2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

ホテルに戻って、買い物したものを置いてから、目の前にある「奉恩寺」へ。高層ビルの立ち並ぶ江南エリアのど真ん中にあり、私達が泊まっている「COEX」から徒歩3分くらいかな。 昨日休みだった喫茶店へ。(電話して営業時間の確認をしてみた) 映画にでてきたメニューを。言葉は通じないけどそれなりに会話を。お餅おいしい~。(ごめんなさい。今まで食べた韓国のお餅はひっからびったようなかんじでかたかったりしたのでおいしいとあまり思えなかったんです。でもこちらのお店のお餅はとてもやわらかく弾力があって・・・)今まで飲んだことのないお茶を注文。白髪が黒くなる・・・っていうのにひかれて。 サムギョプサルのお店=「678」。カン・ホドンというお笑いタレントさんのお店らしいです。 カブリサルもサムギョプサルもおいしかった~。アックジョンまで行ってよかったよ~!
2009.08.31
コメント(4)

3日目朝はポジャンした「SCHOOLFOOD」の海苔巻き。 今回の旅行の特典で、新羅免税店のチケットが。その中にタクシー料金が5,000ウォン以下なら、商品券5,000ウォン分。5,001ウォン以上なら商品券5,000ウォン×2枚進呈と書かれていたので、ホテルから新羅免税店までタクシーに乗ることに。(9,600ウォンでした~)お買い物をして無料シャトルバスを利用して地下鉄へ。新堂という駅にある「中央市場」でチャンジャやめんたいこを購入。南大門市場とかに比べて日本人が全然いないので、日本語が伝わらず・・・でもなんとか買い物できるんだよね~。その後ロッテワールドへ。スターアベニューは入場料がかかるんだけど、その手前の展示で充分。中へは入らず。 お腹がすいたのでフードコートで冷麺とソルロンタンを注文。ロッテマートでお買い物をしてホテルへ。またまた「サリコムタン」を。大きいものといつものサイズを。
2009.08.31
コメント(2)

化粧品やメガネを買った後は、「Korea Stamp World」=スタンプ博物館へ郵便局にあります。切手の歴史やかわった切手の展示。屋台で買い物。ロッテデパートで買い物。夕飯は「ノビチプ」へ。店名の「ノビチプ」とは、韓国語で「ノルタ=広い」っという意味が掛けられていて、幅広な大~きなカルビ&広~い真心のこもったサービスをお客様に提供したい!っという社長さんの気持ちが反映されているとか!!!だいたいのお店が2人前なので、だめもとで「センワンカルビとレバ刺しを1人前ずつでも大丈夫?」と聞いたらOKとのことなのでもちろん注文。レバー刺しがとてもぷりっとしていて(臭みもなく)ごま油につけたら・・・めっちゃおいしかったです~。 閉店に近いようで最後のほうは片付け始めてちょっと感じが悪かったかな。地下鉄に乗りホテルへ戻りちょっと休んでセブンラックカジノへ。10,000ウォンずつホテルからの特典でついていたので遊ぶことに。 ルーレットをしたのですが、小額なので、かけれる箇所が限られていて、母と私で「赤」「黒」でかけてみて・・・私のかけた赤の番号があたる~。その後4回くらい当たったけどあっさり終了。みんなすごくたくさんかけていて、はまったら大変だな~。ホテルから連絡通路があって、とても便利。
2009.08.30
コメント(2)

2日目。寝不足だったので、朝はゆっくりめに。テレビを見て前から行ってみたかった「SCHOOL FOOD」という海苔巻き屋さんへ。ホテルから地下鉄に行く途中、AK免税店の前を通ったので入ってみることに。1年前に来た時は、工事中ですごく狭かったけど、だいぶ広くなったな~。ルイ・ヴィトンがキラキラしていました~。地下鉄まではCOEXモール内を歩くのですが、水族館・映画館も通り過ぎ・・・かなり時間がかかりました。地下鉄2号線「三成」~「教大」まで乗って、3号線に乗り換えて「新沙」という駅へ。駅からは(テレビでもでていたので)わかりやすかったです。 「SCHOOL FOOD」海苔巻きの盛り合わせとスープトッポギを注文。「量がおおいけど大丈夫?」と聞かれたのだけど、持ち帰りができると聞いたので頼んでみました。 食べた後は、ジョンフン主演の「カフェソウル」という映画の撮影場所になった喫茶店に行く為に仁寺洞へ。なんとかたどりついたのだけど、お店がお休みだった~。その後、明洞へ。クォン・サンウがプロデュースしたカフェで一休み。地下鉄の「明洞」駅から本当に近くてすぐわかりやすい場所。けっこう広いです。目の前はナチュラルパッピンスとアイスカフェラテを注文。 ウォンビンサインも~
2009.08.30
コメント(4)

