2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1

ガリガリ君リッチの「チョコチョコチョコチップ」味。3回も「チョコ」が・・・リッチとついているので、ふつうのソーダ味とかより少し高いのだけど、他のアイスに比べたらそれでも安いほうかと。ガリガリアイスの中にチョコチップが入っていました。カキ氷系にはチョコよりもすっきり系のほうがいいな。私はソーダーとかコーラとかのガリガリくんのほうが好きです。まっ一度は食べないと私の気がすまないので食べれてよかった。でも・・・リッチ版のロイヤルミルクティ味はもう売られていないのかな~。
2009.07.31
コメント(0)

6月中旬のわが家の庭のざる菊。1ヵ月後・・・ ミニトマトやナスも・・・ 白いゴーヤもできました。白いゴーヤめずらしいでしょ。ちょっと「おばけ」っぽいかも~。 ふつうのゴーヤより苦さが気になりました~。
2009.07.29
コメント(4)
またまた残業。帰りの電車の中はお酒を飲んできた人・旅行帰りの親子・ジャニーズのコンサートに行った子達・これからデートらしく電車の中で髪の毛をコテでまき始める子といろいろ。(化粧をする子達は見たことあるけど、髪に香るミスト(私にももろかかってた)をシュッシュしてコテで巻く子は初めて。「だってこれから好きな人に会うんだから少しでもかわいくしていきたいじゃん」なんて声がしたよ。)横浜あたりでけっこう人が降りてやっと座れたらそのまま寝ちゃってた~。あれ?なんか人が少ない・・・。目が覚めた時は自分が降りる駅を過ぎて次の駅に行く途中。あちゃ 寝過ごしてしまったよ~。一つ先の駅だったし電車もまだあったからよかったんだけどね。昼間こんな記事を読んだっけ・・・~同じ状態にあっても、ストレスを大きく感じる人もいれば、小さく感じる人もいます。それには、もともとの性格や感受性の違いもさることながら、「心の健康度」の違いも大きく影響しています。たとえば、もともと明るくて素直な性格の人でも、毎日長時間残業が続いて、周りにつらさをわかってくれる人もいなければ、心は疲れ切ってしまいますよね。そんなときには、ちょっと人から注意を受けただけでも、大きなストレスに感じてしまうものです~ちょっと私・・・(↑)あてはまるかも。なんか疲れてるな~自分。今日は今日中に寝よう・・・。
2009.07.27
コメント(4)

韓国広場で買ってきた食材。チャンジャはいつも買っているものと、もう一つ色がうすいチャンジャがあったのでふたつ購入。賞味期限くらいしか気にしていなかったので、全然気づかなかったんだけど、いつも購入しているチャンジャはアラスカ産のチャンジャを使用とのこと。今回もう一つ買ったほうは(たぶん今までは売られていなかったと思います)、韓国産のチャンジャと明記。韓国産のほうが100円くらい高かったです。いつものチャンジャはいつもどおり美味しいのですが、韓国産のチャンジャは初めは独特な味だなと思ったのですが、はまるととまりません。食感もコブクロのような歯ごたえ。いつも食べているチャンジャが物足りなくかんじました。 チャプチェもいいあじ。ごま油がいいかおり。チヂミも冷めてもおいしかったです。日本にいながら韓国食材が手に入って美味しくいただけるのはうれしいですね。韓国にも行きたいけど。
2009.07.25
コメント(4)

デリまんじゅう前に「龍のひげ」を買った「韓流バザール」に売られているんだけど、龍のひげを買ったときは、デリまんじゅうを焼いているアルバイトの子が日本語検定試験があるので休んでいるとのことで買えなかったんです。今回は買うことができました。ベビーカステラの中にカスタードクリームが入っていました。なつかしい味がします。いくつでも食べれちゃう。
2009.07.24
コメント(4)

