2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
2009年があと数時間で終わろうとしています。本当は今日・明日と母と松島温泉地バスツアーに申し込んでいたのですが、人数がそろわなくてツアーじたいがなくなってしまったので、今は姉の家に来ています~。(ちゃんとふくちゃんも連れてきています~)紅白見てゆで卵の殻むきしていました。2009年はBINくんにたくさん会えた(それもまじかで!)一年でした~。なんだかあっというまですね。皆さん今年一年大変お世話になりました。よいお年を~!
2009.12.31
コメント(2)

今日の夕飯は地元の「濱ふうふう」でしゃぶしゃぶを食べてきました。スープはすき焼き風と白湯の2種類 黒毛和牛の食べ放題。母がお酒を飲まないと言ったので、私がビールをいただくことに。 他の牛や豚も注文したのですが、それ自体も悪くはないのだけど、最初に食べた黒毛和牛があまりにもよすぎて、やはりこれが1番。やわらかいし、すぐ口にとけて、後味もよし。 デザートの抹茶アイスとわらび餅まで食べてお腹がいっぱい。食べてからだいぶ時間がたったけど、肉のくどさでの胃もたれを心配していましたが、ぜんぜん平気。野菜も食べたけどやはり「肉食」だな~。
2009.12.30
コメント(2)

私は今日で仕事納め。母の誕生日なので、夕飯は私がご馳走することに。先日、母と「白焼きが食べたいね」と話をしていたので、うなぎがいいかな~って。今甥が泊まりに来ていて、今日は母と横浜まで来ていたので、横浜そごうにある「竹葉亭」に・・・。うな重やしら焼き・私は会席膳のほかに、きもわさやうまきを注文。きもわさがいがいにおいしかったです。会席膳についたふろふき大根と酢の物きもわさ・うまき 白焼き 蒲焼きとご飯。たれはお好みで。
2009.12.29
コメント(2)

ARINCOの京ロール・・・京都ゆかりの厳選素材にこだわったロールケーキ4つのこだわり・米粉・丹の国ふるさと卵・おめんの水あめ「むらさき」・丹波黒豆丹波の黒豆がいいかんじでおいしかったです。甘納豆を食べているみたい。もう少し黒豆を増やして~!これはこれでおいしいのですが、他のロールケーキに比べたら生地があまりモチモチしていないかな。クリスマスロールがあったようですね。気づくのがおそかった~。次はメイプルロール(川崎店にあるようです)か羽田ロール(羽田空港限定)が食べたいな。
2009.12.28
コメント(2)

野毛山動物園の近くで食べれるお店を探していて気になったお店の一つなんだけど、カレーがうりのよう。椎子☆さんのお嬢さんはマックに行きたがっていたのだけど、椎子☆さんが気を使ってくれてこのお店で食べることに。(大人気ない私。前日チキンタッタを食べたばかりなのをお子さんに言っちゃったよ)ちょっとお店の外で待ったのですが、私達の後からまた人が増えて・・・。椎子☆さんはハンバーグパスタ?を。私はハンバーグカリーを注文。ボリュームあります。カレーも具沢山。福神漬けは、レンコンがはいっていたりふつうのとちょっと違ってたくさんたべちゃいました。お子さんもたくさん食べれたようでよかったです。お土産に渡したディズニーの塩キャラメルを食べたらお子さんが機嫌がよくなったみたいで。子供はわからないな~。小さいお店だからか、お客さんが絶えませんでした・・・。また行ってみたいですね。
2009.12.27
コメント(2)

お友達の椎子☆さんに誘っていただいて、彼女のお子さん(小1の女の子)と3人で野毛山動物園に行ってきました。20年ぶり?いやもっと・・・になるのかな。 だいぶ前になくなったと思っていたのだけど、存続されていたのね。入場料無料なのには驚いた。ふれあい広場ではねずみやモルモット・ひよこを抱っこできます。動物園の方が私のひざにモルモットを(布を敷いて)置いてくれました。 小さいお子さんを連れてくるにはいいですね。キリンさんや熊さん・虎さん・ダチョウさん…レッサーパンダちゃんもいました。ワニのえさやりもみることができました。(えさは週1日曜日にあげているらしいのですが、今は寒いのであまりお腹がすいていないようでぜんぜん食べてくれず) 動物園に行ったのは旭山動物園以来かな。地元でしかも無料でもこんなにたくさんの動物さんたちが見ることができて新たな発見でした。 ただ・・・最寄の駅からのコースが坂なんですよね~。ちょっと疲れた~。日ノ出町駅は競馬へGO!のおじさんたちがすごかったです。
2009.12.27
コメント(2)