韓国1日目。アシアナの機内食は(他と比べて)やはり豪華だと思う~。 宿泊ホテルはCOEX(地下鉄は2号線の三成駅)空港~免税店~ホテルにすごく時間がかかったので、夕飯はホテル近くで食事をすることに。本当は明洞あたりまで行こうと思ったけど、宿泊ホテルから明洞まで地下鉄でもだいぶ時間がかかるので、COEX内で考えてはいたけど全然調べていなくてホテルのクーポンついていた「大長今」に行くことに。 大長今コースはメニューをみただけでも多そうなので、コースを一つ頼んで、単品の料理をと思っていたのだけど、コースは2人前からで・・・。 はじめは小豆粥あま~い そのあとからだんだん辛いものが・・・デジカメの調子が悪かったりで全部撮影できていないので一部ですが。 くらげの冷菜なんだけど(これは辛くないです)、くらげが春雨みたいな食感で、りんごがすられていて、今まで食べたことのない冷菜で美味~。 茹で豚とカンギエイえごまの葉で巻いて食べます。エイがどくどくなにおいがするんだけど、くさやみたいではまるとおいしいです。 あわび・・・こりこりしていておいしい~!肝もとろっとしていて。 デザートもおしゃれ。ゆず茶もでてきたんだけど、しぼりたて?のようでにがさもあるんだけどフレッシュなかんじ。 すごくお腹いっぱい。やっぱり食べれなくてお店の方に「残しちゃってすみません」と謝ったら、「大丈夫だよ~。気にしないで~」って。(一応韓国語での会話です)歩いてホテルに帰ったけど、いい運動になりました~。このお店・・・新羅ホテル近くにもあったような気がしたんだけど、支店かなにかなのかな~。
2009.08.29
コメント(2)

おはようございます。今は羽田空港。12時05分のアシアナでソウルに行きます。残業続きで全然調べられなかったけどなんとかなるよね。羽田の国際線の両替所が二カ所あるのですが、新韓銀行は金浦空港にある両替所と同じレートなのでとりあえず10104円で130000ウォン両替。新しい5万ウォン札と初対面。 行ってきます~
2009.08.29
コメント(4)
寒天とゼラチン。この二つの違いは・・・【原料】が寒天・・・テングサ・オゴノリなどの海藻ゼラチン・・・豚の皮や骨(動物性)それは前から知っていましたが、寒天は常温で固まり、85~90度で溶けるのに対し、ゼラチンは10度以下にならないと固まらず、20~25度くらいで溶けてしまう寒天のほうが扱いが楽なのを最近初めて知りました~。ゼリーとかなめらかな口あたりのものはゼラチンが適当かと思いますが、常温で固まり、高温で溶ける寒天も料理のレパートリーにいれやすいな~と。たとえば・・・トマトジュースを固めて、トマトかわりにサンドウィッチの中に(ふつうのトマトなら水気がでてしまうが、これは水気がでない)麺つゆを固めて、豚しゃぶした肉の上においたり。グレープフルーツジュースを固めてフルーツゼリーにしたり。
2009.08.23
コメント(2)