またまた健康保険組合の事務手続きの為大久保へ行ったのでお昼は韓国料理を。いつも韓国食材が売られているスーパー?=韓国広場で買い物をするのですが、気になる緑色の看板。気になっていたので、今日はここ!思ったより広かったです。いろいろな芸能人のサインや韓流スターのポスターなどが。(だいぶ色あせていたものも~)ユッケジャンを注文。おかず4品がサービスなんだけど、あさりのキムチがGood!またまた赤いスープで汗をかきながら食べました~。おいしかったです~。 遠くのほうにウォンビンらしき写真が・・・。 新大久保でゆっくりしすぎたみたいで・・・会社に戻ったら忙しかったです~
2009.07.24
コメント(6)

甥からお土産をもらった。野沢菜味のプリッツ。じゃがりこの野沢菜味は食べたことがあったけど、プリッツは初めて。本当に野沢菜の味がするよ~。ありがと。
2009.07.23
コメント(4)

今日は・・・頭痛・耳痛・吐き気がして足もつって起きれず会社を休んでしまいました。寝ても寝ても寝れます。起きてリビングへいくと。わが家のふくちゃん。いないと思ったらなんと・・・洗濯機の中に~。写真がとれず残念。ちゃんと中からもジャンプして脱出できていました。大きくなったね~。間違ってスイッチふんで洗濯機がまわったらどうしよう。ふくちゃんが洗濯機でぐるぐる洗われちゃうのは危険ですね。気をつけます。癒されますね。
2009.07.22
コメント(6)

期間限定のじゃがりこツナマヨ味ゲット。封を開けたとたんマヨネーズのにおいが・・・。シーチキンの味とけっこう濃い目。おいしいです。お湯をいれてポテトサラダにしたら立派な1品になるかと。
2009.07.21
コメント(4)

姉の家の近くにあるハンバーグ?炭火焼?のお店。姉家族(姉・義兄・甥)と母と私の5人で食べに行った。やっぱりおいしいな~。「初めて」行った時も、「2回目」に行った時も同じ感想でスミマセン。コース(メインのハンバーグ(プラスα)・スープ・サラダ・ライスかパン・デザート・飲み物)で1,980円はお得だと思います。モロヘイヤスープ(めずらしい~) サラダは撮影するの忘れちゃった。メインのハンバーグ。私は白身魚の香草焼きプラスで。ソースの種類が増えてた~。 デザート。柚子のシャーベットはGOOD!すいかやキウイ。果物もいろいろ。母に会計頼まれ(カード支払いだと思い)私がレジに行ったんだけど、カード支払いがダメで現金だったので、私のお財布からだすことに・・・。(たぶんみんなは私の財布からってことは知らないだろうな)会社や家の近くにあったら常連さんになっちゃうよ~!また行きたいな~
2009.07.20
コメント(2)
![]()
映画「プルコギ-THE 焼肉 MOVIE-」松田龍平/山田優/ARATA/田口トモロヲ/ムッシュかまやつ/竹内力/前田愛/矢沢心~日本中が人気テレビ番組「焼肉バトルロワイヤル」に夢中になり、空前の焼肉ブームになっていた。斬新かつ前人未踏の焼肉料理を引っさげ、連勝をしキングに君臨するのは、巨大焼肉チェーン店「虎王」の御曹司、トラオ(ARATA)。その「虎王」が唯一業績不振で頭を抱えるのが、北九州地区。そこには“焼肉の達人”が営む「プルコギ食堂」があったのだ。達人の味を習得すべく修行に励むタツジ(松田龍平)と、達人の孫ヨリ(山田優)が切り盛りし、地元の人たちに愛され絶大な人気を誇っていた。プライドにかけてプルコギ食堂の牙城を崩しにかかるトラ王。“赤肉派”トラ王と“白肉派”プルコギ食堂の究極の焼肉バトルが始まる~小さい頃別れた兄弟が料理で対決するんだけど、ケンニップが同じ味ってだけで兄弟ってわかるものかな~。高い料理が必ずしもおいしいとも限らないと思う。安くておいしい料理もたくさんあるし、そういうものこそが大切だったりする。兄弟対決。赤肉VS白肉。金持ちVS貧乏。とにかく「肉」が食べたくなります!私は赤も白もどちらも大好き。(とろっと口の中でとろけるホルモンはGOOD!。見た目だけで判断して「うわ~苦手」と言って食べない人はもったいないよ)大物俳優がたくさんでているわりには、ぱっとしないかな~残念ながら。桃井かおりに倍賞美津子・・・。みんなちょい役なんだよね~。人情あり、笑いあり…それなりなんだけど、パンチがきいていないので、DVDで十分かなと思いました~。
2009.07.19
コメント(2)