世間はクリスマスモードだけど、おひとりさまの私としてはふだんとそれほどかわらなく・・・。仕事も忙しかったしね。残業して疲れて空腹で電車に乗れば、おしゃれしてかわいい女の子が彼氏らしきメンズと一緒で笑顔が絶えなくてラブラブなかんじだし、電車に乗ってくる方達もお酒も入っているからみんな話す声は大きくて騒がしい・・・。私みたいに仕事だけで家に帰るために電車に乗っているのはどれくらいいるんだろうって思っちゃうほどみんな楽しそうでうらやましかったです。かなりおつかれで気持ちも↓。でもケーキは食べましたよ!「ル・パティシエ・タカギ」のチョコマロン。(名前は忘れた)ショートケーキとこのチョコマロンがあったのだけど、マロン好きな私は即これを注文。会計やラッピングを待っている間、ショートケーキもいちごがつややかでとてもおいしそうで。(チョコマロンのほうがあまってるぞ~)祖母もいるのでショートケーキのほうがよかったかな~なんて思ったのだけど、食べてみて、チョコが濃厚だし栗もたくさん入っていておいしかったので選んで正解! 毎日時間が過ぎるのが本当にあっというまで、仕事も忙しかったからかな。会社で毎年飾っているクリスマスツリーを出さずにおわっちゃった・・・それを今まで気づかなかった自分に反省~。あちゃ~って思っていたら、パールさんから内祝いが。私もよく飲んでいるルピシアの紅茶・お菓子セットでかわいらしくてうれしかったです。ありがとう!!! スイーツ達に助けられたってかんじかな。来年は今よりラブリーはないにしても楽しく過ごせたらいいよな~。
2009.12.24
コメント(4)
「不況になるとたいやきブームが起こる=たい焼き屋さんが繁盛する」と言われているらしいです。 都内の老舗たい焼き店によると、たい焼きが最も売れた時期は1923年の関東大震災の後で、1937年頃にピークを迎えたといいます。その後も太平洋戦争後、70年代のオイルショックなどによる不況時にブームが起きました。 75年には、子門真人さんが歌う「およげ!たいやきくん」が大ヒット。 不況になると、たい焼きが売れるという理由は・・・たい焼きは粉・小豆・砂糖があれば作れるという手軽さと、ケーキなどに比べてスイーツとしては安いことからだと思います。 たい焼きが考案された元祖理由も、庶民には高値の鯛はたべられないが、鯛を型どったたいやきなら庶民の口にも入るということだったそうで、景気は悪くても気分はリッチになれるからかもしれません。最近、たい焼きもいろいろな種類があって、あるお店では、小豆の他にチョコ・カスタードアップルシナモンや甘くないジャーマンポテトやハンバーグ入りのもの=変わり種のたい焼きも楽しめるし、もちもち感のある「白いたい焼き」も。(この白いたい焼きは福岡県の業者がフランチャイズ化して全国展開しているらしい)私の会社の近くにできたたい焼き屋さんは今でも行列。白いたい焼き屋さんもチェーン店が200店くらいあるそうで、不況とは関係なしといったかんじがします。景気は回復してもらいたいけど、よくなるとたい焼きの売れ行きは今ほどブームではなくなっているかもしれませんね。
2009.12.22
コメント(2)
今日は美容院に行って髪の毛を切ってきたんだけど、(それほど変化なく)何冊か読んだ雑誌の中で・・・「勝ち猫」というワードが気になった。以前は結婚していない30代独身女性を「負け犬」といい、結婚している女性を「勝ち犬」ということがあったけど、「勝ち犬」が結婚して専業主婦であるのに対して、大好きな仕事も続け、女性としての幸せ=結婚+出産も経験し、自分がやりたいことをやっている女性達のことを「勝ち猫」と呼ぶんだとか。猫は好奇心旺盛で気ままなところから「犬」ではなく「猫」らしい。どっちにしろ自分はまだ「負け犬」だから犬だろうが猫だろうが関係ないのだけどね。
2009.12.20
コメント(4)