椎子☆さんと藤沢で待ち合わせ。藤沢はあまりよく知らないので、楽天でタグ検索をしてみて気になったお店=1LDKに。簡単な地図をたよりにしていたんだけど、わからなくなっちゃってコンビニで聞いたりしながらお店へ。テーブルや椅子がスタイリッシュなかんじで。「お好きな席へどうぞ」と言われたけど、どこに座っていいかちょっと迷いました~。(ちょっと座って食べるには低いかな。)ランチセットは2種類椎子☆さんはA(洋)を。ガーリックトーストが長すぎて写真におさまっていません~トマトパスタに温泉玉子などなど。 私はB(和)を。豆腐のロールキャベツだったかな。おいしかったです。みそ汁にはミニトマトとピーマンが入っていて驚き。椎子☆さんとも話をしていたんだけど、料理の参考になりました~ 食前と食後にドリンクをオーダーできるのがうれしいです。私は食前にマンゴージュースを、食後にはアイスコーヒーを注文。割引クーポンをもっていたので、安くなった分、デザートをプラス。1300円くらいでこの味でこの量でこの雰囲気ならいいなと思いました~。 主婦に会社の愚痴?を長々と話してしまったな~。反省。でも、会社では言えないことだったので聞いてもらうだけでもだいぶ楽になったので感謝してます~。新卒で入った会社で椎子☆さん達と働いていた頃がとてもなつかしく思いました。あの頃は社会人になりたてで、何もわからず、先輩社員やお局さんがこわかったっけ。今となっては(会社は違うけど)私が先輩社員という立場に。同期で結婚せず会社員として長く働いているのは私だけなんだよな~。
2009.08.22
コメント(6)

花畑牧場の「いももちチーズ」中のチーズがかなり濃いです。おもちはふんわりいいかんじです。あついとチーズが飛び出ちゃうので注意スープいももちもおいしかったけど、ちょっと高めなんだよね~。
2009.08.20
コメント(2)
洗濯って、洗濯機のボタンを押して自動的にやってくれる・・・からありがたいけれど、洗濯物を干したり洗濯物をとりいれてたたむだけでもかなり時間を費やします。わが家の洗濯機は乾燥機付きのものだけど、やっぱりおてんとさまにあたって乾かした洗濯物のほうが私は好き。祖母の着替え含め、1日に2回洗濯するのもしょっちゅう。休みの日は朝私がまだ寝ているうちに(会社に行く時の時間に私は起きないので)、母が洗濯をしてくれていて、私が起きてお風呂に入った後私が洗濯をする・・・ってのも当たり前かも。(パラサイトシングルとうらやましがられますが、好き勝手できない面もあるし、それなりに家事も手伝ってます!)最近買ったハンガーAとBの2種類買ったのだけどA・・・洗濯物を干す時、洗濯物にあわせて洗濯ばさみの位置をずらすことができるし、洗濯物をはずす時一気にはずれるので便利。B・・・Tシャツなど首周りを伸ばしたくない洋服でも簡単に干したりはずしたりできます。風にとばされないようわざわざ洗濯ばさみを使わなくてもハンガーにとめるのがついているので、風にとばされません。けっこう役にたっています~。前より時間短縮になったような気がするので私的には○です~。
2009.08.19
コメント(4)

今日の「はなまるマーケット」のゲストコーナーでピーターさんがマーロウのエスプレッソプリンを紹介していました~。エスプレッソプリン・・・コーヒー好きな私も好きです。今回は買っていませんが。私が先日マーロウで買ったプリンは・・・ 丹波黒豆のプリンクリームエペスプリン の2つ。クリームエペスプリンがオススメ。他のプリンに比べて甘さがおさえられているけど、あまみはしっかりと。ホームページには女性にオススメと書かれています。機会があったらぜひ。
2009.08.18
コメント(2)

