスバーガーのチャイと、コンビニで売られているリプトンのチャイを飲んでた。フレッシュネスバーガーでチャイが飲めるとは。会社の近くにあるインド料理屋さんで飲むチャイに近い感じでかなりスパイシー。リプトンのほうは、無難なかんじでまろやかでした~。
2009.06.24
コメント(4)

ふくちゃん足をひろげて大胆な格好をして寝ているので思わず・・・「30代独身女性が猫を飼い始めたら終わり」らしい・・・。こんな姿を見ると癒されるので~まっいいか 胴ながっ 母と私いがいにはなつきません。前は甥っ子も大丈夫でしたが、今はあまりうちに来なくなったからか、甥達がうちに来ると・・・すぐベッドの下にかくれてしまいます~。姉は全然ふくちゃんの姿を見れていないので、トイレにとじこめてみたんだけど・・・。なかなかでてきてくれず無理やり私が抱っこして対面させました。「大きくなったね」と。
2009.06.22
コメント(6)

甥っ子がうちに泊まりに来ていたので、一緒にゲーセンへ。甥っ子がメダルゲームをしている間、私は学生時代よく遊んだ「ワニワニパニック」を久しぶりにやってみた~。ワニに2匹かまれたけど、95点で余裕で本日のスゴウデになった。(その前の本日のスゴウデは「84点」だった)まだまだ大丈夫じゃん
2009.06.21
コメント(2)

家族でお墓参りに行った帰り、夕飯は葉山方面へ。予約をしようと移動中何度か電話をしたんだけど、留守番電話になっちゃって繋がらないからそのままお店へ行ったら(17時半は過ぎていたな~)予約席等で満席なのでお待ちください…とのこと。1~2時間は待つ覚悟でいたけど、思っていたよりは早く席につくことができた。数年前にテレビでこのお店を知って…食べてみたかった「葉山牛の寿司」1カン・・・600円です~私は会席膳(葉山牛の石焼き・ローストビーフ含め11品) たたき丼 葉山牛ハンバーグ きゅうりが「ひょうたん」みたいな形でした~
2009.06.20
コメント(4)

昨年の11月頃予約していた「ざる菊」の苗を先日ひきとりに行って、母が家の庭に。日当たりの関係で大きさがちがいますね。 昨年の11月に見た「ざる菊」(赤ヴァージョン) ざる菊の近くには・・・ミニトマトやトマト、ゴーヤ、バジルなどなどたくさん。すべてうまく育ってくれるといいな~。
2009.06.19
コメント(6)
4月入社の新入社員(Mくん)の20才の男の子と話をした時のこと。車の話でMくんはアウディのTTが欲しいらしく、免許証の話題になって・・・。M「自分の免許証はまだ緑です。とったばかりだから。」私「免許証の帯の色って青とゴールドじゃないの?」M「免許取った人=初心者は緑で、その後青やゴールドになるんですよ~。」私「最初は必ず緑ってこと?」M「(即答)はい!あたりまえじゃん」保険会社のCMで「免許証の色はなんですか?」と聞いているシーンがある。その時は緑・青・ゴールドと言っていたかも。でも、私が初めて免許取った時は緑色は存在しなかったはず~。今の大きさより大きかった気がする。15年くらい前だから自信ないけど。私が免許をとった後から、教習所のカリキュラムもかわったみたいだし(学科で救急法も学ばなければならないんでしょ?)法律等でかわったんだと思う。かわったはずなんだ。私がボケていなければいいのだけど、ICチップの免許証も地域によっては発行してもらえるもたいだしね。日々変化があるってことだね。私が今の会社に入った時は、Mくんはまだ小学1年生くらい。あまり年齢は気にしていなかったけど、こう考えると自分は「年なんだな~」とつきつけられているような。
2009.06.18
コメント(4)

ふくちゃんのグッズが増えています。今回はスリッパを買いました~。これは、爪とぎもできるし、じゃれるボンボン付きだし、スリッパの布の中で寝れるお布団にも。大きさとかあまり気にせず楽天のお店からぽちっと購入したんだけど、けっこう大きかった~。あまり反応してくれなくてさびしいので、むりやり私がボンボンをふくちゃんにむけてゆらしたり・・・して。 寝て・遊んで・ご飯食べて・・・の繰り返し。
2009.06.16
コメント(4)

またまた花畑牧場。
2009.06.14
コメント(6)