お友達から韓国土産をいただいた~。ありがとう。仕事もモチベーションあがらないしな。仕事行って残業して帰ってきて寝る・・・みたいな生活続きだから、私もまた韓国に行きたくなった~。韓国のことについては行動早いよ~!
2009.07.18
コメント(2)

カップスープです。色にあわせてか?ガチャピンはグリーン=ほうれん草のクリームスープ。ムックは赤=ミネストローネ。小さい頃から知っているキャラクターが今でも健在で、いろいろな商品になっているのはすごいな~。
2009.07.17
コメント(2)

新潟チップスのカレー味。はじめてみたよ。カレーうどんのあんかけカレーの味に近い感じ。なんかなつかしいかんじ。おいしいけどちょっと高めだね~。でもすぐ食べちゃうんだよね。
2009.07.16
コメント(2)
映画「百万円と苦虫女」蒼井優/森山未來/ピエール瀧/竹財輝之助/笹野高史/佐々木すみ江/齋藤隆成 ~短大を卒業したものの、就職できずにアルバイト生活を送る21歳の女性、佐藤鈴子(蒼井優)。ひょんなことから警察沙汰の面倒を起こしてしまい、実家に居づらくなった彼女は、家族の前で「百万円貯まったら出て行きます」と宣言、以来バイトを掛け持ちして懸命に働く日々が続く。そして百万円が貯まると、宣言通り実家を後にして、誰も知らない土地へと旅立つ。~実はこの映画DVDを見る前に、蒼井優が自分になって100万ためたら、その土地をはなれるシチュエーションで夢をみていたんです。DVD見て驚きました。夢で見た話の内容と(細かいことは違うけど)だいたいあっていたんです~。バイト先でなかじまくんにであうのですが、つきあいはじめてから彼が急にお金を借りてきたり、デートでもお金を払わなかったり・・・それは「100万たまったら彼女がいなくなってしまうので、100万たまらないようにお金を使わせる」という考えもあっていました。なんかつっこみ放題な箇所が多かったけどね。蒼井優や森山未來くんが(なぜ蒼井優は呼び捨て!?)とても初々しく「若いっていいな」みたいな感情が残りました。
2009.07.15
コメント(2)
いや~また一週間がはじまってしもうた~。今日はまた耳・頭が痛くてつらかったけど、休めない用があったから、なんとか会社に行き、午後早退しようと思っていたのだけど、後輩の子も体調が悪くて病院に行くとのことで早退していった~。体調管理は本当にむずかしい。天気などでも私の耳はだいぶ影響があるので。やはり会社に来ちゃうとなかなか帰りづらい。仕事の最後の2時間は上司がみんなでかけて私一人だったので、気兼ねせずマイペースに仕事ができて、薬もだいぶきいてきたのでなんとかのりきって定時後まで過ごせた。だるおも・・・最近の私。この言葉ぴったりだな。あるサイトに「月曜日に感じる憂鬱感を総称して「ブルーマンデー」と呼び、自殺が多いのは「月曜日」」と書いてあった。月曜日に自殺を考える人すべてが、ブルーマンデーに悩んでいるとは限らないけど、憂鬱が極度に深まると「死んだらどんなに楽になるか……」と、究極の選択にまで自分を追い込んでしまうんだとか。そういえば・・・電車遅延の人身事故ってたしかに週明けが多いかも。
2009.07.13
コメント(2)