母と車でお墓参りに行った後、そのままマーロウへ。混んでいたので、目の前の海へちょっと散歩。5月くらいに放送されていた「おしゃれイズム」(ビデオに撮っていたのに最近までぜんぜん見ていなかった~)でピーターさんがマーロウなどを紹介していたので、立石の絶景ポイントに行ってみることに・・・。絶景ポイントでは富士山が見えず残念。 先週、江ノ島に行って「今年最初で最後の海かな」なんてブログに書いたのに1週間後にまた海に来たなんて~。(泳いでいませんが)散歩したのは15分くらいなんだけど、お店に入ったら、順番過ぎていたみたい・・・。マーロウのプリンを食べたのは5月以来だけど、レストランへ来たのはだいぶ前になるかな。3年くらい?すごく久しぶりかも。今日はカンパチが獲れたようで、オススメはカンパチ。しらすも獲れたようで。お皿もかわいいです~○生しらすの刺身ゆずみそソースを注文。私はゆずみそがあわないらしい。(しょうゆとわさびがよかったかな)こちらのしらすはちょっと歯ごたえがあったし苦味が。(ゆずみそがあれば苦さも消えるけど)先週食べたとびっちょのしらすのほうがまったりとろーっとあまみがあったかな。 ○カンパチのカマの塩焼き+ライス付き。 ○お刺身風盛り合わせサラダサラダにもカンパチ。イカの沖漬けやゴーヤなども入っていて前回とはまた違った雰囲気。 ○磯サザエとしめじのガーリック風味のスパゲティ(サザエ2個分←飾りみたい)サザエの肝も入っていたのだけどぜんぜん苦くなくておいしい。全体の味つけも塩・こしょうでうちの味に似ていてGOOD デザートは、本日のデザートとプリンに。○本日のデザートカスタードプリンハーフにマンゴープリンが1/4。ブルーベリーのコンポート。三浦の小玉すいか。ブルーべりーの横にあるグリーンは・・・「ルバーブの砂糖漬け」。なんと「ふき」なんだって。。 ○プリンは期間限定の「野いちごのプリン」カスタードプリンより甘くなくて野いちごのすっぱさかげんがちょうどよかったです。(母がすごく気にいっていました。撮影する前に一口食べらちゃって、食べかけの写真で失礼。) 前回買った時の箱を持っていくと30円バック。容器をもっていくと200円バックで今回は230円バックで、お土産はここで食べたからいいやと思っていたのですがまた買ってしまいました。また行くつもり。すごく食べた感=満足感がありました~。前に行った時に比べて小さい子供はNGとか、ルールが多く(?)なったような気がしました。お持ち帰りのプリンは何を買ったかは今は内緒ね。後日こちらでUPします~。私が見たテレビでピーターさんがマーロウのエスプレッソプリンを気にいっていました。明後日=18日のはなまるマーケットにピーターさんがゲストででるらしいのですが、マーロウのことを紹介するみたいですよ~。テレビで紹介されちゃうともっと混んじゃうな・・・。複雑。
2009.08.16
コメント(6)

辛めの食べ物を1日にこんなに(↓)食べちゃいました。体温UP!汗かきまくり。どれも辛かったのですが、一番辛かったのはどれでしょう?1.タイ料理のグリーンカレー これは私は食べていないけど、後輩が食べたトムヤンフォー 2.ヨン様プロデュース 高矢禮白菜キムチご飯がすすむ・すすむ。 3.超暴君ハバネロ5周年4.大魔王ジョロキア「3」「4」は東ハトの商品で5周年を記念して通常の5倍だとか。キャラメルコーンやポテコも東ハトなんだよね~。***************************************正解は「4」の大魔王ジョロキア「3」の超暴君ハバネロもからかったのですが、ジョロキアは辛さプラスすっぱさが半端じゃない。いが~い。食べた後もかなり辛さが残っていました~。でもはまりそう。
2009.08.15
コメント(2)

花畑牧場の携帯ストラップ花畑牧場カフェ銀座店でゲット。お店は銀座線の銀座駅A5出口から地上にあがったらすぐありました。ストラップは生キャラメル箱のほかに豚丼・カチョカヴァロのストラップも売られていました~。 里田まいプロデュースのミルクプリンは売切れ。残念。
2009.08.14
コメント(4)
![]()
ロイズのポテトチップチョコレートにホワイト版が登場。楽天のお友達のブログを見て初めて知りました。私がまだ食べていない=知らないのは意外だったようです。新しいもの好きな私は食べたくて気になってうずうず・・・やっと食べることができました。フロマージュブランはフランス語で「白いチーズ」という意味ですものね。チーズ・レモンが材料なのでチーズケーキっぽい味がします。これはこれでおいしいのだけど、正直・・・感動はありませんでした。私としてはホワイトチョコそれだけのほうが好みかな。ポテトチップチョコレートに使われているポテトチップはおいしいと思います。甘くはないけど、そのポテトチップのみロイズで販売してくれないかな~。おいしいからたぶん売れると思うよ~。
2009.08.13
コメント(8)