花畑牧場「生キャラメルアイスクリーム プレミアム」コンビニで売られていたので買ってみました。ガリガリくんが売られているアイスコーナーではなくハーゲンダッツが売られている扉を開けるコーナーにありました。ハーゲンダッツよりも高い380円だから驚き。まっ花畑牧場ですからね~。生キャラメルと生キャラメルチョコレートを1個ずつ買って会社の後輩と食べました。私は生キャラメルバニラの中にあの生キャラメルが入っていて、アイスが溶けたときに生キャラメルの味がとてもでていておいしかったです。(他のアイスよりやわらかいのか?とけやすい感がありました) 後輩には生キャラメルチョコレートを。想像していたのはもっと黒茶のようなカカオのような色だったのですが、開けてみたら・・・あずきアイスのような色でした。生キャラメルチョコレートもキャラメルのような感じがあまりしないのでこういうものなのかも。 チョコのほうも悪くはないのですが、生キャラメルだとやはりプレーンのほうがいいですね。昨日やっていた「お願いランキング」が花畑牧場のメニューだったのですが、売り上げランキングでは 1位 生キャラメル 2位 生キャラメル チョコレート 3位 生キャラメル 宮崎マンゴー 4位 生キャラメルプリン 5位 生キャラメルクリーム 5位 生キャラメルピッツア 7位 生キャラメルチーズケーキ 8位 生キャラメルロールケーキ 新 生メロンパン 生キャラメル 新 生キャラメルアイスクリーム プレミアムなのですが、美食家達の格付け「美味ランキング」はつぎのとおり。 1位 生キャラメルアイス 1位 生キャラメルチョコレート 3位 生キャラメルクリーム 4位 生キャラメルピッツア 5位 生メロンパン 生キャラメル 5位 生キャラメル 7位 生キャラメルロールケーキ 8位 生キャラメルプリン 9位 生キャラメル 宮崎マンゴー10位 生キャラメル チーズケーキ新発売のアイスが1位とはすごいですね。田中義剛がハーゲンダッツを超えたいといろいろ試作して発売まで1年かかったんだとか。12月15日発売だったそうです。(当初は8月予定)メロンパンは知らなかったな。
2009.12.18
コメント(4)
東京ドーム行ってきました~。昼と夜の部があったのですが、私は仕事があったので夜の部へ。今は仕事が忙しい時期なので、この日は定時で帰れるよう毎日遅くまで残業してました。(当分残業ですが)昼の部ではイ・ビョンホンのドラマの撮影や乗る予定だった飛行機が遅れたのもあって、開始が30分くらい遅れたとか。(そういえば3人は一緒に来日されていましたよね)私は18時ちょっとには東京ドームに着いて席でおにぎりやお菓子を食べれる余裕も。夜の部は10分くらい遅れたのかな。司会者は赤坂泰彦さん。素敵な声ですよね。席は・・・3塁側の前から3番目のところで、野球だったら超いい席なのですが、このイベントの舞台からはかなり離れていました~。オペラグラスでみても小さい。でもBINくんの細さは遠くからでもよくわかりました。登場はチャン・ドンゴン→ウォンビン→ソン・スンホン→イ・ビョンホンの順。(名前を言う時も、個人の紹介の時も、朗読劇のときもこの順でした)4人が揃うのは韓国でもない。めずらしいこと。「奇跡」・・・はあるのだと。遠くからしか見れなかったけど、新鮮な感じがしました。質問コーナーの後、ひとりひとりの時間。舞台裏でのインタビューも。BINくんコーナーでは今まで出演した作品の映像がながれ(プロポーズ・コッチ・秋の童話・フレンズ・ガンズアンドトーク・ブラザーフッド・マイブラザー・マザー)とてもなつかしかったです。(「フレンズ」「秋の童話」で彼を知りファンになったわけで)そして先日のバースデーパーティーでもあった「サンドアート」の映像を。後ろのビョンホンファンのおばさま方は声をあげて驚いていました~。私も習ってみたいです。朗読劇・・・4人それぞれ。さすが役者さんだなと思わされた瞬間でした。4人へのサプライズプレゼントとして、赤坂さんの提案で私達がウエーブを。シャンパンで乾杯もされていました。最後に4人で歌を歌ってくれたのですが(日本語で)もう一度聞きたいな。気がつけば22時過ぎ。4時間も時間がたっていました。楽しいことはあっというまですね。ソン・スンホンが投げキッスをしたりけっこうファンサービスが多かったかな。歌も歌って・・・場慣れしているかんじ。BINくんはかなり緊張していたかんじがしました。コメントも少ないし。他の方からは「ミステリアス」・・・と。まっそれが彼なのだけどね。とりはイ・ビョンホンってかんじだったかな。イ・ビョンホン主演のドラマ「IRIS」が来年の春TBS系列で放送が決定になったそうです。私は韓国で少し見ましたが出演者も有名どころで豪華だし、おもしろそうだなと思っていました。ハンガリーや日本での撮影あり。かなり豪華な仕上がりになっています。楽しみですね。家についたのは0時過ぎでちょっと記憶がとんでいるかもしれません。順番が前後しているかもしれないけどゆるしてね。東京ドームで一人15,800円は安いといえないけれど、4人が集まったのだからお得だったのかな。司会の赤坂さんが「エースのフォーカードにジョーカーが加わると最強の役になる。そのジョーカーがファンの皆さんである」と言われた言葉が印象的でした。またこういう機会があることを期待したいですね。BINくんはいつまで東京にいるんだろう。どこのホテルに泊まっているのかな。
2009.12.17
コメント(4)
前に期間限定で発売されていた「とうもりこ」「発売になった」情報を知った時や「とうもりこをたべることができた」時にこのブログを書いていたかと思います。仕事で五反田へ行ってたまたま入ったampmにふつうに「とうもりこ」が売られていました。これは横浜限定商品で横浜のampmにしか売られていないものかと思っていたのだけど、なぜ五反田で!?ちょっと疑問~。賞味期限も来年の2月末で11月末に製造されているからあまり物でもなさそうだし。とりあえずまた買ってみました。とうもりこが置かれている棚にはレギュラーのサラダとチーズのほかに「てりやきチキン」と「さつまりこ」と赤いパッケージの「スペシャルピザ」も並んでいました。さつまりこはカップが他のものと大きくなったけど、「とうもりこ」はまだ小さいままなんですね。じゃがりこってけっこう味が濃いものが多いけど、とうもりこに関してはコーンそのものの味・甘さはちゃんとあるのですが、クノールカップスープの粉にお湯をたくさんいれすぎて薄くなっちゃった味に近いかな~なんて(笑インパクトは薄いかな。1月には「つぶつぶ梅味」も期間限定で発売になるんだとか。なぜじゃがりこはいつも「期間限定」商品ばかりなんだろう。個人的には「わさび味」とか「コンソメ味」「えびマヨ味」なんかが食べたいな。
2009.12.15
コメント(0)