叔母がお友達からアカシアやたけのこをもらったので、おすそわけに・・・と届けに来てくれた。「アカシアは天ぷらにして食べる前に歌を歌ってから(アカシアの歌があるらしい)食べてください」と言われたらしい。 この花食べるの???ちょっと心配だったけど、食べれるものなんですね~。写真はアカシア(手前)と明日葉のてんぷらです~。 アカシアでもいろいろあるみたいです。たしかミモザとかもそうですよね。食用のものは、花そのものを天ぷらにして食べます。「新芽はおひたしや胡麻和えにして食べられる」と言われているのですが、花以外には毒があるので食用にすることは薦められないそうです。 花に詳しくない私・・・ひとつ勉強になりましたっ。
2009.06.13
コメント(6)

久しぶりに会社の事務の後輩と夕飯を食べに秋葉原のUDX内にある「もつ鍋・焼酎 ろくまる」というお店に。本当はレバ刺しがむしょうに食べたかったんです。レバ刺しで検索して3店くらいしぼってこのお店にしたんですが・・・「レバ刺しは今日はございません」ということで食べれませんでした。かわりに馬刺し。2種類の馬刺しはおいしゅうございました~。 もつ鍋は塩味をセレクトしたのですが、「しょうゆ?」と言われてもわからない色でした。鍋がIHなので、冷めているのかなと食べようとしたら充分あたたかくて。 一つの料理はそれほど量はないのですが、いろいろ頼みすぎたみたいで。ちょこっとずつ残してしまいました。(ふたりにしたらめずらしいです)すみません。私達がお店入った時に、お客が2組くらいしかいなくて・・・。金曜の夜なのに大丈夫かなと思いましたが、だんだんと人が増えてきました。よかったよかった。年齢がちょっとたかめなのかな。なんか全体的に活気がないかな~なんて思っちゃいました。別のお店で「とんかつお茶漬け」というメニューが。とても気になります~
2009.06.12
コメント(4)

一般的なオムライスの中のご飯ってチキンライスですよね。私はその事実を知ったのは中学生の頃でした。幼馴染とそのお母さんとデパートのレストランに行ってオムライスを注文した時に(たぶん私は外でオムライスを食べたことがなかったはず)、幼馴染のお母さんが「オムライスはチキンライスを作るのがちょっと面倒なんだよね~」と言っていて、「チキンライスって何?」と思ったのを覚えています。なぜ私がチキンライスだと知らなかったのは・・・わが家のオムライスはカレー食べた翌日にでてくるもので、カレー味のご飯だったからです。(カレーのルーが鍋にこびりついているので、そこにご飯を入れて鍋をきれいにし、ちょっと味を調えるのです)これは・・・なんと今も続いています。久しぶりに食べたので画像を・・・と思った時はほとんどもう食していました~。(食べかけでスミマセン)わが家ではチキンライスはぜんぜん作らないので、カレーじゃなければ中のご飯がチャーハンだったりします~。わざわざチキンライスを作らなくても短時間で立派な一品ができますよ~!
2009.06.11
コメント(2)

東京ディズニーランドで買ってきたお菓子。フィナンシェ プーさんの顔の形をしています。 ディズニーのお土産ってたくさんあるんだけど、量が多かったり少なかったりで選ぶのがむずかしいよな~。(老若男女が訪れるからしょうがないけどね)このフィナンシェは、4個入り・6個入り・9個入り・12個入りのように、数を選べたりしたらとても便利なのに・・・なんて思っちゃいました~。
2009.06.08
コメント(200)

区役所で猫の去勢手術のお金の補助がでるという話を聞いたので母に調べてもらった。その補助をいただくためには、指定の動物病院じゃないとダメらしいのだけど、3月くらいに予防摂取をお願いした近所の病院は指定された病院ではないので、違う病院へ。初めて行く病院に電話をしてみたら「初めての猫をすぐに・・・はできないので、一度初診してもらって、手術は別の日に」と。ふくちゃんを病院に連れて行くことがかなり大変なので、だめもとで診察をうけた後=その日に手術ができないか聞いてみようと母と話して、昨日の9時くらいに病院へ。院長先生が担当してくれて・・・区の補助金の申請書類の話も慣れている。母が頼んでみたら「はい。今日しましょう!」と。診察をしたらふくちゃんの体重は4キロちょっとだった~。院長先生自ら「爪を切りましょう」と爪まで切っていただいた。「明日の午前中また来て」と言われ、ふくちゃんとお別れ。その後、母と「ざる菊」をもらいに二宮へでかけたのだけど、買い物している途中に病院から電話があり「無事手術はおわりました」と連絡があった。ほっ。昨日の夜は家にふくちゃんがいなくてさびしいのもあるし、いろいろ疲れちゃったので、私は早く寝てしまった~。今日は朝一に病院へ行き、ふくちゃんを連れてわが家へ。消毒だと思うけど、ふくちゃんの体の毛がかなりぬれていて、すごい強烈なにおい。家に帰るや否やふくちゃんは自分の体をずっと舐めてやっと毛がふさふさになった。 マイクロチップも体にうめこんだし、知らない病院で手術して泊まったので、さぞかし疲れただろう。ずっと寝ている。 今日はもちろんだけど、なるべく一緒にいてあげたいなと思う。(明日とかは仕事をさっさと片付けて早く帰ってこよう!)ふくちゃん おつかれさま。
2009.06.07
コメント(6)