母と甥とおでかけ。午前中は甥が行きたがっていた戸塚にある「ムー大陸」というゲーセンでメダルゲームを。甥が上手なのでお昼の時間を過ぎてもぜんぜん終わらず~。ゲーセン内はすごくタバコ臭いし(女子トイレにはファブリーズみたいなものが置いてあって自由に使うことができるのだけど、そのファブリーズの香りも私は苦手だったりする)冷房で寒いので私は車の中にいることに。母がテレビ「キズナ食堂」で一発屋芸人が海の家で働いている様子を見ていたらしく、そこに行ってみたいと思った+前に(昨年あたりかな)江ノ島に行った時に食べたしらすのピザなどがおいしかったので、私にもそのお店に連れて行きたいというので、車の中でナビ登録。海で遊んだ人たちが午後~夕方には帰るだろうとその頃江ノ島に行ったのですが、私の考えが甘かった~。渋滞にはまった~。結局母が行きたいレストランへは行くことができず、江ノ島の駐車場に止めてその近くのお店で食べることに。夕方になってもまだまだ人が多くてびっくり。私が持っている情報誌に「生しらす」を売りにしているお店とびっちょがありそちらに行ったけど混んでいたので違うお店KAGURAに。日本テレビ「メレンゲの気持ち」やテレ朝の『スーパーJチャンネル」に紹介されたお店のようです。ビュッフェなんだけど、しらす丼なども頼めました・・・(ブュッフェの金額に含まれる)しらすのペペロンチーノや、岩牡蠣など海鮮物もたくさん。(アラ汁の具は「牡蠣」だったよ~牡蠣フライもあったな)江ノ島とろんが気になったけど食べませんでした。おしゃれなかんじのお店でお腹いっぱい食べれてよかったです~。スタッフの男性が親切でかんじがよかったです。~ビュッフェ~(一部です) ~しらす丼~生しらすと釜揚げしらすのミックス丼 ~しらすのピザ~キジが薄くてとても食べやすかった~。おいしかったです。 その後、江島神社の前まで歩き、片瀬東山海水浴場の方へ。みつけました・みつけました!【キズナ食堂】 18時すぎていたのでもうお店は終わっていました~。ムーディー勝山さんの後ろ姿は見れました~。富士山も見れました~。波が高かったな。 海岸から駐車場までちょっと距離があるので、私だけ一人で駐車場に戻ることに。歩いている途中、本当は食べようと思っていたとびっちょで「しらすパン」を買い、横でお客さんがおいしそうにして食べている「生しらす」。私もつられて購入。2時間で駐車料金800円はお得かも。(買い物していたので、2時間過ぎてしまい30分200円を追加。合計1,000円でした)帰りもけっこう渋滞していたかな。ナビにしたがって慣れない道を走り、地元スーパーで買い物をして家へ。海へ行ったし、汗をすごくかいたので、家に帰ってすぐお風呂に。お風呂上りにビールと一緒に「生しらす」を食べました。生卵の黄身をあえているかのようにすごくとろ~んととろけておいしかったです。ちょっと苦さもありましたが、それほど気にするほどでもなく。やはり新鮮だからかな。(申し訳ないのだけど、ビュッフェで食べた生しらす丼より(これはこれでおいしかったのだけど)とびっちょの生しらすのほうが感動がありました~。たぶん家についてほっとしてお酒と共にだったからかな) 今年最初で最後の海かな~
2009.08.09
コメント(6)
ごくせん THE MOVIE仲間由紀恵/亀梨和也/三浦春馬/高木雄也/生瀬勝久/宇津井健 出演~赤銅学院高校で3年D組の担任を務めているヤンクミこと山口久美子(仲間由紀恵)は、高校教師になって7年がたっていた。ある日、久美子の黒銀学院時代の教え子・小田切竜(亀梨和也)が、教育実習生として赤銅学院にやって来る~テレビよりもさらに設定も大きく、大げさなかんじがしました~。ヤンクミの闘う相手が途中でわかるし話は読めちゃいますね。教育実習生の小田切くん(亀梨くん)がやけに冷静で大人っぽく成長してるな~って。卒業生たちも登場してなつかしかったです。この映画館でみたのは12年ぶりだったんだけど、座席等座りやすくなってかわったな~と思ったのですが、席が自由なので、私としてはちょっと不便かな。
2009.08.08
コメント(2)
甥が一人でお泊りに来たので、夕飯は外食。前から行きたいと思っていたあぶりやという焼肉屋さんへ。遠いかなと思ったのだけど、家から車で15分もかからなくて意外と近かった~。塩ユッケ切りおとしレバ刺しゲタカルビ壺カルビ石焼きめんたいこビビンパ冷麺極ホルモン葱まきカルビなどなど。注文しすぎた~。焼き方・焼き時間がそれぞれ違うので、どれがどれだったかごっちゃに。すき焼きのようにたまごで食べるタン=月見タンタンも食べた~。どれもおいしくて○。焼いている網がこげてきたな~と思っていたら、こちらからお願いする前にお店のスタッフの方から「かえましょうか」と声をかけてくださったのは好印象・・・。甥も「おいしい」と言ってくれたのでよかった~。デザートの種類も思ったよりあって・・・また行ってみたいな~。韓国ならお肉を注文するだけでキムチとかサンチュとかついてくるのに、日本は野菜もいっちょ前にお金をとられるので、どうしてもわが家は「肉」ばかりを注文してしまうのだ~。
2009.08.08
コメント(2)