元ギター仲間のお姉さんが習っているピアノの発表会へ。もう1年たつんだね。はやっ。1部と2部にわかれていて、お姉さんは今回は2部。私はピアノに関しては本当のわからず。曲名だけでは「ハテナ?」と思うのもばかりなんだけど、聴くとなんとなくわかったりして。同じ2部の中で「あれ?これ先聞いた曲では?」と思いプログラムを見たら同じ曲だった~。お姉さんはかなり緊張されていてこちらにもつたわってきました~。最後の方はかなり上手でアピールがすごかった~。 その後、夕飯を。秋葉原のUDX内にある串揚げの「立吉」というお店に。何もシステムを知らずには入ってしまって。1本170円で、お腹いっぱいになったら「ストップ」と声をかけるんだそう。何がでてくるかわからないのでまた次に・・・って(笑生キャベツがおかわり自由らしく空になったらまたたしてくれて。 お腹いっぱい。誰一人ギターはやっていないんだけど、こうやっていまだにおつきあいさせていただいているのはなんか不思議ですね~。
2009.07.12
コメント(4)
表参道ヒルズ横に新潟物産店の「食楽園」があります。期間限定じゃないようです。新潟チップスのみたことないカレー味や十全なす・八海山ゼリーなどを購入。笹団子とかなつかしいものばかり。また行こうっと
2009.07.12
コメント(2)

元ギター仲間のピアノの発表会に行く前に幼馴染のSちゃんと原宿で待ち合わせ。お目当ては「花畑牧場カフェ」+FOREVER21。H&Mと本当に隣なんだね~。まずは花畑牧場カフェへ。「比較的混んでないですよ~」とのアナウンス。入ってみたら、入り口付近はピンクのかわいらしいかんじ。ラーメンは奥のほうでした。さらにその奥には生キャラメルの販売。宮崎マンゴーやハスカップ味の生キャラメルもあり、生キャラメルピザやロールケーキ、ホエー豚コロッケなどが販売されていました。 テーブル席があまりないかな。Sちゃんは生コラーゲンラーメンを。私は生コラーゲンラーメンのチーズみそを。豚まんは半分こ。 あまり落ち着かず食べた後はFOREVER21へ。ちょっと並んだけど、花畑牧場に入る前よりはすいているかんじ。地下1階から3階までがレディースで4階がメンズ。もうすごい人です。たしかに安いですね。安すぎるから2500円のものが高く感じちゃったり。またまたカフェへ。今度はアイスクリームを。Sちゃんは生キャラメルプレーンを私は宮崎マンゴーを注文。バニラアイスにかけるので、プレーンだと甘さがさらに倍増ってかんじなので、フルーツであるマンゴーのほうが少しさっぱりめでいいかも。チョコはどんだけ甘いんだろうかと想像がつきます。 ラーメンも豚まんもアイスも同じ480円ってちょっと不思議。H&Mがあり、FOREVER21があり、その横なので場所的にもすごいところをチョイスできたよな~と。お客さんの手には黄色いFOREVER21の袋かH&Mの袋を持った方が多かったです。
2009.07.12
コメント(6)
JR横浜駅の改札内で見たことがない「make up lounge」を発見。大船行きがぜんぜん来ないので近くまで入ってみる。女性のための・・・らしい。入口は「ドリップマニア」というカフェで。(男性の利用もOK)メニューはコーヒーとか厚いトーストなど。キッズメニューなどもあるらしい。金額は安いとは言えず・・・スタバくらいに近い金額かな。ラウンジ内には有料だけど、個室で着替えができたり化粧ができたりインターネットもできるらしい。この横近くに有料トイレがあるのに、ラウンジ内トイレもあるらしい。ベビールームもおむつ交換台や授乳室もある(無料)。女性のための施設ができたんだな~ってかんじ。レディファーストな駅ですね。
2009.07.11
コメント(4)
「きのこの山」と「たけのこの里」というお菓子があります。あなたはどっち派?以前ためしに100人にアンケートをとったところ・・・50票対50票引きわけだったそうです。今回明治製菓ではあなたはどっち派?のキャンペーンを来年の1月29日15時までやっているらしいです。みなさんはどちら派でしょう?私はたけのこかな?
2009.07.08
コメント(6)