ある芸能人が洋食5品を20分間で作る挑戦をしているテレビを見たのですが、そのメニューの中の「ハッシュドビーフ」の味付けを簡単に作る時短テクニックとして「コーヒーゼリー」と「野菜ジュース」を入れていました・・・コーヒーゼリー!?どんなもんなんだろう?と思って・・・自分で作ってみることに。たまねぎをあめ色になるまで炒めて、マッシュルームと牛肉をたし、その後に野菜ジュースを入れてコーヒーゼリーもあわせます。本当にコーヒーゼリー入れちゃったよ・・・。 さらにコクをだすために「味噌」も加えました。生クリームのかわりにコーヒーゼリーについていたコーヒーフレッシュをハッシュドビーフにかけました。使った野菜ジュースはフルーツ系が濃かったので、私にとってはとても甘くすっぱく感じて「失敗したな」と思ったのですが、母達は「これでいいんだよ~おいしい」とのことでした。デミグラスソースとか苦手な私なのでたぶん、もう作らないかな~。(笑できあがったのがこちら↓
2009.12.13
コメント(2)

かわいいプレゼントをいただいきました。てぬぐいでラッピングされています~。(中には飴が入っているようです) 虎とあざらしかな。あざらしにはさらに頭に巻かれてる。なんてキュートなんでしょう。「まめぐい」というお店のものらしいです。一回ほどいたらもう一回同じにできるかちょっと心配ですが(笑見た目も楽しめるので、海外の人へのお土産にもよさそうですよね~。
2009.12.12
コメント(2)

先日食べれなかったサムギョプサルのお店に前回から1週間もたたないうちに行ってきました~。「とんちゃん 別館」幼馴染Sちゃんにつきあってもらって新大久保で待ち合わせ。JRの遅延のせいで、待ち合わせよりちょっと遅れてお店へ行くと・・・。混んでいて待つことに。(私がもう少し早く着いていたら・・・ごめんにょ)30分くらい待った後、1番最初に待っていた私たちが席に。チャミスルで乾杯。イチ押しの「オンドル石生三段バラセット」を注文。肉~!おかずも何点かついていますが、のりのしょうゆ漬けがなかなかよかったです。キムチは鉄板の上でお肉と一緒に。お肉を焼くのも切るのもお店の方がやってくれるから私達は食べるだけ。えへっ。 私の好きなケランチムも注文。(茶碗蒸しみたいなかんじ)ふわっふわでした~。 Sちゃんは食べたことがなかったようで、うれしそうでした。食べ終わった後、隣の席の子達が鉄板の上でご飯とキムチで焼き飯みたいなものをつくってもらっているのを見て、お店の人に「あれは何?」と聞き、私達もたのむことに。トッピングはチーズがオススメというお店の方の言葉に従って。(もちろんお店の方が作ってくれます) おいしいしおなかいっぱいだし満足満足。画像で「今韓国にいます」なんちゃってメールを送ってもわからないくらいです。日本で味わえる韓国。また行きたいですね。このお店けっこうテレビにでているみたい。裸の少年とか王様のブランチとか。ランキングも上位とのこと。たくさん食べたのに二人で5千円しなかったよ~。Sちゃんとのおしゃべりも楽しかったし、今日は満足度が高かったです。
2009.12.09
コメント(2)