後輩がハローワークに行ったので、神楽坂のペコちゃん焼きを買って来てくれた。3種類の味を買ってきてくれたんだけど、焼き具合が違うのかな。かわの色がぜんぜん違う。ペコちゃんの目がこわ~っ。ヨーグルト・カレー・黒ごまどれもおいしかったです。
2009.08.06
コメント(4)

Bioジェル今日訪れたサロンは初めてのところだし、初めてのデザインでドキドキ。「ヒッピーフラワーネイル」というんだそうです。お花はシールじゃないです~。 ラインストーンは赤でちょっと存在をアピール。最近残業続きで疲れ気味だったし、ネイルに行くまでは会社で頭痛もひどかったんだけど(バファリン飲んだのが効いたのもあって)、頭痛もおさまり癒されました~。
2009.08.06
コメント(2)
![]()
2ヶ月ちょっとぶりの美容院。まだ前回のエアーウェーブが残っているので、今回はカラーとカットとトリートメント。昨年ミントのシャンプーを購入したのだけど、そのシリーズが4種類も増えていた。昨年使ったミントのシャンプーをしてもらって、頭すっきり。そのあと、オレンジのボトルのシャンプーで香りがなんかリゾート気分になるような。あまいかんじ。カットしてもらって、カラーはピンク系に。スタッフのおにいちゃんは腕のあたりがかなり日焼けしていた。(釣り焼けらしい。昨年も同じだったかな)その後、スタッフのおにいちゃんは別のお客様のところへ行ってしまったので、カラーはそのおにいちゃんの後輩二人の男子が担当で。ここのお店のスタッフの方達のお洋服が皆さん個性的なので、「洋服に決まり等はないのか?」と質問。Tシャツとジーンズ・サンダル(メンズのみ)はNGであとはOKとのこと。一人は平成生まれの今年の新人。(あれ?この子Tシャツ着てるよ~。ベストをはおればOKみたい。Tシャツは生地があつめのしっかりタイプだから大丈夫なのね。帽子をかぶってました)もう一人は昨年の新人。(背も高くモノトーンなかんじ。ピアノとか弾けそう)10歳以上も下の男の子から髪の毛を触られるなんてね。トリートメントをしてもらったので、前より少し髪にツヤがでて、てざわりもいいかんじ~今回はリゾート気分になれるタイプのシャンプー・トリートメントを購入。サンプルはカラー予防のタイプを。
2009.08.02
コメント(2)
地上派でドラマ韓国版の「花より男子」の放送がはじまりました~。TBSでチャングムの前の放送です。最近韓国ネタにうとい私はF4を演じている子の一人しかわからず。(脇役の人のほうがわかります~)花沢類役の子はSS501のキム・ヒョンジュンだよね久しぶりに韓国ドラマを見たのですが・・・吹替えなのでちょっと物足りないかも。台湾や日本のときのように今回も道明寺にときめくかしら?ロケ地ツアーもあるようですね。
2009.08.01
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