バームクーヘンをいただいた~。どこかでみたことあるな~と思ったら・・・「ねんりん家」のストレートバームクーヘンだった。ふつうのケーキくらいの高さ。厚みがあります。 ねんりん家だと、ぐるぐるまわっているほう=マウントを思い出すけど、こちらもおいしい。とてもやわらかくてあっというまに食べてしまった。
2009.07.05
コメント(8)

「1年ぶり」に平塚のカフェレストラン=ルナ・カフェに行ってきた。もちろん一緒に行った相手も1年前と同じ=新卒で入った会社の同期でもありブログ仲間の「椎子☆さん」。私はまたキッシュプレートに。椎子☆さんは本日のパスタ。 1年前に食べれなかったあずきと白玉のキッシュいただきました~。(スコーンも食べれましたっ) 対応は1年前よりよかったかな。1年前、まだ彼女のお腹の中には赤ちゃんがいて、私と会った1週間後くらいに出産したんだったっけ。あれから1年。赤ちゃんも1歳。その赤ちゃんにプレゼントをと思い、今日会ったんだけどね。上のお姉ちゃんも小学生で学校のこととか初めてのことが多くいろいろ大変そうでした~ 私はそれほど変化なく・・・。お昼の数時間だったけど、今でも独身の私とランチにつきあってくれて感謝です~。平塚は七夕祭りですごく混んでいました~。浴衣姿の女子はかわいいですね~。
2009.07.04
コメント(4)

新大久保で・・・先日行った「コーヒープリンス」と同じビルに入っている韓国家庭料理の「南怡島」でランチ。メニューいがいにつきだし(?)が10種類くらいあってすごくお得。これだけでもごはんすすむ~。だいたいのものが750円くらい。私は海鮮スンドゥブチゲと悩んだのだけど「ホルモンタン」を注文。(辛さを聞いたらホルモンタンのほうが少し辛いということなので) ちょっと辛めだったけど、おいしくて、コーヒーが無料だったのだけど、おいしいスープの味をコーヒーで消したくなくてコーヒーは飲まないでお店をでてしまいました。ご飯のお茶碗に「冬のソナタ」と韓国語で書いてありました。 TBSでチャングムがはじまるそうですね。赤坂サカスでは「チャングムレストラン」があるらしいのだけど、6日までだからな~。行けないな。「花より男子」の韓国版も放送されるらしいし、TBSは韓流に力をいれるのかしら?(私はコチュジャン味じゃない宮廷トッポギが食べたい!)
2009.07.03
コメント(3)

新大久保の「韓流バザール」というお店で「ヨンスヨム(龍のひげ)」という商品が。「クルタレ」ではないのかな~。韓国行った時、買うのを忘れたし、最近食べていないし、お茶=緑色のがあってめずらしかったので一つ買ってみることに。(白いのと緑の半分ずつのにした)お店の方に「クルタレと同じものですか?」と聞くと「クルタレとはまた別のもの。こちらのほうが古くからあって、クルタレはその後でまわったんです」と。でも・・・呼び方の違いでは?って思う。 箱を見てみると・・・「ヨンスム(龍のひげ)」~竜のひげ(漢字が「龍」と「竜」でちがってる~)(ヨンスヨム)は、昔王様が間食や後食に楽しんで召し上がった韓菓をフュージョン化させた茶菓で、はちみつ、もち米、アーモンド、黒ごまなど、さまざまな原料を使用した、名人の手で作られた特別な茶菓です。~と。繭のような細かい糸のかたまりが繊細なかんじ。緑のほうはお茶のみであまり甘くありませんでした~。白いのは甘くてナッツたちがとても香ばしかったのですが1箱1,050円はいいお値段だな。(一つ100円)韓国ではその半分以下だったよね楽天でも売られているみたいですね。
2009.07.02
コメント(200)
また今年も今の会社で働いているよ~。13年・・・。転職した時に生まれた甥も中学生だしね。このご時勢、社員として働けるのはありがたいことで「感謝!」って思うのだけど、ふと・・・いつまで私ここで働くんだろう。と思ってしまう。
2009.07.01
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1