半年ぶり?に母と「サーレペペ」でランチ。セットメニューで「サラダ」「スープ」「パスタ」「デザート」「飲み物」がついてくるんだけど、パスタの種類で金額がかわってきます。【サラダ】これだけでも、東京のレストランだったら1,000円前後はするよ~。(前回もこんな感想書いてた~) 中にかぶやかぼちゃ?ズッキーニなどの野菜がサイコロ状態に。旬のお魚も・・・。(前回は鯵だったかな~)【スープ】今日はとうもろこしの冷製スープ生クリームが入っていてかなり濃厚。だからカップが小さいのかも。おかわりが欲しいくらいだな。 【パスタ】~朝摘みトマトのスパゲッティ~こちらはあっさりけ系。女性が好みそう。(これはこれでおいしいのですが、私の場合はもう少しパンチがあったほうがよかったかな) ~ズッキーニのボロネーゼ~ひき肉の味がかなりスパイシーでチーズが濃かったです。麺もフィットチーネみたいなかんじで。さき濃い~こちらを食べてしまったからトマトのほうが存在が薄れたのかも~。 【デザート】チョコムースかな?かわいらしいです。 リピーターしない母が今回も「おいしいね~」と絶賛。毎回来てもうらぎられることなくおいしくて。肉・魚料理だと予約になるので、今度は予約して食べてみたいな~。
2009.06.06
コメント(6)

今日は月1のミーティング。昨年の10月に入社した中国人の社員がGW中に中国に帰り、結婚式をしたので、その時のアルバムを持ってきてくれた。私が見る前に他の社員達に見せていたようですごい人だかり。なんだろう?と思いよってみると、会長含めみんなが「きれ~い」と奥様を見て言い、その場がすごく盛り上がっていた。みんなへは中国のおつまみをお土産に買ってきてくれて、飲みの場で出してくれたんだけど、私へは別な箱でお土産をくれた。家に帰ってみたら・・・ 母に見せたら「足ツボマッサージじゃない?」と。わからないので、社員にメールをしてみた・・・。~中国特有な茶器を作る材料「紫砂」で作った工芸品だそうで、「生活や希望など満足できる人は人生も楽になる」という意味。かかれている蜘蛛が知足の発音と似ているしゃれ~なんだとか。楽天でも売られていました。~中国茶を飲む時に茶盆の上に置き余ったお茶やお湯を掛けて遊ぶものです。蜘蛛が足の上にいるのですが、これは蜘蛛の読みが知足の読みと似ていることからの駄洒落なんだそうです。蜘蛛の目に当たるところには小さな穴が2個開いていて、熱い湯を掛けるとこの穴からプクプクと空気が出てきます。中国茶を飲む時にお茶を飲むだけでなく、チョットした遊び心を形にしたものです~なるほど。失礼しました~。なんか奥がふかいですね。
2009.06.05
コメント(0)

ウォンビンのでている雑誌をファンクラブ経由で購入していたのが届いた~。たしかサイン入りのはずが・・・。どこにもないよ~。 ※補足です。ファンクラブからお詫びのメールがきてました。
2009.06.03
コメント(4)

仕事で新大久保へ行くので「お昼は韓国料理を食べよう!」と決めていたけど、どこにしようかは全然決めていなくて。ふらっとひかれて入ったお店=珠苑サムゲタンセットを注文。つきだしが多くてびっくり。 その中のサバのキムチ煮?みたいなものが絶品。 あとから入ってきた韓国人3人組の女性が韓国語で注文していたのだけど、その時点でビールを注文していたのがわかり、ビールで乾杯している姿を見てちょっと飲みたくなってしまった~。お腹いっぱいになりました~駅に向かう途中「コーヒープリンス1号店」を発見。カフェみたい。お腹いっぱいで全然入る気なしだったのだけど、今度は行ってみたいな~。
2009.06.02
コメント(4)

新潟チップスにはまってます。今私が知っているのは、プレーンとしょうゆとこののり塩味。 お米チップスの食感もなかなかよくて。袋を開けると母と二人でなくなるまでずっと食べている。今日の夜は外食でステーキ・ハンバーグを食べかなり満足して帰ってきたのに。「食」には本当めぐまれてるな~。
2009.06.01
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1