スノーマンラテです。もう12月なんですよね~。はやっ。かわいいです。基本は「ハート」なのかな~。よくわからず。なみなみ盛られるので、トレーで運ぶ時、こぼしそうで手がぷるぷるしましたよ~。ぶっちゃけ、癒されるんだけど、以前に比べたら癒され時間が短くなってきた~。イライラモヤモヤモードだからかな。このままじゃだめだ!っていつも思うんだけどなかなかかわれないんだよな~自分自身。
2009.12.07
コメント(22)
BINくん主演の映画「母なる証明」が第22回「日刊スポーツ映画大賞」の「外国作品賞」を受賞、しかも韓国映画では初の受賞とのこと。授賞式が12月28日にあるそうです。BINくんも来るのかな~。先日発表された青龍映画賞では「最優秀映画賞」「男優助演賞」「照明賞」の3冠に輝いたとのこと。すごいですね~。BINくん復帰作がこんなにもたくさんの賞をいただけるなんてね。うれしいですね。自分は賞をもらったのは・・・いつだろう。
2009.12.06
コメント(4)

ふくちゃんがわが家に来て1年がたちました。昨年の今頃は、まだ小さくてひざの上にぴょんと乗ってくれたのですが、今は大きくなってぜんぜん私には近寄りません。(寄ってくるときは私の足に爪をとぐ時かえさが欲しい時) 来たときからおトイレもちゃんとしてくれるし、健康みたいでたすかっています。わが家ではふくちゃんの存在は大きいですね。写真を撮る時はじっとしてくれるのですが、かなり目つきが悪いでしょ。いつもにらまれます~
2009.12.05
コメント(2)

仕事で新大久保に行ったのでどこかでランチを・・・と思ってぷらぷら歩いていると「「裸の少年」「王様のブランチ」で美味しい韓国料理のお店」みたいな看板があるので、そのお店に入ってみることに。サムギョプサルがうりのようなので、「おっ昼から焼肉だ~!」と思いメニューを見ると・・・。ランチメニューにないっ。サムギョプサルのお肉等通常メニューにはあるんだけど、注文は二人前からのようで。ランチメニューはコムタンとかビビンバとか。サムゲタンが気になったけど、20食限定なのでだめかな~と思いだめもとで注文したらOKとのこと。おかず8品ついています。じゃがいもの千切りやしめじのにんにく和えがおいしかったです。もちろん主役のサムゲタンもおいしかったです。体がぽかぽか。あたたかい日なのにさらにあったかくなってしまった。 韓国食材のスーパーやグッズを売っているところも、食事をするところも大体女性グループでわいわい楽しそうなんですよね。仕事だからしょうがないけど、私も友達とわいわい楽しく食べたいな。くやしいから近いうちにここのサムギョプサルは食べてやる!
2009.12.04
コメント(2)

ファミリーマートに行ったら・・・じゃがりこの知らない味発見。ファミリーマートだけなのかな~。他のコンビニにはなかったです。つれないな~。「こがしバター醤油味」バターのいい香り。じゃがいもにはやはりバターや醤油はあいますね~。私の好きな味です。残業中・・・あっという間に食べちゃった・・・。家の近くにファミリーマートはないから、ファミリーマートでこれをみつけたらたくさん買っておきたいな~といったかんじです。
2009.12.02
コメント(2)
携帯が洗濯機に~。洗い→すすぎ→脱水携帯電話が洗濯されてしまいました~ドコモショップで乾燥をこころみたのだけど・・・もちろんデータはとんでしまい、使えない状態に。保険に入っていたので、新しいものがいただけることになったのだけど。CDRに書き込めるかはまだ修理・調査中。・・・もちろん私の携帯ではありません。母の携帯です。洗濯する洋服のポケットにいれていたんだとか。よく祖母のズボンのポケットの中にティッシュが入っているのを確認せず洗濯して私の黒い服にティッシュがついてとるのが大変だったことが過去にもよくあったな~。皆さんもお気をつけください。
2009.12.01
コメント(8)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


